三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 川和町
  7. ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-13 21:02:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町テラスについての情報を希望しています。
2022年8月にオープンしたフォルテ横浜川和へも近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-terrace/

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町1351-1番他(底地)
※川和町駅周辺区画整理事業川和町駅周辺西地区土地区画整理事業E街区
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.16平米~79.80平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-27 23:27:46

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町3034番、3035番(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩3分 (出口2)
総戸数: 164戸

ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?

501: eマンションさん 
[2023-06-10 11:02:25]
下水があふれたってことですか?

502: マンション検討中さん 
[2023-06-11 07:07:10]
>>500 マンコミュファンさん
元は田んぼの所なんて山ほどありますからね。。。
ここの地盤が弱いとのご指摘について、地名とかでなく数値で示してくださると助かります。
エビデンスをお持ちのようなので、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
503: マンション検討中さん 
[2023-06-11 14:35:36]
この辺やららぽーとの辺りは、昔の地図を見れば確かに田んぼだったようですが、
三井のは施工不良による傾きなので
田んぼだったからそうなった、ということではないですね。
504: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 21:47:14]
三井の傾きマンションだけではないよ。
地盤が沈下しているところは、随所に見える。近くを散歩してみるといい。
アパートやマンションの一階のコンクリート部分をみると沈下している跡がある。
地名に池や沼が付いている所は注意すべきだ。特に池辺町。
土木工事関係者と繋がりがある身として、少し掘削すると水が溢れて大変だと言っていた。
まあ、あとは値段との折り合いだがね。
がんばりたまえ。
505: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 21:56:54]
なにごともバランスが大切だよ。
地盤がゆるいのが嫌だから、地盤の固い丘に住む。しかし、坂があり実生活で不便する。
つまりトレードオフの関係だよ。

あちらを立てればこちらがたたない。

地盤が良くて、フラットな地形は人気があるから、価値も高く、値段も高い。

ここも、大地震や大型台風が来なければ、利便は良いのだろう。
しかし、一度でも浸水や傾きを経験すれば、価値は暴落する。
数年後の値上がりを期待して購入し、価格が上がったところで売り抜け、利益を得るのも1つの手といえる。

まあ、よく考えることだ
506: マンション検討中さん 
[2023-06-12 22:12:26]
>>504 口コミ知りたいさん
だから三井のは地盤沈下じゃなくて施工不良ですよね…
こういうマンションは沈まないように硬い地盤まで杭打っている認識です。
傾いたら三井のように最悪建て直しになって大損害を被るので、そうならないように計算して設計されてますよね?

池ってことは、池袋の高級タワマンも危ない…笑
507: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 22:30:22]
>>506 マンション検討中さん
硬い地盤まで当然、杭打ちしているだろうね。
しかし直接基礎ではないなら、面ではなく、点で支えていることになる。
杭が長くなれば折れるリスクも当然あるが。
素人が念仏を唱えるのは結構だが、ミスリードは良くないぞ。
リスクを見て見ぬふりか。
508: マンション検討中さん 
[2023-06-12 22:54:17]
>>507 口コミ知りたいさん
杭が折れる…聞いたこと無いですが、
スカイツリーや日本にたくさんある杭を使ったマンション全てにそのリスクがあるってことになりますね。
杭が折れるリスクまで考える人は恐らく稀では無いでしょうか。
509: 評判気になるさん 
[2023-06-12 23:24:25]
>>508 マンション検討中さん
スカイツリーとここを比べるとは。

杭打ちの深さ、これを調べてみるといいよ。
杭が長くなれば成る程、脆くなる。
ここまで言わないと理解できない。
大したもんだ。


510: マンション検討中さん 
[2023-06-13 06:09:44]
>>509 評判気になるさん
ググった知識で口弁垂れてるだけですよね。
スカイツリーはそちらが長さと言ったから例えで分かりやすく書いたけど、
他の何万ある杭を使ったマンションも同じでしょ。
そこについてはノーコメントですか。
反論しやすい部分だけ都合良く拾いますね。
杭が折れたマンションの実例はあるんですか?
511: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 07:26:04]
杭が折れなくとも、周りが地盤沈下や液状化したらどうなる?
もう少し頭を使おう。飾りかなにかか?
地震後の千葉の浦安どうなった?
512: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 07:27:13]
ちな、ここの杭の深さは何十メートルかな?
教えてくれよ。(笑)
513: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 07:31:19]
富裕層はハザードや地盤には敏感だよ。
家族を守るための住まいがグラグラでは話にならないからね。
514: マンション検討中さん 
[2023-06-13 07:53:54]
>>511 マンコミュファンさん
おいおい、全く反論できてないじゃないか
鏡見てから言ってくれ
515: 匿名さん 
[2023-06-13 07:55:41]
今は自動車のテストコースだけどパナの寮とグランドだったところは3・11の時に液状化した。杭は上からの力は支持層が支えるけど横からの力は上層の摩擦力で支える。上層が緩んだらコロンだよ。

あと、阪神淡路大震災の時に杭の根元で実際に折れるってことがあった。対策としては鋼管で巻くだけどその辺も要確認。
516: 匿名さん 
[2023-06-13 08:12:31]
表層地盤増幅率は1.7と揺れやすいエリア。
517: eマンションさん 
[2023-06-13 14:17:48]
書くのは自由だが、本当に検討者なのかと思ってしまう。
傾くマンションだと思うのなら、検討からとっくに外しているはずだろうに、なぜ検討板へ何度も書き込むんだろうか?
荒らしでないのならばね。
518: 通りがかりさん 
[2023-06-13 14:28:24]
さすがプロだよね。
エビデンスも何もなく、見たらわかる、考えれば分かるとはね。
言われなくても検討者はちゃんと確認作業してるから大丈夫だよ。
その道の第一人者でもないだろうに、自分だけが分かることがあると思ってるのかねぇ。
519: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 19:26:23]
>>518 通りがかりさん

どんな確認作業してるのか教えて欲しいです。

520: 元地元民 
[2023-06-13 19:33:46]
ここは元田んぼ依然に川沿いのハザードにかかるエリアなのでそもそも地盤は悪い。
ベルクが出来て少しはマシになったとはいえ駅前には何もなく生活は不便だし
自然の豊かさと横浜アドレス、港北ニュータウンへの近さがだけが売りのマンション。
安く購入出来る分多少のリスクは承知の上か若しくは気にしてない層ばかりなので響かないよね。

元田んぼで最近発展が著しい海老名や埋立地で地盤緩々の湾岸エリアとかもっと煽り甲斐のあるところは沢山あると思うよ
521: 評判気になるさん 
[2023-06-13 21:28:59]
>>520 元地元民さん

前にも書いてた人いたけど、何のために書いてるの?
ネガってただの憂さ晴らし?
もう分かったよ。
検討してないなら不要。
お疲れさん。
522: 名無しさん 
[2023-06-13 21:30:36]
>>519 マンコミュファンさん

ネガ必死の抵抗w
523: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-13 21:44:23]
大手デベの友人にここのネガコメントみせたら、素人さんとはいえ面白いねぇって大笑いしてたよ。
524: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 22:06:53]
>>523 口コミ知りたいさん
その大手デベの友人とやらにこのマンションは購入可能するべきか聞いて欲しいです!
お勧めならその理由を
これから売りの出しの青葉台の物件とどちらが資産性が高いか。
是非プロの視点で教えて頂きたいです。
525: 名無しさん 
[2023-06-14 03:56:06]
>>524 さん

友人とやらに?
購入可能するべきか?
526: 匿名さん 
[2023-06-15 10:05:22]
公式サイトで契約者へのアンケートを読みましたが、このエリアへの地縁についての質問で地縁のない方が最も多い結果だそうで何だか意外な気がしました。
まあ、駅近立地のマンションはどこもこんなものなんですかね。
527: マンコミュファンさん 
[2023-06-23 04:24:30]
住民の方の口コミを見ると、オプションでウォールドアとあるようで羨ましいです!
ウチもオプションでウォールドアが欲しかったです!
528: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 20:54:19]
>>527 マンコミュファンさん

いくらくらいなのか気になります!
529: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 12:30:43]
先日周辺を歩きました。ガーデンの隣の公園がそれなりに広かったです!
立て看板がなかったのでその場で市に問い合わせたのですが、
・大人数でなければ、軽いボール遊びOK
・夏、手持ち花火であれば花火OK(ただしガーデン隣接なので時間や節度は常識の範疇で、もちろんゴミは持ち帰り)
とのことでした。ボール遊び可能な場所が徒歩数分圏内にあるのは助かりますね。
歩いた日も親子がキャッチボールしており微笑ましかったです。
530: マンション検討中さん 
[2023-06-24 23:43:56]
川和町は実際に訪れてNGな人も多いようです。
南武線はOKみたいですが。
https://twitter.com/PlayMidSquare/status/1672481849602613249
531: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 04:37:16]
川和町は地盤に不安を抱えるから、地震のとき毎回ビクビクしないといけないのがなぁ。
ま、人によるけどね。私は苦手。
川があるのも、台風とかね。ビクビク。

トラック通りだから、空気も苦手でした。
価格勝負のマンションだから、晴海フラッグと似てますね。なんとなく。
532: 匿名さん 
[2023-07-01 04:51:40]
>>531 口コミ知りたいさん
転売ヤー続出で普通に購入出来ない晴海フラッグととこが似てるの?
周りに何もない、川沿い、空気が悪い、地縁者は買わない、パークハウスのブランドだけと
近いなら三郷辺りでしょ
533: 匿名さん 
[2023-07-01 04:51:40]
>>531 口コミ知りたいさん
転売ヤー続出で普通に購入出来ない晴海フラッグととこが似てるの?
周りに何もない、川沿い、空気が悪い、地縁者は買わない、パークハウスのブランドだけと
近いなら三郷辺りでしょ
534: 匿名さん 
[2023-07-01 05:24:03]
>>532 匿名さん
ただ安いだけが魅力のマンションってことを似てると表現したのでは?
しらんけど。
535: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 05:25:22]
地盤がユルイところも似通っているね!
536: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 07:01:08]
何のためか早朝から頑張ってて面白いなあ。
嫌な人、苦手な人は検討から外してるだろうし、根拠のない、個人の感想をわざわざね。
537: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 07:37:12]
嘘の情報でなければネガな書き込みも検討者向けには参考になるので、
マンコミュのルール上問題ないですよ。

根拠がないと思うなら無視すればいいのになぜ毎回反応するんだろう。。
まあ購入者なんだろうけど。
538: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 08:15:17]
ここの地盤は緩いよ。
根拠はある。今どき地震の揺れやすさ、ハザードはネットでスグに検索できるよ。
調べもしないで購入するから…

でも安いからいんでない?パークハウスブランド、駅チカで一応のプライドも守れるし。
ま、駅は川和町で横浜駅には直結しておらず乗り換えが必要なんだけどね!

必死に否定しても大多数は気づいてることだよ。
539: eマンションさん 
[2023-07-01 08:17:59]
>>538 口コミ知りたいさん

ルール上でどうとかでなくて、なぜ検討板でそんなに頑張ってるの?
540: 名無しさん 
[2023-07-01 08:20:48]
>>537 口コミ知りたいさん
そう思うなら、なぜ反応するのw
まぁネガなんだろうけど。

541: 通りがかりさん 
[2023-07-01 08:28:26]
>>538 口コミ知りたいさん

ちなみにどこを検討されているんですか?
年収も知見もおありのようなので、参考までにお聞かせくだされば幸いです。
542: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 08:36:24]
いちいちまたネガが~って
ここはただの情報交換の場所なので
検討して実際に現地をみて個人の思った感想を書いただけで
別に頑張ってないと思う。
これから買う人向けに値段と品質があってないのでやめた方がいいと
注意喚起の意味もあるかもしれないけどね

口コミでいくら品質が悪いと叩かれてようが
自分は気にならないという人は買うので
どうでもいいと思うけど
543: マンション検討中さん 
[2023-07-01 08:58:18]
>>542 口コミ知りたいさん

そうですね。
教えてくださるとありがたいので、前の方も書かれてますが、色んなリスクをお分かりで知識をお持ちの方が他にどこを検討されているのか知りたいですね。そこ書いてあれば参考になるんですけどね。
544: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 10:04:23]
勤務先やエリアやブランドの拘りなど人によって条件が違うけど、同価格帯ならこの辺だと南町田グランベリーパークが良いんじゃないの。
フォルテとグランベリーモールでは雲泥の差だし、渋谷大手町にも一本でいけるし。

私は既に別の物件購入済みで、兄弟が家を探していていい所はないかと色々な物件を見てるけど、川和町は勧めないかな。
545: 通りがかりさん 
[2023-07-01 10:06:12]
>>543 マンション検討中さん
それを自分で調べたり考えたりできないか?
東日本大震災で浦安市の物件がどうなったか?
もう忘れたか?
地盤の強さは1番大切だ。
そもそも、家族を守るための家だろ。

周りが液状化したら、杭がどうとか、杭は折れないとか関係ないから。
マンションそのものの基礎工事がちゃんと行われていても、そこに繋がる配管等のライフラインが破壊されたら、そもそも住めないし、資産価値は大暴落だ。

私は都内なら下町、東部のゼロメートル地域には居をかまえない。湾岸エリアも埋立地も選ばないよ。
都内なら昔から山の手と呼ばれる地域は地盤が強い。参考にしてくれ。
546: 通りがかりさん 
[2023-07-01 10:12:28]
>>544 口コミ知りたいさん
確かに同価格帯であれば、南町田グランベリーパークの駅1分のタワーマンションは検討できるな。
定借と重たい固定費をどう考えるか、だがね。

ここは安いから、地震や大型台風など天災が気にならなければいーんじゃねーの?
個人の考え方だから。私は選ばないけどね。
547: 通りがかりさん 
[2023-07-01 10:12:53]
>>545 通りがかりさん
ありがとうございます。
ただ、そういう思いをお持ちの方が、具体的にどのマンションを検討させれているのかを知りたかっただけだす。
価値観は人それぞれだし、私も考えることはできますので。
548: 通りがかりさん 
[2023-07-01 10:27:55]
都内なら山の手だが、当たり前だが高いよ。富裕層は皆不動産を考えて買うからね。人気が集中するのは当たり前だ。
美女に引き合いが多いのと同じ。

ただ、限られた予算の中で富裕層は何を重視しているのか。よくよく考えて、そのエッセンスを少しでも参考にし、良い買い物がしたいもんだな。
549: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 10:35:50]
この以前から繰り返し投稿してる地盤気にし過ぎの人もなんだろうね。
富裕層はこんなところはなから検討してないし
どのレベルの富裕層を指してるかは分からないけど、湾岸は富裕層にずっと人気あるけど。
一生住むわけでもないし、人夫々だけど地盤とかどうでもいいわ。
550: マンション検討中さん 
[2023-07-01 10:50:52]
ですね。
東日本大震災でここと同じように田んぼの埋め立て地で、
液状化が起こってないところが多数ある事を無視している。
悪い方の特異点だけ拾って不安煽るような人は、統計学を学んだ方が良いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる