三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2024-05-31 12:02:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

公式URL:<a rel=

[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他5筆(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (※南口)
総戸数: 187戸

【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜

161: 契約者さん2 
[2023-04-12 08:22:59]
>>160 契約者さん
表札はつけない予定です
162: 契約者さん6 
[2023-04-12 14:51:44]
>>160 契約者さん

表札をつける人は少ないと思いますよ。
163: 契約者さん10 
[2023-04-12 22:34:35]
表札つけないのはつけるメリットがないから何でしょうか?我が家は先入観で付けるものだと思っていました。
164: 契約者さん8 
[2023-04-13 19:16:35]
>>160 契約者さん
つけようと思っています。
つけていないと宅配業者さんとか困るかな、と思うのです。
165: 契約者さん2 
[2023-04-13 22:54:44]
>>163 契約者さん10さん
我が家はつけない派です(現在もつけてません)。
無闇に個人情報を開示したくない、つけてもメリットがないと思っているからですね。
戸建てなら宅配業者や訪問者向けに表札あっていいかと思いますが、マンションの場合はマンション名で住所は判断できますし、その先は部屋番号で十分なので特に表札はつけない予定です。
166: 契約者さん 
[2023-04-14 17:06:19]
表札つけるつもりでしたがつける人少ないなら恥ずかしいからやめようかな…
167: 契約者さん10 
[2023-04-14 22:11:06]
>>165 契約者さん2さん
なるほどー。たしかにそうですね。今後表札をつける付けないを考える上で参考になります。ありがとうございました。
168: 契約者さん11 
[2023-04-14 23:33:53]
表札を付ける付けないそれぞれメリットデメリットあります。
ネットで調べたら出て来ますよ。
169: 契約者さん8 
[2023-04-15 11:12:36]
賃貸にお住まいの人は表札出さない方が多いですね。マンション内のコミュニケーションを考えると表札がある方が安心はしますね。無表札だと人が住んでないのかな?と思ってしまうし。ですがマンションの決まりではないので、表札を出したい、出さないはやはり個人判断ですね。
170: 契約者さんT 
[2023-04-20 12:35:50]
https://www.mec-r.com/news/2023/2023_0410.pdf
こんなの受賞したようですね。
171: 契約者さん 
[2023-04-24 18:14:55]
インテリアやレイアウト考えるの楽しいですけど難しいですね
早く採寸したいです
皆さんテレビボードはどんなの考えていますか?
172: 契約者さん6 
[2023-04-25 08:38:04]
>>171 契約者さん
AYANOのXゼノってシリーズの壁掛けパネルつきのものにしようと思ってます!
173: 契約済みさん 
[2023-04-26 20:33:02]
>>172 契約者さん6さん
参考にしようと調べてみたんですが、Xゼノシリーズは2022年2月に廃番になっていて在庫がなくなり次第終了らしいので、在庫の確認をしたほうがいいかもしれないですよ。
https://www.ayano-craft.co.jp/info/discontinued_x
174: 契約者さん6 
[2023-04-27 16:22:35]
>>173 契約済みさん
なんと…!教えていただきありがとうございます、物件契約する頃にこれにしようと思っていたらいつのまにか廃盤にはってしまったのですね。。
175: 契約者さん 
[2023-04-30 08:42:17]
5月分のインテリアオプション会の案内が既に届いている方はいらっしゃいますか。
今月は行けなくて次回の連絡待ちなのですが、中々届かなくて。
176: 契約済みさん 
[2023-05-05 20:03:09]
GW後半に写真撮ってきたのでシェアしますね。約2か月ぶりに見てきましたが、個人的に進展あったように思うのは以下です。
・正面入口部分に自動ドアが設置されていた。よく見ると自動ドアにも格子が設置されている。
・お地蔵さん隣に階段ができていた
・桜館前の植樹はされていないが外構工事が少し進んでいる気がする
・楠館前は植林や外構工事が進んでいる
・(写真にはないですが)楠館前のビル(全納ビル)が取り壊されている最中だった。何か新しい建物ができるのかな。
GW後半に写真撮ってきたのでシェアします...
177: 契約済みさん 
[2023-05-05 20:06:16]
176です。
上で書いた「全納ビル」は正しくは「前納ビル」でした(グーグルマップ情報より)。
178: 契約者さん1 
[2023-05-06 22:46:39]
本マンションの専有部分等の工事施工細則に照らせば、「壁のクロス貼替(エコカラットも?)などの内装仕上げ材の貼替」、「UVカットフィルム貼付」、
「躯体や柱への穿孔が必要となると思うブラインド取付」などなどは、いずれも「理事会承認が必要な修繕工事等に該当」と整理できると考えてますが、ドレスアップオプションでなく外部の業者使う場合は、引き渡し受けたら、即工事は難しいのでしょうか?理事会が機能するかつ工事計画の掲示をする時間も考えるとかなり先になる?
179: 契約者さん2 
[2023-05-06 23:12:59]
>>178
私もエコカラットなどを外注で頼もうと思い、疑問でしたので問い合わせしました。
回答文を載せておきます。

ご自身でご手配いただくお部屋内の内装工事等リフォームに関しましては、12月1日に鍵をお受け取りいただいた後より工事開始が可能ですが、事前に管理組合の承認を得ていただく必要がございます。
引渡し前(管理組合が発足するまでの間)は、管理会社三菱地所コミュニティが代行して、工事の承認業務等を行いますので、
工事開始の2週間前までに申請をお願いいたします。
詳細につきましては、9月に予定しております「入居説明会」にて、管理会社より改めてご案内させていただきます。
180: 契約者さん1 
[2023-05-06 23:24:41]
とても早い回答ありがとうございます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる