セントラル総合開発株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズキセラ川西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 川西市
  5. 火打
  6. クレアホームズキセラ川西ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 11:32:50
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://kawanishi.clare.jp/

売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社
クレアホームズキセラ川西について語りましょう。
近日中にモデルハウスができるみたいです。

住所:兵庫県川西市火打1丁目1153、1154(地番)
交通:能勢電鉄妙見線・日生線「絹延橋」駅徒歩10分、阪急宝塚線「川西能勢口」駅徒歩16分
間取り:1LDK~3LDK
面積:39.77㎡~71.63㎡


【物件概要を追記しました。2022/10/13 管理担当】

[スレ作成日時]2022-09-26 21:25:54

現在の物件
クレアホームズ キセラ川西
クレアホームズ
 
所在地:兵庫県川西市火打1丁目1153、1154(地番)
交通:能勢電鉄妙見線 「絹延橋」駅 徒歩10分
総戸数: 86戸

クレアホームズキセラ川西ってどうですか?

87: 匿名さん 
[2023-02-26 18:12:23]
駐車場の条件がなかなか良さそうに思いました。全区画平面で1000円からは良心的だと思います。86戸に対して75区画なので、ほぼ足りるのでは?とも思います。

まだ第1期なんですか?既に完売しているプランがあるっていうのもすごいなと思いましたが、戸数が少なかったのですか。人気の理由は価格でしょうか?

一番狭いHタイプの間取りも、外郭は凸凹してますが、じっくり見ていると良く考えられたいい間取りに思えてきました。
88: 匿名さん 
[2023-03-02 19:01:55]
チラシ広告が入ってきました。第二期分譲開始、阪急宝塚線沿線で成約戸数No.1との表記です。Hタイプもあと2戸と、1LDKは早くも売ってしまいそうです。
89: マンション検討中さん 
[2023-03-03 21:34:52]
モデルルームに行かれた方にお伺いしたいのですが、Cタイプの2階はもう売れてますか? 価格帯などもお教え頂けたら嬉しいです。
90: マンコミュファンさん 
[2023-03-04 15:10:49]
>>89 マンション検討中さん
行ってきました、売れ行きかなり順調な印象です。ここしか新築マンションがない以上、完全売手市場ですね。私も同じタイプ欲しいので早くしないと売れ切れるよと家族を説得しています。
91: マンション検討中さん 
[2023-03-04 15:26:15]
>>90 マンコミュファンさん
>89です。
売れ行き良いんですね。
駅からは少し遠いけど、買い物が便利だからかな?
Cの間取りが良くて見ていたんですが、最近はマンション価格が高騰しているので出せる価格帯なのか気になっていました。早めにモデルルームに行ってみないとダメですね。
情報ありがとうございました。
92: マンション検討中さん 
[2023-03-04 23:48:14]
Yahoo!不動産によると成約者アンケート41件となっているので既に半分近く売れてるようですね。
先着順でペイペイ10万円ポイントもついますし。
意外だったのは、単身者の購入が多かったこと、多くても二人までのようです。
ファミリー層より、こういう少人数世帯を狙ったのがあたったのかもしれません。
キセラ川西オリヴィエも高騰してますし、上手く行けば売却益が出る物件ですね。
万一支払いがキツくなっても売ればオッケーじゃないですか?
94: 匿名さん 
[2023-03-05 08:22:10]
なんか業者っぽい書き込みがある気がする。
95: マンション検討中さん 
[2023-03-05 09:04:45]
確かに、オアシスタウンの南側なら良かったかも。でも、それでは能勢口に近くなりめちゃくちゃ高くなりそう。ここは工業地域だから安いですが、夜間の雰囲気がなんとも言えませんね。
あと、良くスーパー銭湯行くんですが隣のゴミ処理場からなのか風向きなのかめちゃくちゃ臭う日があり洗濯物とか気になります。焦げ臭い様な臭いです。工業地域だから文句は言えないですかね。単身DINKS向けマンションだから気にしないかなぁ。昼間ならともかく、深夜まで臭いが来るのはなんとかならないかな。窓開けたいし。
キセラとついてても商業地域や住居地域、工業地域とか色々とあるみたいで。安さとエリアは相反するんでしょうか。工業地域、しかも夜間子どもの外出は心配な雰囲気。本当に売れ行きいいの?買っても大丈夫?工業エリア的に値上がりは無いものと思ってます。清水の舞台から飛び降りるか、留まるか人それぞれですが
皆さんの意見ください!m(_ _)m
96: 匿名さん 
[2023-03-05 15:14:00]
>>93 評判気になるさん
マンションギャラリー行かれましたか?他にキセラ川西で検討できる新築マンションありませんよね。キセラ川西の利便性が欲しい人にとっては完全売手市場ですよ。

高いとはいえ川西駅前の中古マンションが新築時より値上がりしている。その中古マンションより坪単価数十万円安いので安い印象すら覚えました。駅から遠いのは難点です
97: 買い替え検討中さん 
[2023-03-05 15:37:38]
95さん
工業地域から変わるみたいですよー。本当ににおいがするというのならこの物件を検討しなければいいのに。落とし込みにかからないといけないぐらいこの物件は人気ということでしょうか(笑)他の物件の業者か知りませんけど適当なこと書かないでほしいです。こちらは真剣なので。夜の雰囲気も本当に暗いかどうかは検討しているなら実際に見に行けばいいだけのこと。私が見学に行ったときはキコーナが明るいのと犬の散歩してる人が何人かいてました。明るいかと言われればそうではないですが個人的には大丈夫でした。オアシスタウンの屋上の駐車場から現地が良く見えました。
98: マンション検討中さん 
[2023-03-05 16:03:12]
>>95 マンション検討中さん
今は値上がりしているからこそ、投資目的ではなく実需で住み続けられるかという視点が大切だと思います。清水の舞台から飛び降りる必要はないと思いますので、賃貸や中古も検討されてみてはいかがでしょうか?
99: マンション検討中さん 
[2023-03-05 22:34:20]
97さま
サウナ好きでスーパー銭湯には度々行っています。
上の駐車場からも倉庫エリアとか隣の産廃業者とかも確認はしました。
絹延橋から電車使えば良いかと考えています。
総合医療センターの昼夜問わず頻繁に来る救急車のサイレンや
パチンコ客がタバコ吸ってたり、若い子らが水辺のベンチで騒いでる程度は許容範囲ですが、
毎回では無いですが何かを焼いた焦げ臭いは露天風呂でとても気になったので知ってる方がいたらと思いました。
工業地域では無くなるのなら臭いはクレーム出来そうですね。
安心しました。前向きに早めに決断したいと思います。
情報よろしくお願いします。
100: マンション掲示板さん 
[2023-03-06 00:38:52]
>>97 買い替え検討中さん
工業地域ではなくなると言うことですか?では次は何になるんでしょうか?
窓を開けたいので、臭いと騒音だけは勘弁してほしいんですが今ある工場が撤退する事はないですよね。
101: マンション検討中さん 
[2023-03-06 01:24:13]
この辺りって葬儀場が集まってますね。
すぐ北と東とあと西にも。
夜間照明がついている時はお通夜があるとわかり建設に反対される住民も多いです。
産廃業者と葬儀場、焦げたような臭いってのも気になりますし、今回はパスします。
102: 通りがかりさん 
[2023-03-06 11:38:49]
>>99 マンション検討中さん
それは露天風呂特有の匂いでは?

104: 匿名さん 
[2023-03-10 15:15:49]
完売した間取りありますね。
次に完売するのはどの間取りでしょうね。
3LDKもたくさん間取りがあります。売れ行きがあまりよくない=値引き期待できますか?家計が苦しくなっていきそうな予感がするので、安く買えたらいいと考えています。
105: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 08:54:40]
>>100 マンション掲示板さん
モデルルームを、見に行ったときにもうすぐ商業地域に変わりますと聞きました。
106: マンション検討中さん 
[2023-03-11 23:16:40]
工業から凖工業ではなく、商業地域に変わるんだ。いいね!変更自体あまり馴染みがありません。でも、販売会社が言ったのなら信ぴょう性高いですね。あと、
そんなに葬儀屋あります?
最近あったかくなってきてコロナ終わってきてるから、オアシス屋上駐車場や水路とかで若者が楽しそうに騒ぎだしてる。屋上駐車場、夜間閉鎖してもらおう!
107: マンション検討中さん 
[2023-03-12 11:47:59]
>>104 匿名さん
過去最高水準のバブル絶頂期ですから、日銀が金利を上がない限り売主は強気価格だと思います。
一方で、今後これ以上値上がりするかは未知数です。川西市は主要政令指定都市や東京23区のように人口が増えるどころか構造的な人口減少問題を抱えています。つまり値上がりの主要因は日銀の大規模緩和の影響と言わざるを得ません。原価上昇は直近のことで、売主の謳い文句でしょう。

平成31年1月推定人口15万4千人→令和5年1月推定人口15万人へ減少(出所:川西市町別人口集計表)しています。

投資ではなく実需で固く住宅ローン返済可能かという視点が重要かと思います。今の購入が正しいかよく考えて下さい。値下がりするまで賃貸でキャッシュを貯める方法もあります。インフレで実質所得が減り住宅ローン返済が滞り競売にかけられ家を失っては元も子もないです。
108: 評判気になるさん 
[2023-03-12 13:16:08]
川西の水道料金が池田並みになる事は永遠にないですか?
川西、高過ぎなんですよ
仮に引っ越したら万単位で請求が上がる
池田市民なんですが、同じ川の水なのに
市長さんの力では無理かなぁ
遊んでる職員減らしてもダメかな
109: マンション検討中さん 
[2023-03-12 18:28:39]
この物件の後、キセラ周辺にマンションが建つ計画は今後当分ないでしょうか?
110: ご近所さん 
[2023-03-13 09:13:21]
>>109 マンション検討中さん
旧協立病院の取り壊しが始まっています。
南側は工場で準工業地域になりますが、気になるところです。。。
111: 評判気になるさん 
[2023-03-13 13:34:23]
>>107 マンション検討中さん
そこなんですよね。
予想以上に少子化が進み人口減少に突入しているにも関わらずデぺは儲かりゃいいとばかりにマンションガンガン建てている。
バブル経験者としてはどこかでババを引く可能性があるわけで。
マンションは月々の維持費に結構な固定資産税もかかり車を持てば駐車場代...
売却してもローンが残るのは避けたいし、悩ましい所です。
112: 匿名さん 
[2023-03-18 11:38:55]
>>111
マンションが売れないということはありそうに見えますが、今現在は需要と供給が追い付いていないので、
中古マンションの売れ行きはかなり良いようですよ。
ただ、将来はどうなるのかわからないので不安な面もあります。日本の土地は外国の方が買いあさっているという
話も聞きますから、買い手がいないということは避けられるのかなとは思いますが。
場所によっては損するという可能性も否めないですね。
113: 通りがかりさん 
[2023-03-18 14:02:57]
107さんの言い分は全て同意するね。
拙者は昭和末のバブルの大勝利組やけど、
ほんまに歴史は繰り返すもんやと思う。
当時処分した不動産の価格は現在では
正に相場の格言のとおり半値八掛けニ割引きに
なってるわ。
売り手側がよく言う原価上昇も所詮売手の都合。
馬鹿な買い手が背伸びしてきたが、もう限界や。
中古チラシを見ていると消費税込みの案件が
減った様に感じるな。
諸悪の根源だった買い取り再販業者も大人しく
なった様や。
今買うならリセールとか資産価値とか言うたら
アカンよ。但し不動産は必要な時が買い時、
欲のない実需買いなら是非もない。

114: eマンションさん 
[2023-03-20 11:57:26]
>>113 通りがかりさん
アメリカの銀行が破綻して金融危機が起こっていますね。欧州でも大手銀行が金融不安から買収されそうです。
仰るように不動産には必ず市場サイクルがあるわけで、日本ひいては川西にも波及しないか注視しております。

川西能勢口駅前の中古マンションは当初売出価格から値下げしてもまだ広告出して物件増えている気がします。川西在住の富裕層は相場に懐疑的なのかもしれません。

子供がいない場合、老後の住処として現金一括買いするならキセラ川西の環境は凄く良いと思いました。
一方で、相続まで考えると、都心の駅前マンションの方がリセール保てるため冷静に比較検討が必要そうです。
115: 周辺住民さん 
[2023-03-20 14:27:32]
1LDK完売したそうですね。
116: マンション掲示板さん 
[2023-03-20 15:55:08]
>>112 匿名さん
中古マンション売れてますか?
築20~30年のマンション見てるとほとんどが買い取り、フルリフォームでもなかなか買い手つかないようですが。
マンションで儲けたいとかではなく、将来売却したとき賃貸に入ってた方が良かった位下がってしまうのは辛いです。
ここは激しい値下がりはないと思いたいです。
118: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 11:34:10]
>>116 マンション掲示板さん
買取再販物件の売り物増えていますよね。不動産転売業者は値上りに拍車をかけているように見えます。川西の統計データは不明ですが、当初新築価格を上回る売出価格の中古成約率は下がっている印象です。

将来売却した時に売れるかはその時の市況次第ではないでしょうか。
釈迦に説法ですが、キャッシュ一括であれ、住宅ローンであれ、投資のポジションを取ることは投資に係るリスクを引き受けることでもあります。
119: 匿名さん 
[2023-04-02 14:08:52]
リセールをする可能性が少しでもあるのであれば
もう少し資産価値のある物件を探したほうが良いかもしれませんね。
主要駅に近くアクセス面が良くない立地では、売却価格は下がると思います。
120: マンション検討中さん 
[2023-04-02 15:46:57]
24時間ゴミ出しOKですが、ゴミの収集自体は市の収集日通りになるのでしょうか?
121: ご近所さん 
[2023-04-03 09:05:55]
>>120 マンション検討中さん
はい、そうです。
有料の大型ゴミを出す場合は管理人室に連絡が必要かもしれません。
マンションのルールがあると思います。
122: 匿名さん 
[2023-04-04 09:51:11]
マンション価格はこの先緩やかに下落してくるとは思いますが、果たして以前の価格に戻る事はあるんでしょうか。
マンションが購入できる価格になるまで現金を貯めるとして10年後、20年後になってしまうのでは?と考えると買い時が本当に分かりません。
123: 評判気になるさん 
[2023-04-04 10:30:16]
駅から遠い物件って徒歩何分からそう位置づけられるのでしょうか?
ここってそんなに資産価値下がりそうなの?近くに病院スーパーとかあるのに?
万が一資産価値下がるようなことがあっても価格が安い=リスク少ない って簡単に考えるのは間違っているのでしょうか。。。
っていうか「資産価値が~」ってよく聞くけど、そもそも皆さん将来マンション売るんですか?
124: 匿名さん 
[2023-04-05 11:04:37]
駅から遠い物件は自分の感覚では15分以上になりますが、
リセールを視野に入れるとすれば駅徒歩10分以内が
資産価値が保たれやすいマンションの条件ではないでしょうか。
永住目的であればご自身の生活利便性だけで選んでよいのでは?
125: マンション検討中さん 
[2023-04-11 19:36:52]
>>124 匿名さん
確かに、新築購買層と中古購買層は狙い目が違うと思う。
少し位駅から遠くても新築は何より気持ちがいいし、欠点よりも長所が目につく、いわゆる新築マジックが働く。
中古は、人が使ったお古だから、より厳しい目線で査定する。どこまで妥協できるかが買うか買わないかの分かれ目。
ネットで駅徒歩10分以内で検索かけるとはじかれる。
ただ、どこでも満足して住めれば幸せと言うものでしょう。
126: 契約済みさん 
[2023-04-15 11:09:59]
>>122 匿名さん
日銀の金融政策決定会合は注視しておくと良いかもしれません。
YCC解除を行えば不動産価格は緩やかに下落するかもしれません。短期金利にまで着手すればさすがに下落可能性は濃厚と考えますが、現行の金融政策を維持し続ける限り、不動産価格は下がりにくいと思われます。
127: 匿名さん 
[2023-04-18 17:47:58]
駅から遠いとバス使ったり雨の日には子供を車で迎えに行ったりする手間が出てくるので
ちょっと不便なところもあるんですよね。自分ならこの距離だと自転車で往復しますが
駐輪場停められるかな?といった心配もちょっとあったりしてね。
ここはちょっと駅から離れていますが、生活環境良いですし販売価格・駐車場料金が安いという点で評価しても良いと思います。
128: eマンションさん 
[2023-04-18 18:51:07]
>>127 匿名さん
新築時より高い駅前中古物件を買うよりかは効用が高いかもしれませんね。
仮に値下がりしても永住目的であれば、キセラ川西の環境を手に入れてるので損した気分にはなりにくいかもしれません。

129: 匿名さん 
[2023-04-22 14:53:20]
1LDK完売というレスを見かけましたが、
駅から10分超でも売れるんだなと意外に思いました。
寮とか資産として買われたのかな?
職場が近い人が多いとかかな?
医療センターだけでも住む場所を必要としている人がいそうに思えます。
生活利便施設が周辺の多く、皆さんが言われるように環境が良さそう。
駅近とは違った価値のある立地のような感じに思えます。
130: 匿名さん 
[2023-04-22 14:58:15]
>>129 匿名さん
総価格帯が目に優しい、キセラ川西が便利、供給戸数が少ない、1-2人世帯の増加等が背景でしょうか。
131: マンション検討中さん 
[2023-05-02 17:02:07]
売れ行きはどうですか?
132: 匿名さん 
[2023-05-04 12:37:46]
>>120
24時間ゴミ出しOKなのでマンションの住民の方は24時間ゴミを出すことをできますが、
そのごみの収集日は市の収集日通りで出されます。
ゴミ出しは指定の場所に管理人さんが出してくれますので住民の方は何もしなくても大丈夫ですよ。

粗大ごみは自分自身で申し込みをして、マンションの指定の粗大ごみ置き場へ自分で運んで出すことになります。
管理人さんへの連絡はしなくてもいいと思いますよ。管理人さんが代行して申込をしてもらう場合は
連絡が必要です。

133: 匿名さん 
[2023-05-14 15:43:30]
131さん

何戸売れて・・という具体的なものは記載されていませんが
順調に売れてはいる感じではありますね。
2期めの販売も開始のようですし。
規模の間取りが見つかるといいですね!
134: 匿名さん 
[2023-05-23 10:04:47]
1LDKは駅近マンションでは人気が高いものだと考えていましたが、駅から距離がある立地でも売れてしまうんですね!
職場が近い方も考えられるとして、今はマンションが高くなりすぎているので、少し歩いても価格を重視される方がいらっしゃるのかも?
135: マンション検討中さん 
[2023-05-24 17:49:55]
現地見てきました。
キセラ阪急オアシスの隣という事で期待しながら訪問しました。隣なのに遠くないですか?
関西スーパー側から町工場の道を南へ、砕石屋さんの所がエントランスですか?
正直、がっかりな場所でした。私は個人的にマンション建てる場所とは思えませんでした。
周りは出来たばかりなので、この先町工場やゴミ処理会社などマンション前の景色は変わりませんよね?
スーパー閉店後の夜間の人気のなさも心配かも。
パチンコ客やローソンに屯してるヤンキーさんたちもマナーが。
本当に完売してるんですか?お買い得ですか?
バルコニー側の消防のサイレンも24時間うるさそうで心配です。
136: 評判気になるさん 
[2023-05-24 18:11:29]
ここ買う予算感でアレもコレも満足できる新築マンションが見つかるといいですね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる