積水ハウスの大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大深町
  7. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 09:41:41
 削除依頼 投稿する

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。
公式URL:https://umekita2.jp/

所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ggonorth/

所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組〉
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

現在の物件
グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
 
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: / 484戸

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?

81: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 16:12:57]
何度も言いますがこちらは全戸アンダーなので、こちらにおられる方は残念ながら関係ないのです。何もホームページも出ないです今後。私も欲しいけど買えない組です。
82: eマンションさん 
[2023-01-09 16:15:23]
>>51 匿名さん
今月から販売始まってます。一般販売無しです。

83: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 21:02:52]
>>81
>>82

明日積水さんに一般販売がないと掲示板で投稿があったと伝えておきます。嘘だったら営業妨害と捉えらそうな発言ですが大丈夫ですか?
84: マンション検討中さん 
[2023-01-11 00:51:34]
今のところ上層階を取り引きのある有力顧客にだけ販売しているのは事実
でも全戸買ってくれるわけもないしそのうち一般販売もするだろうよ
85: 匿名さん 
[2023-01-11 07:53:54]
アンダーで何戸売れるかな?

タワマン節税も規制、金利も上昇、アジア・中国の買いも不明、
意外と売れないかもね。
86: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 13:19:08]
一般人が買える買えないを今話してもしゃあないよ
早く具体的なプランを見てワクワクする話がしたいよ
87: 名無しさん 
[2023-01-15 01:01:49]
>>83 マンコミュファンさん
もちろん。
そしてフィードバックよろしくな。
88: マンション検討中さん 
[2023-01-18 20:49:53]
北棟って駅直結なんですか?
89: 通りがかりさん 
[2023-01-19 14:18:49]
>>88 マンション検討中さん
駅とはペデストリアンデッキなんかで繋がるだけでしょう。駅への距離は、大阪よりむしろ阪急中津駅に近いかもです。
90: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-19 22:47:19]
>>89 通りがかりさん
デッキはCGだと屋根無しに見えます。
駅直結とはイメージ違いそう。。。

91: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-22 11:33:25]
定借説が浮上していますね。まだ曖昧さが残るので、はやく白黒つけてほしいです。
92: eマンションさん 
[2023-01-23 12:33:19]
>>91 検討板ユーザーさん
それは南も北もですか?

スミフ物件しかり、定借だったら日本人ならどう言う理由で買えばいいんでしょうか?メリットが見つからない…
93: 通りがかりさん 
[2023-02-07 18:50:54]
ウメキタ開発地帯の正式名称がグラン・グリーン大阪になったそうです。
94: 匿名さん 
[2023-02-07 19:31:49]
北側のタワー、銀行通して見せてもらいましたが、価格帯思っている以上にめちゃ高かったですね。
95: マンション検討中さん 
[2023-02-07 20:19:42]
>>94 匿名さん

定借ではなかったですか?
仕様は普通のマンションでしょうか?
96: 匿名さん 
[2023-02-07 20:20:33]
>>94 匿名さん
坪単価はおおよそでいいから、700台?

97: マンション検討中さん 
[2023-02-07 21:11:42]
>>94 匿名さん

定借かが気になるぅ!教えて下さい!
98: マンション検討中さん 
[2023-02-07 21:20:51]
坪単価700だったとして
今後それ以上でリセールできるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2023-02-07 21:26:02]
>>98 マンション検討中さん

デベもプロとして需要と供給みて丁度いい塩梅の値段を狙ってるでしょう。買って値上がりするなんて見立てるだけアホらしい。そんなの誰にもわかりませんよ。
100: マンション検討中さん 
[2023-02-07 22:15:29]
定借じゃなかったら買ったのになぁ
101: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 22:46:52]
定借。
102: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 23:31:47]
>>101 マンション掲示板さん

定借ではないですよ!
103: マンション検討中さん 
[2023-02-08 12:26:57]
定借の何が問題なのだろうか
104: 評判気になるさん 
[2023-02-08 14:15:15]
>>103 マンション検討中さん

逆におききしますが定借で買う人の理由が知りたいです。
定借で割安なら意味がありそうですがそうでなかったらなんか損する気分です。子供への財産にもならないし。
105: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 07:37:31]
そもそも、定借ではないって聞きましたけど?
106: eマンションさん 
[2023-02-09 12:50:21]
グラングリーンってすごく昭和感漂うネーミングですね。
ただし、流行は何十年周期かで繰り返すと言われているので、この名称が格好いいと言われる日もそのうち来るのかもしれないですね。
107: マンション検討中さん 
[2023-02-09 18:27:38]
思い切ってインドネシア語にしたらいいのに。
Megah hijau(メガ・ヒジャウ)
108: 名無しさん 
[2023-02-09 22:10:27]
>>106 eマンションさん
グリーンっていうのが全然ひねってないというか、安易に付けた感じがします。
109: マンション検討中さん 
[2023-02-10 04:26:54]
誰か価格表を手に入れたら貼って欲しいな~。坪1,000万と聞いたけどホントかな。高過ぎる気がする。
110: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 16:25:21]
>>109 マンション検討中さん

そんなに高いんですか!超高級マンションですね
111: 購入経験者さん 
[2023-02-10 17:37:33]
坪1000万円って、東京でいうとどこらへんでしょうか?

112: マンション検討中さん 
[2023-02-10 22:35:51]
名前はグラングリーン大阪オーナーズタワーかな?
113:   
[2023-02-11 04:49:26]
>>108 名無しさん
何か名前やだ
114: 通りがかりさん 
[2023-02-11 05:32:47]
>>108 名無しさん
グリーンって付けときゃイメージが良くなるだろう、と考えてそう。
115: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 09:59:02]
>>114 通りがかりさん

文句垂れかな?代替案出せるなら是非聞いてみたいです。
116: マンション検討中さん 
[2023-02-11 10:41:36]
なんかこう、大阪感がないんですわ。
うめきタイガースとかどないでっしゃろ。
117: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 12:18:57]
>>111
三田ガーデンヒルズがそれぐらい三田いですね
118: 匿名さん 
[2023-02-11 12:22:27]
三田ガーデンヒルズの坪単価は1400ぐらいですよ。
119: 周辺住民さん 
[2023-02-11 15:53:44]
うめきたタイガースタワーレジデンスや!
120: マンション検討中さん 
[2023-02-11 22:01:45]
三田ガーデンは凄いですよね。超ゴージャスです。梅北はタワーになるのでこんなゴージャスな内装にならなさそうですね。既存のマンションではなく海外マンションみたいに大胆な間取り、広いバルコニーとか期待してます。
121: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 22:05:03]
また変なやつが現れたぞ
122: 坪単価比較中さん 
[2023-02-11 22:53:22]
関西の超ゴージャスマンションといえばオーキッドコートが浮かびますがあそこは今じゃ格安の中古でもなかなか買い手つかないですよね。
123: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 12:22:42]
内々での販売ですので残念ですが一般に出ません。
私は来週から案内となります。夏にモデルルームが完成ですね。
124: 匿名さん 
[2023-02-12 12:55:07]
>>123 口コミ知りたいさん
私はちょっと出遅れて今月末です。
なにか分かったことあれば教えてください。
125: 匿名さん 
[2023-02-12 14:35:15]
三田ガーデンヒルズは1期全321戸、2億から45億の販売価格までHPで公開しているのに、ここはアンダーですか?

先進地域と途上地域、都会と田舎の違いかな。
126: 匿名さん 
[2023-02-12 15:54:21]
>>125 匿名さん
グランディオーソからでしたが、三田パーマンアンダーで割り当ててもらいましたけど
127: ご近所さん 
[2023-02-12 23:46:05]
話が混線してますね
グラングリーン大阪は三菱・積水、グランディオーソ・パークマンション・三田ガーデンヒルズは三井
128: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 21:13:54]
>>125 匿名さん
地方はグローバルマーケッツの対象にはなりづらく、また日本に住み着いている超富裕層の絶対数が少ないので、要望により応えたいのかもしれませんね。
129: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 19:33:02]
>>125 匿名さん
どの物件でも一般販売対象外住戸はあって関係法人に割り当てて販売することがある
ここは開発が9社連合だからそれが多いだけ
130: 評判気になるさん 
[2023-02-21 12:28:40]
>>125 匿名さん
アンダーですねこちらは。
三田ガーデンヒルズは異なりますが、本来パークマンションはアンダーです。
こちらは一般には出てきませんので残念ながら。もうお得意様向けの広い部屋は販売始まってます。
131: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 22:59:42]
全戸アンダーで終わっちゃうんでしょうか?
残りの一般販売は半分もないのかな
132: マンション検討中さん 
[2023-02-22 06:13:34]
うめきたは、7億もあるみたいです。

https://www.nikkei.com/nkd/theme/84/news/?DisplayType=1&ng=DGKKZO6...
133: 匿名さん 
[2023-02-22 10:06:12]
最高価格が7億なら安いね。
134: マンション検討中さん 
[2023-02-22 21:30:37]
全戸アンダーなんてガセを流すのは他のデベの営業さんでしょうかね
135: 通りがかりさん 
[2023-02-23 08:33:17]
>>134 マンション検討中さん

そう思います~
でもそろそろ発表欲しいですね
136: マンション検討中さん 
[2023-02-24 13:06:27]
あんま掲示板進んでないし人気出ないことを祈りたいです、、、ぜひ買いたい。
137: マンション検討中さん 
[2023-02-24 15:58:16]
40平米1億円から
全住戸1億円以上からですが
お値段大丈夫ですか
138: 買い替え検討中さん 
[2023-02-24 16:18:40]
大丈夫か
所詮大阪やぞ
139: 匿名さん 
[2023-02-24 16:58:27]
>>137
その価格なら定借ではないですね。
安心しました。ありがとうございます。
140: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 23:10:43]
40平米一億!!
100は欲しいので3億は超えますね…ちょっときついな。でも一等地ですもんね悩む
141: 名無しさん 
[2023-02-24 23:57:29]
>>140 マンコミュファンさん

100平米が単純3倍の3億だも思ってる時点で…
142: GGOさん 
[2023-02-25 02:37:51]
>>141 名無しさん

早とちりでディスらないで。140さんは100m2超は高層階になって3倍超だろうと予想してる文章ですよ。
143: 匿名さん 
[2023-02-25 07:11:03]
ブリリア堂島のホテル上と同水準なら
100㎡高層階角部屋なら3億超える感じですね
144: eマンションさん 
[2023-02-25 09:33:51]
>>142 GGOさん

謎の擁護で草 買えたらいいね。
145: 解説すると野暮になるけど 
[2023-02-25 21:15:26]
>>144 eマンションさん
140さんが「3億は超える」と書いた。
141さんは「単純3倍の3億」と早とちりし「100mは高層階にしか設定なかろう。3倍で済むわけない」との意味を含ませソフトに揶揄。
142はこれらを指摘したもの。
国語力だけでなく、不動産知識も要求されるやや高度なやり取りですね。
146: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 07:47:47]
>>145 解説すると野暮になるけどさん

顔真っ赤やん。落ち着けよ?本人だろ笑笑
147: 匿名さん 
[2023-02-26 07:55:48]
坪800ちょっとならそんなものか、と思うが、
金利upにタワマン節税規制で、昨年末から売れ行きは急に落ちている印象。

どの程度アンダーで売れるかな?
そう言えば、「全てアンダー」をシツコク書き込んでたのはどこ行った? w
148: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 09:05:42]
>>147 匿名さん

コロナも低金利もあり、ここ2年ぐらいは過熱期でしたね。ほとんどの中間~富裕層の需要は吸収されたのでは。ブリリア以降はあまり注目のある物件は無かったので、売れ行き鈍化はある程度頷けます。
この2期はタイミング的に1度落ち着いた中でちょうど良いし、富裕層の中でも上層の需要喚起できそうです。海外資金も動きそう。

アンダーは半分くらいじゃないでしょうかね。
149: 匿名さん 
[2023-02-26 09:22:30]
アンダーで海外に売るのかな?
150: eマンションさん 
[2023-02-26 11:46:50]
>>149 匿名さん
販路としては既存の海外顧客は当然ながらあるでしょう
151: 匿名さん 
[2023-02-26 19:11:01]
ところでここは定借ですか?
正確にお分かりになる方教えて下さい。
152: 名無しさん 
[2023-02-26 19:37:19]
>>151 匿名さん

現時点ではアンダー向けにも未発表です。
153: マンション検討中さん 
[2023-02-26 20:41:27]
>>152 名無しさん
日経に7億と価格が出ているのに、定借かどうかアンダーにも未発表ってどういうことですか?
借地かどうか分からずに、高い安いも判断出来ないし、もちろん契約も出来ないでしょう。
154: 匿名さん 
[2023-02-26 20:43:51]
高層階7億以上ということから察してください
155: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 20:44:00]
定借だったら買わない
逆に定借でも買うって人いますか?
156: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 20:46:49]
>>153 マンション検討中さん

まだ契約段階ではありませんので。タワマン買ったこと、ある?
157: マンション検討中さん 
[2023-02-26 20:47:40]
ここしばらく中国本土からの投資は止まっているし再開も見込めないから海外顧客は少ないだろうね
158: マンション検討中さん 
[2023-02-26 21:27:11]
>>154 匿名さん

日経には単に「うめきた2期では1戸当たり7億円程度になるとの見方もある。」と書いてあるだけ。

「高層階7億以上」はどこから出てきた?

159: マンション検討中さん 
[2023-02-27 00:22:12]
そもそもどうしてこの物件を定借にする必要がある?区分所有にして超高額で一般販売で稼ぐよ。かなりの住戸面積を大手9社の共同企業体と関連企業で所有するので権利上あとあとの再開発は問題ない。
160: マンション検討中さん 
[2023-02-27 08:18:11]
>>156 マンコミュファンさん
??検討段階なら権利形態は相当重要なのでは?
もしくはタワマン売ったことある?という事業者目線からの投げかけ??

161: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 13:28:48]
南と北 皆さんどちら狙い?
162: 周辺住民さん 
[2023-02-27 13:36:40]
ブリリア堂島に入るホテルを
アッパーホテル(上~中価格帯)と報道されたのを
早とちりして、アパホテルが入ると連呼してた奴もいた
e-mantionの利用者はバカばかりなのかよと思ったよ
ここを見ていると同じ事の繰り返し。うめきたあたりの土地は
一昔前なら、めちゃ安かったけどな。坪800とかデベのいいなりやん。
163: マンション比較中さん 
[2023-02-27 18:13:25]
皆わかってはいるのですが坪800でも殺到して高倍率になるでしょうね!
164: マンション検討中さん 
[2023-02-27 18:22:24]
そりゃうめきた開発前は安いでしょ。
盛大に開発されるので、高くなるのは当然。
時系列で安くも高くもなる、それが不動産でっせ。
165: マンション検討中さん 
[2023-02-27 22:30:11]
圧倒的に北狙いですね。
166: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 12:21:10]
北南分譲賃貸合わせると
ファミリー層も結構はいるでしょうね。
公立だと学区はどこになるんでしょうか?
167: マンション検討中さん 
[2023-02-28 12:38:52]
原則に従えば扇町小学校ですが、遠いうえに通学路の環境が悪すぎですね。もしかすると南地区だけでも大淀小学校か上福島小学校への越境が認められるかもしれません。
あとはいっそ中之島新設校の校区外枠狙うのもありかも。あそこは校区を考えると児童の大部分がタワマン民となりそうですし。
168: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 13:04:08]
恐らくこの地区に住む方は受験私立組が多そうですが少なからず公立組もいますよね。
ここから扇町小は小学生の通学ルートとしてはあり得ないですよね。
扇町も人数多くて受け入れる枠がないのでは?
と言うかどこにしても徒歩では結構難ルートですね
169: マンション検討中さん 
[2023-02-28 17:42:30]
大阪市内だと小学校から私立なんてタワマン民ですらほとんどいないですよ。そもそも大阪市内の私立小学校は6つ(うち2つは実質民族学校)しかないです。
170: 契約者さん3 
[2023-02-28 18:19:17]
もう購入された方がいるんでしょうか
171: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 21:38:41]
中低層階でもゴージャス物件作って欲しいです。
上の方怖いんです…
172: eマンションさん 
[2023-02-28 21:48:00]
>>171 マンコミュファンさん

ゴージャス?オプションで殆ど同じ仕様にできるし、本当にゴージャスにするなら階層関係なくリフォーム一択。
173: 匿名さん 
[2023-03-01 10:20:23]
>>172 eマンションさん
内装はそうですが
間取りとか高層の方がゴージャスなの多いじゃないですか。
風呂トイレキッチン玄関広かったり。
水回りサイズはリフォームしにくいし。

中低層好きな人もいるのに
どこも高層ばっかりスペシャル仕様だからな…
174: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 13:17:47]
>>173 匿名さん
中低層を好き好むなんてそもそも少数派だからノーコメント。住戸連携でもして、リフォームして下さい。
175: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 13:18:24]
訂正… 住戸連結でした。
176: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 14:11:02]
>>175 口コミ知りたいさん

連結住戸ですね。

災害時リスクがあるので私は中層好きです。
めずらしいかな…。

関東あるような中低層マンションの凄くゆったりした間取り憧れです。
関西は余りないですね。山の方ならあるけど
177: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 20:49:57]
>>176 検討板ユーザーさん

タワマン以外全部中低層だろ。何言ってんだ
178: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 22:47:58]
>>177 検討板ユーザーさん

高級中低層物件の事をいっております
タワマンも高層ばかり高級使用ではなく
中低層プレミアムフロア作って欲しいな
という願望です
179: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 23:08:18]
契約する予定の者です。
担当者さん曰くアンダー?内々で既存顧客に案内していくそうで、一般販売は残念ながら計画してないようです。
夏にモデルルームが出来るので、正式には夏以降契約です。すでに部屋希望は出しております。
180: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 00:37:47]
>>179 マンコミュファンさん

じゃあ定借では無く分譲と言うことですね
羨ましい!
でも今度南海トラフ地震の事をドラマでやるみたいですね?
その辺りは全然気にされて無いと言うことですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる