旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス文京小石川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. アトラス文京小石川
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-17 06:14:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/koishikawa/index.html

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社風光舎
管理会社:馬淵建設株式会社
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8,10(地名地番)
交通:都営三田線大江戸線「春日」駅 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線南北線「後楽園」駅 徒歩6分
用途地域:準工業地域、商業地域
地域地区 :防火地域、準防火地域、22m第3種高度地区・31m第3種高度地区・46m高度地区(商業地域)
敷地面積:744.88㎡
建築面積・延床面積:427.07㎡・3,343.58㎡
建蔽率・容積率:57.34%・360.00%
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:住宅47戸
販売戸数:住宅35戸

[スレ作成日時]2022-08-18 11:44:27

現在の物件
アトラス文京小石川
アトラス文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川三丁目1番8、10(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 47戸

アトラス文京小石川

201: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 08:04:32]
>>200 匿名さん

並行して他の複数のマンション検討してた中で話した営業の方は皆さん地権者と少し揉めてるらしいと言ってましたよ

100パー本当かは分かりませんが
202: マンション検討中さん 
[2023-04-21 10:12:00]
まだHPにファシリティが掲載されていないですが、ミストサウナやディスポーザーは付いているのでしょうか。
203: 匿名さん 
[2023-04-21 10:30:22]
>>地権者と少し揉めてるらしい
地権者さんの部屋はないんですかね?その点、ちょっと心配です。

もし揉めているなら、1年に1度の総会も順調に進むのかなんてことを考えたりします。
大丈夫なんでしょうか・・・?
204: 評判気になるさん 
[2023-04-21 11:15:01]
>>203 匿名さん

あくまで販売中止時点の他の物件の営業の方の話なので詳しくは分かりません。販売再開したということはある程度解決されてるんじゃないでしょうか?

地権者さんの部屋があるかないかはこの物件の営業の方に確認するしかないと思いますよ。総会については住人間のお話なのでなんとも、、、
205: マンション検討中さん 
[2023-04-30 09:06:05]
ブリリア本郷検討中です。ここの単価はどのくらいになるのでしょう、、知っている方いたら教えてください
206: 名無しさん 
[2023-05-01 18:55:30]
>>205 マンション検討中さん
まだ最終確定ではないものの3LDKのプレミアム住戸10部屋は坪600以上~と設備仕様や間取りを考えるとお高目。
207: eマンションさん 
[2023-05-01 19:07:15]
周辺の大手デベの相場には近い価格帯で、全体的に平均的仕様と、1~2LDKが多めな点や地権者住戸が2割を超える点など気になる点除けば、直近の中古成約事例からは仕方のない設定かも。
208: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 13:52:28]
>>207 eマンションさん
価格は予想通りだけど、管理費が周辺相場よりだいぶ高いのがネック。修繕積立金と合わせて結構な金額になるので負担が大きい。
209: 名無しさん 
[2023-05-11 20:59:44]
価格は妥当。管理費が異常に高く予想の2倍は超えていたので長い目でみれば高くつきそうで買いじゃない物件とみた
210: 匿名さん 
[2023-05-12 01:13:32]
>>207 eマンションさん
2LDKは坪いくらぐらいでした?
211: eマンションさん 
[2023-05-12 19:41:28]
>>210 匿名さん
2LDKは検討対象外だったのでうろ覚えですが、60平米切る間取りで切りのいい金額超えてたので、570~580位だったかと。
212: 匿名さん 
[2023-05-13 08:36:06]
>>209 名無しさん
管理費いくらなのですか?
213: 匿名さん 
[2023-05-13 20:03:47]
>>211 eマンションさん
ありがとうございます。立地が良くても60㎡未満で億超えは考えちゃいますね
214: 評判気になるさん 
[2023-05-15 09:30:19]
>>212 さん
間取にもよると思いますが、広めの部屋で管理費は3万5千以上でした。これに修繕積立金がのってくるので、金額的には高層マンションと同レベルだと思います。
昨今の電気料金や人件費、その他物価高騰で全体的に高くなっているような気はします。所有マンションでも管理費の値上げで総会決議がまとまらなかったことがありますが、途中変更は難しいので初めから高く設定する流れではないでしょうか。ただ他と比較してどうかというのはあります。。
215: 匿名さん 
[2023-05-15 18:49:35]
最近所有するマンションの一つが、管理費の高騰を理由に管理会社を変えたんだが、掃除がゆきとどかなかったり、共用施設で不具合が連発したり、突然管理人が退職してしまうなどトラブルが連発して管理組合で住民同士の罵り合いが発生している。安かろう悪かろうじゃだめだよ。
216: 評判気になるさん 
[2023-05-15 19:29:31]
確かに管理会社は決議で簡単に変えられるとはいえ、この御時世に管理人の交代は結構探すのが大変なので、旭化成のような大手系列の管理会社に任せたほうが安心感はありますね。所有マンションも管理会社変えてなくても、管理人の離職による求人でかなり苦戦したので、ある程度好条件で募集するためには多少の管理費高騰はやむなしですかね。
217: 評判気になるさん 
[2023-05-15 19:40:30]
管理費とは逆に修繕積立金は他よりも安いような気がするので、こちらはもう少し高くてもよいと感じました。一般的な当初から右肩上がりの計画だと総会で後々もめることが多いので、フラットな計画の方が不公平感が少ないような気がします。ここはフラットでかつ安いという説明ではありましたが。
218: 匿名さん 
[2023-05-15 20:54:59]
>>216 評判気になるさん
実は投資クラスタの連中が管理費が高いとか叫び出したのがきっかけでね。
実需で所有している人たちは変更に反対票を投じた人もいるんだが寄り切られた格好。
マンション内が真っ二つになってしまった。売ろうかと思ってる。
219: 評判気になるさん 
[2023-05-15 21:58:28]
>>218 匿名さん
確かに投資クラスタが多いと、外部居住者が多くなって管理組合の運営が難しくなるし、困りものですね。このあたりは地元不動産屋からも実需層が比較的多いと聞いているので、まだいい方かと思います。
220: マンション検討中さん 
[2023-05-15 22:06:45]
>>217 評判気になるさん
修繕積立金はフラットではなく、年数に応じて段階的に上がり、30年目には当初の3.2倍程度になると説明を受けました。
担当者は平米単価いくらで説明されていましたか?
221: 評判気になるさん 
[2023-05-15 23:33:28]
>>220 マンション検討中さん
説明を聞き違えたのかもしれませんが、70平米台で月8000円台からスタートと聞きました。その後あまり変わらずに推移して、ある時点で固定されるという説明でしたが、それが30年目だったのかもしれません。詳しくどの時点でいくらまで上がるかは確認しなかったので、スタートが低いなということだけが印象に残りました。
222: 匿名さん 
[2023-05-16 08:54:33]
>>216 評判気になるさん
>管理人の離職による求人でかなり苦戦
そこですよ、たっぷり年金もらって趣味程度に働く高齢者がここのところガクっと減った。退職者も延長雇用とかで企業に残る人が多いので、近年管理人になる人の質が大きく落ちたと実感します。地方によくある住み込みタイプの物件だと本当に人がいないという話ですね。
223: 隠れマンションマニアさん 
[2023-05-16 09:32:19]
実際の申込みは分かりませんが、先行販売会にはかなりの数が訪れたみたいなので、正式にここの価格がオープンになると周辺相場を一段階引き上げてしまうかもしれませんね。一次取得者には厳しい時代です。
224: マンション検討中 
[2023-05-16 12:51:05]
>>221 評判気になるさん
口頭でしたが以下の通りの説明でした。
・管理費:約500円/m2
・修繕積立金:約100円/m2

70m2の場合 
 管理費:500×70=35,000円
 修繕積立金:100×70=7,000円
合計 42,000円

30年後には修繕積立金が3.2倍
100円×3.2=320円
 管理費:35,000円
 修繕積立金:320×70=22,400円
合計 57,400円

修繕積立金が年数毎にどの程度上がるかまでは説明がなかったですが、あまり変わらず推移、ではなかったので必要に応じ担当にご確認下さい。
225: 評判気になるさん 
[2023-05-16 13:00:20]
>>224 マンション検討中さん
詳細な情報ありがとうございます。段階的に引き上げていく計画なんですね。どの程度の傾斜になるのかは確認してみます。
226: マンション検討中さん 
[2023-05-20 11:59:47]
本郷のブリリア・オープンラジデンシアと比較するとアトラスのが少し金額安いですかね、、
227: マンション検討中さん 
[2023-05-22 23:35:45]
もう少し広ければなあ。
80~90前後で探しているのでずが、
なかなかこの辺りの広さは供給少ないですね。
都内では。
立地がいい(特に買物が便利)から、
広いのが欲しかったあな。
228: マンション検討中さん 
[2023-05-26 13:59:44]
準工業地域がちょっと気になります。。
外観は確かに地味ですね
229: 匿名さん 
[2023-05-28 13:41:45]
この辺り、治安が悪いってわけじゃないけど、変な人が多いんだよなあ
230: 匿名さん 
[2023-06-02 17:15:59]
四人暮らしですと75㎡以上は欲しいですね。それ以下だと収納部分が寂しくて
荷物を減らしていかないとちょっと大変です。子供が小学生の時は学校関連、
それ以上だと本人の洋服や鞄といった類が増えていくんですよね…。
外観はCG通りであれば、地味ですが落ち着いていて良いと思います、個人的には。
タイル貼りも高級感ありますしね。
231: 匿名さん 
[2023-06-02 19:16:42]
>>230 匿名さん

ちなみに4人暮らしなんですか?
232: マンション検討中さん 
[2023-06-03 10:06:21]
まだ説明会行けてないんですが、坪単価はどのくらいですか。
5階以上の70平方メートル以上のお部屋の価格も知りたいです。
233: 匿名さん 
[2023-06-03 11:21:03]
坪600いくんじゃないすかね?
234: 匿名さん 
[2023-06-05 13:49:36]
近所で販売中のシティ??ラスと比べるとやはり駅に近い分乗せて来てそうですね
235: A 
[2023-06-05 14:09:22]
>>233 匿名さん
あの立地と今の相場で坪600行かないわけがない
236: 匿名さん 
[2023-06-08 15:41:30]
ここ見てると一部の人達が大絶賛してるけどそんなに良い立地かなあ
駅から近くもないし24h営業スーパーの真裏なんて自分ならあまり住みたいと思わないが
237: 匿名 
[2023-06-08 19:15:18]
>>236 匿名さん
三田線と南北線に徒歩5分、買物しやすいというのは家族持ちにはかなり有難いですよ。もちろん、価値観は人によるのであなたのように24時間営業の近くには住みたくない、という人もいると思いますが、そういう人は何も言わずに検討候補から外してるかと。
238: 匿名さん 
[2023-06-09 20:38:01]
>>236 匿名さん
コンビニエンスストアと違って、その辺にあるダイエーと値段が一緒で24時間ってなにげに凄いと思っちゃったりしますけどね。

地方都市のドンキホーテなんかと比べて客層も堅い勤め人とかが中心なので、中高生とかがうんこ座りしてたむろっているような感じはないです。さすがにこの辺の子供は色々と忙しいのと教育熱心な親の管理が徹底しているせいか、塾帰りとかを除くと夜ウロウロしている子供はあまりいませんね。24時間営業でもこの辺はかなり静かです、一度現地踏査されることをお勧めしますよ。
239: 匿名さん 
[2023-06-11 14:43:49]
坪単価600もいくんですか。
まぁ文京区は人気ありますし、アクセスが良いから仕方ないのかな~。
でも、それならもう少し高級感がほしいところ。
間取りも狭いので、いろいろ思うことはあるかな。
240: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 01:20:11]
>>239 匿名さん
春日後楽園の新築マンションなら、ブランドマンションじゃなくても坪600万円はほぼ確実にいきますよ。
241: マンション検討中さん 
[2023-06-16 09:11:51]
SUUMOでも価格オープンになってましたね。2LDK50平米台で億超えと知った時は少し驚きましたが、周辺中古相場みると妥当な水準なのかも。周辺の賃料も日経平均株価も上がってきてるので、このまま円安が続くと年末にかけてもう1段の値上がりがあるかもしれないですね。
242: 匿名さん 
[2023-06-16 20:29:49]
>2LDK50平米台で億超え

まじですか? どんどん値上がりしてますね…
243: 管理担当 
[2023-06-16 20:36:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
244: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 23:41:17]
ディスポーザーないのは痛い、、、間取りも微妙ですし素直にパークホームズ本駒込にしておけばよかった
245: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 20:29:15]
今ダイエーで買い物してきましたが、近所の歩道部分の真ん中で凄い勢いで金属バット素振りしてる若い男がいました。怖いよ…
246: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 21:10:50]
>>245 マンション掲示板さん
近くに学校があるんだし、野球の素振りぐらいで怖がってたらどこにも住めませんよ…
247: 通りがかりさん 
[2023-06-20 21:36:10]
>>244 口コミ知りたいさん

PHの3LDKはほぼ完売してしまいましたね
248: マンション検討中さん 
[2023-06-21 22:51:04]
ディスポーザー「すら」ないから微妙だって
https://twitter.com/monchi06241/status/1671143753070039040
249: 匿名さん 
[2023-06-22 08:57:40]
ディスポーザーって詰まるたびに後悔するんだよなあ
250: マンション検討中さん 
[2023-06-22 12:49:49]
私もディスポーザーいらない。パークホームズの本駒込を買いましたが、ディスポーザーと共用の文庫はいらなかった。
アトラスに70後半の部屋があったら、アトラスにしたなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アトラス文京小石川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる