管理組合・管理会社・理事会「理事会が完全に管理会社からコントロールされている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会が完全に管理会社からコントロールされている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-12 18:33:28
 削除依頼 投稿する

理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?

[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28

 
注文住宅のオンライン相談

理事会が完全に管理会社からコントロールされている

450: 名無しさん 
[2023-05-05 17:41:30]
>>448 匿名さん
キミはどうなの?
451: 匿名さん 
[2023-05-05 18:09:03]
>>448 匿名さん
役員報酬の金額って、子供お年玉以下だよね。
無報酬ボランティアでいいと思うけどね。
452: 匿名さん 
[2023-05-07 10:40:06]
>>451 匿名さん
輪番制の理事ならそれでもいいと思うがね。
453: 匿名さん 
[2023-05-07 11:35:35]
コントロールすればコントロールされないよ。
454: 匿名さん 
[2023-05-07 13:05:30]
>助けてください、どうしたらよいですか?[スレ作成日時]2022-08-06

主さん、まだ住んでるのかな?
こんな糞マンションは売り逃げるしかないのに
455: 匿名さん 
[2023-05-07 14:31:18]
分譲時のいい組合員が残っていればいいが。
築30年超の大型ローコストマンションなど
は分譲時から貧乏で問題を抱えている組合
員が多いのではないか。
気の利いた組合員はサッサと売却して退去
している。
日常管理もやりにくくなっていると思う。
古参のミスボラシイ組合員が音頭を取るわ
けだからよっぽどしっかりしないとマンシ
ョンはスラム化します。
手をこまねいて利権を狙っているのがデべ
系の管理会社でしょう
これは自然の理です。それを防止するには
しっかりした管理者を自前で調達するべき
でしょう。
456: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-14 16:25:38]
組合員同士の争いを利用してコントロールするのが悪徳組合員の理事長と管理会社。
委託契約や大型工事受注が他の業者にとられるのを防ぐために悪徳組合員を規約や法令に違反して偽理事長を擁立してマンションの組合員をコントロールする悪徳管理会社存在する。
457: 匿名さん 
[2023-05-14 17:50:23]
>>456 口コミ知りたいさん
管理会社は必ず内通者つくって、そいつと力を
合わせて、まともな批判をする
人を潰そうとする。内通者にこっそりと規約改正成案を手渡して根回しさせる。
社員もフロントもうそつきばかり。

458: 一般人 
[2023-05-14 18:28:53]
初回大規模修繕で、分譲時のデベ系管理会社の一任の概算見積(冠代)は高く、理事会で仲が悪い老理事長と老修繕委員長が揉めた。(両者共不勉強老人で威張り合い)

で、両者共一任の概算見積り精査すらせず、老委員長が有利になろうと皿菅NPO法人を連れて来たが、このNPO法人が悪質だった。

NPO理事長は、即座に老人闘争と、他役員無関心を見抜き、老理事長に肩入れし、大規模修繕支援業務委託(皿菅)を締結。(議決は平日の昼間で委任状で可決。)

その後、連れて来た老委員長が不満を持ち敵対すると、修繕委員会を解散させ,理事会を牛耳った。
自分が引き入れたNPOの指令で解散させられた修繕委員、無関心だった他役員も慌て通常管理フロントに泣きついたが、フロントはもう大規模修繕一任の目はなくなったので、通常管理のみと知らぬ存ぜぬを決め込んだ。
愚かな理事会でした、、、、

459: 匿名さん 
[2023-05-14 18:31:00]
>>449 口コミ知りたいさん
タダより怖いものないからね。
460: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-14 19:23:00]
>>457 匿名さん
管理会社は組合員名簿等の個人情報を握っているから太刀打ちできない。
理事の順番が来た時に理事長になって内部の改革をしないといけないです。
今は勉強しておいてください。
461: 匿名さん 
[2023-05-14 21:22:59]
>>458 一般人さん
チャットGPTで管理するといいよ。
勉強をしましょう。
462: 匿名さん 
[2023-05-14 21:41:05]
>>459 匿名さん
思い込み老人のたわごと。
ただよりいいものはない場合もある。
自分のマンションをよくすることは自分のためでもあるんだよ、
ここら辺を考慮して報酬はいらないのが鉄則。
463: 匿名さん 
[2023-05-15 12:00:41]
>>461 匿名さん
チャットGPTの内容はまだレベルが低すぎる。
初心者向けだね。
464: 匿名さん 
[2023-05-19 21:50:17]
報酬ぐらい出せばいいじゃないか。
少しでも報酬が出れば意識も自然と変わるもんだよ。
465: 匿名さん 
[2023-05-19 22:00:55]
>>464 匿名さん
うちの理事会も報酬出るけど、
管理組合に全額寄付します。
466: 匿名さん 
[2023-05-20 10:19:14]
>>465 匿名さん
寄付するぐらいの大きな金額なのかな。
月100万円とか。
467: 匿名さん 
[2023-05-20 10:24:24]
>>463 匿名さん
おまえのレベルが低いのだよ
使用者の能力に従うのが鉄則。

468: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 12:58:02]
どうも管理人室周りがざわめいているので覗いてみたが情報は乏しいのでしばらく様子うぃみることにした。
頻繁に理事長と自治会長の周辺が出入りしているのだけは見えてきた。
勘では夫婦住み込み管理人の交代ではないかと思われる。
469: 匿名さん 
[2023-05-20 15:12:08]
>>467 匿名さん
内容レベルが低いんだよ。あほ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる