野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大岡山
  6. プラウド都立大学ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 11:07:32
 削除依頼 投稿する

プラウド都立大学についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115920/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153710

所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急電鉄東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
   東急電鉄東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩14分
   東急電鉄東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩11分
   東急電鉄東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.53平米~124.24平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-22 12:47:21

現在の物件
所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.90m2・75.00m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 135戸

プラウド都立大学ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2022-09-30 22:13:25]
この辺だと平町が好きかな、知名度低いけど。碑文谷はダイエーのイメージある。小さい頃よく連れて行ってもらった。
83: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 22:26:46]
ダイエーはなくなって、イオンスタイル碑文谷になったけど、目黒区内だとナンバー1の商業施設になるよね。
84: 評判気になるさん 
[2022-09-30 23:11:25]
>>80 マンション掲示板さん

八雲、柿の木坂の雰囲気、すごく良いですよね。憧れます。
85: 匿名さん 
[2022-09-30 23:19:12]
>>82 匿名さん
平町いいよね。碑文谷は最近すっかりマンション街のイメージだ。
86: 通りがかりさん 
[2022-10-01 08:23:43]
>>84 評判気になるさん
はい、邸宅街で雰囲気良いですよね。都立大学駅からは坂上になるので徒歩で往来をする人にはちょっと辛いかもしれないです。いつも大勢の方が目黒区民キャンパスに行かれますが、少し大変そうに見えます。

87: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-01 08:25:47]
>>85 匿名さん
碑文谷エリアは過去に事件があったり、芸能人の逮捕があったり、少し治安面が心配されますね。あと目黒通りは物騒な時もあります。
都バス使えば、バスレーンで目黒駅まで行けるので、わりと早くいけます。
88: 匿名さん 
[2022-10-01 09:04:55]
イオンは立派な施設だけど、学大、都立大、どちらのエリアからも微妙な距離。マイカーは駐車が面倒。チャリも雨ざらしだったり。かといって、東急ストアや、まいばずは、さみしすぎる。碑文谷といえば、“欠陥工事”で問題になったあのマンション、その後どうなったんでしょう。
89: 通りがかりさん 
[2022-10-01 09:35:56]
>>84 評判気になるさん
今では時代遅れで、人気は下り坂ですけどね。
90: 評判気になるさん 
[2022-10-01 09:48:35]
>>89 通りがかりさん
時代は欅坂でしょ?
91: 匿名さん 
[2022-10-01 09:52:27]
>>88 匿名さん
駐車場問題はありますね。休日はいつも満杯ですね。
イオンスタイルの中にスタバあるので、かなり便利ですが。目黒区を代表する施設です
92: 匿名さん 
[2022-10-01 09:56:59]
碑文谷署、どうして建て替えしないのかな。
93: 通りがかりさん 
[2022-10-01 10:41:13]
>>92 匿名さん
碑文谷署はエレベーター不便なので、新しくなるといいですね。
94: 名無しさん 
[2022-10-01 10:47:01]
>>89 通りがかりさん

同感です。住環境が良いだけでは見向きもされません。城南では武蔵小山のような何でも揃う利便性が高くて住環境の良い所が一人勝ちですね。
95: 匿名さん 
[2022-10-01 11:08:51]
碑文谷署が不便って人生でそんなにお世話になる事ってある?

警察署にお世話になるのって免許の住所変更と、落し物した時くらいで人生で片手で足りるくらい。
建て替えるのも税金なんだからそのままで良いんでは。
96: マンション比較中さん 
[2022-10-01 11:10:25]
旧目蒲線で通学していた昭和世代には、まさか三井のタワマンが駅前に聳えるとは、夢にも思いませんでした。確かに、世の中は、便利さ、職住接近を求める傾向。そのアドレスから、古きよき高級住宅街を誇るといっても、いまの世代には魅力的には映らないかもしれませんね。とはいえ、武蔵小山や西小山、戸越公園が、城南の代名詞かどうかは・・・
97: 職人さん 
[2022-10-01 11:18:26]
最近の新築プラウド、公道に面した住戸の植栽部分に柵(フェンス)も設けていない物件もあります。パークホームズもしかり。コスト見合なのでしょうかね。どんどん賃貸並になっていく。
98: 名無しさん 
[2022-10-01 11:25:50]
>>96 マンション比較中さん
東横線と目黒線はつい比較されてしまいますね。東横線はセレブ、目黒線は庶民という感じでしょうか。
芸能人が多く住むのも、中目黒あたりですね。
99: 通りがかりさん 
[2022-10-01 11:26:45]
>>95 匿名さん
工事関係、道路使用許可で結構使う時あるよ。冷房が効いてないので夏は辛い

100: 匿名さん 
[2022-10-01 11:29:35]
東急も路線、駅ごとに、言わずもがの“格付け”“序列”はありますから。いまは、超バブルの真っ只中で、相場がマヒしているだけで。
101: 匿名さん 
[2022-10-01 11:53:37]
>>98 名無しさん
昔は東横田都が人気あって目蒲線は地味だったし、東横と比較される時点で目蒲線の地位が上がったんだなと感じる。やはり武蔵小山の再開発が大きいのだろうね。
102: 匿名さん 
[2022-10-01 12:00:23]
あちこちの板に登場する武蔵小山の礼賛者。もう満腹デス。
103: マンション検討中さん 
[2022-10-01 15:41:29]
プラウドは他のマンションよりも品質が高いのがいいですね
104: 匿名さん 
[2022-10-01 16:00:04]
昔はその印象でしたが、最近は他の大手デベと同様、
コストカットによる品質低下の話がチラホラ・・・。
105: 匿名さん 
[2022-10-01 17:44:57]
プラウドは大体どこもコスト掛けてるよ。しかもスミフみたいな利益至上主義の対極で早期完売を是としていて割安に売られることが多い。
106: 匿名さん 
[2022-10-01 18:08:37]
コストかけてますかね? 城南の人気エリアで、億クラスのプラウドでも、駐輪場は屋外。なんかアンバランスだよなあ。キッチンにカップボードなし、バルコニー戸境がペラボーで、億超の中古。仲介会社も売主も強気強気だけど。
107: 匿名さん 
[2022-10-01 18:15:10]
プラウドだから総じてよい物件、他社よりコストをかけている、などということはない。野村も物件次第で力の入れ具合が違うし、立地次第で外観や植栽により力入れたり、専有部の仕様により力入れたり、いろいろバランスを調整してる。
108: 匿名さん 
[2022-10-01 18:25:25]
管理も物件によって差があるようで。グッドデザイン賞のプラウドなのに、マンションの歩道が雑草だらけ。管理人さん、やる気ないのか。
109: マンション検討中さん 
[2022-10-01 18:47:17]
業界内でプラウド品質という言葉があるくらいですから、クオリティは高いと思いますよ。メジャー5の中でも一二を争うのでは?
110: 買い替え検討中さん 
[2022-10-01 19:03:44]
最近の某経済誌の管理会社特集のランキングに、野村リビングサポートが載っていなかったのが気になりました。
111: 名無しさん 
[2022-10-01 20:05:55]
電線の健康被害ってどうなんですかね

これ気になって、、
112: 匿名さん 
[2022-10-01 20:20:20]
パークホームズ等々力8丁目は、頭上の高圧線について、物件概要にその旨、記載がありましたね。いわゆる告知義務に該当したんでしょう。ここは記載ないですね。
113: マンション検討中さん 
[2022-10-01 20:56:10]
高圧線沿いだと、補助金がもらえるからお得ですよね。
114: 匿名さん 
[2022-10-02 00:05:48]
>>113 マンション検討中さん
どういう補助金ですか?
115: 名無しさん 
[2022-10-02 03:14:32]
>>104 匿名さん

外観や見た目にコストを掛けて、防音などにはコストをカットしているです。億ションなのに、自分で防音シートを敷かないと・・・。
116: 匿名さん 
[2022-10-02 03:15:44]
>>104 さん

外観や見た目にコストを掛けて、防音などにはコストをカットしているです。億ションなのに、自分で防音シートを敷かないと・・・。
117: 匿名さん 
[2022-10-02 11:28:18]
>>109 マンション検討中さん

一例だけど、プラウド板橋区役所前っての、ご存じですか?
マンションマニアさんの記事を引用しておきますね。

「設備仕様に関してはプラウドブランド×坪単価400万円弱ということを考慮すると「ん~これでいいのかプラウドよ」という感じではあります。ディスポーザーがないのは戸数的に致し方ないにしてもキッチン天板は天然石などではないですし、食洗機もなし、浴室ブラケットライト、トイレ手洗いカウンターなし(古めかしくないタンク式)、床暖房なし…など単価からすればもっと頑張ってほしかったですね。」
118: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 11:35:39]
3LDKで1番安い部屋はいくらからだと予想しますか?
119: 匿名さん 
[2022-10-02 11:39:16]
一番安くても坪500ぐらいですかね?400台後半がもしあればラッキーという感じ。
120: 購入検討 
[2022-10-02 11:44:57]
>>118 口コミ知りたいさん

仮に70㎡をこのマンションの3LDKプランの一番小さいサイズだとすると、11000万円前後(坪520)が最安値と予想します。
121: 匿名さん 
[2022-10-02 11:50:20]
>>117 匿名さん
あれはプラウドだけど、単身向けのマンションだから設備は賃貸レベルらしいよ。野村不動産も単身向けのブランドネームつけたほうが良いと思うよ。
プラウドと偽プラウドが混ざってしまうからねぇ。

ここは家族向けのプラウドだから、プラウド品質じゃないかな?
122: マンション検討中さん 
[2022-10-02 11:52:11]
>>120 購入検討さん
一階のハザード部屋でも億超えだと、雨降ったら即終わりになりそうだね笑
123: eマンションさん 
[2022-10-02 13:01:36]
>>121 匿名さん
プラウドはほとんどファミリー物件しか手掛けてない。投資用分譲マンションは野村證券の扱う金融商品とカニバるから手を出しにくいらしい。
124: 名無しさん 
[2022-10-02 13:18:56]
>>123 eマンションさん
プラウドミニとかプチプラウドシリーズのマンション名にすればいいかもね。
125: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-02 14:23:12]
>>123 eマンションさん

そうするとプラウド五反田みたいなのは珍しいんですね
126: マンション検討中さん 
[2022-10-03 22:43:50]
売り出しのタイミングで、世界不況の状況なら、ツボ400前後と予想します。現状なら450-500。最寄りが緑ヶ丘駅だからねぇー…。
127: マンコミュファンさん 
[2022-10-03 22:53:53]
>>126 マンション検討中さん
この規模で坪400なら瞬間蒸発しますよ。プラウドですからね。
128: マンション検討中さん 
[2022-10-04 12:30:20]
平均坪単価500万円は超えるでしょ
129: 買い替え検討中さん 
[2022-10-04 16:17:16]
>>128 マンション検討中さん

平均坪500では収まらないんじゃないかな、、
三茶徒歩11分の伊藤忠が平均坪570程度。(苦戦してるっぽいけど)
東横線 x 目黒区で探してるので、ここは楽しみにしてました。ほんと安く出して欲しいと期待してるけど、最低でもクレヴィアと同水準かなと覚悟もしてます。
130: 匿名さん 
[2022-10-04 17:52:13]
都立大、大岡山、緑が丘とも駅力に欠けるし、自由が丘は最寄り駅ではなし。。せめて、物件のグレードが良ければ話は別だが。
131: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-04 22:54:33]
>>127 マンコミュファンさん
たしかに、400万だったら瞬間蒸発ですね(笑)
その場合はどんなに安い仕様だったとしても
我が家と投資で2部屋申し込みますね(笑)
そんなこと、野村さんはしないでしょうが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる