三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷
  6. ザ・パークハウス三郷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

現在の物件
ザ・パークハウス 三郷
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県三郷市三郷1丁目3-6(地番)
交通:武蔵野線 三郷駅 徒歩4分 (※南口)
総戸数: 196戸

ザ・パークハウス三郷

41: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-05 08:54:18]
>>40 匿名さん
今は東京に引っ越して、マンションは検討していないです。
最近まで三郷に住んでいたのと、新築マンションを見るのは好きなので、自分が三郷まわりの新築マンションで検討するとしたら、、という視点でコメントしてみました。
42: 匿名さん 
[2022-09-05 09:18:51]
先週末に現地見て来ました。徒歩圏内で日常生活が完結できる感じではないですが、食料品はカスミで済ませ、その他も普段はネット通販活用して週末などに電車なりクルマなりでお出掛けというスタイルが合う方なら落ち着いた暮らしが出来そうです。公開されている間取りは全て柱がアウトフレーム化されてて使いやすそうですし、仕様もトイレ手洗いカウンターが付いていることからもキチンとしたザ・パークハウス仕様のようですし、共用スペースが充実してますからこの三郷でも結構な価格になりそうですね。我が家は予算が合って駐車場の初期契約者確保等があれば真剣に検討したいです。
43: 匿名さん 
[2022-09-05 09:49:34]
>>40 匿名さん
いや普通にわかりますけど言いたいこと
44: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-05 20:03:55]
地元民です。隣に大きな商業施設できるって聞いてますよ。わくわくです。三郷駅もついに変わるかな雰囲気がこれで!!
45: 坪単価比較中さん 
[2022-09-05 21:52:31]
>>44 検討板ユーザーさん
ワオシティの跡地の4割くらいをパークハウスが使ってるようですから、残りの場所だとちょっとした複合商業ビル程度ではないのですかね?現地で何か情報お持ちでしたら教えていただけると嬉しいです。
46: マンション検討中さん 
[2022-09-06 08:59:42]
隣に商業施設ができるマンションなので、魅力的に思えます!お値段次第ですね。。
47: 通りがかりさん 
[2022-09-07 10:02:40]
河川敷の菜の花有名ですよねココ
48: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-08 04:41:22]
>>47 通りがかりさん

インスタ映えスポットとして、ちょっとした有名な場所ですね。菜の花が咲き誇る春の季節は素敵な感じですよ
49: 匿名さん 
[2022-09-09 07:57:04]
50: マンション検討中さん 
[2022-09-09 20:59:04]
限定ページのインタビュー更新されてる
51: 通りがかりさん 
[2022-09-09 21:28:07]
>>49
何十年も昔の昭和時代だけど過去に水没したことあるんですね
現代なら大丈夫かな?

http://www.misatopi.com/lifestyle/15051/hazardmap2018/
52: 匿名さん 
[2022-09-10 15:38:37]
>>49 匿名さん

洪水ハザードが気になる人にはこのエリアは向いてませんよ。デベも認識しており、1階には住戸が1つもない愛のある設計になっています。大雨は予めわかるので早めに避難すれば大丈夫でしょう。地域柄とりあえず3階以上をお勧めします。できれば虫が来ない、地上から10m以上の4階かな。
53: 匿名さん 
[2022-09-10 19:04:42]
>>52 匿名さん
マンションをご存じないのかもですが、15階くらいまで普通に蚊でも何でも虫は来ますよ。風で飛ばされて来るのが多いのだとは思いますが、上層階なら虫が少ないってのは都心などでそもそも虫自体が少ないエリアの現象です。郊外マンションであればタワマン上層階でもない限り虫対策は必要です。
54: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 20:16:10]
>>53 匿名さん
来なくはないけど、10階以上は圧倒的に少ないよ。
対策するほど虫は来ない。
55: 匿名さん 
[2022-09-11 22:24:39]
>>53 匿名さん

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4546/
高層階でも、エレベーター等から侵入してくるため虫がいないわけではないが、そもそも10m以上飛べないので、4階以上なら圧倒的に少ないですよ。
56: マンション検討中さん 
[2022-09-11 22:32:07]
>>55 匿名さん
53の方も書いてますけど、風で虫って煽られて上層階でも来るんですよ。開けたエリアだったらむしろ上層階の方が多かったりするので盲点だったりします。
57: マンコミュファンさん 
[2022-09-11 23:48:03]
>>56 マンション検討中さん
前も言ったがもちろん全く来ないというわけではない。だが低層階に比べて圧倒的に少ないのは事実。
いま住んでいるおれが言うのだから間違いない。
周りが湿地帯だったり、河川敷が目の前だったり、そういう場所なら対策は必要かもしれないが、普通は何も心配はいらない。
58: 周辺住民さん 
[2022-09-12 07:20:49]
>>57 マンコミュファンさん
だからここは江戸川横なのでそれなりに来るよ。私も今は14階に住んでるけどセミも来るし蚊もその他の虫も来る。ま、対策ってほどのモノが必要だとは思わないけど。
59: eマンションさん 
[2022-09-12 09:15:05]
>>57 マンコミュファンさん

>いま住んでいるおれが言うのだから間違いない

虫も住まない所に居住する気分はいかがですか?
60: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 11:35:47]
>>59 eマンションさん
実際住んでみて住み心地はかなり快適だと感じる。
賃貸低層ハイムからホテルライクな新築上層階へ移動となり眺望もまずまずだし虫はほぼゼロ状態というのはなにより。
61: 匿名さん 
[2022-09-13 16:06:54]
>>58 周辺住民さん

虫なんかムシしなさい!
全くムシのわるい話だ!
62: 通りがかりさん 
[2022-09-13 16:57:38]
>>61 匿名さん
うまい!
山田くん座布団全部持っていきなさい!
63: マンション比較中さん 
[2022-09-16 16:00:18]
マンマニさんのスムログお便り返しでここ取り上げられましたね。見立てでは坪230万程度って感じのようで、このスレで以前どなたかが予想されていたのと似た感じ。郊外とは言え本気のパークハウス仕様なので仕方ないですが、低層階で坪210万くらいので選択肢がそこそこあると嬉しいのですが。
64: 匿名さん 
[2022-09-16 19:45:56]
>>63 マンション比較中さん

マンマニさん、けっこう推してるんですねこの物件。たしかに価格気になるとこですね。
本気のパークハウス仕様ってどのあたりとかぜひ教えてもらいたいです。よく長谷工物件は安っぽいよとかは聞くのですが、、、
65: マンション比較中さん 
[2022-09-16 22:22:03]
>>64 匿名さん
流石に直床にはなってしまうと思いますが、完全アウトフレームの間取り、トイレ手洗いカウンターあり、垂れ壁無しウォールドア、ハイタイプのベランダ隔板etc、規模からして地所レジなのでディスポーザーも付くだろう事を考えれば郊外パークハウスとしてはこれ以上望めないくらいの仕様ですし、わざわざ屋上テラスまで付けてます。駐車場は機械式と平置き混在ですが、エレベーターもこの規模で3台(2台+1台)と維持費面考えれば絶妙な設定ですし、三郷相場でなく郊外で質の高い新築マンションを探している層には規模感(一番維持コストが安価で済む)的にもドンピシャだと思います。ただ、三郷という場所(ここで生活完結させるのは若い世帯では厳しい)が飲めるかどうかでしょうね。
66: マンション検討中さん 
[2022-09-17 21:00:45]
総戸数196に対して駐車場85台ってどうなんでしょうね。ららぽーとやレイクタウンに行く時に車が有ると便利だと思うんですけど。駅近だから車に乗る世帯は4割程度と考えているんですかね。
67: 名無しさん 
[2022-09-17 21:26:23]
>>66 マンション検討中さん
駅近というのもあるでしょうが、車所有者が多ければ近隣の月極駐車場をデベが借り上げるのではないでしょうか。この辺りは民間の駐車場がそれなりにありますからね。
68: 匿名さん 
[2022-09-18 07:58:40]
>>67 名無しさん
デベが借り上げってのはないだろ。それなら最初から「敷地内〇〇台、敷地外〇〇台」って書くよ。
敷地内に確保できなかったら各自で月極を契約すればいいだけの話。
69: マンション検討中さん 
[2022-09-18 11:52:27]
COSTCOやIKEAに行く時も車が有ると便利ですからね。と言うか電車で大きな荷物を持ち帰るのは大変かと。
70: 名無しさん 
[2022-09-18 11:53:34]
>>68 匿名さん
不足した場合デベが近くの月極を一定数確保することはありますよ。
もちろん各自で契約すればそれでも良いのですが。
71: 評判気になるさん 
[2022-09-20 08:19:08]
https://twitter.com/mansionblog/status/1571708452829011968?t=U5y7br1R9...

スムログに載ってました。参考になるかな
72: 周辺住民さん 
[2022-09-20 12:00:55]
車があったほうが便利というかこの辺は車がなければ生活できませんよ。
73: マンション比較中さん 
[2022-09-20 13:54:49]
>>72 周辺住民さん
生活スタイル次第ですよ。三郷駅周辺の方の車保有率が100%だって仰るなら兎も角、他の郊外エリアと大差ないのを見れば無くとも普通に生活出来ます。
74: マンション検討中さん 
[2022-09-20 20:24:39]
学区はどうなんでしょう?
3000万とか4000万しか払えない家庭環境の子供と同じレベルの学校に通わせるのは不安です
このマンションだけの子供たちの学校なら良いのですが...
75: 匿名さん 
[2022-09-20 21:36:13]
>>74 マンション検討中さん
3行目の言ってる内容がよくわからないです。
76: 匿名さん 
[2022-09-20 21:58:56]
>>74 マンション検討中さん
配偶者の収入か両親の資産に頼るだけで、こういう漠然とした不安を自身で調べて判断する力も無い親を持つ子どもと同じ学校に通わせる方が不安ですよ。「XXらしい」「XXだそうだ」で右往左往してPTAや自治会、管理組合でおかしな言動をされそう。
77: マンコミュファンさん 
[2022-09-20 22:02:23]
70㎡で5000万
80㎡で6000万
って予想だから3000万とか4000万とかってならないから心配しなくて平気
78: 坪単価比較中さん 
[2022-09-20 23:16:32]
>>77 マンコミュファンさん
>>74 が言ってるのはここの購入者ではなくて近隣にお住まいの方の事ですね。
79: 買い替え検討中さん 
[2022-09-20 23:36:56]
>>74 マンション検討中さん
学区が気になるならお子さんのレベルに合った学校へのアクセスの良いあなたのご家庭に相応しいグレードの物件を探しては如何でしょうか?勝手にやって来て既存の学校の他のお子さんのレベルを云々するって非常識も甚だしいですよ。あなたご自身の教育レベルと言うか、人としての品格が疑われます。
80: マンション検討中さん 
[2022-09-21 07:24:40]
実際問題三郷の不安点は治安なんだから綺麗事言わないでください
81: 匿名さん 
[2022-09-21 08:32:15]
>>80 マンション検討中さん
三郷の治安が不安だって言うならここ選ばなきゃ良いだけじゃないんですか?私は親戚が三郷に居るので現地をある程度知っているつもりですが、そうした体感面でも数値指標で確認できる限りでも他エリアに比べて治安が悪い様子は全く確認出来ないです。もしかしたら販売初期の条件良い部屋を選択出来る様に他の検討者の方にネガ情報をバラまいてるのかも知れませんが。どちらにしても見苦しいですね。
82: マンション検討中さん 
[2022-09-21 18:58:55]
お金が有るなら私立にでも通わせれば良いのに。
83: 通りがかりさん 
[2022-09-21 20:02:28]
治安とか民度気にするなら三郷中央の中古待った方がいいですね。どちらにしろ寂しいところですが。
84: 三郷市民 
[2022-09-22 18:54:01]
5~6千万の家を買えるなんてお金持ちですね。
年収どのくらいの層が購入するんだろう、、、
85: マンション検討中さん 
[2022-09-22 20:51:43]
>>74 マンション検討中さん

たったらもっと相場の高いエリアに行けばいい。三郷にしか住めない財力しかないなら、そこに住む人を蔑むようなコメントなんてするもんじゃない。
86: マンション検討中さん 
[2022-09-22 21:05:24]
ちょっと荒れてますが、三郷にも三菱のザ・パークハウスが進出してくれて検討の選択肢に入れられるのはシンプルに嬉しいですね。三郷は良いところだと思いますが、流山おおたかの森のような総合開発エリアでもないのでこの規模で仕様もしっかりしたマンションが進出するとは思わなかったです。これから駅前から盛り上がって来ると良いですね。
87: 匿名さん 
[2022-09-22 23:14:22]
三郷の不安点はハザードもあると思う。
気にならない人は気にしないと思うけどね。

https://twitter.com/jibansaigai/status/1274110107127705600?t=WkrtF5vCu...
88: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-23 20:51:17]
私も治安よりハザードが気になりました。
コストコ、IKEAなど近くて楽しそうでとてもいいなと思いましたが、最近の大雨は想像を超えてくるので怖いなぁ…とも思い悩みました。
89: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 23:59:23]
>>88 検討板ユーザーさん
水害は三郷市はほぼ全域アウトです。新三郷駅と線路の南側にあるららぽーと、イケア周辺のみOKなのですが、そこはららシティと言う名前で開発された戸建てで既に埋まってますね。
https://www.city.misato.lg.jp/8834.htm
90: eマンションさん 
[2022-09-24 07:27:41]
>>89 マンション掲示板さん

同じハザードのようにも見える南流山のルピアコートが売れ行きいいのは何でですかね?価格安いから?

流山市も三郷市も、とは言え行政として何かしら対策うっていそうですよね。ハザード対策とかもチェックしたら色々わかりそう。
91: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 10:03:04]
>>90 eマンションさん

ウェリス南流山に住んでいる知り合いに話聞きますが、ウェリスや販売中のルピアコート回りはヤオコー、コーナン、スタバなど商業施設が多く住みやすいみたいですね。
あとは武蔵野線があり二路線使える、近年人気の流山市ということで、三郷駅は格下になるかと思います。パークハウスは駅近なのはメリットかと思うけど。
92: 匿名さん 
[2022-09-27 10:22:26]
三郷が治安が悪いという話はあまり聞いたことがないので初耳です。
三郷のイメージとしては再開発で商業施設が周辺に増えて便利になったことですから、
治安が悪い印象は低いと思います。
以前と比べると、人気の勢いがなくなっているようですが、それは新築マンションや新築戸建てラッシュが
落ち着いたからではないでしょうか。
今でもファミリー世帯は三郷あたりを検討するかたは多いと思いますよ
93: 匿名さん 
[2022-09-27 11:42:44]
昔の人間からすると三郷や八潮は治安が悪いイメージなのですよ。そこらの高校は名前を書けば受かると言われヤンキー(死語)も多かったですね。
94: 坪単価比較中さん 
[2022-09-27 12:29:46]
>>93 匿名さん
昭和の時代の話をされてもって感じですね。
95: eマンションさん 
[2022-09-27 20:27:56]
80㎡の広さあるのいいね
5,000万台くらいで買えるいいけど
96: 評判気になるさん 
[2022-09-27 20:32:52]
>>95 eマンションさん

マンションマニアさん予想では6000万
でも下層なら5000万円台だと思う
97: 管理担当 
[2022-09-30 14:17:44]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
98: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-30 17:18:21]
千葉も恐い、、、まだ犯人も捕まってないので三郷も近いのでお子様がいる方は気を付けを


南朝芽と小倉美咲のケース比較「重なる部分が多すぎる」松戸女児不明捜索

出身地が千葉県で同じ「不運にも同県での発生」

https://hitoridanshi.com/saya-similar-misaki-19449
99: マンコミュファンさん 
[2022-09-30 17:38:49]
>>92 匿名さん

1年前まで住んでたけど、再開発された地域は知らんが、夜になると遠くでバイクブンブンしてるのが聞こえるような地域だよ
100: マンション検討中さん 
[2022-09-30 18:20:05]
さあ物件発表初期お決まりの「治安が~」有る事無い事ネタが始まりました。面白いのはどこのスレでもあるこのネタですが、ある程度販売進むとピタリと止むんですよね。希望条件の部屋が抽選にならないように頑張って書き込む検討者の方とネガ勢の方が重なる時期なのかも?
101: 販売関係者さん 
[2022-09-30 18:26:29]
うんこぶりぶり100ゲット!!
102: 匿名さん 
[2022-09-30 19:10:39]
>>101 販売関係者さん
101やん
103: 名無しさん 
[2022-10-01 17:11:27]
ソライエ新鎌ヶ谷のスレで、三郷買う人はハザードマップの読み方知らない〇〇だって言われてたけどマジ???
104: 匿名さん 
[2022-10-01 20:23:49]
三郷のハザードの危険性が高いのは既にこのスレでも何回も言われてる話。
気にするなら買わなければいいだけだと思います。
105: マンコミュファンさん 
[2022-10-02 15:37:09]
>>104 匿名さん
でも、新鎌ヶ谷の人たちは、そんなとこ住む人は自分のことだけを考えてて家族は気にしてないって言ってたよ。
106: 匿名希望さん 
[2022-10-02 16:52:21]
ここ何十年かは三郷駅エリアが浸水したという情報はありませんが、想定外の事態に備えて、上流の吉川市はスーパー堤防をほぼ工事完了(一部工事中)してますが、三郷以下下流は全く手つかずですね。ハザードマップは確認してませんが、そのあたりのリスクも考慮したいとことです。そもそもあの位置にマンションを建設するということは、三郷市にはスーパー堤防を建設する考えはそもそも無いのでしょう。
107: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-03 02:03:43]
>>106 匿名希望さん
じゃあ、新鎌ヶ谷より下という認識でよい?
108: マンション検討中さん 
[2022-10-03 09:42:18]
>>107 検討板ユーザーさん
優先順位に何をおくかという各人の価値基準の話なので万人にとってどちらが上か下かというものではないですね。変な方の書き込みが増えてますが、価格情報が開示されるまでもう少し掛りそうですし、本当の検討者のコメントもそれまでは少なそうですね。
109: 坪単価比較中さん 
[2022-10-03 21:25:44]
個人的には都心部のような震災での延焼懸念等の生死に関わるリスクならいざ知らず、過去遡っても例の少ない浸水リスクの重要度は低いと考えています。数年前に話題になったタワマン浸水がその後どれくらいで復旧して、今どうなっているのか?等も確認すると物事は一面だけを捉えて判断するのが適切かどうか分かるのではないでしょうか?
110: マンション検討中さん 
[2022-10-10 20:23:36]
三菱地所は長谷工で松戸駅6分くらいのところにも作ってますね
まだ基礎工事中くらいで発表されてませんが
14階建てで100戸前後だそうです
ここの1期が終わるくらいまでは発表しないかな?
111: 通りがかりさん 
[2022-10-15 14:54:23]
TXの三郷中央に一年ほど住んでいたものです。三郷駅周辺は何度か訪れたことがありますが、住環境は微妙だと思います。治安は特に悪いと思いませんが駅周辺は汚くてガッカリすると思います。特に気にするところは道路事情がすこぶる悪いです。どこ行くのにも混んでます。三郷中央駅近のライオンズマンション買って、買い物は電車で都内かおおたかの森で、普段はOKかヤオコーが満足度高いと思います。
112: 坪単価比較中さん 
[2022-10-26 13:04:15]
えー三郷でしょ。こんな寂しい街で5000万円以上なんて以前だったら考えられないわ。人口増える予測もないし。今のマンション価格は物価と相反してますねー

これからは市政と首長にどれだけサービス精神があるかも判断ポイントになりますね。住民の民度を量る意味でも。
残念ながら、今の市長ではあまり期待はできなさそうかな。
113: デベにお勤めさん 
[2022-10-26 13:47:17]
>>112 坪単価比較中さん
失礼ですが物価と相反してはいないようです。
物価も右肩上がりだからです。
114: 坪単価比較中さん 
[2022-10-26 14:07:00]
相反してるのは物価じゃなく収入とwww
115: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 14:55:04]
>>114 坪単価比較中さん
ですね!
116: 匿名さん 
[2022-10-26 16:18:15]
>>112 坪単価比較中さん
なんでだったら、検討外の物件にわざわざ書き込みに来るの?
随分暇なんですね~
それとも買えない僻みかな?
117: 評判気になるさん 
[2022-10-26 16:28:12]
>>116 匿名さん
うーん、この場合嫉みではないかもです。
そういうカキコミはよくありますよ。
いわゆるネガキャンですから。
118: eマンションさん 
[2022-10-26 19:52:16]
リスク考えると共有施設を二階にすべきだったと思うが?
専有住戸に直接被害なくてもこの仕様だと結局災害時の被害減らない。
119: 匿名さん 
[2022-10-28 10:18:28]
すみません、素人の質問です。
三郷の良い点と悪い点を教えてください!
120: 匿名さん 
[2022-10-28 11:23:14]
>>119 匿名さん
三郷の何に関する点について?
121: 匿名さん 
[2022-10-28 12:42:26]
>>120 匿名さん
なんでも構わないです。
122: 評判気になるさん 
[2022-10-28 14:53:59]
>>121 匿名さん
何に関する何に対しての良い点、悪い点を知りたいのか明確にしないと論点が噛み合わないコメントしか来ないと思いますよ。
123: 匿名さん 
[2022-10-28 14:56:13]
>>122 評判気になるさん
わかりました。もう大丈夫です。
124: マンション検討中さん 
[2022-10-29 22:59:34]
オンラインの案内会の予約受付開始されましたね
125: マンション検討中さん 
[2022-11-05 17:23:31]
オンライン案内会参加された方いるのでしょうか?
126: マンション検討中さん 
[2022-11-05 17:31:10]
南向き12階で5000万円台前半だそうです。7階で4000万円台中盤。
127: eマンションさん 
[2022-11-05 17:38:14]
>>126 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!
ちなみにどの部屋でしょうか?
128: マンション検討中さん 
[2022-11-05 17:48:53]
中側の3LDKの部屋ですね。
129: 匿名さん 
[2022-11-06 19:09:11]
>>南向き12階で5000万円台前半
ありがとうございます。
物価高で不動産も高くなっては買えない危険性がありました。
夫婦でがんばれば払えそうな金額です。

>>7階で4000万円台中盤。
検討できる範囲でよかったです。
130: マンション検討中さん 
[2022-11-06 23:07:56]
>>129 匿名さん
あくまで「予定」の前提であれば個別でキチンと問い合わせれば地所レジは教えてくれるので、待つよりドンドン動いた方が良いですよ。エントリーして自身の情報と本気度示せば他の検討者に先んじることは可能です。今の市場で待ちの姿勢で良いことは基本的に無いですからね。
131: 匿名さん 
[2022-11-07 00:04:37]
三郷市で7階で4000万円台中盤なら川口市買います、うちならね。
132: マンション検討中さん 
[2022-11-07 01:02:23]
ハザードマップが真っ赤なところが気になりますね、、1F共用部以外に何か対策してるんでしょうか。
133: マンション検討中さん 
[2022-11-07 06:30:40]
あくまで個人的な意見ですが、東向きの確定眺望のプラン良さげ?
間取りアウトフレームでキレイだし、内蔵梁なら空間的にもすっきり。
4,000万円台で買えるなら我が家的には東向きでありかな?
134: マンション検討中さん 
[2022-11-07 06:34:10]
隣りの敷地は三菱地所が店舗建てるみたいだし、三郷駅近での開発が進む感じなのかな
大きすぎる店舗じゃなさそだし、普段の買物が近所で充分に済みそうな予感
135: eマンションさん 
[2022-11-07 06:37:23]
>>129 匿名さん
眺望もそこまで変わらなそですし、上じゃなくても全然良さげですよねこの価格なら。私は三菱5000万ばっかりとかになるかと思ってました3LDKで。
もっと価格知りたいですね早く
136: 匿名さん 
[2022-11-07 08:49:30]
すみません、素人の質問です。
三郷の良い点と悪い点を教えてください!
137: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-07 12:01:02]
>>134 マンション検討中さん

私も店舗楽しみにしています。
2~3階建てで、マンション完成前に店舗の方が先に完成する予定とのことでした。
魅力的なテナントがはいってほしいです

138: マンション検討中さん 
[2022-11-07 12:31:30]
>>136 匿名さん
また自分が何について何の観点で他の検討者の方から意見求めているのか意味不明なのが出て来た。。。
139: 匿名さん 
[2022-11-07 14:47:50]
>>138 マンション検討中さん
三郷の何に関する点についてはなんでも構わないです。
140: 匿名さん 
[2022-11-07 19:37:13]
地元民ではないけど少し三郷に縁がある自分が見た感じだと、
良い点
・隣の駅だけどららぽーと、コストコ、IKEAが揃ってて、ちょっと離れたところには映画館もある大きなヨーカドーとホームセンターもあって、車があれば買い物には困らない。
・江戸川の土手は開放感があっていい感じ。

悪い点
・洪水のハザードは危険度がかなり高い。堤防を信じるか信じないかはあなた次第。
・流山橋という最強の渋滞発生源の影響で、三郷駅周辺の道路は大渋滞しがち。

地元民もっと補足頼む!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス三郷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる