株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド新横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. レ・ジェイド新横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 17:58:27
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド新横浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/shinyokohama190/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153909

所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11(地番)
交通:東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩9分
   横浜線 「新横浜」駅 徒歩9分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:30.10平米~117.17平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シン・ヨコハマのとっておき!レ・ジェイド新横浜【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/79547/

[スレ作成日時]2022-11-08 12:50:53

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11(地番)
交通:東急新横浜線 「新横浜」駅 徒歩9分
価格:3,590万円~1億4,990万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:30.10m2~117.17m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 190戸

レ・ジェイド新横浜ってどうですか?

671: 名無しさん 
[2023-08-27 09:28:07]
ドレッセの詳細出るの待ちたい気持ちはありますよね。
3丁目のファミリーウケの良さとドレッセ品質考えると坪+50くらいならドレッセ選ぶ人多そう。
672: マンション検討中さん 
[2023-08-27 12:46:59]
駅まで歩いてみると結構距離があると感じたんですよね。
もちろん感じ方には個人差があるとは思いますが
こちらを検討されていらっしゃる方は、駅まで一度歩いてみた方がいいと思います。
673: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 22:11:37]
>>670 口コミ知りたいさん

論点じゃないけど一応。
ドレッセは徒歩7分。徒歩5分はメイツ。
674: マンコミュファンさん 
[2023-08-28 16:30:28]
>>673 マンション掲示板さん
失礼、7分でしたか。なら価格次第ではこちらを選ぶ人もいそうですね。ただ前の方が言う通り、環2沿いを歩くので遠く感じがちではありますね。
675: 名無しさん 
[2023-08-31 07:30:32]
>>674 マンコミュファンさん
歩くのは健康にいい!でも廃棄ガス吸いながら歩くのは身体に悪い
676: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 23:18:38]
自分もドレッセ見てからだなー
677: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 08:44:06]
>>676 マンコミュファンさん
自分もその予定ですが、ドレッセが高そうですよねぇ。坪400近く行くのではないかと思っています。坪40万違ってくると流石に買いやすくなりますが、環2沿いの9分がなんともという感じです…
メイツは部屋の仕様がNGだったので外しましたが、やはりあの値段はバグでしたね
678: 評判気になるさん 
[2023-09-01 08:47:23]
>>677 検討板ユーザーさん

三丁目の方が落ち着きあって、動線に商業施設あったりで魅力ありますよね。同じく私もメイツにすれば良かったと後悔してますが、マンション買うのって難しい。。
679: マンション検討中さん 
[2023-09-01 17:56:41]
>>677 検討板ユーザーさん
ドレッセにも環2沿いじゃないですか
680: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 22:47:14]
>>679 マンション検討中さん

違いは動線ですかね。レジェイドは割りと環2沿いを歩くことになるけど、ドレッセは新幹線に沿うと交通量の少ない道を歩ける。
681: eマンションさん 
[2023-09-02 23:23:34]
>>680 検討板ユーザーさん
レジェイドから駅に徒歩で行く場合
環状2号線は歩道がない立体交差なので、脇に有る下道を歩く事になります。
脇道を駅方面へ歩き、環状線の下を潜り反対側へ、左に曲がると駅に着く。
この順路が最短ですね。
交通量は少ない道なので、夜中は怖いかもしれないです。
682: eマンションさん 
[2023-09-03 20:59:27]
>>677 検討板ユーザーさん

ドレッセは思ったより安かったです。坪330~350とのこと。ここは厳しいでしょうね。隣の羽沢はもっと論外になりましたね(笑)
683: 匿名さん 
[2023-09-05 09:31:42]
マンションから駅まで徒歩7分でしたら問題なく歩ける距離だと感じます。
質問ですが681さんが教えて下さっている順路で7分ですか?
こちらの道は夜中は怖いとの事ですが、20~21時頃までは人の往来がありますでしょうか?
684: マンション検討中さん 
[2023-09-06 21:44:47]
今後の一丁目の治安がイマイチ不透明な部分がありちょっと考えてしまう。
ココの比較的近所に…とある事務所、低所得者専用マンションが2棟、ホテル(大分減ったけど)、****団体。
あと、駅までの道ももう少し整備されたら嬉しいのだけれど…。
レジェイドが大規模マンションだから一般人が増えて、更にいい感じの住宅街に変化してくれたら嬉しいな。
685: マンション検討中さん 
[2023-09-06 23:08:43]
まぁ新横浜の一丁目はちょっととっつきづらい感じではありますね。悪くはない選択だと思いますが。ドレッセが思ったより安いので値下げ期待です。

686: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 23:33:14]
>>684 マンション検討中さん

その分伸び代がある物件と思えるかですね。動線改善されると駅距離縮む余地もありますし、そうすると価値は上がっていくんじゃないですかね?
687: eマンションさん 
[2023-09-07 00:30:27]
>>686 マンション掲示板さん
一丁目に伸び代は…(笑)
688: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-07 00:36:25]
>>687 eマンションさん
横浜市は新横浜あたりを新副都心とかと位置付けてるけど正直あまりやる気が感じられないんだよな。再開発計画は小粒だし篠原口の計画も進まない。お店も撤退しちゃってるし、活気もそこまである感じではない。スーパーもパパの下くらいしかないし地味に不便。この感じだと正直あまり望み薄かなと。
689: 匿名さん 
[2023-09-07 08:38:15]
新幹線停車駅なのにどうしてこんな仕上がりの街になってしまったんでしょうかね?
新横浜を見ていると橋本も期待できないなと思ってしまいます。
690: マンション掲示板さん 
[2023-09-07 08:42:50]
新線東横線の始発駅になったしこれからじゃないですかね。都心とダイレクトで繋がったのは大きい。
691: マンション掲示板さん 
[2023-09-07 12:00:05]
>>689 匿名さん
新幹線が止まるとはいえ乗り換え駅だからですよ。乗り換え需要が多すぎて駅から外に出ないし、外に出たとしても駅付近にしか用がない。目的となるようなインパクトある施設(ライブや試合の際はまた別の話ですが)がないというのが原因かと。橋本駅も同じ末路になりそうだと思います。
692: 匿名さん 
[2023-09-07 12:33:07]
>>689 匿名さん
新幹線停車駅でも新幹線に乗る人、降りた人は駅周辺は素通りでそのまま目的地へ移動なので、街の発展も限定的。新横浜駅ビル内のタカシマヤフードメゾンも撤退。横浜駅周辺の賑わいと比べてしまうと寂しい感じ。
新幹線の乗り降りとは別に、域外から休日に新横浜へ買い物や飲食目的で訪れる人は少ない。新横浜周辺に住んでいる人が主要なターゲットなので今以上の発展は望み薄だし、ひょっとしたら今の隆盛がピークなのかもしれないと思っています。
693: マンション検討中さん 
[2023-09-07 13:28:09]
>>692 匿名さん

新横浜で働く人もマンションも増えてますよ。それに合わせて飲食店も増えてる。横浜は買い物、新横浜はビジネスとかスポーツの街みたいな住み分けもあるんじゃないですかね。
694: マンション検討中さん 
[2023-09-07 13:46:39]
かなり駅から遠いですね。これからも新築マンションは建設されますが、既に新横浜は供給過多かと思います。
695: 名無しさん 
[2023-09-07 14:23:49]
>>694 マンション検討中さん
新横浜のメイツは久しぶりの出物じゃなかった?新横浜はアクセスが良い割にはマンションが少ない印象なんですが… 自分は供給過多とは全然無縁の街という認識です
696: 匿名さん 
[2023-09-07 14:51:49]
新横浜に100~200戸規模のマンションが数棟建つぐらいの人口増加であれば今の規模の商業施設をキープするのが精々かなと思っています。
新横浜が更に発展するためにはタワマンが何棟かたって少なくとも地元人口が1万人ぐらい増加するぐらいでないと厳しいと思いますが、今でも地元の人が日常生活を送るのに不便のない街なので現状でも特に問題はないように思いますが。
697: マンコミュファンさん 
[2023-09-07 15:33:42]
>>692 匿名さん

某横浜西口のマンションの内覧したことありますが、駅からの動線で人と接触しながら歩くほど歩道にごった返しててこれは住めないと思って検討から外しました。
繁華街に住むんじゃなくて繁華街に気軽に行ける距離感で生活に困らない程度の発展度合いのところが最適解だなと思ってます。
698: eマンションさん 
[2023-09-07 16:35:25]
>>697 マンコミュファンさん
新横浜近辺でそんな街あるかね。新綱島、小机、羽沢とか?
そういう街に住むなら、ターゲットとする繁華街に新横浜は選ばれない気がする。川崎とか武蔵小杉とか溝の口の方がイメージ近いな。
699: マンション検討中さん 
[2023-09-07 16:47:29]
>>698 eマンションさん

すみません、書き方が分かりづらかったかもしれませんが、横浜に行きやすい新横浜・武蔵小杉。渋谷に行きやすい溝の口・たまプラーザとか、そのあたりが住むのにも休日の買い物にもちょうど良い街かなと思ってますという意味です。
700: 評判気になるさん 
[2023-09-08 17:06:58]
>>699 マンション検討中さん
そういうことか。新横浜だと横浜、武蔵小杉とかに出やすいから繁華街に近い駅力のある街としてはかなり優秀な方であることには同意です。もっと栄えて欲しいんだけどねー
701: 名無しさん 
[2023-09-08 20:18:22]
>>700 評判気になるさん

篠原口の再開発が進んで良い感じの商業施設が出来ると最高ですよね!
702: マンション検討中さん 
[2023-09-08 21:11:32]
>>701 名無しさん
横浜市のやる気が感じられないのがねぇ…
篠原型の再開発が進んだらもう一段相場の伸びがありそうなんだけど
703: マンション検討中さん 
[2023-09-08 21:15:57]
買い手が欲しいのは繁華街にもアクセスがいい住宅街
でも、えてしてデベは繁華街の片隅にマンション建てて「どうです?便利でいいでしょ?」 ってドヤって高値で売り出し
買い手は「欲しいのはそれじゃない」ってシラケてる
704: 通りがかりさん 
[2023-09-08 21:22:39]
>>703 マンション検討中さん
繁華街にもアクセスが良い住宅街って今の時代高くて買えないでしょ… そらみんなそういうところ欲しいし、探せばあるにはあるけどさ
705: マンション検討中さん 
[2023-09-09 00:25:33]
繁華街に近い住宅街って別に高くはないでしょ。
鴨居、中山、白楽、妙蓮寺とかだって繁華街にアクセスいいし。
706: マンション検討中 
[2023-09-09 07:40:44]
一昨日、近くのラブホで殺人事件ありましたね。
治安心配ですね。
707: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 22:10:42]
>>706 マンション検討中さん
なんか踏んだり蹴ったりだなここは…
面白い間取りが多くて素敵なマンションなのに、頑張って欲しい
708: マンション検討中さん 
[2023-09-10 03:04:33]
ここのすぐ近くのラブホで殺人事件あったし、ここは検討から外しました。
やっぱり近くにラブホがあるとだめですね。
ここの資産価値、将来的にも期待できない。
709: 匿名さん 
[2023-09-10 09:39:50]
これですかね…何があったんだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/01ae8848f133f56e1348f93a5d5f1c8381fb...
710: 匿名さん 
[2023-09-10 15:55:38]
新横浜線ができて、新横浜駅周辺はまだまだこれから繁栄しますよ。
むしろ、横浜駅の空洞化が懸念されているくらいです。
東急沿線から新横浜へのアクセスが格段に良くなって、新幹線を利用する人は品川駅に出るよりも新横浜駅で乗降りする人が多くなりそうです。
相鉄線利用者も新横浜での新幹線乗車が便利になりました。
711: マンション検討中さん 
[2023-09-10 19:29:34]
新幹線利用する人って乗換に利用するだけですよね?
新横浜駅周辺が繁栄するとはいいきれません。
712: マンション検討中さん 
[2023-09-10 19:48:31]
>>711 マンション検討中さん

たとえ乗り換えだけだとしても認知度や存在感アップには寄与しますね。鉄道利便性が高まると徐々に住宅も企業も商業施設も増えていく方向にあると思います。
713: ご近所さん 
[2023-09-10 19:52:39]
私は新横浜の分譲マンション住まいで、積極的検討者ではないですが、売れ行きは気になります。
私もですが、出張が多い企業勤めにおいては新横浜は非常に便利だと実感しています。
意外とリムジン使うと羽田も近いので。
714: 評判気になるさん 
[2023-09-10 20:03:47]
>>712 マンション検討中さん
新横浜はこれから化けそうな気がするけどね。相鉄の横浜駅の乗降人数が新横に移っているというデータがあったはず。
人が増えれば街は発展するからね、何しろ便利なところだし。
715: 匿名さん 
[2023-09-10 21:09:34]
新横浜にはもっと発展してほしいです。
タカシマヤフードメゾン撤退は残念でした。乗り換え客だけでは不十分なのでしょうから、駅周辺に新築マンションがどんどんできて人口が増えることを期待します。
716: 評判気になるさん 
[2023-09-10 21:32:30]
>>715 匿名さん
新横は大丸有へのアクセスがもうちょっと良ければねえ…
新幹線で20分切るのは強いけど、普通列車だと劣化版武蔵小杉みたいな感じなんだよね。どこへ行くにも武蔵小杉+10分、商業も武蔵小杉よりちょっとしょぼい感じ…
717: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 22:52:01]
新横浜は住む街っていうイメージがないかな。新幹線停車駅でビジネスホテルや多くの会社が立ち並び、日産、横浜アリーナでイベントがある日は駅周辺が大混雑。大きな駅は活気があっていいけれど、住民よりほとんど外部の人が出入りする街って落ち着きなくてなんかイヤだな。夜はのんべぇ多いしね。個人的な感想ですみません。
718: 匿名さん 
[2023-09-10 22:56:53]
>>716 評判気になるさん

そう思ってたこともありましたが、私は乗車時間よりも乗車中の快適性を重視したいので、始発で座れる新横浜の方が魅力ですね。満員電車、座れるのと座れないのでは大違いです。
719: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 23:07:15]
>>717 検討板ユーザーさん

横浜・みなとみらいも同じですね。都心じゃなくて閑静な住宅街を好む人もいるのは確かなのでそういう人はそういうところに住むのがよろしいかと思います。
720: マンション検討中さん 
[2023-09-12 01:07:26]
ちょうどいい広さの1LDKのプランが複数あって価格もお手頃だから単身の個人的には魅力的なんだけど、
治安だけがネック…。
単身から家族まで住む予定の大規模マンションなので、夜職の待機場にはならないだろうからそこは良いけど。
721: 通りがかりさん 
[2023-09-12 08:19:16]
>>720 マンション検討中さん
繁華街のマンションにはそんな心配があるのですか。では、夜職の待機場になりやすいマンションとは、いわゆるワンルームマンションのようなものですか?
722: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 08:26:37]
>>720 マンション検討中さん

でも、そこで何か営業を始めれば管理組合が介入できるかもしれないが、誰かオーナーなり賃借人がいて、その人の知人が訪れて時間を潰しているということであれば、出禁にするのは難しそう。
723: マンション検討中さん 
[2023-09-12 21:48:18]
>>721 通りがかりさん
ホテルから程近くてワンルーム~1LDKのみ、一部屋ごとにオーナーが違うマンションが待機場になりやすいですね…
待機場がある場合は夜、マンションの前にちょっと怖い車が頻繁に停まっています。嬢お迎えのためです。
724: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 23:37:04]
風俗街近いと夜職の人用の賃貸サイトにマンションが載ってたりするよね。初期費用なし!すぐ入居!みたいな
725: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 14:18:49]
>>723 マンション検討中さん
それは困るなあ。でも、最近、街中のファミリータイプが多いマンションなのに、壁ドンの1LDKがあるのを見て、何に使うのだろうと思いました。そんな部屋が待機部屋として賃貸される可能性ありますか?
726: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 16:22:21]
>>725 検討板ユーザーさん

出入りしてるところが見られちゃうとクレーム・退去になるリスク高いので、基本大通り沿いの人目に付きやすいマンションとかファミリータイプがメインのマンションは対象外です。

細目の路地に面してるそこまで大規模じゃない単身者用マンションが大体ターゲットになりますね。
727: 匿名さん 
[2023-09-13 19:30:51]
>>716 評判気になるさん
>商業も武蔵小杉よりちょっとしょぼい感じ

ごめんなさい、武蔵小杉よりだいぶしょぼくないですか?比較にならないと思うのですが…。

登戸や菊名も乗り換え駅で乗降客数は多いですが駅周辺は全く栄えていませんよね。新横浜も期待はしないほうがいいかと思います。
728: 評判気になるさん 
[2023-09-13 20:48:59]
>>727 匿名さん
新横浜下げご苦労さんだけど、流石に登戸とか菊名とは格が違うわw
アリーナとスタジアムがあって、企業オフィスも大量にある新横浜はなんだかんだで目的地になる。ただの乗り換え駅とは訳が違う。駅前の再開発とかちゃんとやってほしいね、パチンコビルが立ってんだもん。
729: マンション検討中さん 
[2023-09-13 23:13:10]
1丁目の比較的綺麗な~1LDKの中規模マンションは、既に夜職の待機場になってある部屋が割とありますね。
確かに大通りからは外れています。
レジェイドの1階は何のお店になるのでしょうかね?
小規模でもスーパーなら結構嬉しいなと思います。
730: 匿名さん 
[2023-09-14 19:37:10]
>>729 マンション検討中さん

その情報ってどうやって調べたのですか?
個人的には待機所にするのであれば管理が緩くて処分しやすい賃貸を選ぶと思うのですが・・
夜職の方がわざわざリスクを覚悟して分譲マンションを購入するメリットってありますかね?
731: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-15 02:00:15]
>>730 匿名さん
夜職の方個人が買うのではなく、オーナーが購入した物件に何人か待機させておく形です。
住んでいるわけではありません。
購入検討になった物件の住民の口コミが見られるサイトがあるので、簡単に調べられますよ。
話の内容が本筋から逸れてしまうので、この話はそろそろやめますね。
732: マンション検討中さん 
[2023-09-23 20:27:20]
ここの1LDK,嬢の待機室に使用されるかもね。
733: 通りがかりさん 
[2023-09-23 20:40:10]
>>732 マンション検討中さん

↑の流れちゃんと読んだ?
734: マンション検討中さん 
[2023-09-25 12:43:55]
ここはないわ。
現地見学いったけど、すぐ横がラブホ街じゃん。
マンションの設備はまぁまぁよかったんだけど、立地がダメだった。
リセールも期待できないな。
735: マンション検討中さん 
[2023-09-25 21:55:37]
建設中に死亡事故が起きてるし、近くで殺人事件も起きてる。
運にもとことん見放されてて、ちょっと気の毒ではある。
736: 名無しさん 
[2023-10-05 12:37:18]
そこらの1LDK買うならちょっと予算上げてここの2LDKの方がいい気がしてきました。洋室は寝室と、単身なので簡易ホームジムにでもしてジム代浮かせばとんとんなのでは?とか思ってます
737: 匿名さん 
[2023-10-17 17:33:34]
考え方次第じゃないのかなぁ。
ここのあたりを考えている人は、新横浜であることを重視しているんじゃないかと思う。
都心にも横浜にも行きやすいし、新幹線も使えるし
電車でいろいろな場所にいくことが多い人にはこの場所はいいし。
738: マンション検討中さん 
[2023-10-17 22:55:57]
いやいや新横浜重視して電車でどこかいくならこんな実質10分以上かかるここよりより駅近の方がいいでしょうに。ここよりドレッセやスケート場近くのリビオの方が全然いいのでは。なんなら徒歩1分の羽沢の方が新横まで時間距離が近い。
739: マンション検討中さん 
[2023-10-18 00:20:53]
>>738 マンション検討中さん
羽沢は流石に本数が少なすぎるから論外だけど、ここは苦戦しそうだよなあ。どんくらい売れてんのかな?
740: 匿名さん 
[2023-10-18 21:27:44]
ここの売れ行きやリセールはその論外な羽沢といい勝負か下手したら負けるのでは(汗
741: 匿名さん 
[2023-10-19 01:24:38]
>>740 匿名さん
新横浜は交通利便性は良くても住宅地としての評価は低いのでしょうか。ここは羽沢とは比べ物にならないぐらい便利な場所だと思いますが、総合的な評価は羽沢と同じぐらいということですかね。
742: マンション検討中さん 
[2023-10-19 09:50:56]
>>741 匿名さん
一回歩いてみるとわかりますが普通に駅や駅前の商業施設から遠いですよ。
買い物して重たい荷物抱えながら歩いてみると、より暮らし後のイメージが湧くと思います。
743: マンション検討中さん 
[2023-10-19 18:40:23]
私も実際に現地いって歩いてみて、イメージとは程とおい駅からの遠さに驚きました。
あとスーパーも周りになくて、暮らしにくいと思ってしまいました。
744: 周辺住民さん 
[2023-10-21 11:46:37]
お近くの中古物件のほうがお得に見えます。

https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_yokohamashikohoku/nc_73452004/
745: マンコミュファンさん 
[2023-10-22 23:36:50]
モデルルーム行きましたがファミリー層の部屋がちょっと苦戦気味でしたね。単身向けの部屋はほとんど埋まっていました。
駅距離に関しては確かに重い荷物を持つことを考えたら厳しそうです。ただ20代後半の男(私)の足で歩いたら8分ほどでそこまで苦はありませんでした。
駅距離がもう少し近くなるとすると、価格か設備仕様を諦めなければならなくなるのでトレードオフかなと思います。
746: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-23 11:10:08]
2期1次だと未供給の部屋もあるのにほとんど埋まってるなんて事ある!?

あと広告上9分の所を速く歩けば8分と言っても誰もそうなんや!とは思ってくれない気が、、
747: マンション掲示板さん 
[2023-10-23 12:27:07]
>>746 検討板ユーザーさん
ほとんど埋まってるは嘘つきましたね。すみません。30平米前後の部屋は残っています。36~37平米の1LDKは未供給以外はほとんど埋まっています。自分が検討外の部屋なので盲目になってました(笑)

8分の話はとは私の感想であり、同じ属性の方がそうなんや!となるのであればそれでいいですよ。実際に歩いたことない人もいると思うので
748: マンション検討中さん 
[2023-10-23 15:54:02]
独身なら食料品の1度の買い物量も比較的少ないですが
ファミリーの場合は荷物が重たくなりがちなので
それを毎日持って帰宅はちょっと辛い距離があり
新横浜は便利なんですが、この物件の立地は個人的には便利な立地とは思えないですね・・・。
スーパーが近くにない+すぐそこにラブホ街ってことで
ファミリーにはウケが悪い立地でしょうから特定の住戸の苦戦は納得です。
749: 名無しさん 
[2023-10-23 20:45:58]
>>748 マンション検討中さん
アンケートでもスーパーを希望される方が多いみたいなので一応スーパーの誘致はしているみたいですが、面積が中途半端だから苦戦しているようです。
750: マンコミュファンさん 
[2023-10-23 20:48:47]
あ、一階店舗部分の話です
751: 評判気になるさん 
[2023-10-23 23:59:25]
一階にスーパーができるならかなり集客は見込めそうだけど、Gとか虫系が出るようになるのかな…
モデルルーム見学した際に聞いたのですが、単身用の間取りの低層階の物件は賃貸用に買われた部屋もあるそうです。
752: 名無しさん 
[2023-10-24 12:53:11]
>>751 評判気になるさん
あぁ~…ゴキ…
753: 匿名さん 
[2023-11-01 19:09:22]
>>729 マンション検討中さん

ええええええええええ
待機場!?
754: マンション検討中 
[2023-11-03 12:14:27]
公式の1期で100戸販売済ってペースとしては早いのでしょうか?
755: マンション掲示板さん 
[2023-11-30 05:09:01]
>>754 マンション検討中さん

すぐ売るつもりないみたいだよ。建設業2024問題とかあり、来年値上がりしてから第三期販売かな。
756: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 07:22:17]
久しぶりにサイトを覗いたらかなりリニューアルされてたんですね。そして120販売済みとは、思っていたより全然売れているようですね。掲示板では結構ネガがありましたが蓋を開けてみればなんのその。
757: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 10:22:42]
190戸中の120戸では決していい売れ行きじゃないけど
最近は価格が買手がロケーションや間取りから考えるより2割くらいは高い場合が多く
購入に踏み切れない場合が多そう。
横浜市内でもこれくらいの成約率の物件多い。
新横浜は住むイメージが湧きにくいしラブホ街の風紀の悪さに敬遠されたり
横アリの開催日の人混みが鬱陶しいとかマイナス要素が多い。
1LDKが有る側は完全に北向きで日干しできないとかも。
758: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 11:59:50]
>>757 マンション掲示板さん
2/3は売れてるから普通に良いほうでしょう。MRいきましたが結構賑わっていたし広域の検討者が多いそう。DINKSや独り身はそんなに周りの環境をそれほど気にしないから、新横浜駅9分でこのお値段はバランス取れてるほうだと思うよ。間取りや仕様もなかなかですし、ひっそりと売れていくことでしょう。
759: 匿名さん 
[2023-12-02 19:41:53]
メイツ、ドレッセよりも間取りは良い
760: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 21:44:49]
間取りは他2物件と比較して誇れるほどいいかな、、?? ここはヤバいほど窮屈な内廊下にしてるせいで、AとかNタイプはエレベータが埋め込まれたヘンテコな形の部屋になっちゃってない?
761: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 22:20:32]
内廊下を挟んで二面展開にしてるから半分の部屋が完全に北向きになってしまい、買うのを躊躇する結果に。
762: 名無しさん 
[2023-12-02 22:59:19]
>>760 マンコミュファンさん
内廊下は消防法で最低1.6mの幅が決められてるからヤバいほど窮屈って何を指してるのやらという感じだが…
北向きも1LDKと狭い2LDKだし特に変なプランとは思わんな。メイツやドレッセよりは好み。
763: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 00:10:04]
メイツはあの三角っぽい建物の造りがなんか立方体じゃないと嫌な性分なので受け付けない
764: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 08:27:38]
>>760 マンコミュファンさん
どうして2つのプランに限定してるのでしょう。
1~4LDKのプラン展開で、他の間取りプランもたくさんあるのに。私はこの前モデルルーム行きまして、階数にもよりますが、無償の間取り変更プランがまだ選べるので好みのものがいくつかありました。
765: 名無しさん 
[2023-12-03 09:56:49]
>>764 マンコミュファンさん
デットスペースは増えちゃうけどそんなに変な間取りじゃないけどね、エレベーターと隣接してる洋室。収納もあるし別に違和感はないけど。
766: マンション掲示板さん 
[2023-12-03 10:03:02]
1LDKで検討してて37㎡が3,400万円台からあって他より少し広く少し安いから興味持ったものの
北向きしかなくて、日が当たらない部屋でずっと暮らしていくのはツライと思って検討外に。
新横浜自体もあんまり住みやすいように感じられなかった。
港北ニュータウンっぽい無機質さが苦手なのとイベント開催日に駅付近が大混雑なのがマイナスポイント。
最近の横浜の1LDKは35㎡以下で4,000万円近くするところも珍しくないから価格面には惹かれたが。
767: 通りがかりさん 
[2023-12-03 16:46:14]
>>766 マンション掲示板さん
新横浜はビジネス街だから暮らすという雰囲気ではないのはわかりますね。ただ1LDKが条件悪い方角に追いやられるのはどこも変わらないような…
768: マンション検討中さん 
[2023-12-04 08:49:10]
営業がポジキャン頑張りだしたな。売れ行き厳しいのか?
769: ご近所 
[2023-12-05 05:09:56]
一階にドラックストアできるといいな、赤ちゃん用品スーパーより豊富だし米や食品、重い洗剤やトイパも近くで買いたい。
770: 匿名さん 
[2023-12-09 22:34:34]
このマンションの省エネ性能ってどうなってるかご存じの方いますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる