野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ池袋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. 【契約者専用】プラウドシティ池袋本町
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2011-04-21 09:08:19
 

少し気が早いですが先に作っちゃいました。
一気に300組を超える方々がこのスレッドに参加できます。
中身の濃い情報交換を期待したいです。
契約者(契約見込み者)の方専用でお願いします。

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
検討者向けスレッド
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8、板橋区板橋1丁目2,546-5
交通: 埼京線 「板橋」駅 徒歩2分、都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分、東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2010-02-28 23:02:00

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

【契約者専用】プラウドシティ池袋本町

185: 匿名さん 
[2010-09-03 07:52:16]
週末は豊洲だかに行くのだったな。
いろいろ見て来よう。

高度な情報戦は契約者専用スレには要らないよ。
186: 契約済みさん 
[2010-09-06 13:14:20]
最近フラット35Sについて検討をしようと考え始めました。

20年金利引下げタイプと10年金利引下げタイプ、
どちらに適合するかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
187: 匿名さん 
[2010-09-06 17:07:06]
>186さん

10年金利引き下げタイプです。
フラットの金利が驚くほど下がってきたので、私も借入予定額を、
変動から全額固定(フラット35S)への切り替えを検討中です。

20年返済(1.87%)20年超(2.06%)から当初10年△1.0%が
適用されるなんて凄いですよね。
生保料が別にかかりますが、固定の安心感には変えられません。

生命保険を団体にするか、任意で別の保険会社で加入するか
悩んでいます。
188: 匿名 
[2010-09-07 18:57:08]
>186/187さん

知識不足ですみませんが、教えて下さい。
フラット35Sのホームページに、以下の注釈あったので、
このマンションの借入れ(引渡し)は来年3月だから
0.1%は適用されないのだと思っていました(0.3%となってしまう)

申し込みと借入れ時期は違うのでしょうか??

※ 当初10年間年1.0%の金利引下げ幅は、平成22年12月30日までのお申し込み分について適用となります。
※ 平成23年1月4日以降のお申し込み分から当初10年間の金利引下げ幅は、年0.3%となります。
189: 匿名さん 
[2010-09-07 20:15:14]
>188さん

187です。申込日と借入日は違います。
△1.0%の適用を受けるためには12月30日までに申し込めば良いのです。
実行しなくてもいいので、とりあえず申し込んでみたらいかがですか?
190: 契約済みさん 
[2010-09-08 00:17:01]
>187さん

186です。
早速ありがとうございました。
やはり固定の安心感は良いですよね。
この先々の金利を気にしなくて良いので、
自分は固定が合っているのかなと思っています。

銀行選びはこれからなのですが、
提携銀行かノンバンク・モーゲージか悩みどころです。

>生命保険を団体にするか、任意で別の保険会社で加入するか
なるほどです。
これについても悩みどころですね。。

191: 匿名 
[2010-09-08 02:12:56]
>190さん フラットのHPで支払総額の少ない「銀行」を検索し申し込みました。提携より金利が低いので100万以上少なくなりますね。また銀行なので何となく安心です。
192: 匿名 
[2010-09-08 12:19:22]
188です

187さん、さっそくお返事ありがとうございました。
申し込み日が間に合えば適用されるということですね。教えていただいてよかったです。
魅力的な金利なので検討したいと思います。
193: 匿名さん 
[2010-09-08 21:37:37]
大企業に勤めている方ならそれだけで信用度が高いので
社食あたりに住宅ローンパンフはたくさん置いてるかと。
194: 匿名さん 
[2010-09-09 23:01:07]
○○○会社社員様向け住宅ローン相談会開催の案内
って、社内メールがよくきますね。
最近はみずほががんばってる感じです。
196: 契約済みさん 
[2010-09-10 19:03:34]
>>194

大企業はいいですねえ。うちではそんな扱いないですよ・・・
197: 契約済みさん 
[2010-09-10 21:39:16]
>191さん

190(186)です。
情報ありがとうございました。
自分も検索してみました。
#自分は手続きが間に合わないかも。。
他も含めて早急に検討してみます。

金利は竣工時点の金利が適用されるのですよね。
今のままあまり上がらないで欲しいですね。
198: 匿名さん 
[2010-09-11 11:14:43]
>197さん

フラットを取り扱っている銀行で、来月から手数料の値上げを
予定しているところもあるようです。
キャンセルはできるので、お早目の検討(申込)をお勧めします。

今の金利が実行時まで続くと嬉しいですね。
199: 匿名さん 
[2010-09-11 19:43:54]
インテリアオプション会へ行ってきました。

来客数が多いせいかなんとなく落ち着かないのですが
いらっしゃった方たちが一緒に住むのねと参考にも。
若い夫婦、60代夫婦、いろいろでしたね。

あとから気が付くと忘れてしまいそうな表札、
ここで教えて頂いた台所換気扇フィルターを注文しました。
食洗機もアフターを考えると少し高めでもいいのかなと。

ベランダの敷きタイルも結構検討される方が多いような。
200: 匿名さん 
[2010-09-12 08:36:55]
インテリアオプション会に行って、改めて気付くことも多く、またモデルルムに行って、実際のオプションの配置とか高さとか色々と見てこようと思っています。
201: 匿名さん 
[2010-09-12 18:30:14]
インテリアオプション会ではエアコンが価格.comと比較して、2倍程度。価格.comは最低価格は安すぎるとしても、オプション会の価格は高いですね。ネットで調べると、エアコンの取付工事専門店もあるので、そのようなところにお願いするのもありと思います。皆さんはどのように考えておられるでしょうか。
202: 匿名さん 
[2010-09-12 18:39:58]
エアコンだけではないですね。ガスコンロも専門店で購入し、取り付けてもらったほうが、かなりお得です。エアコン、ガスコンロ等を合わせると数10万円(私の場合、35万円程度)もの違いがあります。
203: 契約済みさん 
[2010-09-12 21:00:19]
ガスコンロは標準のもので十分だと思っているのそのままでいきます。
エアコンはヤマダかビックで購入するつもりです。
入居時期が春で季節的にエアコンがなくても暫くは大丈夫かなと思ってるので
ヤマダかビックでゆっくり選ぶつもりです。

インテリアオプションで購入すると、入居後即使えるのが魅力ですが
値段が高いのが難点ですね。
自分で手間をかけて探すのも楽しいと思いますが、今年の夏は暑くて。。。
インテリアオプションは12月までにオーダーすれば別途手配料もかからないので
涼しくなってから決める予定です。

来週から川島セルコンショールームでオプション会始まりますね。

ところで、1期契約者と2期契約者だと、オプション会のスケジュールが違うのかな?
204: 匿名さん 
[2010-09-12 22:21:41]
2期契約者です。先週、オプション会でした。1期とは別開催のようですね。
何時間もかけて、ゆっくり話を伺いましたが、それでも時間が足りませんでした。

また、時間が経つと、欲しいと思っていたものが、実は不要だということに気付いたり、
新しい見方もできるようになります。そうそう、再びモデルルームに行ったのですが、
実際の取り付け状況も分かるので、見直すにはいいですね。
(3期が終わると取り壊すと思うので、気になったら、早めに行かれるといいかと)
205: 契約済みさん 
[2010-09-13 22:12:08]
ヤマダやビッグは新築マンションでの工事はあまりしたくないみたいでしたので、板橋駅のホームに広告看板のあるエアコン工事業者に行って来ました。
値段はかなり違います。
マンション近隣の専門店ですので安心できます。
私はそこでお願いしようと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる