株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド新横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. レ・ジェイド新横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 17:58:27
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド新横浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/shinyokohama190/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153909

所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11(地番)
交通:東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩9分
   横浜線 「新横浜」駅 徒歩9分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:30.10平米~117.17平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シン・ヨコハマのとっておき!レ・ジェイド新横浜【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/79547/

[スレ作成日時]2022-11-08 12:50:53

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11(地番)
交通:東急新横浜線 「新横浜」駅 徒歩9分
価格:3,590万円~1億4,990万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:30.10m2~117.17m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 190戸

レ・ジェイド新横浜ってどうですか?

405: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 20:50:52]
慰霊碑、僕は賛成だな。事故を風化させるのは良くない
406: 匿名さん 
[2023-03-06 21:43:46]
事故を風化させずに教訓として残すべきなのはデベと施工会社なのでここに慰霊碑作ってもあまり意味ないでしょ。マンション作って引き渡したら契約者の持ち物。勝手に入ることもアウト。

ここを慰霊公園として残すなら別だけど。
407: 住民さん7 
[2023-03-06 21:46:09]
慰霊碑とかどうでも良いけど普通に人が死んだ新築には住みたくは無いかな。
408: 匿名さん 
[2023-03-06 22:14:35]
>407

無理ネガ。住宅内での死亡って結構あるけど。
409: 通りがかりさん 
[2023-03-06 23:17:09]
昨日見学会行ったけど、やっぱり下がらないって言ってたよ。濁してたけど。
広いやつの間取りしか用意してなかった。
大した話しないし個人的には時間の無駄だった。
410:   
[2023-03-06 23:41:17]
こういう死亡事故ってたまに起こるけど
いちいち慰霊碑建てたり
事故物件扱いで価格下がったとか
中古が近隣に比べて爆下がりとか
全く聞いたことがない
どうせ2,3ヶ月たてばここであーだこーだ言ってる人たちですら殆ど忘れてると思う
411: 匿名さん 
[2023-03-07 02:03:00]
事故を喜んでるのはお隣さんかな。コンプラ意識ない会社ってもろばれだよ。
412: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 07:59:11]
>>408 匿名さん
無理ネガとも思うけど、いまだに地鎮祭とかそういうこともやるわけで。
人が亡くなってもよくある事故だと気にしない人もいるだろうけど、縁起って気にする人がある程度いてもしょうがない気はしますけどね。
414: マンション検討中さん 
[2023-03-07 09:56:47]
ぶっちゃけ神様が居ても、人間の些末な出来事なんて興味無いでしょ。単なる工程管理不足を神様の力不足のせいにされても。
415: 匿名さん 
[2023-03-07 23:06:30]
旬の話題
https://www.sumu-log.com/archives/53611/
要約:人のうわさも七十五日
416: 管理担当 
[2023-03-07 23:35:23]
[NO.359から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・他利用者様への揚げ足取り、煽り行為
・それに反応する発言

今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、迷惑行為に対しては、一切反応することなく、削除依頼をお願いいたします。

管理担当]
417: 匿名さん 
[2023-03-09 11:07:43]
415さんが貼って下さったブログを読ませていただきました。
結論はデータ的にも将来的な資産価値にはほとんど影響が見られないという事なんですね。
確かに中古マンションを購入する際、工事中の事故まで調べる人は少ないと思います。
418: マンション検討中さん 
[2023-03-09 16:51:10]
事故が起きたのは間違いないが搬送先で亡くなったって書いてあるから事故物件とは違う気もするけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/69fb3df88edfeb3cc511206d1088c863aa00...
419: 匿名さん 
[2023-03-09 17:04:27]
>>418 マンション検討中さん
それなら慰霊碑なんかいらないね
420: 評判気になるさん 
[2023-03-09 22:40:27]
>>418 マンション検討中さん
死亡確認したのが搬送先だっただけでしょ
421: 管理担当 
[2023-03-11 21:33:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
423: 通りがかりさん 
[2023-03-12 20:22:50]
可哀想な事件すね。
別件だけど確か新横浜周辺で地下鉄の影響か道路陥没もあったし、台風19号の時もアリーナ危なかったの思い出しました。
元々鶴見川の貯水の為のある意味捨てられたエリアだった。だからラブホ街だったのかしら新横浜は、地盤も土地もそれ自体は良くないんだよな~。と改めて思いました。
424: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-12 21:18:47]
>>423 通りがかりさん

>>317 >>337にもありますが、どちらも地盤と関係ない作業ミス起因ですよ
428: 管理担当 
[2023-03-13 08:32:26]
[No.422から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、または、意図的な迷惑行為のため、いくつかのレスを削除しました。以降同様の発言に対しては、ご利用制限を実施する場合がございますので、お控えください。管理担当]
429: マンション検討中さん 
[2023-03-13 13:32:13]
価格出ましたね。
70平米の2LDK+Sで6800万~ですか…
メイツより上げてくるんですね。
ここはもうないなあ
430: 評判気になるさん 
[2023-03-13 13:54:54]
>>429 マンション検討中さん

ちなみに他の候補どの辺見てるんですか?
431: 名無しさん 
[2023-03-13 20:55:43]
羽沢のタワマンの方が明らかによくない?
432: 管理担当 
[2023-03-13 21:01:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
434: 管理担当 
[2023-03-14 07:01:49]
[No.433と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
435: マンション検討中さん 
[2023-03-14 08:17:30]
競合はメイツかな
436: eマンションさん 
[2023-03-14 09:01:25]
>>431 名無しさん

羽沢購入者おつ
437: マンション検討中さん 
[2023-03-14 09:22:10]
まぁ、どうみてもメイツが競合でしょうね。羽沢は色んな意味でターゲットがずれるでしょう。どっちが良いとか悪いとかでなく。
438: 評判気になるさん 
[2023-03-14 09:28:00]
>>437 マンション検討中さん

レジェの売り出し時期上手くないですよね
メイツの販売終了後、新線開通後の方が売りやすいのに
439: 匿名さん 
[2023-03-14 15:23:14]
>>437 マンション検討中さん
羽沢は本当に誰が買ってんだろうな。
都心まで絶妙に時間かかる、横浜も行きにくい、周り何もない、なのに高い…
441: 匿名さん 
[2023-03-15 01:10:18]
>>417 匿名さん
ニュース記事にはマンション名載らないからほぼ忘れられる(近所の人が買い替えとかでもない限り)けど、
大島○るに載ったら、中古購入時に敬遠する人間違い無くいるよ。
ただし相場より安ければ需要あるし、ちゃんと買手は付く。炎マーク付いてるのに抽選になってる晴海フラッグや幕張ベイパークがいい例。
442: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-15 03:11:34]
どう考えてもハザコクのタワマンだよな。
ここってなんかあったんでしょ?
まだメイツのほうがマシ。

新横浜なんてラーメン博物館くらいしかないしな。
443: 評判気になるさん 
[2023-03-15 06:55:30]
>>440-442 検討板ユーザーさん

羽沢村の民登場
444: 名無しさん 
[2023-03-15 11:19:44]
>>443 評判気になるさん

羽沢を買った人ですが、新横浜の坪単価が上がってくれないと羽沢村は廃れる一方なので応援しています。
新横浜か羽沢かではなく、新横浜があっての羽沢なので頑張ってもらわないとです。
445: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-15 11:26:08]
>>444 名無しさん

完全に同じ意見です
新横浜あっての羽沢なのに、新横浜攻撃をする謎行動の羽沢購入者が多くて辟易します
446: 匿名さん 
[2023-03-15 12:04:20]
>>445 検討板ユーザーさん
どちらの当事者でもない方々の仕業でしょ。
こんな内容で辟易されてたら勿体無いですよ。スルーしましょう。
447: eマンションさん 
[2023-03-15 16:41:23]
>>444 名無しさん

ホンコレ。いいね100個押したい
448: マンション検討中さん 
[2023-03-15 18:05:15]
価格はまだ決まってないと言ってたに、
価格出てる?
メイツより安くなってますね。

449: マンション検討中さん 
[2023-03-15 21:02:02]
>>435 マンション検討中さん

リスト センター南 は??

450: 匿名さん 
[2023-03-19 12:58:49]
>>444 名無しさん
私はメイツ買ったものですが、こちらも羽沢の下駄にすごく期待してます。良いスーパーとブックカフェあったらしょっちゅう行くかもです。

451: 匿名さん 
[2023-03-19 13:36:32]
>>450 匿名さん
羽沢にはそんな需要ない
452: 匿名さん 
[2023-03-19 13:48:51]
>>451 匿名さん
いや、なんかブックカフェ入る的な計画をどっかで見ましたよ。自分はリビオも迷ったので、ブックカフェやらスーパーがロピアかもとか聞いてリビオが正解だったか?!と一瞬思いましたもん。まあ今は新横浜に早く住みたいですが、どうせなら隣駅のリビオの下駄が素晴らしいと遊びに行くとこ増えて良いです。
453: 通りがかりさん 
[2023-03-19 15:47:59]
>>450 匿名さん

やはり気になるんだ、ここの板も
454: マンコミュファンさん 
[2023-03-30 00:26:07]
価格出たけど思ったより高い。
羽沢のリビオより高いのはわかるが、メイツよりも高いとは…
455: マンコミュファンさん 
[2023-03-31 08:05:08]
>>454 マンコミュファンさん

メイツは用地取得が7年前に完了してると特殊だから例外と考えた方がいいですね。このご時世、デベの利益考えると他の物件も同じ値段で出すのは厳しい
456: 名無しさん 
[2023-03-31 11:00:10]
>>455 マンコミュファンさん

それを言うなら、メイツがなぜこの時期にわざわざ安く出すのかも不思議ではありませんか?
457: マンション掲示板さん 
[2023-03-31 11:07:10]
>>456 名無しさん

新線開通付近まで待ったんじゃないてすかね

マンマニさんももっと待っても良かったのではとyoutubeで言ってましたが、デベの社内事情はいくら考えても予測止まりですねぇ
458: マンション検討中さん 
[2023-03-31 11:09:23]
>>456 名無しさん
一般的なリーマンは3Ldkで7500万以上は2馬力でないとか厳しいからメイツさんも6600~7300くらいで最初様子みたんじゃないかな

都内や横浜駅周辺、武蔵小杉のタワマンでないかぎり3L DK8000万(70平米未満) はあまり見かけない
459: マンコミュファンさん 
[2023-03-31 12:52:35]
>>458 マンション検討中さん

ですね。レジェが高いと言うよりもメイツが値付けミスったと考えるのが妥当な気がします。

様子見で値付けしたものの、フタを開けてみたら3LDK 8,000-9,000万円の角部屋Cタイプも即売れしたので、そのあたりも見て近隣は値段設定しているのでしょう
460: マンション掲示板さん 
[2023-03-31 12:57:42]
メイツは真裏も分譲しているから建築は待っていたんだと思う。
メイツは名古屋の会社だから、名古屋価格を設定した感じ。幹線道路沿いだから躊躇したかもしれません。もう少しグレードを上げて(今は二重床なし。高さ2400。ハイサッシ少なめ。窓小さめ。間取りいまいち使いにくい)、価格を1~2千万高くしたらよかったのにとは思う。
461: 名無しさん 
[2023-03-31 13:04:16]
しかし、こちらは1期1次販売が190戸中の8戸とは、寂しくないか?諸条件を鑑みるに、値付けが強気過ぎるのでは?
462: 名無しさん 
[2023-03-31 14:29:35]
>>461 名無しさん

たしかに。第1期で8戸しか出せないなら、価格を大幅に下げない限り、永遠に完売できなさそう。
463: マンション検討中さん 
[2023-03-31 14:47:20]
>>462 名無しさん

まぁ、直近色々あったので状況が落ち着いつくのを待ちながらゆっくり販売の方針にシフトしたんじゃないですかね
464: 匿名さん 
[2023-03-31 17:14:34]
販売に時間をかけるとコストがかかるから、完成後しばらくたっても売り切れないと損切りして転売なんてパターンもある。ハズレつかまないようにね。
465: 通りがかりさん 
[2023-03-31 17:50:56]
大倉山あたりと見比べている人が多そうだから、早めに値引きして売っていく方がいいのかもね。せっかく新横浜線開通で盛り上がっているのだから。
466: 通りがかりさん 
[2023-03-31 18:00:35]
>>458 マンション検討中さん

新綱島もやたら強気?
467: マンション検討中さん 
[2023-03-31 18:35:20]
スミフとか完成後に販売するようなポリシーのところもあるくらいだし、そんなに焦らなくても良いかと
468: 匿名さん 
[2023-03-31 19:17:01]
まあ、買う気がある時に売るのは悪い事ではないかと。8戸だとしても温存して20戸近くまで集める間にボロボロ落ちていきますから、売れる時に売る。広告費もバカにできないし、今後も中古相場上がって、新築も中古もエリア的に検討できなくなる前に買っとけばいいと思うよ。昔から今の相場は高いって言われて10年以上。結果上がり続けてるし、、、、中央区の日本橋界隈で6,000万近くで買えた頃が懐かしい。この時だって最高値だ、強気だなんて言われてたんだから。買えない人は昔の相場引っ張ってくるし、、、まあそんな人はどうでもいいけど。今必要な人は買えばいい。中古でも構わん。今だと必要だと思うならどこでもええから買っとけ。あーでもこーでもなく言うなら一生賃貸にすればええ。それで文句もなくなるやろ。もしくは自分で資格取って家建てな。安くなるのかは知らんけど自分で作れば納得やろ。
469: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 19:19:44]
>>464 匿名さん

その三つの要素繋がってなくない?
①販売に時間掛けるとコストがかかる
②完成後しばらく売り切れないと損切りして転売になる
③ハズレつかむ
470: 匿名さん 
[2023-04-01 05:49:51]
>>468 匿名さん
日本箸界隈も高くなったし、バターやたまごも高くなり賃貸賃料もたかくなってる

昨今何から何まで値上げ値上げ

この流れだと新築マンションも値下がりなんて普通に考えられない
断熱材などや物流コストもかかり今後はでべさん割に合わないから新規物件開発とか縮小するか、値上げするかの②択になりそう。

でもアメリカも利上げしても全然景気落ちないから今後利下げしたらバブルになり世界に波及して更にマンション価格高騰しそう

いくら人口が減っても冲さんが言ってるように世帯人口は増えていて、更に地方の不便な所からも移動する者やマンションの老朽化が増え代わりの建物を探す流れで今後はますます新築物件は値上がりそれに伴い買えない人達が増え賃貸需要が増す

1番の勝ち組は貸す側ではないですかね

471: 名無しさん 
[2023-04-01 16:00:10]
メイツの仕様が良くなかったのでこっちはを待っていたのだが、駅9分の割に高く見えてしまい決めきれず。挙げ句の果てには隣駅のど田舎タワマンと悩んでしまう。
田舎駅の駅1分か新横の駅9分か、どちらがいいんだろう。
472: 匿名さん 
[2023-04-01 17:03:43]
>467

すみふは販売価格を高値設定して時間をかけてもペイできるし、財務力がある。他デベはまねできない。
473: マンコミュファンさん 
[2023-04-01 17:24:26]
>>471 名無しさん

どこも買えなそう
474: 匿名さん 
[2023-04-01 17:42:26]
>>471 名無しさん
隣駅のど田舎タワマンをお勧めします! 希少性バツグンです!
475: 匿名さん 
[2023-04-01 17:44:26]
>>473 マンコミュファンさん

それ。悪いとこ探しし始めると不動産は一生買えない
予算のなかでどこを妥協できるか考えるもの
476: マンション掲示板さん 
[2023-04-01 19:01:28]
>>475 匿名さん

それはわかっています。
メイツを見送ってレジェだと意気込んでいたのですが、思ったより手を出しにくく色々追加で見ているうちに何を大事にしたいのかわからなくなってしまいました。
そもそも羽沢と比較すること自体がおかしいでしょうか?
477: マンション掲示板さん 
[2023-04-01 19:10:32]
>>476 マンション掲示板さん

リビオタワーの営業さんには新横浜は隣駅だから同じエリアとして見ても良いんですよと言われたのですが、まにうけて良いのでしょうか?
5km離れているしあちらは駅前にそれほど商業施設がないですし、わざわざ電車移動が必要なので半信半疑なのですが、、、
478: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 19:32:31]
>>477 マンション掲示板さん

隣駅だから同じは無茶苦茶ですね
営業は基本ポジショントークなので話し半分で聞いた方がいいですよ

新築だとプレミスト大倉山とかも検討範囲になりますかね?新横浜に拘ると今後東急・地所のJVが三丁目に出てくる見込みです。ただ、これは大分高値になると言われてますが
479: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 22:38:38]
>>478 口コミ知りたいさん

やはりそうですよね?
メイツより遠いとはいえ10分以内ですし同じエリアではないですよね。もう少し考えてみます。
480: 購入経験者さん 
[2023-04-01 22:47:17]
(立地)
・羽沢は周りに高い建物ないのは魅力。視界が四方に開けている。ここは南西対面はマンションだから10階以上くらいの上層階なら視界が開けるが一部。北東面は真ん中以上かな?
・羽沢は貨物線の騒音は聞こえるときは気になりますが、常時環状道路の騒音を聞くことになるここよりはかなり静か。というかそれ以外は羽沢は静か。いつもは音がすくないのが気になるのが羽沢。いつも音があるのが気になるのがここ。
・新横浜駅と羽沢横国大駅は圧倒的に新横浜駅が上。特に、新横浜線は新横浜を変えると思う。ただ、見方は分かれると思いますが、羽沢横国大1分と新横浜9分は羽沢のほうがいいと思う。ここが線路か高架を渡るのも少し面倒。

(建物)
・羽沢の建物はオーソドックスなタワマン仕様でいいと思う。タワマンでないですがここの建物もいいと思いますが、タワマン仕様の方に軍配は上がる。
・羽沢の共用部もここの公開空地もいいですよね。

(価格)
ここの方が安いからここが上。ただ、上記の差異を考えると同じくらいなのかなと思う。

ここの初回分譲が極めて少ないのは気にはなりますよね。一時的には顧客が逃げたとおもいますが、これからでしょうか。羽沢も飛ぶように売れているわけだはないですが、完成までにほぼ売れるかなという感じの売れかたです。
481: 匿名さん 
[2023-04-01 23:13:49]
>>480 購入経験者さん

羽沢購入者がいきなり語り始めましたが、上記の恣意的な営業と同じでポジショントークは不要です。
482: 匿名さん 
[2023-04-01 23:23:51]
>>474 匿名さん

都心や武蔵小杉あたり買えないボンビーな人がタワマンに憧れて無理やり見栄して買う印象がある

住まいサーフィンで儲かる確率43%なんてタワマン系では見た事ないよ
483: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 23:41:54]
>>476 マンション掲示板さん
羽沢は医療モールが今の段階でひとつも決まってないらしいし、スーパーだってどこが入るのやら、採算合わなくて撤退して大学のイベント施設にらなったらどうします?

リセールボロボロになって借金だけ残るからどうかな

新横浜駅と違って故障や人身で相鉄止まったらにっちもさっちゃんもない

夜中何か欲しくても何も店ない、Amazonも早くても夜なら翌日、お店がないのが住んだら1番困る

隣で近くても状況で大分変わる、例えば東京の高尾駅の隣の駅は相模湖駅で神奈川、その隣隣が上野原駅が山梨になって最低賃金が無茶苦茶か低くなる

近いようで色々な面で遠い

新横浜近辺でもう少し待ってみたらどうですか
484: 通りがかりさん 
[2023-04-01 23:47:50]
>>480 購入経験者さん

羽○は3LD K3500万以下なら考えます、それ以上出したら大損するから買わないです。

良いお返事お待ちしてます
485: マンション検討中さん 
[2023-04-02 00:38:16]
>>479です
すみません私のコメントで荒れそうな感じがしたので…

こちらと羽沢の優劣をつけたいという意図での発言ではありません。初めてのマンション検討でいろいろ見ているうちに自分の軸がわからなくなってしまい、皆さんはこの2物件を比較対象とするのか、そうであればどのような点で比較するのかについて意見を伺いたかっただけです。

双方に行ってみましたが、賃貸暮らしの自分からするとどちらもとても素敵で今すぐにでも住みたい!となりましたし、立地についてもお互いの良さがありました。自分は実需なので、儲かるか損するかという観点はあまり重視していません。

自分が購入を決めた物件の納得感を得るために検討した他の物件を叩くのは避けたいです。みなさん色々ご意見ありがとうございます。まだ時間はあるのでもう少し自分の重視することが明確になるように勉強してみます。

486: マンコミュファンさん 
[2023-04-02 07:40:07]
>>485 マンション検討中さん

お考えになっていることがよく伝わります。私の感触では、羽沢とこちらは距離的には近いですが、マンションの持つ特色は随分違うと思います。したがって購入者像もだいぶ異なるであろうと想像します。まあ、あちらは1期売り出し100戸強、こちらは8戸だから、羽沢の特色を求める人がたまたま多かったのでしょうが、それが即ちマンションの優劣を決めるものではありませんよね。
487: 匿名さん 
[2023-04-02 08:18:15]
>>485 マンション検討中さん

めっちゃ良い人ですね。せっかくなのでおせっかいまでに、、まずは住む上で重視する軸を幅広に出していって(立地・教育環境・陽当たりなどなど)次にそれに優先順位を付けて、「必須・妥協できる」を仕分け、最終的に予算内で「必須」条件を多く満たす物件に決めるとよいですよ
488: 評判気になるさん 
[2023-04-02 09:30:16]
>>485 マンション検討中さん

マンション検討はいろいろと考えることがあって大変ですが楽しい体験ですよ。妥協も必要ですが、気に入った家に住めるのは幸せなことです。今の気持ちを忘れずに探されてください。

最近は資産価値がやたらと強調され、売っても損しないマンションをという風潮ですが、子供がいて自分も年齢を取ってからの住み替えは大変です。この手の掲示板はどうしても評論家目線が多く、資産価値目線でのコメントが多くなりがちですが、あまり惑わされずにご自身の住みやすさを重視すると良いと思いますよ。
489: 匿名さん 
[2023-04-02 14:40:27]
>>488 評判気になるさん
最近の高騰で、購入時より遥かに高い価格で売却できている人がいたり、高値掴みではないかという不安から、資産価値にこだわる人が多いのかもしれないですね。
住み替えという点では、4人家族で70平米程度の3LDKは、子供が少し大きくなると厳しいですね。
マンションは、一部屋がリビングとつながった完全な個室でない間取りが多いので、子供部屋にし難いのですよね。
私の住んでいるマンションでも、子供が2人だと狭くて住み替えする人がかなり多いです。
私も子供は1人ですが、荷物が多いので、住み替えを検討中です。
490: マンション検討中さん 
[2023-04-03 00:24:18]
>>478 口コミ知りたいさん
これはワンルーム系になると某不動産に聞いた
491: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-03 00:32:35]
>>486 マンコミュファンさん
羽沢購入車の方ですよね!

さりげなくマウント取ってますね(笑)
492: マンコミュファンさん 
[2023-04-03 00:36:20]
>>491 口コミ知りたいさん
マウントというか、ここはちょっと、、、
ここは神経の図太いdinks向きのマンションですよね
493: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-03 07:34:11]
>>490 マンション検討中さん

1LDKと言っても30平米強だからワンルームということ?それにしても、1LDKは3割程度あるからワンルーム系とは言えないのでは?販売も始まろうとしているのに、まさか今さら設計変更もできないだろうし。しかし、初めからこの立地にファミリータイプは合わないとは思っていた。
494: eマンションさん 
[2023-04-03 07:37:13]
>>493 検討板ユーザーさん
490はこれからでる三菱・東急のマンションのことだと思いますよ
495: 匿名さん 
[2023-04-03 07:41:37]
>488

終の棲家のつもりの購入であっても長い人生何があるかわからない。いざ、売りに出す必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなって悲惨。実需であっても資産性の検討は必要。
496: 通りがかりさん 
[2023-04-03 07:46:08]
>>495 匿名さん

新横浜で駅徒歩10分以内の大規模物件は割と希少価値・資産価値ありますね
497: 匿名さん 
[2023-04-03 09:06:32]
>496

ラブホが無ければね。
498: 匿名さん 
[2023-04-03 09:11:55]
リニア開業で新幹線が斜陽になったら没落するリスクもあるかな。
499: 匿名さん 
[2023-04-03 09:21:24]
>>498 匿名さん
静岡県知事の妨害工作のおかげで当分開業しないから大丈夫
500: 匿名さん 
[2023-04-03 11:26:42]
静岡県知事は、発電用ダムの還流を許容する方向も示してると報道されている。信念というよりは政治的思惑みたいだからどう動くかだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる