住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス南砂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. シティテラス南砂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 14:39:15
 削除依頼 投稿する

シティテラス南砂についての情報を希望しています。
商業施設も近くて部屋も南向きなので明るくていいですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/minamisuna/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153682

所在地:東京都江東区南砂四丁目261番10外(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.33平米~67.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-08-04 12:59:53

現在の物件
所在地:東京都江東区南砂四丁目261番10外(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩7分 (5出入口利用)
価格:7,900万円~8,100万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.33m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 150戸

シティテラス南砂ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-08-22 22:09:45]
ここくらい大通りに沿った場所にありますと
やっぱり車の音とか排気ガスとかって気になってしまいますかね?
低層階ですとその辺りが気になりそうなところに思いました。
22: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-23 06:20:44]
>>21 匿名さん
葛西橋通りは北側に対して、ベランダは南側に位置するので、グランエスタ等の永代橋通り沿いのマンション郡に比べたらマシかと思いますよ。
ちなみに眺望については低層階・高層階も同じで、何も面白みはないかと。。。
23: 検討中 
[2022-08-24 08:48:05]
実際買う人は普通の間取りがあればそれでいいからなぁ。
南向き、駅近、公園近、スーパー近、抜けた眺望と減点するとこない優等生的物件だから面白くは無いですね。
若干狭いのと価格で盛り上がるしかない笑
24: eマンションさん 
[2022-08-25 17:52:43]
>>23 検討中さん
挙げればスーパーもでしょうね。
イオンは高いし広いしで普段使いには億劫です。
オーケーが近ければよかったですが、あれもこれもはムリですよね。
25: 検討中 
[2022-08-25 22:35:30]
>>24 eマンションさん
ファミリー層だと大型イオンとワイズが5分以内は悪くはないかと。ピザ有のOKだったら最高なんですけどね笑
26: 名無しさん 
[2022-08-26 03:21:05]
>>25 検討中さん
イオンもワイズも他のスーパーと比較して断然高いですよ
こんな事言ってたらマンション買えないけど
27: 匿名さん 
[2022-08-28 07:49:30]
確かにスーパーの種類を気にしていたらマンション買えないですが、
長く利用し続けるとなると食料品の価格とかはちょっと気になってしまいますね。
個人的にはイオンは品揃えがそれなりにあって好きですが。
28: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 09:11:42]
毎日の買い物がイオンなんて疲れる
少し目当てのモノ買うのに無駄に歩かされる
時間もかかってしまうしスーパー近い意味が無くなりますね
29: 匿名さん 
[2022-09-01 02:05:05]
ちょっと小柄なスーパーの方が気軽ではありますね。
イオンは便利は便利ではあるものの広すぎたりレジが混んでいたりすることもありますので。
個人的にはここの周辺環境は文句なしではあります。
30: 検討中 
[2022-09-07 19:56:27]
駅開発でまいばすでも入れば良いんですけどね。
駅改装するだけかな?
31: 匿名さん 
[2022-09-09 19:56:31]
開発でスーパーが入ってくれれば利便性がかなり変わりますがどうでしょうかね。
なんかあまり駅の改装でそういった店舗が入るのは見たことないような気がしますが
可能性としてはあるのでしょうか。
32: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-11 21:12:11]
同条件の賃貸から推定すると値段は妥当ですね
資産的にも安心して持てるので人気かも

【家賃相場AI ホームカルテ】
推定賃料 >> 243,200円
駅:南砂町駅 間取り:3LDK
面積:67平米 徒歩:7分 築年数:0年
構造:鉄筋コンクリート 階:5
オートロック、3口以上コンロ
https://yachin-ai.com/D280041545.html?menseki=67&toho=7&chiku=0&am...
33: 匿名さん 
[2022-09-13 22:59:53]
全部で150くらい部屋があるなかで
駐車場の台数は全部で43台なんですね。
駅も割と近めなので車を持たない人も割と多いんですかね。
34: eマンションさん 
[2022-09-14 10:15:13]
>>33 匿名さん
土地柄車持ちも多そうですが、30%ほどなら普通かと思います。
35: 匿名さん 
[2022-09-16 08:45:27]
これくらいなら普通なんですね。
車持ちが多そうなエリアであれぼ
月極を探さなければならなさそうなところですね。
36: 名無しさん 
[2022-09-16 21:55:18]
ここ買うならバウス西大島の中古もありかな。
37: 匿名さん 
[2022-09-18 16:29:50]
悪いところは全然ない印象ですね。
実際マンションを買うってなったらここくらい無難な感じもいいなぁと
ロケーションや間取りをみていても思いました。
38: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-18 19:40:25]
間取りとかもう出てますか??価格も共有施設も設計も何もまだ出でいないと思うので悪いところ無いとは全然言えない気がしているのですが、、、
普通に気になる物件なんで知ってたら是非とも教えて欲しいです!

39: 通りがかりさん 
[2022-09-18 21:28:21]
完全な個人的予想ですが、長谷工標準仕様に留まる気がしてます。。。建物全体の配置も、西側に隣接するマンションが好例でしょうか。コロナバブルでなければ、立地も良く資産性ある物件だと思います。
・全戸画一67㎡ 田の字間取り
・リビング接続の個室を作る/作らないで2L/3Lを分かつ程度の無個性?無難?なレイアウト
・5,000~8,500万円(1階南西の中部屋~15階南東角部屋)
・共用施設は集会場のみ。エントランスもジオより控えめでスペース効率性重視。
・駐車場・駐輪場・ゴミ置場は北側に設置。
40: マンコミュファンさん 
[2022-09-18 21:56:14]
>>39 通りがかりさん

私の予想は6000万円~だと思ってます。
あっても広告用に5900万円を作るだけ。
41: 名無しさん 
[2022-09-18 23:58:20]
願望の予想多すぎ
スミフ相手ですよ?
住吉、平井、新小岩の値付け見た上での予想予想ですか?
スミフは条件悪くない住戸から売るので坪315万の6400スタートでしょうね
42: 住民さん6 
[2022-09-19 13:16:20]
5900万じゃ塩浜にある築10年のシティハウスすら届かないので、坪315の6400スタートってのは読みとして悪くなさそうですね。利回りは厳しいですけど、時代ですね…
43: 通りがかりさん 
[2022-09-19 13:36:59]
すみふ物件
住吉 7100万円
平井 条件良い南向き7000万円
新小岩 条件良い南向き7400万円
現状こんな感じの価格ですね。
44: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 13:44:13]
>>43 通りがかりさん

ここも中層階を買おうとしたら、7000万円なんだろうなー。
45: eマンションさん 
[2022-09-19 16:30:15]
>>44 マンション掲示板さん
すまいよみ氏の予想はもう少し高いですよね。坪360くらいかと。
46: 匿名さん 
[2022-09-19 18:00:13]
ここより内側入るともっと高いですしね。

360万円ぐらいか、それ以上の価格になりそうですよね。。

いずれにしろ、検討するなら第一期かな。
47: 検討中 
[2022-09-19 19:36:00]
ジオが坪300万、低階層285万なんで駅近、抜け感を足してどれ位になるかですねー。
315だと検討される人も多いんじゃないでしょうか?6400万なら買うかも??
すまいよみの予想が近いかなーと感じてますけど。
48: 通りがかりさん 
[2022-09-19 19:39:54]
>>43 通りがかりさん
平井、新小岩と比べて南砂の評価がどうなんでしょうね?
個人的には南砂の方がかなり高いイメージなんですけど。
49: 名無しさん 
[2022-09-19 19:42:10]
>>46 匿名さん
それです。絶対上げてくるだろうから買うなら一期。平均的な部屋で7300くらいと予想します。
50: 評判気になるさん 
[2022-09-19 20:22:14]
>>48 通りがかりさん
今は南砂町だと思います。
平井は24年、新小岩は28年に駅前再開発を終えたら上がるとは思いますが。
51: 通りがかり 
[2022-09-19 21:28:16]
>>50 評判気になるさん
再開発が控えてるんですね。
南砂の開発はまだまだ先みたいなので、平井のタワマンと同じくらいなら、平井選ぶ人も多いだろうなぁ。
52: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 22:14:27]
>>51 通りがかりさん
そうですか?
人それぞれだと思いますが。
53: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-19 23:20:21]
>>43 通りがかりさん
住吉は駅徒歩15分ですから、それよりは高そうに思います。新小岩は線路沿いで条件悪いですが駅近ですし、第1期で住吉と新小岩の間くらいかな、と。
54: マンション検討中さん 
[2022-09-20 09:04:42]
どこのデベロッパーも、土地買えない→資材費高騰→工事費高騰→人件費高騰で、先々のマーケット考えると、事業的に成り立つ価格をつけるしかないのかもしれませんね。

過去の売り方みても、すみふの場合は、第一期に買っておけばなんとかなるはず
55: 通りがかり 
[2022-09-20 12:32:37]
>>52 マンション掲示板さん
似た価格だとして5分5分になりますかね?
駅2分、共用施設、商業施設はかなりデカいと思いますが、平井降りたことないので雰囲気わからなくて。
56: 匿名さん 
[2022-09-21 15:36:50]
大手町までは少し距離がありますので、普段使いには利用するのは遠すぎますが、
南砂町駅から徒歩10分圏内というのは利便性としてはメリットが高いです。
規模数も大規模で、ファミリータイプの間取が多いという点からすると、家族世帯が多いのかしら?
これほどの大きなマンションでタワーマンションではないマンションはこのあたりでは、珍しいのかなと思いますがどうでしょう?
57: eマンションさん 
[2022-09-21 15:53:58]
>>56 匿名さん
パッと思いつくだけでも下記のマンションが思い浮かぶのですが、珍しいんですか?
その珍しさについて逆に教えてください。

5分圏内 グランエスタ、リビオシティ
10分圏内 クレヴィア
11分12分圏内 ルネ、ジオ
58: 検討中 
[2022-09-21 16:33:11]
>>56 匿名さん
タワマンの方が珍しいと思いますが
江東区or墨田区
駅10分以内、中規模以上
所有権、新築
を全てクリアする物件は希少なんですよね。
亀戸クロスもバウス西大島も人気だったので。
59: 名無しさん 
[2022-09-21 17:37:46]
>>58 検討中さん
スミフも希少なのがわかってるから、その分価格に乗っけてきそう
60: eマンションさん 
[2022-09-22 00:50:20]
カメックスとさほど変わらない単価帯で南砂町の67平米板状マンション…過去を語ってもどうしようもないですが、色々とキツい時代です。
61: 匿名 
[2022-09-22 23:40:51]
>>南砂では、グランエスタが一番です。
金利がこれから上がるので、価格は徐々に下がってくると思います。
62: eマンションさん 
[2022-09-23 17:10:46]
>>61 匿名さん
何が言いたいのかさっぱり分からないのですが…
金利上昇による価格下落なら市場全体に言える事だと思いますが、それがグランエスタとどう関係があるのですか?
63: 住民さん 
[2022-09-26 01:12:35]
ジオがどれぐらい残ってるかわからないですけど、実質先発のすみふなので、特に一次取得の方は気に入れば買っておいたほうがと思います。駅からの導線は間違いなくこちらですけど、享受できるメリットがほぼ一緒ですし。グランエスタやニューライズシティの方は仕様が下がるので買い替えづらいかもしれませんが。
64: 匿名さん 
[2022-09-26 07:01:46]
トレピックプラザがかなり便利そう。
アリオも近くにあったりと、かなりロケーションが充実していますね。
買い物面においてはかなり強いように思います。
65: マンコミュファンさん 
[2022-09-26 17:59:17]
あれ、販売時期2023年1月から3月に延びてる??
66: 検討中 
[2022-09-26 20:52:43]
>>65 マンコミュファンさん
なんか延びてますね。なんでだろ?
67: 匿名さん 
[2022-09-28 20:42:11]
これくらいの駅の距離もいいですね。
近過ぎたらごちゃごちゃしてしまう印象がありますが、
適度な距離感で好印象です。かなり便利なロケーションですし。
68: マンション検討中さん 
[2022-10-02 19:46:29]
南砂町は駅栄えて無いので近ければ近い方が良いですよ。
69: 匿名さん 
[2022-10-08 07:59:06]
>>63
>>グランエスタやニューライズシティの方は仕様が下がるので買い替えづらい
仕様はグランエスタやニューライズシティより、チープな長谷工仕様は大分下がりますね。
両マンションともに「逆梁アウトフレーム工法」で外側に梁や柱があるのでハイサッシ、四角い部屋、高級感、隣とのプライバシー保護など金はかかるけれどハイレベルですね。壁も天井床も十分厚さがあるので音問題もほとんどないでしょう。
ニューライズシティに至っては、「鉄骨」鉄筋(SRC)造で耐震等級2級(小学校レベル)と今の鋼材高騰の折では、億越えになってしまうかも。

70: 匿名さん 
[2022-10-11 20:22:02]
街に便利な商業施設(トピレックプラザ、SUNAMO)があって、都心へのアクセスも良い点などが評価されて、期を重ねるごとに値上げするすみふの販売方式に則りのらりくらりと完売していくと思います。ハザードが気になる人はそもそも南砂町どころか江東5区で検討しないでしょうし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる