セントラル総合開発株式会社 中四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ古江新町 ザ・プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. 古江新町
  7. クレアホームズ古江新町 ザ・プレミアムってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-06-17 21:18:40
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ古江新町 ザ・プレミアムについての情報を希望しています。
総戸数少なめですが、ひとつの部屋が大きめでいいなと思っています。
公式URL:https://www.furue.clare.jp/

所在地:広島県広島市西区古江新町21番1(地番)
交通:広電「古江」駅徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13㎡~125.80㎡
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社共立
管理会社: セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-13 17:19:16

現在の物件
クレアホームズ古江新町 ザ・プレミアム
クレアホームズ古江新町
 
所在地:広島県広島市西区古江新町21番1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「古江」駅 徒歩4分
総戸数: 22戸

クレアホームズ古江新町 ザ・プレミアムってどうですか?

137: 匿名さん 
[2023-02-12 16:31:32]
>>135 マンション検討中さん
運動神経の有無で住宅の選択肢の幅が変わり得る、ということを知ることが出来ました。とても新鮮です。運動神経に自信が無い方は、平和大通りに面したところを重点的に探してみては?
138: 匿名さん 
[2023-02-12 16:33:50]
>>137 匿名さん

平和大通り、運転し易いですか?
古江の狭い道のがマシだよ
139: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 16:36:50]
>>137 匿名さん

運転の苦手な人は狭い道や踏み切りは避けたくなるよ
住んで毎日運転しなきゃいけなくなるなら尚のことだよ
140: マンション検討中さん 
[2023-02-12 17:33:18]
>>139 検討板ユーザーさん
踏切避けたいほど運転苦手ってなかなか大変ですね。
141: eマンションさん 
[2023-02-12 17:37:47]
>>140 マンション検討中さん

同感です
踏み切りなんてなければいいのに
古江の辺りはいつになったら整備されて高架化になるんだろう・・
142: 匿名さん 
[2023-02-12 17:55:45]
小さい頃からスポーツ教室に通わせて、運動神経を良くしておかないと、将来、大変なことになりそうですね。ただ、古江は普通の能力さえあれば、良いところだと思いますよ。都市高速も程良い距離感(適度に離れててうるさく無いし、適度に近くて利用し易い)で三菱重工やマツダに通勤されてる方々も多いみたいですよ。
143: 周辺住民さん 
[2023-02-12 17:59:13]
古江って言っても新町じゃんw
確かに線路より山側の道は狭くて運転しにくいけど新町はそうでもないだろ
144: マンション検討中さん 
[2023-02-12 18:11:01]
古江駅って通勤通学で利用する人多いんですか?
145: 周辺住民さん 
[2023-02-12 18:51:12]
>>135 マンション検討中さん
そんな自己中心的な考えで運転して事故でも起こしたらどうなるんだ?
人身事故で相手を負傷させたり最悪死に至らせしめたらどうするんだ?
146: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 19:22:20]
なんでこここんなに荒れてんのよ笑
147: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 21:01:49]
古江新町は古江西町や古江東町とは違うんだよ。
148: 匿名さん 
[2023-02-12 21:47:27]
>>146 検討板ユーザーさん
人気のバロメータということでしょう。しかし、22戸しかないのにこの価格でデベはペイするのかな?
149: eマンションさん 
[2023-02-12 22:26:08]
朝の古江電停は上りも下りも学生多いですね。賢そうな学院の生徒が一気に降りてきますね。
150: 周辺住民さん 
[2023-02-12 22:42:13]
同じ古江でも広電の宮島線とバイパスのバス停ってかなり距離が離れてるな
151: 周辺住民さん 
[2023-02-12 22:43:42]
>>140 マンション検討中さん
「踏切」といっても高須踏切のようなタイプの踏切は避けたい気持ちはよく分かる。
152: 周辺住民さん 
[2023-02-12 23:03:28]
>>146 検討板ユーザーさん
古江は平均以上のレベルの住宅街のマンションのだから荒れるって言うほどでもないでしょ。
逆に中広とか治安が悪く民度の低い昭和の時代から評判がかなり悪い地区のマンションのスレはそれ相応に荒れてたw
153: 周辺住民さん 
[2023-02-12 23:20:47]
広電とJRの共用踏切ってときどき事故やってるし、その事故も死亡事故に繋がるものが多いから嫌がるよ
踏切の先が空いてないのに煽るバカがいるしな
154: マンション検討中さん 
[2023-02-12 23:30:52]
>>153 周辺住民さん
踏切の話はもうお腹一杯。スレチです。しかも高須だし。
155: 周辺住民さん 
[2023-02-12 23:59:01]
共用じゃないけど、JRと広電に古江踏切があるけどどっちも死亡事故やってたな
156: シングゥ 
[2023-02-13 07:53:25]
内装はどうなるのやら。
157: 周辺住民さん 
[2023-02-13 15:49:58]
>>156 シングゥさん
家具置いたら隠れるけど
158: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 20:18:06]
そう言えば、このマンションのチラシって見たことないな。他のマンションはしつこく何度もチラシを郵便受けに入れてくるけども。
159: マンション検討中さん 
[2023-02-13 20:44:51]
ここはたったの22戸だからチラシ作るまでもないって判断じゃね?
パッと建ててパッと売って、はい次!みたいな。

それなりの規模感のある高松のクレアはCMも作って流してる。
160: 周辺住民さん 
[2023-02-13 20:52:56]
ポスティングはチラシがゴミになるからイメージダウンを恐れて避けることも多いよ。
新聞の折り込みチラシだったものが新聞の購買数が減ってポスティングするようになったんだろうけど今はネットの時代だからな。
161: マンコミュファンさん 
[2023-02-13 21:08:16]
この辺りの家の人は救急車で運ばれたら主にどの病院に搬送されるんでしょうか。
162: 名無しさん 
[2023-02-13 22:26:56]
>>161 マンコミュファンさん

舟入とかじゃない?
それ聞いてなんか意味あるの?
163: カチコヤヱリェンさん 
[2023-02-13 23:02:59]
この人気エリアで22戸なんてすぐ売れそう。
164: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 00:23:51]
>>162 名無しさん

そう言えば、西区は急性期医療を担う病院ないなと思って。
舟入病院って病院統合されても救急病院として残らんだっけか。
165: マンション検討中さん 
[2023-02-14 16:54:49]
>>164 マンション掲示板さん
舟入病院は残るけど県病院と中電病院はなくなるので、跡地が何になるか気になりますね。
166: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 19:59:28]
舟入病院は小児医療の機能を新病院へ移すみたい。
167: 評判気になるさん 
[2023-02-14 21:06:20]
>>166 マンコミュファンさん
スレチ
168: 評判気になるさん 
[2023-02-14 21:16:49]
それはあなたがそう思うだけでしょ。

いざという時の搬送先病院やそこが担う役割はスレチではないよ。
新築マンションの公式サイトでもロケーションの項目にクリニックや病院載せてたりするじゃん。
169: 通りがかりさん 
[2023-02-14 21:57:19]
>>168 評判気になるさん
計画では2030年開業の病院の話ですね。えてして計画は遅れるものなので10年後の話をされている感覚です。
10年後に小児科のお世話になる方は今は独身かもしれませんね。従って、スレチではないでしょうか?
古江には一般病院は沢山あるけど現状では救急搬送は舟入病院、という整理で十分だと思いますよ。
170: 周辺住民さん 
[2023-02-14 23:28:53]
古江辺りだと病院へのアクセスを考慮する人もいるだろうな。
老後だけじゃなく、救急医療についても考える必要はあると思うよ。
171: 通りがかりさん 
[2023-02-14 23:28:54]
>>168 評判気になるさん

それ近場で普段使う病院の話だろ
救急搬送先なんざ載せねえよ
172: 評判気になるさん 
[2023-02-15 00:42:01]
>>169 通りがかりさん

気を悪くさせてしまったみたいですみません
確かに小児救急が無くなるのは10年後かもしれませんね。
それはそれとして、救急搬送先が舟入病院と書くことがなぜスレチなのですか?
173: 通りがかりさん 
[2023-02-15 01:04:24]
>>163 カチコヤヱリェンさん

人気エリアなの?
174: 匿名さん 
[2023-02-15 01:10:34]
駅近とかとも違うし、どちらかと言えば戸建て派が好むエリアという印象だけど、マンションにして売った方が儲かるという算段が付いたんだろな
175: 通りがかりさん 
[2023-02-15 08:37:58]
>>172 評判気になるさん
10年後?に小児医療が移転されるかもしれないという166さんの話がスレチなのでは? 現時点での救急搬送先を紹介することについては別に指摘していないのでは?
176: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 08:48:54]
>>175 通りがかりさん

救急搬送先病院の機能が今後どうなる予定かの話はスレ違いではないと思うよ。
それを即スレチと言うのは、単に気に食わない話題を除外しようとしてるとしか思えないんだけど。

クレアあるあるだけど、自意識過剰だし、被害妄想が過ぎるよ。。
177: 名無しさん 
[2023-02-15 18:59:13]
脳神経だと荒木が近いから、そこは安心かな。
178: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-15 20:06:01]
名前は伺ったことあります。
救急搬送を多く受け入れてるみたいですね。
179: 通りがかりさん 
[2023-02-15 22:05:07]
加川整形外科もあります。ウチの子供が野球で怪我したとき、救急で診てもらいました。古江は医療でも問題ないですよ。
180: 通りがかりさん 
[2023-02-15 22:10:35]
加えて、小児科、皮膚科、耳鼻科、内科、外科も古江駅から半径300mの範囲で揃っていますよ。ここらは救急を受け入れてくれるかは不明ですが、盆や年末の休日診療をやってくれてるところもあり、安心頂けると思いますよ。
181: 通りがかりさん 
[2023-02-16 00:29:16]
あからさまな自警団がわらわら出てきたねぇ

救急医療のことでディスられたと思ってんだろね
最初に救急搬送先の話題に触れた人も、搬送先に課題があるとかないとか書いてなくて、ただ単に救急搬送先が何処かという話されてただけなのに。
ほんと自意識過剰の被害妄想。
182: eマンションさん 
[2023-02-16 00:31:24]
>>180 通りがかりさん

マンションギャラリーで聞けそうなトークだなw
183: マンション掲示板さん 
[2023-02-16 00:35:52]
>>180 通りがかりさん

>安心頂けると思いますよ。

どんな立場の人が誰に対して語ってんだかなぁ
SNSとの関わり方とか教わらないのかね
184: eマンションさん 
[2023-02-16 00:40:07]
救急搬送先の事まで考えてマンション選びか
ある意味凄えな
それならあまり近所が渋滞する様なマンションは選ばない方が良いんじゃね?
185: 通りがかりさん 
[2023-02-16 07:04:51]
>>183 マンション掲示板さん
周辺に住んでる者です。もう少し東にあれば最高なのでしょうが、でも良いところですよ。
186: 名無しさん 
[2023-02-16 22:52:48]
眼科も近いし、これだけ病院が揃ってるのもなかなかないのでは。普通に高齢者に優しいマンションなんじゃないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる