株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート祐天寺レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 祐天寺
  6. ディアナコート祐天寺レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-17 08:00:56
 削除依頼 投稿する

ディアナコート祐天寺レジデンスについての情報を希望しています。
モリモトのマンションはオシャレでかっこいいイメージがあるので気になっています。
価格はどのくらいになるのでしょうか、検討されている方いますか?
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-yutenji-r/index.html

所在地:東京都目黒区祐天寺2-1084-1.他(地番)
交通:東急東横線「祐天寺」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積: 33.42m2~103.93m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社片山組
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-28 12:47:53

現在の物件
ディアナコート祐天寺レジデンス
ディアナコート祐天寺レジデンス
 
所在地:東京都目黒区祐天寺2-1084-1他(地番)
交通:東急東横線 「祐天寺」駅 徒歩5分
総戸数: 64戸

ディアナコート祐天寺レジデンスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2022-07-28 18:24:02
坪600?
No.2  
by マンション検討中さん 2022-07-28 19:20:18
>>1 匿名さん
700からです。

No.3  
by 評判気になるさん 2022-07-28 21:56:20
アンケート答えてアンダーの事前案内会行きました。価格はまだ決まってないとのことですが坪600示唆されました。面積小さい部屋も多いし地元民に気合で売り切るつもりなんだと思いましたが、坪600はさすがに、、、。まあ、売れるんだと思いますけどね。
No.4  
by 評判気になるさん 2022-07-28 21:58:54
すいません、訂正です。面積小さい部屋はグロス抑えてDINKS、独身に比較的広域で売る、大きい部屋は数を抑えて地元需要で高値売りするつもりなのかなと思ったということですね。
No.5  
by マンション検討中さん 2022-07-29 13:37:04
西小山を検討していましたが、こちらが出るのを知りませんでした。
価格は同じくらいですかね?
No.6  
by 坪単価比較中さん 2022-07-29 15:43:36
>>5 マンション検討中さん
さすがにこっちが高いでしょう
No.7  
by マンション検討中さん 2022-07-29 20:49:23
>>6 坪単価比較中さん

祐天寺フラット5分は魅力的ですね。坪600だと手が届きませんが、同じ駒沢通り沿いで学大9分のクリオが坪570くらいだったことを考えると、坪600は有り得ますし、それで売れるんでしょうね。
No.8  
by 匿名さん 2022-07-30 11:16:56
学大ではなくて、祐天寺で坪600万は高い印象を受けます。
モリモトで比較すると、ディアナコートとはいえピアース大井仙台坂より高いのはどうなんでしょうかね。
No.9  
by 匿名さん 2022-07-30 11:22:33
大井町と祐天寺はどちらが高いのだろう
No.10  
by マンション検討中さん 2022-07-30 11:33:39
>>9 匿名さん

東や南に重心が移ってきている今、交通利便性は圧倒的に大井町です。住環境で言えば目黒区を好む人も多いと思いますが、資産価値としては大井町かな。
ただモリモトは大井町より祐天寺を高く設定すると思います。
No.11  
by 匿名さん 2022-07-30 12:01:08
三茶の三井や池尻の東建を意識する価格帯になりそうですね。となるとここも坪600か、、
No.12  
by 匿名さん 2022-07-30 13:17:41
坪600ですかね。ピアース大井町よりやや高いぐらい。
No.13  
by マンション検討中さん 2022-07-30 19:39:07
モリモト営業さんによると祐天寺は大井仙台坂よりたかいです。600以上でも可能かもしれない。
No.14  
by 匿名さん 2022-07-30 19:40:05
>>13 マンション検討中さん

じゃ買わなくていい
No.15  
by 匿名さん 2022-07-30 19:58:55
目黒区、東横線、ディアナコートとくればピアース大井仙台坂よりは単価高いでしょうね。
No.16  
by マンコミュファンさん 2022-07-30 20:03:04
>>15 匿名さん
交通利便性、生活利便は大井町が上だと思う。でも目黒区だからこっちが高いのは違和感ない。
No.17  
by 匿名さん 2022-07-30 20:46:40
>>16 マンコミュファンさん

営業さん?
No.18  
by 匿名さん 2022-07-30 22:24:36
今日のオンライン説明会ゲストのマーケターさんはこの物件微妙そうな反応だった気がするが、東急東横線+目黒区アドレスって名前を盾に坪600万越えで売り切ろうとしてるモリモトすごい。
想像してもしかたない。先行案内でいつ頃価格帯わかるから聞いた方いらっしゃいますか?
No.19  
by 匿名さん 2022-07-31 14:50:34
こんな東横で駅近買えたらいいな。相変わらずかっこいいなおい
No.20  
by 評判気になるさん 2022-08-01 00:10:55
>>18 匿名さん
9月2日に正式価格提示、先着順で申込受付ですよ。1期より前の先行分です。概要下記の部分かと思います。

※総戸数は、友の会会員住戸28戸・募集対象外住戸6戸を含みます。
No.21  
by マンション検討中さん 2022-08-01 06:51:42
70㎡以上はリビングダイニングがタイルになるんですね。主寝室に床暖房導入したり、お値段高く出てきそうな予感しかない。
No.22  
by 匿名さん 2022-08-02 15:52:49
山手線外側の城南エリアはモリモトのホームとも言えるほど市場を知り尽くしており、基本は強気です。
逆にモリモトがよく知らないエリアだと弱気になりがちで安売りのケースも見られます。(過去だと東神田や池田山公園、最近だと白金台三丁目や渋谷本町)
No.23  
by 匿名さん 2022-08-03 17:29:14
>>22 匿名さん
それらのケースが安売りかは分かりませんが、いずれにしても「モリモトがよく知っているか」じゃなくて、「地元民にモリモトがよく知られているか」が問題なのだと思いますよ?
No.24  
by 匿名さん 2022-08-03 17:42:07
>>23 匿名さん
あなたがそう思いたいならそう思えばいいじゃん
No.25  
by 近隣住人 2022-08-05 14:31:33
居酒屋「ばん」の隣りかつ駒沢通り沿いということで、住戸によって住心地がかなり違いそうです。北側の高層階なんかはとても良さそう。祐天寺は出物が少なく、待っている人が結構いる印象。坪600台でもすぐ売れるのでしょうね。大井町と違って、ここは飛行機の騒音は無いですよ。
No.26  
by ご近所さん 2022-08-07 00:36:39
昔同じ祐天寺駒沢通り沿いの新築物件を見にいったとき、駒沢通り沿いの高さ制限のせいか、天井の圧迫感をとても感じたので、天井高さが気になりますね
No.27  
by 匿名さん 2022-08-07 10:32:34
天井高気になりますね。駒沢通寄りは高さ制限20m、その中で6階設定であれば、天井高は十分とれるのではないかと推測します。
No.28  
by 匿名さん 2022-08-07 10:36:27
外観、エントランスの壁材だけ見ると、ピアースと似たり寄ったり
ひところのディアナコートシリーズは、もう少し重厚感あったような
建設資材が高騰し、もろもろコストはおさえているかと
No.29  
by 匿名さん 2022-08-07 12:33:29
尾山台こそピアースでなく、DCにしってほかった
幹線道路沿いはイタイ
No.30  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-07 13:29:45
>>22 匿名さん
知らないっぽいエリアだと荻窪と辻堂は超超強気だったぞ。
辻堂なんて都内と変わらない価格だったよ。

No.31  
by 名無しさん 2022-08-07 15:42:01
>>29 匿名さん

間取りはAタイプがリビングだけではなく、洋室にもコーナーサッシを採用してて好みだけど、全部屋駒沢通り向きなので、クルマの音や通行人の声などは気になりそうですね。サッシ等級、どれくらいなんだろう。
No.32  
by 匿名さん 2022-08-07 19:51:48
コーナールームは朝は「ばん」の豚骨煮込んでる臭い、夜は焼き鳥?の臭い攻撃で窓が開けられないね。夜中は酔っぱらいが大騒ぎしてパトカー、救急車が頻繁。
No.33  
by マンション検討中さん 2022-08-07 20:51:17
>>32 匿名さん

近くにお住まいなんですか?
No.34  
by ご近所さん 2022-08-08 09:39:07
スーパー三和に近いのがよいですね。
No.35  
by ご近所さん 2022-08-08 16:35:43
流石に2重窓でも救急車の音なんかは聞こえますよ。居酒屋「ばん」は営業中にお近く通られるなりして確認するのが良いかと思います。感じ方は人それぞれですので。
No.36  
by 匿名さん 2022-08-08 19:31:34
>>33マンション検討中さん

実家がもう少し五本木寄りで就職してからは駒沢通1本入った場所に先々月まで住んでいました。結婚を機に世田谷に引っ越してしまいましたがいずれは戻りたいと思っています。

祐天寺自体はお年寄りが多く安全で利便性の高いエリアだと思います。

ただ坪600といったら青葉台諏訪山あたりと同じなのに隣の居酒屋のせいで網戸にできないというのは致命的だと思ってしまいますね。
『ばん』に恨みはありません。ちょくちょく通っていましたし店員さんも感じ良い。激安なことと観光地化しているため若者、外国人がひっきりなしに来店し、15時位からは行列です。コロナのせいもあり扉開けっ放しで営業しているので酔客の嬌声が響き渡ります。とにかく安いから客層もそれなりなのです。
横の細道が駅までの近道になっているので吐瀉物、放尿跡も頻繁に見受けられます。

購入検討されている方は午前中の仕込み時の臓物?を煮ている匂い、夕方からの営業時の嬌声、煙害を確認されたほうが良いと思います。
No.37  
by マンション検討中さん 2022-08-08 19:49:11
>>36 匿名さん

33です。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
普段クルマで通るのみで、近隣では東京苑くらいしかお邪魔したことなかったので、臨場感のあるご体験談、大変参考になります。週末夜などに現地確認してみます。
No.38  
by 匿名さん 2022-08-08 20:22:23
自由が丘~中目黒の東横線沿線に住むのは、ある意味、ステータスかも。ただ、密集した街並み。猥雑さ。狭い道も多い。碑文谷のピアースはまだ完売していない?
No.39  
by マンション掲示板さん 2022-08-09 08:37:27
>>36 匿名さん

ありがとうございます。
もつ焼きばんさんについては知らなかったのでググッてみると、美味しそう笑
一度行ってみたいです。商店街近くに住んだ事なかったので、煙害、匂いについては考えた事ありませんでした。
さほど気にならないようであれば、友人が遊びに来た時など利用するのも楽しそうですね!
No.40  
by 匿名さん 2022-08-12 07:41:52
外観見ると店舗は入らなさそうでよかったですね。
協力者住戸6戸のうちクリーニング、コインランドリー併設銭湯さんがいます。
どちらも高齢だから廃業かな。
祐天寺は土地柄借地が多いからこちらは希少だと思います。協力者住戸割合もまあまあ、ばん側角部屋以外であればリセールしやすいのでは。
No.41  
by マンション検討中さん 2022-08-13 22:27:12
祐天寺よりも、交通利便性、生活利便は大井町が上とか書いてる人いるが、祐天寺に住んだことないだろって思うよ。
自分は大井町と比較すらしたことなかったけど、色んな人がいるんだなぁと。
No.42  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-14 05:24:54
>>41 マンション検討中さん

交通利便性、生活利便は大井町が上と書いたよ。
祐天寺には住んだことないけど良く知ってます。
大井町も良く知ってます。
大井町のほうが品川駅隣で交通利便性良いし、大井町はイトーヨーカドーやヤマダがあって買い物便利。生活利便性も祐天寺よりいい。
祐天寺は東急ストアとかあるけど小さいよね。
No.43  
by 評判気になるさん 2022-08-14 18:35:28
普通に考えて大井町が上。
雰囲気重視なら祐天寺。
あとはモリモトは東横がホームみたいな感じだから祐天寺のが強めになるんだろうね。
No.44  
by 周辺住民さん 2022-08-14 21:11:52
生活利便性は大井町なのかな。
こちらは東横ブランド的なもんなのかしら。
No.45  
by マンション検討中さん 2022-08-14 21:25:09
この掲示板で議論しても仕方がないので、
これ以上書かないけど、
大井町が品川が近いと考えて利便性を感じる人もいれば、祐天寺が渋谷や中目黒が近くて利便性を感じる人もいるので、利便性の感じ方は人それぞれかと。
No.46  
by マンション検討中さん 2022-08-14 22:30:22
メビウス、70㎡以上のリビングがタイル貼り(このスレより)、外壁に織部と、ディアナたまプラーザと被るものが多く、まとめて契約してコストを抑えてたりするんですかねー
No.47  
by 匿名さん 2022-08-14 23:52:53
同じ担当デザイナーさんですし、たまプラーザと諸々酷似してますね。グレード感等の予想に参考になります。
No.48  
by 通りがかりさん 2022-08-15 03:52:02
たまプラより敷地面積は狭いんだね。機械式駐車場はどこにあるんだろう?
No.49  
by 近隣住民 2022-08-16 13:11:20
大井町は、飛行機の騒音に問題あり。
No.50  
by 匿名さん 2022-08-16 14:18:13
>>43 評判気になるさん
どのデベであろうと大井町が上とかあり得ない感覚だわ。飛行機の爆音あるし、湾岸の工業地帯にも近い。申し訳ないけど祐天寺とは比較対象にならない。
No.51  
by 近隣住人 2022-08-16 15:47:56
祐天寺と大井町では属性が違い過ぎます。当然、住みたいと思う人の感性も異なる。比較自体が無意味かと。
No.52  
by 匿名さん 2022-08-16 21:00:00
大井町ってどちらかというと五反田と似通っているイメージ。確かに交通の便や買い物には便利だけど集まってくる人種の質が。
祐天寺、学芸大学はセレブタウンとは程遠いけれど中所得老人が多いのんびりムード。
No.53  
by 名無しさん 2022-08-16 21:09:21
カッコ良さ対実用性
祐天寺対大井町
東横対京浜東北線
No.54  
by 名無しさん 2022-08-16 21:10:57
>>41 マンション検討中さん
普通に大井町の方が利便性は良くないですか?
3路線と品川近いから。
あとはここありますが祐天寺のが環境はいいですね。

No.55  
by 匿名さん 2022-08-16 21:16:19
そもそも品川って都心から離れた駅だから利便性高くないよ。中目黒至近の祐天寺の方が利便性高い。
No.56  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-16 21:19:12
>>55 匿名さん
都心てどこの定義?

No.57  
by 評判気になるさん 2022-08-16 21:20:01
>>56 検討板ユーザーさん
東京駅や大手町に決まってるだろ

No.58  
by マンション掲示板さん 2022-08-16 21:28:34
>>55 匿名さん
中目黒が都心???
都心とは六本木、麻布界隈では?

No.59  
by マンション掲示板さん 2022-08-16 21:37:06
渋谷、新宿、品川は都心じゃないよ。
No.60  
by 匿名さん 2022-08-16 21:38:16
山手内のヘソは四谷界隈
No.61  
by マンション掲示板さん 2022-08-16 21:38:55
>>59 マンション掲示板さん

渋谷、新宿、池袋 副都心
No.62  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-16 21:40:21
>>59 マンション掲示板さん
そうですね!
だけど賑わってる感じ?
No.63  
by 評判気になるさん 2022-08-16 21:54:55
>>51 近隣住人さん

ですよね、デベが同じってだけ。大井町と比較は無意味。この物件の比較対象は、三茶のパークホームズ、三茶のクレヴィア、池尻のブリリア、用賀のパークホームズあたりなのかな。(自由が丘は高杉)
No.64  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-17 07:38:39
>>63 評判気になるさん
私は三茶のパークホームズ、池尻、西小山とここで比較検討しています。
No.65  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-17 09:40:23
西小山とか検討してるんですね。
大井町のほうが断然良いと思うけど。
戸越公園は検討しないのですか?
No.66  
by 匿名さん 2022-08-17 09:48:55
そもそも京浜東北線は住民の質が良くない。検討する訳ないでしょ。
No.67  
by 匿名さん 2022-08-17 09:52:35
>>66 匿名さん

京浜東北線は住民の質が良くないなんて差別的ですね。
私は東横線にも京浜東北線にも住んだことあるけど京浜東北線質が良くないなんて感じたことなかった。
No.68  
by 匿名さん 2022-08-17 10:10:10
>>66 匿名さん
こういう発言をする貴方が一番質が良くない
No.69  
by 口コミしりたい 2022-08-17 10:24:28
>>65 検討板ユーザーさん

64です。タワマンが好きじゃないので。
No.70  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-17 11:36:38
>>64 口コミ知りたいさん

まもなく野村の大岡山も出てくると思いますが、検討されている物件からすると、やや駅遠いでしょうか?
No.71  
by 匿名さん 2022-08-17 13:58:16
なぜか大井町推しが不自然に感じますね。
東急沿線のここを検討している段階で京浜東北は候補にすらならないかと思います。

三茶のパークはいいですね。246からひっこんでるうえに買い物に便利。
No.72  
by eマンションさん 2022-08-17 14:42:25
>>71 匿名さん

三茶はクルマ入りづらい場所だけど、立地は良いと思います。ただ商店街沿いなので、ここと同じく酔っぱらいの嬌声や騒音が懸念ですが。
それよりも@640という価格が、、パークホームズブランドで直床ですし。仮にここが同じ価格帯なら、マンションのグレード感からこちらを選ぶ人も多いかなと。
私は三茶や祐天寺で@640では、どっちも買えませんけど。
No.73  
by マンション検討中さん 2022-08-17 17:12:43
西小山と大井町なら西小山の方が全然いいでしょww品川しか行かない人なら大井町でもいいかもしれないけど
No.74  
by 口コミ知りたいさん 2022-08-17 17:22:49
>>71 匿名さん

64ですが、西小山のスレでもこちらと三茶を検討していると書いたらなぜだか京浜東北沿線をお薦めされてしまった事があったような…。
確かに不自然です。
No.75  
by マンション掲示板さん 2022-08-17 17:37:31
>>70 口コミ知りたいさん

情報をありがとうございます。
No.76  
by 通りがかりさん 2022-08-17 19:18:16
>>70 口コミ知りたいさん

大岡山ではないです。
大岡山まで急坂なので現実的でないかと。
最寄り駅は緑が丘ですかね。
向かいの盛もとさんは都立大学で売ってましたが。
No.77  
by eマンションさん 2022-08-17 19:37:49
>>76 通りがかりさん

建築地の住所が大岡山一丁目で、建築計画のお知らせに「大岡山一丁目計画新築工事」と書いてあるから大岡山と表現しました。伝わりにくい言い方で申し訳ありません。最寄りは緑ヶ丘駅、駅まで緑道をフラットで行ける都立大学も使いやすいです。
No.78  
by 匿名さん 2022-08-17 20:07:36
大岡山のN不は、MO社との比較で、現地確認で足を運んだことがありますが、都立大学は遠かったですね。緑が丘は買い物に不便だし。。。地味目の祐天寺はそこそこでしょうか
No.79  
by 匿名さん 2022-08-18 10:01:07
あー大岡山ってあれか。
550-600らしいね。超駅遠くない?
No.80  
by 匿名さん 2022-08-18 18:16:49
駅から750m9分と出ますが、坂道避けた行き方だとプラス1~2分。半分商店街、半分住宅街歩く感じですかね。
あの辺は1低1中地域ですから住環境は抜群に良く、駅前ですら眺望抜けてて、パチンコやゲーセンがない。ただ真夏の駅まで10分はキツイかな。電車の便もいいんですが。
No.81  
by 匿名さん 2022-08-18 20:51:43
>>80 匿名さん
大岡山駅から野村の現場まで、坂は必ずある。しかも下りでも歩きにくいほどの急坂。
緑が丘駅からなら坂は避けられるけど、商店街などなく、買い物利便性が悪いんだよね。
それにしても、公式の情報出るの遅くない?
No.82  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-18 22:17:15
大井町は今日価格発表みたいですね。
ここの価格が出るのは9月初め頃でしょうか?
No.83  
by マンション比較中さん 2022-08-19 01:43:30
祐天寺のスレに大岡山のN物件で賑わっていますが、都内東横線に拘るとそうなりますね。
現時点ではP都立大学となる筈です。 最近他物件でMRに行ったらそう営業されました。
住所は大岡山ですが、「向かいもピアース都立大なので」と言っていました。
大岡山駅利用は問題外な労力です。
駐輪場のある都立大で自転車が一番普通と思います。 
道は平たんで遊歩道も気持ち良いです。
その距離を「超遠い」と言うのなら、Sの自由が丘レジ18分は何なのでしょう?

住まいに求めるモノは人によって違いますよね。
生まれた時からマンション暮らしの世代が多くなった事も、
現代の駅近第一信奉を助長していると思います。
自身は窓外を囲まれたり、電車内から室内が覗けるような生活は無理。
住まいは安全で安心して寛げる場所でありたい。

小学生のいるファミリーなら、P都立大はお勧めです。 
小学校は目の前の桜の遊歩道沿いに3分ですから。
情報公開は年末近くになるらしいですよ。 低層で2024年竣工ですからね。

駅徒歩5分は程よく喧噪から離れている場所と思ったら、住宅街には無いお店が隣家で駒沢通り沿いだとディアナのイメージからは遠い。
祐天寺にモリモト物件が幾つもあるけど、古いものが余裕ある作りで惹かれました。 時代で仕方ないけど寂しい。
No.84  
by 匿名さん 2022-08-19 01:56:25
ディアナは駅距離も大切なツールですが、やはり城南の閑静な住宅地で緑に囲まれたゆったりした低層マンションを建ててほしいな。
No.85  
by 匿名さん 2022-08-19 14:55:37
北東向きのルーフバルコニー付きワイドスパン1LDKはよさそう
7000以上はするでしょうけど
No.86  
by 匿名さん 2022-08-19 15:05:58
>>83 マンション比較中さん
みんな分かってることなのに、なんで奇妙な伏字(PだのNだのの記号)を使うの?
あとピアース都立大って完売物件で、実質売れ残りの半地下住戸が中古販売してるだけじゃないですか?
ひょっとしてモリモトさんのMRの方ですか?
No.87  
by マンション検討中さん 2022-08-19 17:13:47
>>86 匿名さん
多分Pはピアースじゃなくてプラウドだと思ったけど。
違うのか?
No.88  
by マンション掲示板さん 2022-08-19 17:20:20
>>87 マンション検討中さん

Sってなんだろ?
No.89  
by eマンションさん 2022-08-19 17:28:08
>>88 マンション掲示板さん

シティハウスとか?
No.90  
by eマンションさん 2022-08-19 17:33:14
>>89 eマンションさん

あー、等々力の。まだ売ってるんですかね、あれ?
No.91  
by 評判気になるさん 2022-08-19 19:21:10
>>88 マンション掲示板さん

住友不動産の事ではないでしょうか?
No.92  
by マンション検討中さん 2022-08-19 19:33:15
>>67 匿名さん
住民の質が問題かはわからんが実際
住んでる人口も多いし、ごちゃごちゃしているし、
嘔吐物も普通にあるし、風俗もパチンコ屋もあるし、
事実としても京浜東北に乗ると乗客の雰囲気も
東横線とは違うと感じるけど。
まぁ私見であって人それぞれだと思うけど
一般論としても、割合的にもズレてないと思うけど…。
No.93  
by 匿名さん 2022-08-19 20:36:23
ピアースの大井町が坪580~650なので、ディアナの祐天寺は坪600~750くらいかな…
No.94  
by 匿名さん 2022-08-19 22:44:27
>>93 匿名さん

71㎡の3LDK欲しいんですけど、てことは14000-15000万ということか。あかん無理だ、無理すぎる。
近隣築浅中古なら駅距離あるけどギリ1億で買えそうだから、そっちいくかな、、
No.95  
by 匿名さん 2022-08-20 21:18:19
大井町は祐天寺の価格発表までには完売してそうだな。物凄いらしい。
No.96  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-20 21:28:07
>>94 匿名さん
築浅中古の方が魅力あるのはその通りですね。どうしても新築という人以外は今は新築で買うべきではないのかもしれません。
No.97  
by 通りがかりさん 2022-08-20 21:35:50
>>96 検討板ユーザーさん

築浅中古買った経験あります。
新築の時に抽選外れたマンションが築5年で新築価格から2000万円上がっていて売り出ししてたので買いました。
新築価格を知った上で値上がりしたマンション買うのは勇気ありますが中古を買えるのならその選択もありだと思う。
ちなみに今はさらに数千万円上がってます。。
No.98  
by 通りがかりさん 2022-08-21 17:17:35
>>97 通りがかりさん

94です。
素晴らしいご決断でしたね。新築時価格を知ってるだけでも躊躇するのに、申し込みまで至ってご縁が無かったなら、意地でも買わないと思ってしまいそうなのに、そこを割り切って値上げも飲み込んで買える胆力はすごいです。
今回12000万の予算なのですが、せっかくここまで用意したなら(ディアナコートご検討者にとっては大した予算でないことは承知してます、、)、なんとか新築をというちっこーい自尊心が邪魔をし、築浅とはいえ中古を選択肢に入れることに躊躇をしていましたが、貴方様のエピソードに勇気をいただきました。
No.99  
by 匿名さん 2022-08-22 21:06:14
深沢でも近日モリモト出すらしいよ。
No.100  
by 匿名さん 2022-08-23 16:59:21
大井町があの値段でバカ売れならディアナだしモリモトもプライド考えたら坪650くらいだろうな。
No.101  
by 匿名さん 2022-08-24 13:44:08
深沢?どこだ。
No.102  
by 匿名 2022-08-24 14:02:10
>>101 匿名さん
昔都立大学があった深沢ハウス付近です
No.103  
by 検討板ユーザーさん 2022-08-24 14:32:16
>>102 匿名さん
駒沢公園の南下ってこと?戸建てじゃないの?
超良いじゃん。

No.104  
by 評判気になるさん 2022-08-24 14:56:47
>>103 検討板ユーザーさん

駅に遠いね
No.105  
by 匿名さん 2022-08-24 14:57:16
深沢だから
No.106  
by マンション検討中さん 2022-08-24 16:18:50
ここ、価格出るまでヒマですね
No.107  
by 近隣住民まる子 2022-08-25 01:42:15
ここから徒歩1分ほどのところに住んでる者です??
マンション建設と聞いて住替えを検討しようかなと。
今のマンションは10年前に新築購入しましたが、査定では45%値上がりしてます。ばぶりぃ…

いくつか情報提供^^参考になれば

・私の家も駒沢通り際に面してますが、二重サッシの部屋は窓をしめていると音は気にならないんですが、一枚の部屋は窓を閉めていても音気になります。夜中ずっと車の通りがあるんで窓を開けて寝ることは出来ないですね。救急車も1日に最低1回は通る…
・駒沢通り側が南側で前がひらけてるんで、南向きの部屋はかなり日当たりがいいと思います。夏はめっちゃ暑くなり、冬は暖房がいらないくらいあったかい。
・学芸大にも中目黒にも歩いていけるし、近くにはLUUPも沢山あって移動は便利ですよ
・学芸大は最近おしゃれなビストロや小料理屋が増えてプチバズりし、地元民以外から人が集まってて毎晩賑わいを見せてます。かなり活気がありますよ
・祐天寺にも行列のできる街中華とカフェがあってバズってます
・目の前にバス停があって恵比寿まで10分くらいで行けるし、タクシー捕まえやすいです
・スーパー、病院、歯医者、美容院、マッサージ全部歩いてすぐのところで完結します(特にすぐ横のえいしん歯科、眠りのまもりというマッサージ店はオススメ)

という感じです^^個人的な感想多めですが
ネックは駒沢通り沿いというところかなー。。騒音は昼も夜も、自分で確かめた方がいいです。

でも街としては本当に良いところで一度住むと出たくなくなります。この辺一帯はもともと祐天寺のお寺が所有していた土地のようで地盤もしっかりしていて、地震や洪水にも強いと聞きました。

モデルルーム楽しみです。
No.108  
by 販売関係者さん 2022-08-25 11:47:49
標高28mの高台で羽田新ルートの騒音の影響もないところですね。
スーパーはオオゼキがあるので便利です。
No.109  
by 匿名 2022-08-25 14:03:48
私はショップモールが好きなので、ここに住んでも多摩川超えて武蔵小杉に頻繁に
行くだろうな
No.110  
by 匿名さん 2022-08-25 15:57:29
祐天寺界隈、モリモト築浅物件、中古で出てますが。。。住みづらかったのか…
No.111  
by 匿名さん 2022-08-25 17:49:05
>>110 匿名さん
築浅売却=住みづらいという思考回路は理解できない
No.112  
by 匿名 2022-08-25 18:07:20
>>110 匿名さん
転勤、引越しなんでもあるでしょう。
No.113  
by 匿名さん 2022-08-25 19:22:13
築浅で売りに出る住戸は、往々にして地下住戸や間取りの難がある部屋
だからリセールも簡単ではない
転勤でも、良い部屋なら、手放さない人もいる
No.114  
by 匿名さん 2022-08-26 16:55:35
>>113 匿名さん
そりゃいろんな人はいるだろうが、自分の思い込みで一般化しない方がいい。
No.115  
by 評判気になるさん 2022-08-26 18:03:04
>>113 匿名さん
その思考なら、
いいマンションならデベロッパーも賃貸で運用し、
よくないものは分譲にして手放すってこと?
No.116  
by 検討中 2022-08-26 18:21:01
>>115 評判気になるさん

はい、住友不動産はそうしてますね。
No.117  
by 匿名さん 2022-08-26 20:05:11
ディアナコートもピアースと変わらない時代ですね。
No.118  
by マンション検討中さん 2022-08-26 20:13:35
>>117 匿名さん
そんな時代あるの?
No.119  
by 匿名さん 2022-08-26 20:37:22
DC学芸大学レジデンスでも2戸売りが出てるけど、徒歩12分? もっと遠く感じる
No.120  
by マンション比較中さん 2022-08-26 20:42:07
駒場東大前の近くのディアナコートは、上質な素材使ってました。大手に負けないものを造っていた。
No.121  
by 匿名さん 2022-08-27 08:19:38
同じシリーズでも、ディアナコート駒場とディアナコート駒場翠景では、グレードが違いますからね。とはいえ、天下の三井のパークコートでも、分譲時期で、モノが違いますし。
No.122  
by 匿名さん 2022-08-27 09:02:34
祐天寺の〝ランドマーク〟で思い浮かぶのは、ザ目黒四季レジデンス。
もう築16年ぐらい。でも、あまり値崩れしている印象はない。
ただ、駅から遠い。

No.123  
by 通りがかりさん 2022-08-27 18:20:46
>>118 マンション検討中さん
ここ数年は仕様ほぼ変わらないケースが多いですよ
だからモデルルームも一緒でコンセプトルームとして使い回し(笑)
No.124  
by 職人さん 2022-08-27 19:03:32
CGの完成予想図と実際の建物との落差が大きい物件が多いこと多いこと。
No.125  
by 匿名さん 2022-08-29 19:02:08
いいマンションだね~とりあえずかっこいい。こんなマンションに住みたい。
No.126  
by マンション掲示板さん 2022-08-29 20:32:59
事前案内会に申し込もうと思ったら、もう予約埋まってました。凄い人気になりそうです
No.127  
by 販売関係者さん 2022-08-30 16:54:00
モリモトのマンションはかっこいいよね。
No.128  
by 匿名さん 2022-08-30 17:28:21
一体、どのへんが、かっこいいのでしょうか? 
No.129  
by 販売関係者さん 2022-08-31 09:14:22
この物件じゃないけどグッドデザイン賞のディアナコート祐天寺翠景はアールデコぽくて好きだわ https://www.g-mark.org/award/describe/44274
No.130  
by 匿名さん 2022-08-31 09:18:43
あ、127,129は販売関係者じゃないです。ただの近所の人です。
No.131  
by 購入経験者さん 2022-09-01 10:58:24
>>129 販売関係者さん
外観もいいけど、ワイドスパンの間取りも好みです。
No.132  
by 匿名さん 2022-09-01 11:40:22
新築供給がすごいペース。一方で、三茶、祐天寺、目黒青葉台、目黒本町、中根、用賀…ディアナコート、ピアースの中古がつ次々と売りに出てきてるが、
リセールは大丈夫???
No.133  
by 匿名さん 2022-09-01 11:41:23
>>132 匿名さん
他のブランドの中古つも次々と売りに出てきてるが、リセールは大丈夫???
No.134  
by マンション比較中さん 2022-09-01 11:54:21
ピアース、ディアナコートの中古は、地下とか、メゾネットとか。価格もっと下げないと。
No.135  
by eマンションさん 2022-09-02 12:38:37
今日アンダー顧客の価格公開初日ですよね?どうでした?
No.136  
by マンション掲示板さん 2022-09-02 21:59:24
>>135 eマンションさん
アンダー顧客って何ですか?
No.137  
by マンション検討中さん 2022-09-03 08:01:21
会社の規模と財務状況について不安ではないですか?調べたら資本金1億円で2度破綻。社員数100人台
今はいいけど、状況が悪くなれば耐えられないでしょ。資本金以上の販売価格で購入ってどうなのでしょうか。デザインは好みだけど、大手にしたほうが安心だと思いませんか?
No.138  
by 匿名さん 2022-09-03 08:02:40
>>137 マンション検討中さん
はい、仰る通りです。三井不レジの三茶、用賀あたりをお買い上げくださいませ。
No.139  
by 匿名さん 2022-09-03 08:03:35
>>136 マンション掲示板さん
友の会とか、アンケート回答して一般公開より前に案内されている顧客です
No.140  
by 名無しさん 2022-09-03 09:41:07
>>137 マンション検討中さん

不安ならマンションはここだけじゃないので、他の大手の物件を検討されてはどうですか。
近隣駅近なら池尻の東京建物、三茶の三井、沿線なら自由が丘の三菱、東京建物、目黒区内なら西小山の三井があります。東急沿線の城南地区としては、ここ数年ではかなり新築の選択肢が多い状態だと思います。値段もここと大きくは変わりませんよ。
No.141  
by 名無しさん 2022-09-03 10:17:53
>>140 名無しさん
そうそう。
沿線ちがいますが三井の三茶駅近なら55平米のお部屋1億切ってますし。
No.142  
by 匿名さん 2022-09-03 10:42:17
東邦大の病院跡地に建つ新築物件、ディスポーザーなしに落胆の声しきり。
でも駅5分の利便性をとるか、ひと山のぼって、「プラウド駒場」の中古を買うか。
大手物件は、それぞれの価値判断で選択はいろいろ。かたや、デザイナーズマンションといっても、どれも変わり映えしないし。
No.143  
by 評判気になるさん 2022-09-03 16:56:33
すごいお値段でした。坪単価630万円、三階あたりの70平米前半の部屋で1.4億円くらいでした。すっ高値ですが申込みが既に入ってるようですよ。この残り物が一期に回ります。
No.144  
by 評判気になるさん 2022-09-03 18:59:11
>>137 マンション検討中さん
えー、そうなんですね。全く知りませんでした。そんなに規模が小さい会社だとは気づきませんでした。情報ありがとうございます。
No.145  
by 買い替え検討中さん 2022-09-03 22:45:07
>>137 マンション検討中さん

資本金1億、利益剰余金512億で自己資本比率約49%。22年3月期は売上432億、経常利益37億、純利益24億。
ネットで出てくる簡単な決算公告しか見ることできないけど、これ、心配するほどの財務内容か?
No.146  
by 評判気になるさん 2022-09-04 16:20:22
>>143 評判気になるさん

共有ありがとうございます。
周辺価格から予想していたとはいえ、お高いですね。それでも地縁のある富裕層に売れていくんでしょう。
No.147  
by 通りすがりさん 2022-09-04 19:00:00
>>145 買い替え検討中さん
同感です。「財務状況について」って書いておきながら何も語ってないですからね。

お高いので、もう少し購入者に利益を還元して欲しいとは思いますがw
No.148  
by マンション掲示板さん 2022-09-04 19:48:24
>>146 評判気になるさん

昔住んでいたので見に行ったのですが衝撃的です。平成のバブル並ですね。これなら自由が丘の今出てるやつのほうが良くないかと思いましたが。まあ、買う人がいるならビジネスとしては正解です。
No.149  
by マンコミュファンさん 2022-09-06 08:27:25
>>137 マンション検討中さん
しかし、支払いは引き渡し後に行われます。
万が一工事期間中にデベロッパーは潰れたとしても時間以外はとくに損はないです。
引き渡しの後に潰れても新しい管理会社と契約するだけの話だと思います。

No.150  
by 匿名さん 2022-09-06 10:00:45
モリモト破綻前の一番お買い得だった時代の目黒区のディアナコート住んでますが、中古価格が暴落したとか特にないですよ。ずっと新築時より高値維持。今は3割増しです。
No.151  
by 匿名さん 2022-09-06 10:02:25
>>150 匿名さん
成程。他の財閥デベの物件は1.5倍~2倍は当たり前なので相対評価では低いのでしょうか。
No.152  
by 匿名さん 2022-09-06 10:17:57
>>143 評判気になるさん
自由が丘より安いし、妥当な数字じゃない?
No.153  
by 購入経験者さん 2022-09-06 10:56:14
>>151 匿名さん
いつ建てられた、どういった立地の物件かによるでしょ。
大手だから1.5~2倍っていう考えは、あまりに短絡的すぎて信用できない。
不動産のことあまり理解していないのでは?
No.154  
by 匿名さん 2022-09-06 11:02:28
? 都心部であることは前提の議論ですよ。
No.155  
by 匿名さん 2022-09-06 11:20:10
いま、城南エリアでモリモトの中古がかなり売りに出ているから、その売れ行き、成約価格を聞けば。価格下がっても、買いたいとは思わないが。
No.156  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-06 13:47:12
都心部とか、大手とか、議論がざっくりしすぎ。
都心部でも物件によるし。
No.157  
by 買い替え検討中さん 2022-09-06 16:25:19
>>156 口コミ知りたいさん
そうですよね。
築年月、駅距離、再開発の有無、販売時の坪単価、階数、方角、設備仕様、周辺エリアの状況なども含めて検討しないと意味ないと思います。
都心部、大手って…何百何千とあるどの物件と比べておっしゃっているんでしょう。
デベだけで決まるわけないのに。
No.158  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-06 19:07:26
そうは言っても、後発デべは不安だなあ
No.159  
by マンション検討中さん 2022-09-06 21:22:23
>>158 口コミ知りたいさん
ぜひここ買わないでいただきたい
大手デべへいってらっしゃい
No.160  
by 匿名さん 2022-09-06 21:31:12
大手はエントリーすれば、予定価格を開示するけど、どこかの売主は自画自賛のオンライン説明会を流すだけだし。
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-06 21:35:55
>>160 匿名さん
是非大手のスレへ。
No.162  
by 匿名さん 2022-09-06 21:40:51
既視感・・・エントランの壁面タイル材、ピアースそのまんま。
No.163  
by 職人さん 2022-09-06 23:43:41
デザインなんて、たかが知れてる。
No.164  
by マンション検討中さん 2022-09-07 00:54:38
物件購入と少しお話は少しずれますが、大手かそうじゃないかは火災保険加入の相談しで確認されました。メジャーセブンかどうか建設会社も含め確認されました。大手の物件だったので、そこなら大丈夫です、と言われたので深く内容は確認しませんでしたが、そうゆうのもあるようです。煽るわけじゃないですが参考にまで。
No.165  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-07 02:12:11
大手しか検討しない方々はなぜこのスレに集まってきたのか、
謎が深まっていった。
No.166  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-07 06:40:36
162、163は同じヒトの書き込み?

No.167  
by 匿名さん 2022-09-07 06:58:42
祐天寺を検索してヒットする、中古のディアナコート、ピアースでどう!?
No.168  
by マンション比較中さん 2022-09-07 12:29:53
このエリアで大手と中小で中古の価格差ないよ。築年数、広さ、駅距離が全てでしょ。中小は火災保険高くて大手は割引とか聞いたこともない。ブランドなんておまけみたいなもん
No.169  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-07 14:13:50
火災保険で中小が不利なんてことはないでしょ。
賃貸だって火災保険に入るんだし。
大手しか入れない特別な火災保険が存在するわけでもないよね。
No.170  
by マンション検討中さん 2022-09-07 21:59:14
販売会社(大手)から提案頂いた保険は通常より割引ありましたよー。ローンも金利優遇もありました。モリモトでもそのあたりあるのでは?
No.171  
by マンション検討中さん 2022-09-08 09:52:30
サンワの通り沿いに住んでます。
祐天寺住みやすくて最高なのでここ狙ってましたが、630万は高いですね、、手出ません。。
5.6階の南向きの部屋は周りに高い建物ないので夜景も綺麗だと思います。
気になるのが、ユンボ一台敷地内にとめて工事スタートしてるていにしてますが、全然工事スタートしてないですね。もともとクリーニング屋や、銭湯だったので汚染土壌でて処理手続きで時間くってるのかも?
引渡しも延びる可能性あるんじゃないかなと思ってます。
No.172  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-08 12:37:17
>>171 マンション検討中さん

銭湯とクリーニング屋なら確実に土壌汚染ですね。

それにしてもモリモトのスレはどこも営業がでてきてウザイですね。
No.173  
by 匿名さん 2022-09-08 12:43:45
同感デス
No.174  
by 匿名さん 2022-09-08 12:57:03
>>172 検討板ユーザーさん

モリモト嫌いのにどのモリモトのスレも出てくるネガが一番うざい
No.175  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-08 17:27:44
>>172 検討板ユーザーさん
あなたがモリモトのスレにそこまで粘着する理由は何ですか?
嫌いなら見なければ良いと思うのですが。
No.176  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-08 17:30:32
>>174 匿名さん
172と173は、同じ人物だな。
No.177  
by マンション掲示板さん 2022-09-08 17:35:52
>>175 口コミ知りたいさん
買いたくてかなり気になるけれど、現実はどうあっても購入できない世界にいるのでは。歪んでいる気がします。
No.178  
by 買い替え検討中さん 2022-09-08 18:11:26
>>175 口コミ知りたいさん
資金が足りずにモリモトのマンションを買えなかった経験から、憂さ晴らしをしているのかもしれません。お気の毒です。
No.179  
by 匿名さん 2022-09-08 22:56:01
>>172 検討板ユーザーさん
出た出た、営業認定、はずかしいからやめなよ
No.180  
by マンション検討中さん 2022-09-08 23:05:36
>>174 匿名さん
ほんとうにゴキブリみたいですね
No.181  
by ご近所さん 2022-09-08 23:11:45
東横線エリアではモリモトも財閥もリセール変わらないよ。モリモトのほうが下手したら物件数あるからブランドも別に悪くない。このエリアに住んだことある人なら常識。
No.182  
by 匿名さん 2022-09-08 23:17:45
でも、そのモリモトの中古、なかなか売れない。
No.183  
by マンコミュファンさん 2022-09-08 23:30:24
>>182 匿名さん
どの中古物件ですか?
No.184  
by マンション掲示板さん 2022-09-08 23:48:50
No.185  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-09 09:32:48
>>184 マンション掲示板さん
億越えの物件ですか。なかなか大変でしょうね、大手の
中古ブランドでも。
No.186  
by 匿名さん 2022-09-09 09:50:40
ローカルな会社だった時代のクレッセントシリーズが億!?
No.187  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-09 10:51:33
駅近は中古でも高いな
No.188  
by 匿名さん 2022-09-09 11:16:52
リフォームしても築26年・・・同じぐらいの価格帯なら、二子玉川や武蔵小山のタワマン買えるなあ。
No.189  
by マンション検討中さん 2022-09-09 11:40:47
ここいいよね。住みたいけどちょっと設定が高い。
工事費で鉄の値段は去年に比べて約1.4倍になってるけど、ここの構造のRCの材料である鉄筋は8月、前月比で少し安くなってる。モリモトは竣工時期の24年まで上がる物価想定で強気の坪単決めてるだろうが下がる兆しも見えてきた。駅近だし、生活利便性的に文句ないから魅力ではあるが、近くの四季、桜レジデンス並みに購入後資産価値が上がるかは?だと思う。とにかく今は不動産高い。円安で外人に不動産買われまくって日本人から家賃吸い上げる構造はムカつくから余裕ある人買ってくれ。なんとか手を伸ばせないかと思ってる人は今は静観が吉。
No.190  
by 通りがかりさん 2022-09-09 12:25:26
>>171 マンション検討中さん
つづき。
今日から業者入ったましたね。駒澤通り沿いでボーリングしてたから多分クリーニング屋さんの跡地の汚染が濃厚ですね。分析結果次第で工事費増、工程に影響出た場合、施工会社から工事促進費の請求あるね。モリモト的に予想外として益々金かかるから更に坪単あげてくるとかあるんかな?
今日の現場でした~
No.191  
by マンション比較中さん 2022-09-09 13:43:48
>>190 通りがかりさん
建築予定地に元々何があったかは、土地仕入れ段階からモリモトはわかっている。
そんなことは想定内で粛々と進めているんだと思います。
No.192  
by 評判気になるさん 2022-09-09 14:04:28
>>191 マンション比較中さん
わかります。普通はそうなんですよ。ただ現地更地になってから2、3ヶ月くらい?放置してたんで気になってました。
汚染のあるなしは計画段階で役所に確認して地歴調べればわかりますが、汚染の具合は土壌汚染業者に分析調査を依頼して調べてもらわないとわかりません。それによって汚染範囲と処理量が確定するので、それが完了しないと建設コストが確定できないはずなんです。
通常そういった未確定リスクが高い項目は更地にした段階てすぐやるはずですが、草ぼうぼうになるまで放置してやっとやり始めたところが引っ掛かってる次第です。
No.193  
by 匿名さん 2022-09-09 18:36:53
西小山のパークホームズ、本当に駅徒歩1分。
1分どころか数メートルですね。
ただ目黒線のみ、バスも通っていなくて電車止まったら終わり。東急、ダイソー、業務スーパーはあるがなんだか活気のなさすぎる街という印象。落ち着いた、とか閑静な、とかとはまた違う。
No.194  
by 評判気になるさん 2022-09-09 18:43:16
>>193 匿名さん
どうしたの?西小山は検討外だよ。宣伝したいの?
No.195  
by 匿名さん 2022-09-10 16:53:44
土壌汚染って何が問題になるんですかね?異臭とかなんでしょうか?井戸水とかは使わないと思いますし。2階以上だと地面にふれることも無いと思いますし。
No.196  
by 通りがかりさん 2022-09-10 18:20:27
>>195 匿名さん
また営業出てきた。ウザいな
No.197  
by 匿名さん 2022-09-10 20:41:59
>>195 匿名さん
気分的な問題では?
病院跡地のマンションを避ける人もいるし。
No.198  
by 匿名さん 2022-09-10 21:18:38
予算的にクリアできる購入希望者でここも完売でしょう
ね。
No.199  
by 検討板ユーザーさん 2022-09-10 21:53:01
あっ、ピアース大井町と同じ流れだね
No.200  
by 通りがかりさん 2022-09-10 22:22:40
>>196 通りがかりさん
また営業認定出てきた。ウザいな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる