大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス上本町ローレルタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ウェリス上本町ローレルタワーについて
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2022-09-22 19:10:28
 削除依頼 投稿する

先日 MR見てきました。
思ったより 価格が高そうでした。
どなたか 見に行かれた方 これから行かれる方
検討中の方いませんか?


所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町7丁目
交通:近鉄奈良線「上本町」駅 徒歩4分
    地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2005-06-27 16:26:00

現在の物件
ウェリス上本町ローレルタワー
ウェリス上本町ローレルタワー
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町7丁目1-16
交通:近鉄大阪線「上本町駅」徒歩4分

ウェリス上本町ローレルタワーについて

82: 匿名はん 
[2006-04-19 11:42:00]

誤った認識があったので現状を述べただけです。自分は単なる傍観者ですわ。
ただ鼻息の荒い保護者が多いのも事実。もちろん大江、生魂もいいですよ。
83: 匿名はん 
[2006-04-19 11:43:00]
重複失礼!
84: お太子さん 
[2006-04-19 15:33:00]
あくまで確率論ですが。

小中高と普通に公立に通わせたいが、いじめや学校崩壊も気になる。すこしでも危険を回避したい。
あと育児放棄するような家庭とはトラブルを起こしたくないし、あまり関わりも持ちたくない。

そんな家庭は通わせる意味はあると思う。過剰な期待は禁物。あくまで親の日常教育が重要。
85: 匿名はん 
[2006-04-19 18:38:00]
>>84さん。
そのとおり。
86: 匿名はん 
[2006-05-09 11:45:00]
あげときます。
87: 匿名はん 
[2006-05-09 23:13:00]
完売していることだしこちらで話をするよりも
住民板に行った方がいいかもしれないですね。
88: 匿名はん 
[2006-05-22 06:31:00]
ここって平成20年完成ですでに安い単価で完売してますけど、今の資材インフレの中、今から建て始めて予算どおりに建設することが可能なんですかね?
手抜きチェックが絶対必要だと思いますが。
89: 匿名はん 
[2006-05-22 18:56:00]
ちゃんと見積もり書出してデベと値決め契約の上
着工してるので大丈夫ですよ。特にタワー物件はゼネコンは
丸投げせず自社で分離発注して施工します。びっくりするぐらい
利益も取ってます。免震工法は耐震工法に比べて躯体強度は1/10
ぐらい。多少手抜いても地震には強いですよ。免震装置が働けばですけど。
90: 匿名はん 
[2006-05-23 05:17:00]
ゼネコンは利益を取ってても、実際に施工するのは下請け(各業種)の会社でしょ。
鉄筋やセメントなんかは膨大な金額になるので業者も先渡しの契約ぐらいしてると思いますが、
たとえばガラスとかクロスとかその他もろもろはそんな契約なんか無いのでは。
石油・非鉄(銅、真鍮など)なんかは去年の倍ほどになってますよ。
91: 匿名はん 
[2006-05-23 16:35:00]
建材費なんて総工費の一割。それに建材屋は組合に守られてて
やたらと値上げできない。ゼネコンもそんな事でコスト削って
会社の看板に泥塗るようなことするとは思えないが。
92: 匿名はん 
[2006-05-23 18:29:00]
うーん、どうだろう。
建材費とかはもう先に契約しているので、ちゃんとしたものが建てられます。
ただ、この物件はタワーにしては安すぎると言われるのは階高が低くして、販売戸数を多く
していることでしょう。
まあ、なんばタワーも同様ですね。
学校区は五条小学校区でこの安い価格なので、早く完売してしまったのは当然でしょう。
心配ないですよ。
93: 匿名はん 
[2006-05-23 21:35:00]
階高3.35メートルです、標準以上だとおもいますが・・・
94: 匿名はん 
[2006-05-24 00:57:00]
ここが安いのは用地の取得金額が安かったのと
商業地だから容積率が高く土地の面積の割に
戸数を詰め込めれるから。建築コストとは全く
関係ございません。ご安心を。
95: 匿名はん 
[2006-05-24 05:28:00]
88ですが、建築金物の製造をしています。ビルの建設コストの総額などは関係ありません。
要は自分の会社がゼネコンに精一杯の単価で採用さえた見積は、資材が高騰した今の現状ではとても利益など出る状態ではありません。やる前から赤字が決まってます。
いちおう、異常な資材高騰分の値段交渉はゼネコンとしますが、まず認めてもらえません。
ゼネコンは次に又仕事を回すから今回はこの単価で頼むというのが決まり文句なのです。

契約なので、買主も、デペも、ゼネコンも知らん存ぜぬですが、そのしわ寄せは、すべて下請け業者に回るのです。もちろん下請けも契約なのでその通り仕事をするしかないのですが、そのようなモチべ−ションの中ではたしていい仕事ができるのでしょうか?最低限の仕事をすればよいということにならないでしょうか?
ちなみに私の会社はこの物件とは関係ありませんが、近所なもので心配になりました。
96: 匿名はん 
[2006-05-24 11:30:00]
私も建築業界の端っこの人間ですが建造物は基本的に
施工図の通りに作業を進めていくんですが結局現場の監理者
しだいです。工事現場は図面の通り納まることはまずありません。
その時の判断は監督がします。仕事のしやすい環境作りも監督しだいです。
タワーの場合ゼネコンのエリートが張り付いてくれてます。手抜きなど
まずありえないです。下請けには確かに厳しいが儲からないからと仕事を
放棄するような業者とも付き合わないと思いますよ。
97: 匿名はん 
[2006-05-24 21:49:00]
この物件、五条校区から生魂校区になると、住民はきっと何らかの運動を起こすだろう。
98: 匿名はん 
[2006-05-25 22:37:00]
校区目当てでいやいや北東角買った人いるものね。
99: 匿名はん 
[2006-05-25 22:48:00]
たかが、公立の小学校で運動起こす馬鹿いるのかなあ。
100: 匿名はん 
[2006-05-26 20:58:00]
この物件は格安だったんですか?
101: 匿名はん 
[2006-05-26 21:16:00]
ここは本当に安かったですね。私は駐車場の問題が
あって買えなかったのですが確か南向きで165万/坪ぐらいだったと思う。
ビオールやヴィークで175〜180万/坪ぐらいでは?
102: 匿名はん 
[2006-05-26 22:22:00]
格安だと手抜きとか発生の原因になるんですか?
103: 匿名はん 
[2006-05-26 22:26:00]
スレの流れ読んでください。戸当りの土地の負担費が
商業地と住居地では全然違う。だから安い。建築コストは
他のタワーと一緒。分かった?
104: 匿名はん 
[2006-05-26 22:28:00]
確かに、103の言うとおりだけど、近鉄系列(奥村組)のゼネコンを使ってるから安い。
105: 匿名はん 
[2006-05-26 22:43:00]
住宅地でも商業地でも駅からの距離や校区等が自分のニーズに合えば安いほうがいいですね。
106: 匿名はん 
[2006-05-29 01:49:00]
安かったということは、住民の層がよくない可能性も・・・という心配がありますね。
107: 匿名はん 
[2006-05-29 10:21:00]
165万/坪で南向きは最下層階では?北東の中層階でも170万/坪したので、ビオールなどに比べて、そんなに安い物件だとは思わないのですが・・・。
108: 匿名はん 
[2006-05-29 10:37:00]
現在、周辺に建築中&建築済みのタワー物件と比較したらやはり格安ですよ。校区の優位性を考えてもね。
109: 匿名はん 
[2006-05-29 16:21:00]
客観的に見て高層部と中低層部で単価と仕様が違いすぎる。
高層階は逆に割高だと思う。ある意味マンション内で住民同士
価値観の違いが出て管理面で意見のくい違いが起きそうですね。
110: 匿名はん 
[2006-05-29 18:56:00]
今頃になってなんで盛り上がってきてるんだろう?
111: 匿名はん 
[2006-05-29 19:02:00]
最近の市内のタワー高いからだろ
112: 匿名はん 
[2006-06-03 15:36:00]
このマンションはお買い得であったということですな。まあ、買われた方はおめでとうございました。
113: 匿名はん 
[2006-06-04 23:17:00]
ほんと、おめでたいこと。
114: 匿名はん 
[2006-06-09 21:58:00]
買えた私はラッキーだったんですね〜〜!
115: 購入者 
[2006-09-01 11:05:00]
最近、こちらのレスが全くないのですが、
購入された方はどう過ごされているのでしょうか?
そろそろ中間金の案内でも届くのかな?
116: 匿名はん 
[2007-02-11 13:31:00]
校区変更って本当ですか?
この理由で解約したら、手付け帰ってきますか?
117: 匿名はん 
[2007-02-11 20:02:00]
今でもきつきつパンク寸前ですし、もともと五条の先生方も心配されてました。
購入検討時に教育委員会に問い合わせたときも
校区変更可能性アリとの返事でした。
・・・手付けは自己都合時は返還されませんよ。
いくたま小は少人数ですし、五条小は学級崩壊してるクラスあるのは事実ですから、
かえって良いのでは。。中学受験のストレスで陰湿ないじめがある五条より良いと思いますよ。
夕陽中で一緒になるし。
118: 入居予定さん 
[2007-03-23 18:22:00]
公示地価が発表になり、天王寺区はやはり高いですね。

ところでこちらの固定資産税っていくらぐらいになるんでしょう?
事前に確認されていた方いらっしゃいますか?
119: 購入者 
[2007-05-31 16:04:00]
ウェリス・ローレルの東にレジデンスタワー上本町が建つようですが
東向きの部屋からの眺望はどうなるいのでしょうか?
やはり視界を遮られることになるのでしょうね?
120: 周辺住民さん 
[2007-06-16 14:29:00]
こちらのほうが、高台ですから、あまりも問題ないのでは?
121: 周辺住民さん 
[2007-06-17 15:53:00]
いや・・・同じくらいなのでは?
いったん生魂小学校前あたりで下がりますが、上汐公園の坂でまた上りますので、高さ的にはそんなに変わらないと思います。
窓からはタワーの光景がドンと現れるのは間違いないでしょう。
先日、近鉄百貨店の12階レストランからマンション北向き部屋の光景が、はっきりと見えていたので、あれは心配ですね。
122: 入居予定さん 
[2007-11-07 16:01:00]
皆さんこんにちは。
最近というか、半年ばかりカキコも無く購入された方はどうしているのでしょうか。
来年3月の入居なのでまだまだ先かなーと思いますが、
入居説明会などのスケジュールどうなってるんですかね?
123: 購入経験者さん 
[2007-11-10 22:34:00]
入居予定者にはすでに連絡が入っているはず、
もしいまだに何の連絡もなければ近鉄不動産に聞いてみれば済むこと。

なぜこんな掲示板で聞き出そうとするんでしょうか?
124: 入居予定さん 
[2007-11-14 15:11:00]
>>123

さあ・・・?www
125: 入居間近 
[2007-11-27 15:35:00]
そろそろ、慌しくなってきましたね。
入居説明会は2月に入ったら、毎週末、予定されています。
内覧会の日程予定は決まっているようですが、各戸の詳細な日時は
1月初旬に連絡とのことでした。

ローンの本申し込みも終わり、後は手続き会までに
どのローンにするか、決めなくては!
ちなみに提携ローンを利用される方はいらっしゃいますか?
提携の割りに、優遇があまりないように思ったのですが・・・。
126: 入居予定さん 
[2007-12-03 13:47:00]
皆さんやはりローンについて悩んでる方多いですね。
ウチもその一人なんですが…。
1/7,8の本申込会まで1ヶ月だし、今さらアレコレ悩んでも仕方ないのでしょうけど。
う〜〜〜〜ん。
127: 入居予定さん 
[2007-12-14 12:08:00]
みなさん引越業者は決められましたか?見積もりをして提携外でもよければ頼むつもりですが、後回しにされるのでしょうか?
128: サラリーマンさん 
[2008-01-22 11:58:00]
上の書き込みにもありますが、入居説明会は2月に入ったら毎週末行われるのですか?
ウチは2月の三連休に近鉄の本社ですると書いてありましたが、皆さんバラバラですか?
129: 入居予定さん 
[2008-01-24 11:37:00]
毎週末に近鉄本社で開催するので、都合の良い日に来て良いですよって意味だと思います。あくまでも勝手に解釈しました。
130: 入居予定さん 
[2008-01-24 11:40:00]
毎週末に近鉄本社で実施するので、都合の良い日に来て良いですよって意味だと思います。世帯も多いし、みなさんも都合があるでしょうから。あくまでも勝手に解釈しました。
131: 入居間近 
[2008-02-05 08:48:00]
内覧会に行ってきました。
うちは大きな指摘箇所もなく、まずまずの仕上がりでしたが
みなさんのとこは、いかがだったでしょうか?
入居説明会のときに、再内覧会があると聞きましたので
お部屋によって、入居説明会の日程がある程度、決まっているのでは?

ところで、2月の3連休は手続き会となっていたので
いわゆる金消会かと思っているのですが・・・。
入居説明会は、その後だと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる