日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン北綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 谷中
  6. リビオレゾン北綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:15:30
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン北綾瀬についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/kitaayase/

所在地:東京都足立区谷中1丁目10番(地番)
交通:東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅5出入り口まで徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.15㎡~65.43㎡
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-24 16:27:31

現在の物件
リビオレゾン北綾瀬
リビオレゾン北綾瀬
 
所在地:東京都足立区谷中1丁目10番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北綾瀬駅 徒歩5分 (5出入り口まで)
総戸数: 68戸

リビオレゾン北綾瀬ってどうですか?

41: 通りすがりさん 
[2023-02-27 17:30:46]
こちらのマンションはまだ本格的に検討されている方が少ない感じでしょうか?それとも
高い?リセール不安?など不安点が多いのでしょうか??
始発駅なんで朝の通勤で座れるなら割とありな気がしているのですがみなさんご意見あれば参考にさせていただきたいです。
42: 匿名さん 
[2023-03-01 17:42:04]
始発駅、毎日電車通勤するならとても良いと思いますよ。
朝ならある程度本数も多いでしょうから座れないのが分かったら次を待っても良いです。
駅まで徒歩5分なら雨でも暑い日でも許容範囲かなと。
新しい商業施設がオープンしますし利便性の高さは魅力ですけど、
前に書かれているような治安の面とかは十分考えて納得した上で…という感じなんでしょうか。
43: 匿名さん 
[2023-03-02 10:24:24]
>>42 匿名さん

北綾瀬は行きは良いけど帰り直通が少なすぎて綾瀬に住みたーいってなる
44: 匿名さん 
[2023-03-02 12:30:21]
0番ホームに行くのに階段下りてまた上るの面倒ですよね。朝も直通運転するのは7時38分の次は8時18分とかですので普通に不便ですよね。
45: マンション検討中さん 
[2023-03-02 12:34:29]
都内にこだわらなければ松戸の方が利便性は上
松戸も始発ある上に2路線だし
46: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 07:12:13]
>>45 マンション検討中さん
それはない
47: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 10:58:33]
>>44 匿名さん
3月のダイヤ改正で多少は改善されますよ。
48: 匿名さん 
[2023-03-03 11:29:24]
土日はもっとやばい。7時26分の次はなんと9時4分。もはやローカル線レベル。
49: 匿名さん 
[2023-03-03 12:43:54]
北綾瀬で坪単価290万円って正気ですかね?
多少徒歩が増えても、綾瀬のマンション買った方が得策に感じます。綾瀬は今、新築が多く供給されて、メイツでは値下げも始まってますからね。
50: マンコミュファンさん 
[2023-03-03 16:47:29]
>>46 マンション掲示板さん

松戸駅なら東京、上野、品川まで乗り換え無し
成田にも羽田にもバスで一本
交通利便性では北綾瀬の方が圧倒的に下でしょ
駅前商業施設も少なくとも今の段階でははるかに松戸の方が上
逆に北綾瀬が勝ってるところが思い浮かばないんだが何かあったっけ?東京都アドレスであること?
51: 通りがかりさん 
[2023-03-03 16:50:14]
>>49 匿名さん

確かに北綾瀬駅徒歩5分と綾瀬駅徒歩9分はいい勝負してるな
大手町からの所要時間は同じくらいだが北綾瀬だと帰りの電車はしんどい、ただ駅からは近いので傘を忘れてもダッシュで何とかなる
駅前商業施設はララテラス?ができれば北綾瀬に軍配?
52: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 22:27:15]
>>50 マンコミュファン
具体的には?
53: 評判気になるさん 
[2023-03-03 22:42:36]
>>52 検討板ユーザーさん

十分具体的では?
54: 通りがかりさん 
[2023-03-03 23:54:18]
>>49 匿名さん
綾瀬と北綾瀬ってどうなんですかね~
綾瀬の方が利便性高い分、価格も高い?
北綾瀬は一駅分あるから当然安いけど、利便性が綾瀬と比べると気になる…
55: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 23:56:20]
>>52と53
他でやれよ

56: マンション検討中さん 
[2023-03-04 01:51:51]
>>54 通りがかりさん
お隣のオープンは最終1邸、エクセレントは今年3月入居で、昨年秋には完売。
3LDK60平米でオープンは5,000万円弱、エクセレントは3LDK65-70平米で5,000万半ば~後半。
綾瀬のメイツがここまで売れ残り、値下げしても尚残っているのが分からない。あげるとすれば駅からマンションまで道のり。徒歩9分、駅前には交番があるとはいえ、道が暗いってところくらい?
57: eマンションさん 
[2023-03-04 08:02:28]
>>56 マンション検討中さん

直床、周りにスーパーないとか?
でもリビオレゾン北綾瀬も直床?
58: マンション比較中さん 
[2023-03-04 18:43:34]
結局北綾瀬が不便ってとこじゃないかな?
始発駅でも朝は始発がほぼなくて、前回のダイヤ改正で北綾瀬始発が減ったから増えることは考えずらいし帰りはみんなが指摘しているように0番線乗り換えがきついし直通はほぼない。
マンションから一番近い駅の出口はエスカレーターないし普通の駅より位置が高いのか階段がめちゃめちゃ長い。
59: マンション検討中さん 
[2023-03-04 22:51:06]
>>58 マンション比較中さん
評論家さんありがとう
60: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 08:27:02]
>>58 マンション比較中さん
ダイヤ改正で始発増えたが?
61: 匿名さん 
[2023-03-05 08:39:59]
増えた結果平日8時台は1本しか直通がないから超絶不便。増えたと言っても通勤に関係ない時間帯に少し増えただけだから。そういう自分も今北綾瀬に住んでいるけど自転車で綾瀬に出てます。
62: 匿名さん 
[2023-03-05 10:37:54]
これを見る限りダイヤ改正で北綾瀬の電車が減るようではありますが始発が増えたというソースはどこでしょうか?
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews221216_85.pdf
63: 通りがかりさん 
[2023-03-05 11:17:43]
>>57 eマンションさん
二重床、二重天井だそうです。
64: 通りがかりさん 
[2023-03-05 13:57:02]
>>62 匿名さん
Yahooの時刻表で3/18以降の平日検索してみ
65: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 15:42:29]
>>61 匿名さん
もろ関係ある時間帯に増えてるけど?笑
66: 匿名さん 
[2023-03-05 17:29:14]
朝の通勤時間帯は7時台に1本と9時台に1本しか増えて無くない?大手町まで20分ちょっとだから8時台が増えないとほとんどの人には関係なくない?
67: 匿名さん 
[2023-03-05 17:34:06]
よく見たら7時台に1本増えていて9時台は減ってた。
68: 匿名さん 
[2023-03-05 18:08:17]
>>66
おっしゃる通り都内に通う方は重要なのは8時台だろうけど町田とか海老名の方に通勤している方には7時台増える恩恵はあるかと。
69: 名無しさん 
[2023-03-05 21:34:18]
>>66 匿名さん
直通は2本増えてるんだなー
70: 匿名さん 
[2023-03-06 00:01:22]
6時台に出勤の方には北綾瀬はオススメですね。なぜなら車庫という性格上、ピークが6時台だし、席の競争率も少ないです。
ただ、朝のピークにしては、あまりに本数が少なすぎます。高い運賃を考慮しても、ピークは2~3分待てば乗れる亀有の方が利便性が高く、軍配があがりそうです。
71: 匿名さん 
[2023-03-06 08:37:31]
だから増えていないって。北綾瀬から町田に出勤とか6時台に出勤とか増えているか増えていないか分からないとかここはかなり特殊な人向けなマンションですか
72: 匿名さん 
[2023-03-06 11:50:28]
結論は1本増・1本減で不便さは何も変わっていない。
6時台、7時半までは始発まぁまぁあり、そこから8時&9時台は2本しかないから使えない。
結論:通勤に3時間(熱海)~1時間半(町田)かかる方向けマンションってことで良い?
73: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 13:06:00]
>>71 匿名さん
7時台は一本増えてる。9時始業の出社組は8時台の2本も含めるとありがたい改正だね
74: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 18:57:18]
>>72 匿名さん
始業何時の計算やねんw
お昼頃から始業ならその計算で合ってるよ^^

75: 匿名さん 
[2023-03-08 00:11:08]
メトロのホームページ見ると、
https://www.tokyometro.jp/news/2022/214161.html
朝は影響ない気がするよ。
夕方以降、少しだけ不便になるのかな?
76: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 00:15:59]
つまり、始発の便利さは北綾瀬>>綾瀬って事でしょうか?
将来的に北綾瀬は綾瀬よりも価値が上がるのでしょうか?
今買うべきか教えていただきたいです。
77: マンション検討中さん 
[2023-03-08 01:51:01]
>>76 検討板ユーザーさん
一昨年、昨年よりも駅近北綾瀬の新築は上がっている。
でも綾瀬始発を無くすということも考えづらいし、大幅遅延が発生した時には
綾瀬止まりも多い、そもそもの駅力も考慮すると綾瀬に軍配が上がるわな。
聞かなくても分かるようなこと。
78: 匿名さん 
[2023-03-08 12:04:41]
>>76 始発の便利さも綾瀬>北綾瀬です。時刻表をご自身で見比べれば分かることです。
ただ、綾瀬駅はスミフの大規模タワマンを建設中ですので、綾瀬駅の座席争奪戦は激化必至です。
私感ですが、資産価値としては綾瀬駅徒歩10分=北綾瀬徒歩5分でしょう。
79: 匿名さん 
[2023-03-09 10:15:59]
資産価値は綾瀬10分=北綾瀬5分は北綾瀬信者が過ぎるでしょ。。。
綾瀬20分=北綾瀬5分じゃない?
80: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-09 11:02:12]
通勤時間帯の始発利用を考えると、北綾瀬に軍配が上がりませんか?
また、大型商業施設も作られていますし、これからの期待値も含めると、北綾瀬に軍配が上がるような気がします。
81: 匿名さん 
[2023-03-09 14:02:21]
>>79 匿名さん
綾瀬20分ってもう北綾瀬方面に大分近づくけどw
82: 名無しさん 
[2023-03-09 17:23:11]
北綾瀬がお好きなら北綾瀬を買い、綾瀬がお好きなら綾瀬をお買いになればよろしいかと。
北綾瀬と綾瀬を、比べてどっちが便利か迷うくらいなら、便利とか資産性とかの尺度はもう捨てて、どちらでも良いのではないかと。綾瀬10分なら、メイツ東綾瀬が安いらしい。
北綾瀬なら5分6分で、クリオとオープンレジデンシアがあるし選び放題。
83: 匿名さん 
[2023-03-10 10:45:24]
メイツ東綾瀬は築1年以上経過してるから、新築ではなくて中古・未入居物件。その分値引きできれば徒歩10分の割には安いかも。直床や線路の騒音だろうか、まだ9戸も残ってるから相当不人気。
徒歩12分のアドグランデ綾瀬(残3)も中古・未入居なので値引きできるかも。
新築狙いなら今月竣工予定だが、徒歩15分のセンチュリー東綾瀬(残5)が割安。投資には向かないが実需であれば。
84: 管理担当 
[2023-03-10 15:58:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
85: 名無しさん 
[2023-03-11 09:32:09]
価格帯はどうなんでしょう?
北綾瀬にしたら高いのでしょうか?
86: 評判気になるさん 
[2023-03-11 13:28:13]
>>85 名無しさん
シティータワー綾瀬と坪単価で見れば、お買い得だと思います。
87: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-12 17:19:05]
>>70 匿名さん
朝は千代田線は常磐緩行線直通優先です。
通勤需要は圧倒的にあちらですから。
今後も朝のピーク時に北綾瀬始発が増えることは永久にありません。

88: eマンションさん 
[2023-03-12 17:21:06]
>>76 検討板ユーザーさん
北綾瀬が綾瀬より価値が上がることは絶対にあり得ないでしょう。
これは千代田線の運行形態を見れば簡単にわかります。
そもそも資産価値を気にするなら北綾瀬は買ってはいけません。

89: マンション検討中さん 
[2023-03-13 00:32:36]
>>78 匿名さん
通勤時間帯の7時~8時台前半の始発本数は意外にも北綾瀬の方が多い。
90: 匿名さん 
[2023-03-13 00:40:43]
地元出身だけど便利不便以前に綾瀬に住むとか正気とは思えない
足立区でもぶっちぎりの印象の悪い街だよ
北綾瀬は印象が薄い街だけどマイナスじゃないだけましなイメージ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる