一般財団法人首都圏不燃建築公社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西小山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 原町
  6. パークホームズ西小山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-28 17:04:47
 削除依頼 投稿する

パークホームズ西小山についての情報を希望しています。
西小山駅徒歩1分の場所にパークホームズがたつようです。
急行は止まりませんが、各駅でも目黒までもすぐで便利ですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1922/

所在地:東京都目黒区原町1丁目1261番20(地番)
交通:東急目黒線「西小山」駅 徒歩1分
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩11分
間取:1K~4LDK
面積:30.83㎡~97.57㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ西小山 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57655/
【パークホームズ西小山】1LDKの販売開始と追い風ニュース(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/75962/

[スレ作成日時]2022-07-11 13:05:01

現在の物件
パークホームズ西小山
パークホームズ西小山
 
所在地:東京都目黒区原町1丁目1261番20(地番)
交通:東急目黒線 「西小山」駅 徒歩1分
総戸数: 110戸

パークホームズ西小山ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2022-10-27 10:42:34]
>>600 匿名さん
駅5分だと、少し前にパークハウスの分譲があったかな。西小山はもともと駅前が閑静なんだけどね。
602: 通りがかりさん 
[2022-10-27 11:45:32]
本気で買いたい人ははやくモデルルーム見学とか銀行融資確約とか動いたほうがいいです
迷っている人は迷っているあいだに売り切れると思います
いまいかにして冷やかしを排除するか懸命だそうだ
コロナさえなければもっといろんな人に新宿に来てほしかったんだがそうもいかないのが残念だって
以上内部情報でした
603: 匿名さん 
[2022-10-27 18:05:30]
1階の店舗次第で、このマンションの評価が左右されるが
地権者のものなので、三井としてもコントロール不能。
リスクが大きすぎる。
604: 匿名さん 
[2022-10-27 18:14:19]
駅前のクリオ西小山の推定相場。マジ? これが実勢価格なら、中古まで超バブル。
605: マンション検討中さん 
[2022-10-27 22:03:19]
一階店舗はファミリーマートと宝くじ屋等
ほとんど従来の店が戻ってくるみたい
スタバとかはこないよ
606: 匿名さん 
[2022-10-27 22:09:44]
>>602 通りがかりさん
MR予約の時点で既に競争が始まっている。
607: 評判気になるさん 
[2022-10-27 22:33:20]
>>604 匿名さん

新築が出ると中古も釣り上がるからな
西小山はお隣さんに隠れて目立たなかったからもう少し上がるだろう
608: 匿名さん 
[2022-10-27 22:45:24]
同じ東急沿線のローカルな駅ビルでも、池上駅のほうがいい。
609: 匿名さん 
[2022-10-28 19:43:13]
池上駅のあたりも雰囲気良いよね。高級過ぎず落ち着いた住宅街。いかにも東急っぽい街並み。
610: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-28 23:30:43]
>>608 匿名さん
そうか?こちらの方が好みだが。
611: 匿名さん 
[2022-10-28 23:42:58]
駅としても、由緒ある大本山の玄関口のほうが格上ですね。
612: 職人さん 
[2022-10-29 08:09:51]
>>606 匿名さん

そんな人気物件でもないよここ
613: マンション検討中さん 
[2022-10-29 08:31:41]
最初は期待してたんですが、価格聞いてみたらそれほど魅力的でもなかったです。便乗価格でしたね。
小山のタワマンと比べて相対的に安ければと思ってましたけれど、かえって割高。
614: 匿名さん 
[2022-10-29 08:35:49]
この価格が魅力的に見えないなら、どこも買えませんよ。
615: 職人さん 
[2022-10-29 08:45:09]
ここの値付け、コロナバブル前なら白金スカイ買えてたからね。
今はどこも価格面では魅力が乏しいねぇ。

営業の姿勢も気になった。案件仕込んでからのコロナバブルなんだから坪400位で十分ペイできるはず。むしろそれくらいで事業計画立ててないと相当なボンクラ。

にもかかわらずテンプレの資材ガー、人件費ガーだのテンプレの言い訳。もうばれてるぞと言ってやりたかったが我慢した。かしこ。
616: 匿名さん 
[2022-10-29 09:08:08]
大手までモリモト的な営業に右へならえ。
617: 職人さん 
[2022-10-29 09:12:37]
>>614 匿名さん 32分前
この価格が魅力的に見えないなら、どこも買えませんよ。

価格相応に見えない物件なら、賢い人は買えても買いませんよw
618: マンション比較中さん 
[2022-10-29 09:39:37]
>>614 匿名さん

価格が魅力的かどうかは「価値」との相対的なものだからねぇ。安けりゃいいってものじゃない。
619: 匿名さん 
[2022-10-29 10:30:03]
でも、いくら盛っても、パークホームズはパークホームズ。
パークコートなら割高でもありだけど。
620: 匿名さん 
[2022-10-29 12:51:33]
立地が抜群に良いからね。コロナ前でも坪500~550ぐらいはしてたでしょうし。周りがこれだけ上がってる中では割安感が強いです。
621: マンション検討中さん 
[2022-10-29 14:53:53]
坪いくらですか?
622: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-29 15:05:18]
>>621 マンション検討中さん
600弱
623: 通りがかりさん 
[2022-10-29 15:23:01]
>>621 マンション検討中さん
価格発表の感じだと南向きで580みたいです。
624: マンション検討中さん 
[2022-10-29 15:42:24]
>>623 通りがかりさん

マジすか、買いやすい価格ですね。
625: 匿名さん 
[2022-10-29 16:06:15]
用賀3丁目のパークホームズと同じくらいか。
626: 匿名さん 
[2022-10-29 16:12:38]
ここと2択なら、用賀だ
627: マンション検討中さん 
[2022-10-29 16:14:54]
戸建てが坪300万で買える西小山だぞ。
デベはなんか勘違いしてないか。
628: 通りがかりさん 
[2022-10-29 16:27:00]
目黒区とはいえ、西小山。
629: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 17:52:07]
個人的には用賀はないわ。アクセス悪すぎ
630: 匿名さん 
[2022-10-29 18:10:20]
西小山はないわ。ないない尽くし、不便この上ない。
631: 匿名さん 
[2022-10-29 18:20:27]
坪600ではスカイが買えるね。
632: マンション検討中さん 
[2022-10-29 18:29:59]
スーモでスカイ見てきたけど、71.8㎡で19400万、坪893万やんかー。案外西小山安いみたいだし、こっちにしときます。
633: 評判気になるさん 
[2022-10-29 18:41:09]
>>626 匿名さん
ここは駅1分だぞ。正確には駅15秒ぐらい。
634: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-29 18:42:14]
>>631 匿名さん
スカイは坪900。
635: 匿名さん 
[2022-10-29 18:47:19]
駅1分だから、、、、、何が言いたいのかな?
636: 名無しさん 
[2022-10-29 19:06:37]
>>635 匿名さん

駅に近い
637: eマンションさん 
[2022-10-30 02:44:35]
>>631 匿名さん
買えないよ
638: 周辺住民さん 
[2022-10-30 05:07:19]
西小山は最高に住みやすいよ。15年住んでいます。
ただし、目黒区というよりも品川区に近い雰囲気。
ハザードには注意。
639: 評判気になるさん 
[2022-10-30 07:15:12]
中高生のころ、通学で利用していた目蒲線。西小山は、ずっと品川区と思い込んでいました。恥ずかしながら、「小山」つながりの武蔵小山の一部くらいの認識でした。でも、まさか三井のタワマンができて、しかも、いまや億ション価格に跳ね上がっているとは……。
640: マンション検討中さん 
[2022-10-30 07:49:36]
最近の目黒区なら坪600万くらいはしょうがないかなと。自由が丘や中目黒はもっと高いですし…。
641: 匿名さん 
[2022-10-30 08:43:03]
中目黒だと坪700?
642: 匿名さん 
[2022-10-30 09:09:32]
>>639 評判気になるさん
おおよそ田都が世田谷区、東横が目黒区、目黒線が区界、池上線が品川区と覚えると良いです。
643: 匿名さん 
[2022-10-30 09:25:35]
最近の三井レジはパースに乗ってない共用部分は手抜き、仕上げが雑なので皆さん注意してね。高い買い物なので。プラウドとかシティハウスと比べて品質への拘りが劣化してる感じ。
644: 周辺住民さん 
[2022-10-30 09:49:37]
池上線は大田区のイメージやん
645: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-30 09:56:12]
>>644 周辺住民さん
大井町線の北側の話です。大井町線より南側の駅は概ね大田区です。
646: 評判気になるさん 
[2022-10-30 10:07:51]
>>642 匿名さん

東横線がいちばん高そう
647: 買い替え検討中さん 
[2022-10-30 10:54:41]
高くても、古~いマンションばかりの東横。新築もコストカット。
優良物件が少ないのが難。見栄で買うなら別で、自由が丘がその典型。
今も昔も、わかりやすい東横&目黒信奉のコンサバ。
648: 匿名さん 
[2022-10-31 18:28:44]
武蔵小山のタワマンを買った方が良いよ
649: 匿名さん 
[2022-10-31 19:27:35]
武蔵小山と同様、戸越公園もタワマン。昭和の佇まいがいまだ漂う東急沿線の駅前に似合わない。タワマン買うなら、都心、ベイエリアでしょ。
650: 通りがかりさん 
[2022-10-31 19:40:00]
都心は良いが高い。
ベイエリアは検討外です。
販売が楽しみです。
651: 匿名さん 
[2022-10-31 21:17:07]
湾岸は液状化とか怖いよね。東急駅1分の高台低層マンションとか最強では。
652: 匿名さん 
[2022-10-31 21:36:43]
ハザードとか地盤考えたら武蔵野台地の桜新町や用賀辺りが最強でしょ。
653: マンコミュファンさん 
[2022-10-31 21:38:29]
>>651 匿名さん

液状化なんて気にしてない。なる確率は、何パーセント?
ならないと想定。
ここは駅力が残念なのでないな。
654: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 23:10:38]
湾岸エリアもピンキリなんだよね。勝どき、豊洲、芝浦あたりは良いと思う。
655: マンション検討中さん 
[2022-11-01 13:05:36]
この掲示板でこの西小山物件の悪口を書いてほかの物件に誘導してくれる発言はたいへんありがたい。ここをみて嫌気がさして降りてくれる人がひとりでも多く出てほしい。そうすれば自分が買いやすくなるからな。でも買いもしないのにここを見にくるのはおかしいんだよな、文句があるなら他に行けばいいだけだから、まさか高度な情報戦じゃないだろな、すごく本気の申込みがたくさんあると言われたよ、どうか当たってほしい
656: マンション検討中さん 
[2022-11-01 13:11:07]
例えば3000万予定を4000万にすればじゃあ買わないという人はたくさんいるんだよ
でも12000万予定を12980万とかに上げてもこのレベルの購入者になると誤差の範囲になるんだって
だからご希望に添えない場合はごめんなさいだって
大丈夫かいな
657: 匿名さん 
[2022-11-01 19:00:19]
ここは立地も良く、坪600と安い。庶民がローンで買える希少価値がある物件。急いで買わなくちゃ。
658: 匿名さん 
[2022-11-01 20:50:52]
最近ポジが凄いですが、どこ住んでるか聞かれて西小山って答えたら「ああ…」ってなって話弾まない気がします。
659: マンション検討中さん 
[2022-11-01 21:02:09]
南西側は外廊下なんですね。
660: マンション検討中さん 
[2022-11-03 15:28:29]
まさかの   外 廊 下 w
661: わ 
[2022-11-03 16:11:39]
外廊下で坪600は高いな。
662: 通りがかりさん 
[2022-11-03 16:17:53]
外廊下でエアコンなし、各階ゴミ置き場なし、仕様微妙(駅前の雑踏で五月蝿いのに3種換気、察しろういーですらない?)

               _人人人人人人人人人人_
               > 坪 6 0 0  <
                ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



663: マンション検討中さん 
[2022-11-03 16:21:16]
そう思ったら降りてくれ
664: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 16:25:51]
>>656 マンション検討中さん


一千万もあればエコカラッととかタイル、日本製の高級家具で内装超絶豪華にできるのにね。(流石にフルカッシーナとかはコスパ悪すぎだから無理だけど。)
数字のマジックって怖いよねぇ。

665: マンション検討中さん 
[2022-11-03 17:07:14]
北西の外廊下から虫やゴキブリが奥の内廊下側に入り込むと出ていけないから住民が自分で除去しないといけないよねえ やだな~
666: 匿名さん 
[2022-11-03 18:07:54]
外廊下とかドン引きしました。
やはり用賀三丁目の方が全てにおいて優れてましたね。
667: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 19:51:47]
>>666 匿名さん

そう思ったら用賀を買っておけ
668: マンション検討中さん 
[2022-11-03 19:56:15]
引き続き、どんどんネガッて下さい!
本当に欲しい、、、竣工楽しみすぎる!!
669: マンション比較中さん 
[2022-11-03 20:16:57]
マンマニさんの記事、けなしてるわけではないけどため息混じりのがっかり感が滲み出てて面白かったですね。
広域検討ならムサコのタワマンの方がしっくりくるのではというのはまさにそのとおり。
670: 匿名さん 
[2022-11-03 20:47:57]
Dタイプの6階以上は眺望いい感じですね。2、3階との価格差が激しいのが辛いですが、抽選になりそうですね。
671: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 21:55:21]
>>654 口コミ知りたいさん
基本アクセス悪くないっすか?
672: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-04 07:50:35]
>>670 匿名さん
単価差が大きいから悩ましいですよね。ただ駅前の割にはそこまで人通りが多い訳でもないので低層も人気になる気がします。
673: 匿名さん 
[2022-11-04 16:40:27]
>>672 さん
Dタイプ2、3階は通行人から部屋が丸見えなので、上階より2000万円安いことで、その条件が飲めるかどうか。。
674: 通りがかりさん 
[2022-11-06 06:26:49]
65戸しかないんですよね?少なすぎません?

3月の異動をみたいので、来年までまって欲しい。
675: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 20:44:20]
>>666 匿名さん

ディスポーザーないんだろ?その時点で検討に値しない
676: 匿名さん 
[2022-11-06 20:46:13]
エアコンなしの半外廊下で坪600って こマ?
678: 匿名さん 
[2022-11-06 23:49:48]
>>674 通りがかりさん
南東と南西は即日完売する可能性高いです。
679: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-07 00:18:48]
>>634 検討板ユーザーさん

スカイの高層階は坪1000越えで成約してるようです。
680: マンコミュファンさん 
[2022-11-07 03:10:21]
>>679 口コミ知りたいさん

他のマンションのスレでも見掛けたのですが、スカイとはどのマンションを指しているのでしょうか?
681: マンション掲示板さん 
[2022-11-07 07:38:25]
>>680 マンコミュファンさん
シロカネザスカイの略だと思われます。
683: 名無しさん 
[2022-11-08 22:07:53]
明後日現地周辺見てきますが、なんとなくテンション上がらなそうな気がしてます。
684: マンション検討中さん 
[2022-11-09 11:54:11]
年明けに新しいチラシが出ると現地に貼ってあった
残りの小さめの部屋の案内かな
685: 匿名さん 
[2022-11-11 15:57:20]
ここが坪600は高いな。スカイを買っておけば良かったな。
686: 通りがかりさん 
[2022-11-11 16:10:29]
スカイは坪900ぐらいしますよ。西小山はかなりリーズナブルな価格設定だと思います。
687: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 00:15:44]
>>686 通りがかりさん
1年半前なら同じ値段でスカイ買えたけど、今は900-1000まで上がってるとのこと。ここを600で掴んで、暴落しないだろうか
688: 買い替え検討中さん 
[2022-11-12 00:19:24]
ぶっちゃけ残割れは微妙なラインだと思う
上級パワカじゃないと坪600超は買えないから上がり目がない。
689: 匿名さん 
[2022-11-12 00:20:24]
スカイは立地が抜群に良いですからね。むしろ分譲価格が安すぎたんだと思いますよ。
690: マンション検討中さん 
[2022-11-12 06:56:58]
>>688 買い替え検討中さん
パワーカップルは、プロレタリアート。
年収5000だろうが、プロレタリアートは、プロレタリアート。

ブルジョアジーのが対象の物件。
691: 通りがかりさん 
[2022-11-12 09:37:09]
>>674 通りがかりさん
西小山なら同じ値段で戸建ての豪邸が買えますよ
なにもマンションにこる必要はない
692: 評判気になるさん 
[2022-11-12 09:41:20]
>>691 通りがかりさん

異動がある人なら、マンションの方がいいかもね
693: 通りがかりさん 
[2022-11-12 09:55:25]
年収が高い人の物件ではなく、資本を持つ人向けの物件ということね。
694: 名無しさん 
[2022-11-12 10:01:14]
>>691 通りがかりさん
一戸建てもいいですよね。
ただ、建て売りだけは絶対イヤです。
あと、旗竿状の土地も、絶対イヤです。

それだといかがでしょうか?
695: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-12 10:18:25]
>>694 名無しさん

戸建の値段は土地の広さ次第で全然違うから比較は無理じゃない?
駅前で30坪の土地ならそれだけで1億はするだろうけど、そもそも売り物がないしね。
696: 匿名さん 
[2022-11-12 10:20:57]
>>691 通りがかりさん
1億で豪邸は無理だろ。中古アパート丸ごと買って建て替えて戸建にした知人がいるけど土地だけで5億はしたはず。
697: マンコミュファンさん 
[2022-11-12 11:49:07]
>>696 匿名さん
西小山はそんな高級住宅街じゃないです...
昼間からおじいちゃん達が駅前広場で缶チューハイ飲んでるような街ですよ。
698: マンション検討中さん 
[2022-11-12 15:44:41]
戸建てだとこんな駅前に建てられないよ
699: 評判気になるさん 
[2022-11-13 22:04:31]
坪600出して外廊下、しかも西小山とか耐えられんなぁ。
700: 匿名さん 
[2022-11-13 23:20:31]
ここは目黒線徒歩1分の割に相当安いですよ。武蔵小山の中古でもここより2割ぐらい高くなる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる