管理組合・管理会社・理事会「理事会が完全に管理会社からコントロールされている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会が完全に管理会社からコントロールされている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-12 18:33:28
 削除依頼 投稿する

理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?

[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28

 
注文住宅のオンライン相談

理事会が完全に管理会社からコントロールされている

430: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 14:28:01]
>>429 匿名さん
うちの理事は辛抱強いよ。
夜明けまで理事長の独断発言に何も言わな
い。理事は目はショボショボして眠たそうである( ´艸`)

431: 匿名さん 
[2023-04-24 11:23:06]
>>430 口コミ知りたいさん
夜明けまでやる理事会なんて聞いたことないよ。
そんなので理事はよく黙っているね。
432: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 12:27:31]
>>431 匿名さん
事実は00よりも奇なりというではありま
せんか。
人間社会は何が起きるか解りません。
そこら辺をとらえてマンションの生活を考
えなければいけません。
その他に良いこともたくさんありますから
ね。
マンション管理士の勉強をするとマンショ
ンライフもいいものです。
プー00みたいな殺人鬼もいるわけですか
らね。
身を守るのにも役立ちますよ。
433: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 13:05:42]
>>426 匿名さん
不満は言っていないけどね( ´艸`)
434: 匿名さん 
[2023-04-26 09:31:52]
>>433 口コミ知りたいさん
君はマンション管理の勉強をしているんだね。
実務と教科書では違うということを。
435: 匿名さん 
[2023-04-27 11:32:16]
マンションの管理をするには、マンション管理士の資格を
取ればいい。
半年間理事長は勉強することだね。
436: 匿名さん 
[2023-04-30 11:16:00]
輪番制の理事のマンションは、理事か回ってくる前に
マンション管理士の試験に合格したら、10万円支給すれば
モラールが上がると思うけどな。
437: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 13:42:38]
>>436 匿名さん
マンション管理士とモラールは別物。

438: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 18:13:04]
>>434 匿名さん
マンション管理士試験に落ちるのは知能が低い証拠だよ。住むための心構えの指南書でしょう。一般常識説明書でしょう。
439: 匿名さん 
[2023-04-30 22:28:59]
>>438 口コミ知りたいさん
自分は他の分野でキャリア積んでいるにもかかわらず、
理事会のジジイどもに、マンション管理士の資格を取るように強く
要求されて、心の中でキレそうになったことがあったよ。
どうして、赤の他人のてめーらに人生の未来を決められなくちゃいけないんだ!?
440: 匿名さん 
[2023-05-01 11:10:32]
>>439 匿名さん
管理組合が受験料等をだしてくれるんなら、マンション管理士の資格
とればいいでしょう。
いい勉強になりますよ。
期間も半年間ぐらいのことですから。
441: 匿名さん 
[2023-05-01 11:40:53]
>>439 匿名さん
爺さんたちは今更勉強しても合格できないので
優秀なあなたに期待したんではないですか。
442: 匿名さん 
[2023-05-01 15:08:33]
仕事がないマンション管理士が日本にはたくさんいるのに、
どうして管理組合員がわざわざ資格試験受けなくてはいけないのかわからない。
443: 匿名さん 
[2023-05-01 20:26:29]
>>436 匿名さん
すんなはした金では動かないよ。
安っぽい資格だね( ´艸`)。

444: 匿名さん 
[2023-05-05 10:21:53]
>>443 匿名さん
無報酬よりはいいだろう。
人間お金が絡めば、それなりに意識するもんだよ。
445: 匿名さん 
[2023-05-05 10:24:21]
会社では中元や歳暮時期に贈り物がたくさん届くでしょう。
たかが1万円程度のものだが、20個とか30個とか届けば
奥さんも見直すんじゃないの。
446: 匿名さん 
[2023-05-05 12:36:23]
内閣総理大臣の仕事を見ていて超大変。
マスコミにさらされ、
周囲には敵さんがうろうろ、
普通の神経では持たないよね。
理事長は掲示板にも公開されないで管理
会社に素性を隠されている。
オープンにしたら都合の悪いのは管理会
社だからね、
理事長の指名と部屋番号と連絡携帯番号
を公表しているマンションは管理の自信
の表れである。
因みに組合用郵便受けのカギの保管者を
理事長にしただけでも革命である。
うちはそうした。勿論管理会社と仲のい
い組合員と管理会社は圧力をかけたがひ
るまず実行した。
特に効果があったのは保険会社からの報
告書が手元の来るようになった。
過去の支払い明細を請求したら送られて
きた。
収支報告書には記載されていない保険金
の支払いを管理会社の口座に送金されて
いた。保険金詐欺の疑いが野口雨情。
ポストんカギの保管者を理事長にしただ
けでこのありさまである。
頭をつかえが組合主導の管理は簡単。
447: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 14:42:13]
>>444 匿名さん
無報酬の方がいいよ。
はした金で恩を着せられるのは嫌だよね。
そんなあさましい人物の住んでいる安物
マンションは御免こうむりたい。
448: 匿名さん 
[2023-05-05 16:32:10]
>>447 口コミ知りたいさん
ところで君は無報酬で役員やってるの?
449: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 17:33:53]
>>448 匿名さん
無報酬の理事長だよ。
それがいいんだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる