積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 北堀江
  7. グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-13 16:01:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/kitahorie178/index.html

売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部

施工会社:株式会社大末建設株式会社

管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

所在地 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)

交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3号出入口まで徒歩約2分
Osaka Metro四ツ橋線「四ツ橋」駅6号出入口まで徒歩約5分
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅2号出入口まで徒歩約7分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅7号出入口まで徒歩約10分

分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有

完成(竣工)予定 2024年11月下旬予定

入居(引渡)予定 2025年1月下旬予定

駐車場(台数/月額使用料) 77台(福祉対応1台、エレベーターパーキング76台)/未定

バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定

自転車置場(台数/月額使用料) 356台/未定

[スムラボ 関連記事]
「グランドメゾン北堀江レジデンス」西区人気エリアの待望の新築マンション「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75912/

[スレ作成日時]2022-09-01 13:53:03

現在の物件
グランドメゾン北堀江レジデンス
グランドメゾン北堀江レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分 (3号出入口)
総戸数: 178戸

グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか

406: eマンションさん 
[2023-11-27 23:24:30]
とうとう完売御礼に近づきました。160戸突破おめでとうございます。まだ竣工まで1年3ヶ月あるんですよ。いやあ、みなさんよく待てますね。気が遠くなります。待ってでも住みたいマンションですね。ほんと全てが揃ったマンションです。
407: マンション検討中さん 
[2023-11-27 23:37:31]
>>406 eマンションさん
駅近もいいしマンション名と住所に北堀江が付いてるのもかっこいい。
共働きで35年ローン審査ようやく通りました
約8000万以上の物件かもう160戸も売れてるなんて皆さんお金持ちばっかりですね。
408: 購入者 
[2023-11-28 20:30:16]
購入者の方にカラーセレクトの件でお伺いしたいのですが、トイレの手洗い場下の収納の扉のカラーって白でしたっけ?
409: 匿名さん 
[2023-11-29 13:15:00]
>>408 購入者さん
そこもカラーセレクトで選べたような気がします。
410: 購入者 
[2023-11-29 17:38:38]
>>409 匿名さん
トイレカウンターの扉面材は選択できないと書いているので、洗面所の扉面材と連動するんですかね。
トイレカウンターの扉面材は選択できないと...
411: 匿名さん 
[2023-11-30 12:19:04]
>>410 購入者さん
言葉足らずですいません。購入者さんがおっしゃる認識でした。間違えていたら申し訳ないです。私はフレイバーの木目調にしました。
412: 評判気になるさん 
[2023-12-04 11:32:38]
スーモにJ1(100.12m2)が1億1195万円で載っています。
J1という事は2階~6階の何れかですよね?
というか2.4.5.6階は完売だったと思うので3階?凄い価格。。
スーモにJ1(100.12m2)が1億1...
413: 買い替え検討中さん 
[2023-12-04 20:13:07]
残り、9部屋との事です。
414: 匿名さん 
[2023-12-04 21:07:46]
基本的に高価格帯のI,J,Kが残っている感じなんですかね?
415: 名無しさん 
[2023-12-05 09:38:17]
>>412 評判気になるさん
すごい価格というより富裕層しか住めないマンションです。お金がある方は住みたいと思えば値上げがあっても関係ないのですよ。だから売れてるんです。この立地はもう出ませんし、タワーマンションのように問題が多発することもないですからね。投資目的ならタワー、実需なら板状の高品質なマンションが良いと思います。昔の西区の人気は梅田に近いエリアでしたが、いまは若い世代がたくさんいる北堀江周辺が人気です。立地だけでなく、積水オリジナル建具なども素晴らしいですよ。他社と比較しましょう。
すごい価格というより富裕層しか住めないマ...
416: 匿名さん 
[2023-12-05 10:02:04]
1億円を超えるような一部のタイプ以外は、立地や品質の良さも含め、割安感のある価格帯なのが人気の理由でしょうか。
417: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 12:17:42]
>>416 匿名さん

私も周辺のタワーと比べて割安感があるためこちらの物件を購入しました。立地も仕様も良いですし特に文句のつけどころが見当たらないですね。強いて言うなら駐車場が少ないところでしょうか?今残ってる部屋の場合は駐車場の優先権があるのでそこも気にする必要無いですし、購入しても後悔は無いと思いますよ。
418: eマンションさん 
[2023-12-05 15:17:42]
半年ほどで残り9戸ですか?どんなマンションが、建つのか楽しみですね。とにかく積水さんは建物が美しい。蒲鉾のような模様が施された東側の建物がすてきですね。クオリティはさることながらZEHマンションでもあり、住むには適してます。ラストスパート完売なるか?ってとこでしょうか?
419: 匿名さん 
[2023-12-09 09:57:29]
SUUMOだと先着順が残り5戸になってますね。
420: 通りがかりさん 
[2023-12-09 23:43:00]
Hタイプの2LDKの間取りを購入しようと思ったのですが、寝室にキングはおろかクイーンサイズのベッドも入らないと言われてしまいました。
ダブルで大人二人は狭いと感じるので、予算オーバーですがIタイプにするかを検討しています。
一期で購入された方はうらやましいです!
421: 匿名さん 
[2023-12-10 17:36:05]
Iタイプは各部屋の形がきれいです。北東角で眺望もいいですよね。
422: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-11 09:25:47]
>>420 通りがかりさん
Iタイプが1番いいので買えるなら買うべきですね。もう低層階しか残ってないのかもしれませんが、低層階も銀杏並木やビルが見えて意外と素敵です。これからマンション検討されてるならグランドメゾンがいいですよ。グランドメゾンが好きで今も住んでいますが、内装が広々していて住みやすいです。私はIタイプは予算が足りなかったのでDタイプですが、1年後の引っ越しが楽しみです。
423: 匿名さん 
[2023-12-11 11:46:17]
カラーセレクトどうされましたか?
ニュートラルが人気と聞きましたが迷っています。
424: 匿名さん 
[2023-12-11 13:31:22]
ニュートラルが人気なんですね。間取りによって傾向がある旨も聞きましたが、私はフレイバーにしました。
425: 匿名さん 
[2023-12-11 14:19:25]
>>424 匿名さん
ありがとうございます。
私の担当の方は、ニュートラル、フレイバー、タイムレスで人気ですと教えてくれました。
私もニュートラルかフレイバーで迷っています。
悩みますよね~。
426: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 23:40:54]
今住んでいるところがニュートラルなので気分を変えるためにタイムレスにしました。本日、3ヶ月ぶりに周辺に行きましたら世界各国のレストランが周辺にたくさんあって食べたり、買い物が好きなら最高の立地ですね。灯屋さんのランチはすごく美味しくて混んでました。近いので毎日いけますね。こんな都会に住むことが初めてなので楽しみです。何かのご縁で購入できてホッとしてます。160戸契約って見て驚きました。人気があるマンションを買えてよかったです。
今住んでいるところがニュートラルなので気...
427: 匿名さん 
[2023-12-13 11:34:35]
徒歩圏内に住んでいますが、購入しました。心斎橋などの繁華街に歩いていけますが近すぎず、騒がしくないので、とても住みやすいところです。
購入者の皆さんも、そういう点に価値を求めている方も多いのではないでしょうか。
428: マンション掲示板さん 
[2023-12-26 22:07:29]
こちらの物件、西本町駅が完成したら「徒歩何分」表記になるんでしょうか?あれって出口からマンション入り口の距離なんでしょうか?それとも地下鉄のホームから?
429: 通りがかりさん 
[2023-12-29 03:43:06]
>>428 マンション掲示板さん

寡聞にてなにわ筋西側に出入口が設けられるかは知らないのですが、駅南端、なにわ筋西側に駅出入口が出来れば、7分から8分程度になるのではないでしょうか。
ちなみにホームまでではなく駅出入口までです。
430: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-29 04:15:24]
>>417 口コミ知りたいさん
私もこちら購入しました
他のエリアも検討してて北区、中央区はタワマンですが65平米で9500万以上でした広くもないのに高すぎ
こちらは広く坪単価も安かったので値上がりする前に購入できて良かったです。

431: 匿名さん 
[2024-01-03 11:24:22]
SUUMOでは2月上旬が最終期で残り5戸なのかな?
432: 通りがかりさん 
[2024-01-04 13:18:30]
最終期で購入する予定です。

こちらのマンションのリビングが腰高窓のみのお部屋が多いのですが、皆さんはあまり気にされていませんか?

天井高や窓の大きさをご存知の方がいらっしゃればお教え頂けますと幸いです。
433: マンション検討中さん 
[2024-01-09 11:02:44]
>>428 マンション掲示板さん

モンベル本社前が一番近い入り口です。おそらく徒歩7分ほどでしょう。信号待ちがあると10分ほどかなあ、でも全然見えてますから近く感じますよ。まだ先なのでなんとも言えませんが、市バスでよく梅田まで行きます。意外とはやく梅田まで行けるので重宝してます。あとは四ツ橋駅もかなり近いので助かります。ぜひ一度乗車して梅田まで行ってみてください。
434: マンコミュファンさん 
[2024-01-09 11:06:57]
>>432 通りがかりさん
腰高の窓ですか?洋室ですか?これは内側なので仕方がないです。モデルルーム観に行かれたら想像より遥かに良いので気に入られると思いますよ。ジオ新町タワーと悩みましたが、ジオの窓は網入りなので苦手です。最後にスタッフに確認いらないと網入りと言ってもらえなかったので驚きました。ジオと悩まれてる方は聞かれるといいですよ。網入りは防火のためですが、見苦しいです。
435: 通りがかりさん 
[2024-01-09 19:10:21]
>>434 さん

コメントありがとうございます。

モデルルームのリビングと同じ仕様になるんですね。
ちょうどモデルルームが休暇で問い合わせが出来なかったので大変助かりました。

ありがとうございます。
436: 購入者 
[2024-01-09 21:58:10]
>>434 マンコミュファンさん
腰高の窓になるのはプライバシーの観点から2階部分の住戸だったかと思います。その他の階のFIX窓は床面から30cmの高さからの窓の立ち上がりだったと思います。
437: マンション検討中さん 
[2024-01-10 22:44:28]
このマンションの大きめの部屋は、南西角より、なにわ筋に面した南東角の方が人気なんですかね?
眺望の抜け感があるから?
なにわ筋に面していると音が気になりそうですが、、
438: マンション検討中さん 
[2024-01-11 13:38:10]
KとJで悩みました。3LDKプランで比べた時にKは窓がない部屋が1部屋あるのが気になりました。今残っているのは2LDKプランなのであまり関係ないですね。また、同じ階数だとJのほうが安いのでJを選びました。騒音はJの方が大きいかもしれませんが窓も良さそうですし自分はあまり気にしていません。眺めはJのほうが好みです。
439: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-11 15:11:55]
>>437 マンション検討中さん
今なにわ筋の並びの築が20年近いマンションに住んでいます。もう老朽化しつつあるので賃貸に出すよていでグランドメゾンを購入。住んでいるのは低層階ですが、意外とほぼ音は問題ないです。排気ガスも問題ありません。長年住んできたのでこの通りあたりが気に入っています。おそらくグランドメゾンになると建物の防音が完璧かと思われるのでもっと生活しやすいと思います。私はIタイプが欲しかったですが、少し高かったので別のタイプにしました。気になるようなら道路沿いの賃貸など架空で見に行かれたらどうでしょうか?
440: マンション検討中さん 
[2024-01-11 18:43:04]
>>438 マンション検討中さん
3LDK→4LDK、2LDK→3LDKの間違いです。
441: 通りがかりさん 
[2024-01-11 20:46:58]
>>437 マンション検討中さん
南東角の方が売れ行きは良かったんじゃないですかね。
もはやどちらも残り僅かなのであまり優劣ないとは思いますが。

近くの大通り沿いに住んでますが、あまり騒音は気になったことないです。ただ南西角の方がより静かだとは思います。

JとKは迷われた方多いでしょう。眺望を重視した方はJタイプでしょうし、人目や騒音を気にさせた方はKを選んだんではないでしょうか。
442: 匿名さん 
[2024-01-12 10:06:10]
扉の選択で迷っています。
鏡面か木目、みなさんはどうされましたか?

鏡面は手垢が気になると思うのですが、モデルルームで見た時、おしゃれに見えました。小さい子も居てるので、木目の方が無難なのかなと迷いに迷っています。

今は無地のキッチンを使用していますが、特に不満はありません。
統一感という点で見ればやはり木目なのかなとも…
部屋の扉は鏡面の予定です。
思っていたのと違う…という感じにはなりたくないので、慎重に考えています。
何かアドバイスいただきたいです、よろしくお願いします。
443: マンコミュファンさん 
[2024-01-12 10:51:33]
>>442 匿名さん
私は鏡面にしましたが、手垢気になります?今も鏡面で15年経ちますが、まったくないですよ。木目もおしゃれですよね。お子さんは自然な風合いの木目の方が気にいると思います。組み合わせ次第ですが、部屋を自然なカントリーが好きなら木目がいいですね。
444: eマンションさん 
[2024-01-12 13:11:18]
>>443 マンコミュファンさん

使われていて気にならない感じなんですね!
私の好みは鏡面なので、鏡面にしようかなと思い出しました♪
そうですね、子供達は木目の方が良さそうですが^ ^
自分の好みにした方が満足感が違いますよね!
445: 匿名さん 
[2024-01-12 23:03:21]
>>442 さん

カラーセレクト悩みますよね。間取りによってイメージも違うでしょうし。何度でもモデルルームで確かめたくなります。
446: 匿名さん 
[2024-01-13 14:21:42]
マンションのオプション何か申し込まれましたか?

またこれがあると良いなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
447: 名無しさん 
[2024-01-13 14:24:08]
>>445 匿名さん
分かります!今住んでいるマンションがイメージと少し違ったので、今回は慎重に考えています。
一番イメージがしやすいのは、やはりモデルルームの白っぽいカラーなんでしょうね。

448: 買い替え検討中さん 
[2024-01-13 15:16:49]
>>437 マンション検討中さん
窓を閉めている時は防音サッシで大丈夫だと思いますが、
窓を開けて過ごしたい時期に、
特に夜、パトカー・救急車・消防車・うるさい車の騒音は耳障りです。
449: 通りがかりさん 
[2024-01-15 08:38:44]
>>448 買い替え検討中さん
神経質な方は都会にすまない方が良さそうですね。私もなにわ筋に住んでますが、都会っ子なので大した騒音ではありません。今は何が起きてもおかしくないので都会に住んで長生きしたいです。引き渡し2月中旬になってましたが、施行遅れてるんでしょうか?営業からも何も連絡ないのでこちらとしては少しでも早く引き渡しされたいですね。
450: 購入者です 
[2024-01-16 08:31:44]
マンション前の道路の銀杏の木が毎年実をつけているのが気になっています。(潰された実の臭いとシミ問題)
マンション建築に合わせて歩道も綺麗に整備されるかと思うのですが、せっかく綺麗になった歩道も銀杏のシミ&臭いがついちゃうだろうなぁと。。細かいことではありますが、毎年のことですし、エントランスを出たら毎日銀杏の実いやだなぁとなるのが憂鬱で。
あの銀杏の木&実はどうにもならないものなのでしょうか。詳しい方教えてください。
451: マンション検討中さん 
[2024-01-16 08:48:16]
どうにもならないですね。マンション所有のものではないので。
452: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 08:58:10]
>>450 購入者ですさん
自分で掃除するか他の物件を買いましょうね。
453: 土地家屋調査士 
[2024-01-16 10:54:25]
今から販売開始するマンションの価格が爆上がってますね。坪400万円が普通になっているのが怖い。こんなに上がって10年でここまで変わるとはつくづく怖い。正直、中古は売れてません。やあー共稼ぎでも手が出ませんね。ここはそんな中、最後の買いですね。形は歪ですが、面白い。どんどん値上げしてますが、値上げは人気がある証拠です。この場所は絶妙ですし、西区で最後の立地ですね。西区は若者が多くて活気があり、住みやすいし、買い物が楽しい。新築が欲しい人は買うべきですね。北梅田駅ができるとグラングリーン大阪にも直結してきますし、最高ですね!銀杏並木はとても素晴らしく、繁栄のシンボル!縁起の良い樹木と言われてます。御金神社が流行ってます。
454: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 11:51:44]
>>451 マンション検討中さん
マンション所有でないのは理解しているのですが、銀杏の植替え等で対応されるケースもあるようなのでそのあたりの情報に詳しい方がいたらと質問させていただきました。
455: 購入者です 
[2024-01-16 12:03:35]
>>452 マンコミュファンさん
そうですね。銀杏がやはり気になる場合は、こことは別で物件購入もありと考えています。ただ、気に入ったマンションでしたので銀杏の臭い問題は少し残念ではあります。。
456: ご近所さん 
[2024-01-16 12:41:54]
>>453 土地家屋調査士さん

立地はいいですね。
中古は売れないのですね。



坪単価400万円 材料費 人件費高騰で 痛し痒しです。

販売戸数 5戸
販売価格(税込) 8,876万円 ~ 11,654万円
最多販売価格帯 -
間取り 2LDK + WIC + N ~ 3LDK + WIC + SC
専有面積 86.79㎡ ~ 106.56㎡(トランクルーム面積を含む)
バルコニー面積 10.50㎡ ~ 13.62㎡
ルーフバルコニー面積 -
テラス面積 -
その他施設費用 -
管理費(月額) 19,530円 ~23,980円
修繕積立金(月額) 13,010円 ~ 15,980円
修繕積立基金 520,400円 ~ 639,200円
その他諸費用 ■管理準備金(引渡時一括)/19,530円 ~ 23,980円 ■セキュリティサービス料金(月額):200円 ■窓ガラス清掃費(月額):470円~880円 ■インターネット使用料(月額):1,320円 ■民間ゴミ収集費(月額):880円 ■EV充電コンセント使用料(月額):6,000円
情報登録日 2023年12月25日
次回更新予定日 2024年01月17日
広告有効期限 2024年01月16日

457: マンション購入者です。 
[2024-01-16 12:45:05]
今日は会社を休んだので半年ぶりに現地に来ました。大丸御堂筋の信号から徒歩で歩いてみました。信号待ちを除いて6分52秒でした。信号が3つあるので全てひっかかったとしても15分で到着!あまりに近いので驚きました。昼のランチは大富士堀江店にすごい混んでいてサービス定食880円税込キスのフライ2匹、ヒレカツ3枚、驚きの価格です。美味しいです。評価が高いのがわかりました。レジではお菓子を口直しにとひとつチョコレートをいただき、なんでサービスなんだろうと驚きました。引っ越してくるのが楽しみです。建物はまだまだ顔が見えるのはこれからですね。また半年後見に来ます。
今日は会社を休んだので半年ぶりに現地に来...
458: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 01:12:38]
>>450 購入者ですさん

確かに!毎年のことですからね。
排気ガス、騒音もですが、銀杏の悪臭は嫌ですね。
459: 匿名さん 
[2024-01-17 23:36:34]
西向きの中層階の部屋を購入したのですが、タワマンの西向きのダイレクトウインドウは部屋が暑くなると聞いて、夏の暑さを懸念しています。何か良い対策ありますでしょうか?
460: 匿名さん 
[2024-01-18 12:03:00]
>>459 匿名さん
近くのタワマンの西向きダイレクト窓は暑さ対策用に3重カーテン仕様になってました。通常カーテンに遮熱カーテンを一枚追加すると暑さはだいぶ違うらしいですよ。
461: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 18:12:38]
>>460 匿名さん
ありがとうございます。
遮熱するカーテンってあるんですね。調べてみます。
462: 購入者です 
[2024-01-18 18:29:41]
>>458 口コミ知りたいさん
そうですよね。
実際に住み始めて銀杏の季節になったら、住民からも何かしらの声があがるのかなとは思いますが。。
463: マンション掲示板さん 
[2024-01-18 20:08:17]
>>459 匿名さん
現在日当たり重視で西向きリビングガラスバリ住んでます。経験上無理です、カーテンしてても暗くなるだけで冬でも昼は暑さはきつい。
何かしら対策してくれてるのかもしれないが手付払ってしまったら後でキャンセルは出来ないし入居してからのクレームは一切受け付けませんのでしっかり聞いた方がいいです。

銀杏の臭い事なんて暑さに比べたら我慢できるよ
464: マンション検討中さん 
[2024-01-18 22:08:25]
>>463 マンション掲示板さん
その通りですね。ウェリス京町掘タワーの西陽の友人宅に先日、遊びに行きました。エアコンをどれだけ下げても効かないくらいの熱射でした。暑さ以外に西向きの良さもあるのでなんとも言えませんが、住めば都になりますよ。銀杏銀杏って小さなことを気にされる方がいることに驚きです。なにわ筋沿いのマンション買うべきじゃないでしょう?そんなこと最初からわかるはずです。あまりにひつこい投稿なので営業妨害かと感じました。
465: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 22:16:56]
いよいよ最終分譲となりましたね。残り先着順が4戸、最終4戸、ですね。まだ1年先ですが、楽しみです。久々に掲示板見たらいろんな悩みがあるようで、銀杏並木の道路は管理人さんが掃除する範囲ではないのでご自身でされたらどうでしょう?今住んでるマンション前の企業では毎朝、近隣の清掃を全社員でしてますよ。
466: ご近所さん 
[2024-01-18 22:26:52]
>>450 購入者ですさん
とても高いマンションですのに最初からわかることなのに購入されたんでしょうか?キャンセルされる方がよろしいのでは?一生悩みながら生活しなければなりません。
467: 不動産屋 
[2024-01-19 12:24:19]
約8ヶ月の販売期間で残り8戸?わずかは素晴らしい。さすが積水ブランドです。全国区で大人気ですね。クオリティがタワー以上に良いので好まれるのでしょう。グラングリーンの滑り出しも好調で株価も2%上がり、地面師に騙された積水とは思えない成長です。おそらくここを買える方は買わなければ後悔します。不動産屋から見ても大きな価値があります。
468: eマンションさん 
[2024-01-21 21:35:25]
残り7戸になってますね。残っているHタイプの8876万円は坪単価337万円ってこの立地なら安いです。2階かな?2階であってもグランドメゾンなら住み心地はいいですよ。設計に余裕があるので廊下や扉、ゆったりしてます。他のマンションと比較すると一目瞭然です。今から建つマンション、大阪府外でもこのくらいしますよ。借地のタワーで坪400超えてましたし、10年前の地価を考えるとおそろしく高いですが、資材の高騰、人手不足となるとなにわ筋線ができるまでマンション価格は鰻登りでしょう。
469: 不動産販売店 
[2024-01-22 10:17:21]
はあ、そんなに売れているのですか?確かに大阪上本町も100戸近い物件でしたが、そんなに周辺は良くないのに竣工ギリギリで完売御礼になってました。周辺のジオやブリリアはまだ残っているというのに、積水だけが売れているのか、決して安くないですが、中古マンションがいまいち売れていないので新築を買うのでしょう。
470: eマンションさん 
[2024-01-23 14:54:39]
この立地でこのクオリティなら完売御礼でしょう。歪な形をあえて欺いたマンションですね。エレベーターを4つに分けて区分ごとに建てた独立したマンションのように利便性を高め、内側にある建物を裏側に表現したデザイン。特に奥行き2.4メートルのインナーバルコニー贅沢ですね。覗かれず、安心してくつろげるカフェテリアを楽しめます。デメリットは固定資産税が少し高くなりますが、たいした問題ではないでしょう。ドア前に毎日ゴミ出しすれば持っていってくれる管理が特に助かります。廊下端のゴミステーションに持っていくのさえ億劫でしたからこれは助かる!
471: 匿名さん 
[2024-01-24 15:36:51]
Hのメニュープランを見ています。
これ、LDKの一部に床暖房がついているんですが、全面じゃなくて一部なんですよね。キッチンについていないのはわかりますが、リビングやダイニングにも床暖房「なし」の部分があります。家具の配置、悩みそうです。

Iタイプだとリビングダイニング全面に床暖房がついていて、K1メニュータイプはリビングダイニングの一部のみ。

LDK全体に床暖房がついているのと、ついていない間取りとがあって、差は何なんだろうと思っちゃっています。
472: 名無しさん 
[2024-01-24 18:34:27]
>>471 匿名さん
もともと洋室だったところだからじゃないですかね。私はJタイプを買ったのですが、洋室2をつぶした3LDKプランにしたら洋室2があったところに床暖房ついてませんでした。ただ、オプションで追加できるので追加しました。キッチンにも床暖房追加できたので、Hタイプも何らかのオプションがつけられるのではないでしょうか。
473: 匿名さん 
[2024-01-25 12:11:49]
公式サイトのIタイプの室内パースめっちゃいい感じ。
474: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-26 10:02:37]
>>471 匿名さん
床暖房はベースは2面ですが、オプションで増やせますよ。注文が間に合う住戸なら注文できます。床暖房なくてもかなり建物のクオリティが高いので通常のマンションより暖かいはずです。床暖房がなくてもポータブルの暖房機を使われるといいですよ。

475: 匿名 
[2024-01-26 10:57:22]
>>471 匿名さん
銀杏の次は床暖房ですか。床暖房をダイニングにつけたいなら竣工後、大阪ガスにご注文ください。一部ではなくダイニングにはついてません。
476: 販売関係者さん 
[2024-01-27 09:52:46]
>>471 匿名さん
新築マンションの15畳広いダイニングで最初から3枚の床暖房ついているところはありません。オプションとなります。1枚につき50万円近くかかると思います。タワ^などのプレミアム住戸なら4枚ついているところがありましたが、床暖房が必要ならばそういった住戸を買われるか、オプションでつけるかですね。キッチン前の部分はほぼついてませんのでみなさんがおっしゃるとおり、ポータブルエアコンなどおかれるとよいでしょう。このマンションを購入されるか迷われる前に他のマンションをご覧ください。床暖房1枚しか付いてないマンションが多いですよ
477: eマンションさん 
[2024-01-28 22:00:46]
白亜の城のような美しい建物が北堀江にできるのかー羨ましい。やっぱり新築はいいですね。近隣の中古も売れないせいか、価格をかなり、下げてきてますが、それでも仲介手数料諸経費を入れるとまだまだ高いですし、やっぱり家を買うなら新築がいいですね。まだ1年以上先なのに先着順1戸とは、、、すごい人気ですね。最終期の4戸は抽選になるんでしょうね?先着順よりも通常は高くなるでしょう。ホームページに4階9825万円、87.54㎡なら坪単価370万円ですから中古を買うよりいいですね。今売られてる中古マンションのほとんどが新築時の価格より2000万円プラスされているマンションばかりなので、高すぎて買いたくないですね。このマンションはZEHのエネファームだし、屋上の太陽光パネルで電気を供給できて災害時には助かります。グランドメゾンは建物周りの樹木がいつも素敵なので住める方は最高ですね!
478: マンション購入者 
[2024-01-29 08:57:28]
嬉しいです。もうそんなに売れてるんですね。竣工前の完売御礼して欲しいです。リバーガーデンタワー上町台に住む友人宅へ先日行きました。タワーマンモス団地というかエントランスの庭園が綺麗でした。販売後10ヶ月で完売したのよという自慢されて悔しいのでそちらより早く完売して欲しいです。笑
479: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 13:29:39]
>>477 eマンションさん

現地はコンクリが少し見えてる程度でした。そんなに売れたんですか?ブランド力ですね。確かアメリカの戸建にも力を入れ出したようですし、凄い勢いでこのご時世に驚きます。都内も即完売ですし、今売り出し中のシエリアやジオも結構売れてるみたいですし、お金持ちが多いエリアに驚きました。内容見たら高級感があって手厚いサービスですね。インナーバルコニーが特にいいですね。
480: マンション購入者 
[2024-01-31 11:46:42]
こんなにたくさんはやく売れてよかったです。購入してからも他社の中古マンションなど見てましてプレミストタワー靱本町は築浅ですが、狭い部屋が坪570万で出してたり、驚いております。こんな高いマンション室内クオリティは普通のマンションをたとえ高層階でも買いたくないです。結局景色なんて最初だけなんですよ。グラングリーン大阪なら最高ですが、、今もタワーに15年住んでますが、友人が来てたまにスカイラウンジ行くだけでバルコニーに出て景色見ることないですね。そんなものです。それなら住めば積水、住むことに癒しがあるクオリティの高いグランドメゾンが良かったです。
481: eマンションさん 
[2024-01-31 21:29:04]
>>480 マンション購入者さん

分かります。私も高層階に住んで良かったと思ったのは最初だけでした。景色なんてほとんど見ないし、地震の時は大きく揺れて恐怖だし。災害時なんて子供連れて昇り降りするのはほぼ不可能。エレベーターも混む。タワーではないマンションで探していたので、本当に良い物件に巡り会えました。一年後が楽しみです。
482: 契約しましたよ 
[2024-01-31 22:55:42]
>>481 eマンションさん
同感です。近所の高層階に住んでいます。今年の能登地震の時の横揺れ怖かったです。大阪が震源地かと思うくらい長く揺れてもう嫌だと思いました。景色は海外旅行で高層ホテルやバーなどの展望台からの眺望を楽しむくらいでじゅうぶんです。うちもエレベーターが朝の通勤時最悪です。香水のにおいとか、おじさんのにおいとか、、、はやく内覧会来ないかなーー楽しみです。
483: 匿名さん 
[2024-01-31 23:05:26]
>>481 eマンションさん
同感です。
世間ではタワマンが人気ですが、タワマンが嫌いで敢えて避ける方も一定程度居ると思います。



484: 評判気になるさん 
[2024-02-01 13:20:43]
>>464 マンション検討中さん

>>482 契約しましたよさん

私も大阪市のタワーに住んでいますが、今回の能登地震でも高層階エレベーターが3時間ほど停止されていました。なので、低層階でいい。立地や自身の部屋の仕様の満足度で決めました。パーティールーム、展望室などは一時的な満足感だけで、管理費用が必要になるので個人的には必要ないかなと。西向きは夕日がきれいで、眺望が期待出来るのであれば癒されます。ただ、本当に夏場は暑くてクーラー全開で電気代はかなりかかります。業界の方に聞くと、そのせいで近年は北東が人気急上昇との事でした。
485: 匿名さん 
[2024-02-01 15:25:48]
>>484 評判気になるさん
私の所は西区の板マンですけど停止してません
タワマンでも築年数古いからですよね?
西区や中央区じゃないですよね?
何処でも止まるならここの上層階買ったので不安なんですけど
こちらは西区エリアなので人口も多いしその分沢山物件建ってますが内装も含めていい物件だと思い購入しました。
個人的には他の物件もいいと思うし中央区の物件もいいと思ってます。西区、中央区はもっと盛り上がってくれたらいざリセールの際もそこまで損しないでいいと思ってます。
ちなみに中央区のタワマンも検討しましたが高くて無理でした。
486: 匿名さん 
[2024-02-01 22:46:38]
ここは眺望はイマイチですか?
487: 買い替え検討中さん 
[2024-02-01 23:23:21]
>>473 匿名さん
見ました見ました。めちゃくちゃよいですね。4階でも室内が豪華だと癒されますね。キッチンが素敵です。
488: eマンションさん 
[2024-02-02 04:38:37]
大阪市内でも北区、中央区、西区はこの先も人口流入が続きます。

https://toyokeizai.net/articles/-/729491?page=7
489: 匿名さん 
[2024-02-02 11:54:05]
先着順が残り1戸。あとは最終期の4戸のみ。いよいよカウントダウンですね。
490: マンション検討中さん 
[2024-02-02 12:17:24]
>>488 eマンションさん
中央区からの購入です。中央区も悪くないのですが、我々が住んでるエリアは道が狭いので昼夜とサラリーマンだらけで困ってました。北堀江レジデンス周りは活気があり明るい。スーパーのビッグビーンズも良いし、最後の棲家になりそうです。
中央区からの購入です。中央区も悪くないの...
491: 管理担当 
[2024-02-04 12:23:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
492: 匿名さん 
[2024-02-04 12:25:28]
心斎橋のアップルストアから自転車でマンション前まで2分55秒でした。買ってよかった。南堀江4丁目から引っ越します。インナーバルコニーと窓が出来上がってますね。楽しみです。
心斎橋のアップルストアから自転車でマンシ...
493: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 16:59:28]
最終期更新されましたね。最後の1部屋のHタイプ86.79㎡坪341万は安い。先着順のIタイプの4階の9825万円なくなりましたね。残りこの抽選で終了ですね。2/11の抽選で買えた方は滑り込みですね。間違いなく、良いマンションです。いやあー9ヶ月で完売するなんてすごい!
494: 購入者 
[2024-02-05 18:12:00]
>>493 マンコミュファンさん

先着順住戸は残ってるのが不思議でした。抽選で外れたら買えないですから良かったですね。あとは2/11の抽選がどうなるかですね。嬉しいです。
495: 購入経験者さん 
[2024-02-05 20:36:19]
竣工前の完売になるか、板状のマンションにしてはかなり高いですし、どうかなあと思ってましたが、もう最終期まできてよかったです。他のマンションがそれ以上に高い値段だったので安く見えたのかもしれませんが、やはり積水は高級レジデンスです。特に今回は玄関が気に入っています。高級旅館のような佇まいで大きな扉とプライバシー配慮で隣人が見えないところです。犬を飼っているので玄関で落ち着かせてスタートしたいので助かります。ホームページに完売御礼という言葉が入ることを願っています。
496: 匿名さん 
[2024-02-10 14:35:13]
もう最終期の申込みなんですね。このまま売り切れるのか楽しみですね。
497: eマンションさん 
[2024-02-11 11:22:51]
>>496 匿名さん
SUUMOの見学予約スケジュールが全て埋まってますね!
完売ですかね?
498: マンション比較中さん 
[2024-02-11 11:48:52]
>>497 eマンションさん
完売でしょう。他社のマンションの予約は埋まってませんね。素敵な住人で楽しく住めることが嬉しいです。ここを購入して本当によかったです。マンションの気に入ったところの一番は入り口入ってすぐにコンシェルジュがいないので気兼ねなく、家に帰れることと、エレベーターがタイプ別にあることで少人数で乗れるところ、今住んでいるマンションは3台並んでいてたくさんの人と会わなければならず、それが嫌でした。百貨店のようなので嫌でした。最後にゴミを毎朝家の前に出せること。これが一番よかった。各フロアにゴミステーションがあっても面倒でした。どれも小さなことですが、プライバシーを大切にしてくれる積水ハウスの考え方に共感したしだいです。
499: 評判気になるさん 
[2024-02-11 20:35:54]
今日で最終期申し込み締め切り。
すべての部屋に申し込みはあったんでしょうかね。
500: 大丈夫です。 
[2024-02-11 22:40:52]
>>499 評判気になるさん
この辺りで新築マンションを探している人なら必ず買いますよ。坪単価もクオリティから考えれば安いですし、将来子供達に引き継げるマンションです。資産価値が下がらないこの立地を選ぶでしょう。高層階から景色を眺めたい方は立地よりタワーを買うでしょう。
501: 匿名さん 
[2024-02-12 10:00:20]
Hタイプはまだしも、グロスの高いI、J、Kタイプに申し込みがあるのか気になりますね。
502: eマンションさん 
[2024-02-14 08:39:00]
最終期、1戸か2戸かのこりましたね。HタイプとJ1タイプまあ高いですからね。手付1000万円弱を振り込むのも大変です。でも良い物件は必ず売れます。今後、この周辺で家を探してる人が出てくるか、建設してる段階でマンションが顔を出した頃、売れるのでしょう。販売9ヶ月で176戸よく売れましたよ!グランドメゾン谷町四丁目も定借の割に売れてますし、グランドメゾンシリーズは人気ですね。がんばれ積水ハウス!
503: 匿名さん 
[2024-02-14 10:49:36]
>>502 eマンションさん
Hタイプ坪単価341万円ならまだ安い方ですね。今となってはどこも高すぎて今出てるところと比較するとジオも坪単価350超えてましたし、、シエリアはもっと高いですから、こんなに新築に住みたい人がいることに驚きです。このままでは中古マンションが溢れますね。不思議です。
504: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 15:00:37]
>>503 匿名さん
残ってるHタイプ10階ですね。これはお買い得ですね。間取りは一部屋増やすこともできそうですし、なぜ残ってるのかわかりませんね。
505: 匿名 
[2024-02-14 16:43:58]
>>504 口コミ知りたいさん
Hタイプスーモに10階と掲載されてますが、間違ってるかもしれませんので参考までに坪単価341万円なのでそれならお買い得です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる