旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス文京小石川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. アトラス文京小石川
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 06:14:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/koishikawa/index.html

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社風光舎
管理会社:馬淵建設株式会社
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8,10(地名地番)
交通:都営三田線大江戸線「春日」駅 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅 徒歩6分
用途地域:準工業地域、商業地域
地域地区 :防火地域、準防火地域、22m第3種高度地区・31m第3種高度地区・46m高度地区(商業地域)
敷地面積:744.88㎡
建築面積・延床面積:427.07㎡・3,343.58㎡
建蔽率・容積率:57.34%・360.00%
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:住宅47戸
販売戸数:住宅35戸

[スレ作成日時]2022-08-18 11:44:27

現在の物件
アトラス文京小石川
アトラス文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8、10(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 47戸

アトラス文京小石川

222: 匿名さん 
[2023-05-16 08:54:33]
>>216 評判気になるさん
>管理人の離職による求人でかなり苦戦
そこですよ、たっぷり年金もらって趣味程度に働く高齢者がここのところガクっと減った。退職者も延長雇用とかで企業に残る人が多いので、近年管理人になる人の質が大きく落ちたと実感します。地方によくある住み込みタイプの物件だと本当に人がいないという話ですね。
223: 隠れマンションマニアさん 
[2023-05-16 09:32:19]
実際の申込みは分かりませんが、先行販売会にはかなりの数が訪れたみたいなので、正式にここの価格がオープンになると周辺相場を一段階引き上げてしまうかもしれませんね。一次取得者には厳しい時代です。
224: マンション検討中 
[2023-05-16 12:51:05]
>>221 評判気になるさん
口頭でしたが以下の通りの説明でした。
・管理費:約500円/m2
・修繕積立金:約100円/m2

70m2の場合 
 管理費:500×70=35,000円
 修繕積立金:100×70=7,000円
合計 42,000円

30年後には修繕積立金が3.2倍
100円×3.2=320円
 管理費:35,000円
 修繕積立金:320×70=22,400円
合計 57,400円

修繕積立金が年数毎にどの程度上がるかまでは説明がなかったですが、あまり変わらず推移、ではなかったので必要に応じ担当にご確認下さい。
225: 評判気になるさん 
[2023-05-16 13:00:20]
>>224 マンション検討中さん
詳細な情報ありがとうございます。段階的に引き上げていく計画なんですね。どの程度の傾斜になるのかは確認してみます。
226: マンション検討中さん 
[2023-05-20 11:59:47]
本郷のブリリア・オープンラジデンシアと比較するとアトラスのが少し金額安いですかね、、
227: マンション検討中さん 
[2023-05-22 23:35:45]
もう少し広ければなあ。
80~90前後で探しているのでずが、
なかなかこの辺りの広さは供給少ないですね。
都内では。
立地がいい(特に買物が便利)から、
広いのが欲しかったあな。
228: マンション検討中さん 
[2023-05-26 13:59:44]
準工業地域がちょっと気になります。。
外観は確かに地味ですね
229: 匿名さん 
[2023-05-28 13:41:45]
この辺り、治安が悪いってわけじゃないけど、変な人が多いんだよなあ
230: 匿名さん 
[2023-06-02 17:15:59]
四人暮らしですと75㎡以上は欲しいですね。それ以下だと収納部分が寂しくて
荷物を減らしていかないとちょっと大変です。子供が小学生の時は学校関連、
それ以上だと本人の洋服や鞄といった類が増えていくんですよね…。
外観はCG通りであれば、地味ですが落ち着いていて良いと思います、個人的には。
タイル貼りも高級感ありますしね。
231: 匿名さん 
[2023-06-02 19:16:42]
>>230 匿名さん

ちなみに4人暮らしなんですか?
232: マンション検討中さん 
[2023-06-03 10:06:21]
まだ説明会行けてないんですが、坪単価はどのくらいですか。
5階以上の70平方メートル以上のお部屋の価格も知りたいです。
233: 匿名さん 
[2023-06-03 11:21:03]
坪600いくんじゃないすかね?
234: 匿名さん 
[2023-06-05 13:49:36]
近所で販売中のシティ??ラスと比べるとやはり駅に近い分乗せて来てそうですね
235: A 
[2023-06-05 14:09:22]
>>233 匿名さん
あの立地と今の相場で坪600行かないわけがない
236: 匿名さん 
[2023-06-08 15:41:30]
ここ見てると一部の人達が大絶賛してるけどそんなに良い立地かなあ
駅から近くもないし24h営業スーパーの真裏なんて自分ならあまり住みたいと思わないが
237: 匿名 
[2023-06-08 19:15:18]
>>236 匿名さん
三田線と南北線に徒歩5分、買物しやすいというのは家族持ちにはかなり有難いですよ。もちろん、価値観は人によるのであなたのように24時間営業の近くには住みたくない、という人もいると思いますが、そういう人は何も言わずに検討候補から外してるかと。
238: 匿名さん 
[2023-06-09 20:38:01]
>>236 匿名さん
コンビニエンスストアと違って、その辺にあるダイエーと値段が一緒で24時間ってなにげに凄いと思っちゃったりしますけどね。

地方都市のドンキホーテなんかと比べて客層も堅い勤め人とかが中心なので、中高生とかがうんこ座りしてたむろっているような感じはないです。さすがにこの辺の子供は色々と忙しいのと教育熱心な親の管理が徹底しているせいか、塾帰りとかを除くと夜ウロウロしている子供はあまりいませんね。24時間営業でもこの辺はかなり静かです、一度現地踏査されることをお勧めしますよ。
239: 匿名さん 
[2023-06-11 14:43:49]
坪単価600もいくんですか。
まぁ文京区は人気ありますし、アクセスが良いから仕方ないのかな~。
でも、それならもう少し高級感がほしいところ。
間取りも狭いので、いろいろ思うことはあるかな。
240: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 01:20:11]
>>239 匿名さん
春日後楽園の新築マンションなら、ブランドマンションじゃなくても坪600万円はほぼ確実にいきますよ。
241: マンション検討中さん 
[2023-06-16 09:11:51]
SUUMOでも価格オープンになってましたね。2LDK50平米台で億超えと知った時は少し驚きましたが、周辺中古相場みると妥当な水準なのかも。周辺の賃料も日経平均株価も上がってきてるので、このまま円安が続くと年末にかけてもう1段の値上がりがあるかもしれないですね。
242: 匿名さん 
[2023-06-16 20:29:49]
>2LDK50平米台で億超え

まじですか? どんどん値上がりしてますね…
243: 管理担当 
[2023-06-16 20:36:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
244: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 23:41:17]
ディスポーザーないのは痛い、、、間取りも微妙ですし素直にパークホームズ本駒込にしておけばよかった
245: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 20:29:15]
今ダイエーで買い物してきましたが、近所の歩道部分の真ん中で凄い勢いで金属バット素振りしてる若い男がいました。怖いよ…
246: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 21:10:50]
>>245 マンション掲示板さん
近くに学校があるんだし、野球の素振りぐらいで怖がってたらどこにも住めませんよ…
247: 通りがかりさん 
[2023-06-20 21:36:10]
>>244 口コミ知りたいさん

PHの3LDKはほぼ完売してしまいましたね
248: マンション検討中さん 
[2023-06-21 22:51:04]
ディスポーザー「すら」ないから微妙だって
https://twitter.com/monchi06241/status/1671143753070039040
249: 匿名さん 
[2023-06-22 08:57:40]
ディスポーザーって詰まるたびに後悔するんだよなあ
250: マンション検討中さん 
[2023-06-22 12:49:49]
私もディスポーザーいらない。パークホームズの本駒込を買いましたが、ディスポーザーと共用の文庫はいらなかった。
アトラスに70後半の部屋があったら、アトラスにしたなあ。
251: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 23:41:19]
ここの皆さんって夜の路上で金属バットフルスイングしてるような奴が当たり前にいる環境で生まれ育ったんですか…
僕は今までそんな奴は見たことなかったので、自分で思ってたより育ちが良いのかもしれませんね…
252: マンコミュファンさん 
[2023-06-26 00:09:17]
>>251 マンション掲示板さん
ネガおつ
253: 匿名さん 
[2023-06-26 12:48:15]
ここはすぐ斜め向かいにヴェリテージが建って、ちょっと道を入ったところに今度はピアースができるということで、競合が多くて大変だね。小石川3丁目の千川通り沿いはこの10年で賃貸も含めてかなりマンションが増えたよなあ。
254: 匿名さん 
[2023-06-26 17:46:47]
結局のところ文京区は、目新しい再開発事業も行なわれないままこうしてマンションばかりが増え、最終的には特徴のないベッドタウンになってしまうのでしょうね。
255: 通りがかりさん 
[2023-06-27 05:37:50]
このまま公園も小学校も増えることなく隅々までマンションだらけになり、高級というよりは単に地価が高い利便性だけが売りのベッドタウン区になるだろうね、おそらく。
256: eマンションさん 
[2023-06-27 07:35:29]
>>254 匿名さん
どこまで求めてるの?あちこちにラクーアあればいいの?笑
257: 匿名さん 
[2023-06-29 08:53:28]
>>254 匿名さん
>目新しい再開発事業も行なわれないまま
後楽2丁目とかだいぶ進んできているみたいだけどね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/machidukuri/kekaku/sei...

湯島のまちづくりも構想段階ではあるけれど、徐々に形になりはじめている
http://ud.t.u-tokyo.ac.jp/research/publications/_docs/20190201151414.p...

湯島三丁目のほかにも根津駅周辺や弥生二丁目などで再開発を検討しているところ。
文京区はもっと本腰を入れて支援してほしい。住民丸投げでなく国や大手デベを積極的にかかわらせるべき。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/machidukuri/kekaku2.ht...
258: 匿名さん 
[2023-06-29 20:25:32]
> 後楽二丁目地区では、昭和63年に「後楽二丁目地区まちづくり基本計画」を策定し、

もう35年たちますね。道のりは長い。
259: 評判気になるさん 
[2023-06-29 23:36:34]
>>258
関係者が死に絶えるのをひたすら待つ、日本の役所お得意のパターンですねw
260: 匿名さん 
[2023-06-30 20:22:01]
後楽二丁目地区は一部完成していますね。北・北西地区は空き地が目立つので、時間はかかるも順調に進んでいるのかと思われます。

興味津々なのは、飯田橋駅からのアプローチですね。今は歩道橋ですが「アクセス性の強化」と書かれているので、エスカレーターなど増備されるのかと思います。
261: 匿名さん 
[2023-06-30 20:39:46]
>>251 マンション掲示板さん
何が言いたいんだ?僕はおぼっちゃまですって自慢したいのww
262: 匿名さん 
[2023-07-01 17:23:49]
二次で一割程度値上げしてますね。
263: 名無しさん 
[2023-07-10 21:09:54]
>>262 匿名さん
文京区新築マンション貴重なので需要多いんでしょうか
264: マンション比較中さん 
[2023-07-11 00:38:17]
ピアース文京一丁目も出たね
そっちのほうがデザインかっこういい
けどここより高いだろうね
265: マンション比較中さん 
[2023-07-11 00:38:55]
>>264 マンション比較中さん
間違った、ピアース文京小石川だった
266: マンション検討中さん 
[2023-07-11 09:51:53]
ピアースはここよりも駅から遠いので、ここよりは安いのではないですかね。
かといって、70㎡台の3LDKは余裕で1億超えてくるでしょうけど。
267: 通りがかりさん 
[2023-07-11 10:27:06]
>>266 マンション検討中さん
モリモトはデザインと設備仕様が良い分、割高になりがちなイメージ
268: マンション検討中さん 
[2023-07-11 10:51:11]
>>267 通りがかりさん

ピアースなのに、設備仕様良い?笑うしかない。
269: 通りがかりさん 
[2023-07-11 11:33:51]
>>268 マンション検討中さん
ここよりはいい

270: 匿名さん 
[2023-07-12 13:13:57]
ホームページに記載されている間取りを見ると
3LDKはリビングの配置とか使いやすそうでいいなと感じました。
1期2次の販売戸数がまだ公表されていませんが
1次でどれくらいの戸数が販売されたのでしょうか?
見学や問合せされた方はいらっしゃいますか?
271: 匿名さん 
[2023-07-13 21:09:05]
不動産価格は右肩上がりに上昇してるので、以前との比較なんて全く無意味なのは重々承知だけど、やっぱり思っちゃうよねー。
ここ数年での小石川の王者パークコート、独創的なデザインと好立地のNo.2ヒルテラス の当初の販売価格と変わんないじゃん、、ディスポーザーすらついてない中規模マンションが、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アトラス文京小石川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる