三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 07:27:49
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153582

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
価格:4,978万円~5,848万円
間取:3LDK
専有面積:65.12m2~69.85m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

1365: 購入経験者さん 
[2024-04-25 13:25:08]
>>1362 検討板ユーザーさん
価格的に選ぶ余裕があったなら、もっと他の所を購入できたのではないでしょうか?
ご自分の収入に見合った所を結局購入されたのではないでしょうか?
申し上げづらいのですが…そもそも残債が残ってしまう程度にしか自己資金も入れられない状態でご購入することしかできなかったのではないですか?汗
1366: マンション掲示板さん 
[2024-04-25 13:35:02]
>>1365 購入経験者さん
価値のないマンションを買ってしまった嘆きです。すみませんでした。
1367: 購入経験者さん 
[2024-04-25 13:43:40]
>>1366 マンション掲示板さん
本当にリセール狙いなのだとしたら、価値の有無はあなたが決められる訳ではないのですから、今すぐそう嘆く必要もないのではないですか?
1368: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 14:58:42]
>>1366 マンション掲示板さん
聖蹟でなくとも、ここ3年程度の新築マンションで1千万以上値上がりした所いっぱいありますが…
適当なマンションを買っても数百万上がってる所多いので、今更こういうこと言っているようでは不動産投資向いてないですよ
ちなみに売却して利確しないといくら評価額上がっても絵に描いた餅です
1369: 通りがかりさん 
[2024-04-25 15:07:41]
近所だから見てきた。今日の15時前、日当たりの参考にでも。
現場出てきた作業員がタバコ捨ててたけど笑
近所だから見てきた。今日の15時前、日当...
1370: 評判気になるさん 
[2024-04-25 16:06:07]
この程度の情勢変更で価値がないとか、残債がとか言うのは
どう見たってマンション買わずに適当なこと書いてるだけ。
なんていうか、内容が地に足ついてないんだよね。
1371: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 16:22:07]
>>1370 評判気になるさん
新築なのに多摩センターの近隣築浅より低スペック低価格とか中古になったら終わりってのはもともとこのスレで散々言われてたじゃん。
それに加えて情勢変更が被さって致命的になるってことでしょ。
1372: 評判気になるさん 
[2024-04-25 17:13:22]
>>1371 検討板ユーザーさん
その散々書かれた内容(まとも内容なんてあったか?)含めて全く地に足がついてないし、
仮にその内容が正しいと思いつつ、価値が低いと判断したマンションを買い、この程度の情勢変更も予期できずに嘆いているとしたら、なおさら意味不明。
投資目的ならハイリスクローリターンに全力投球しているわけだし、
投資目的じゃないなら住み始めてもないのに何を騒いているのかって話。
何なら投資大失敗とすでに判断しているなら手付け金放棄して他を買えば?

その辺の話を全部ひっくるめて、本当にマンション買ってるのか、というかそもそもまともな仕事できているのかすら怪しいねって思ったわけ。
1373: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 19:22:50]
多摩センター駅徒歩10分以内の築浅中古物件はほとんど出てこないので、5000万前後で新築が買えるこちらのマンションは選択肢としては全然ありだと思います。駐車場も少なくスペック面は最低限ですが、この街が気に入って購入している一次取得の方が多いのかなぁと。マンションルームも若い夫婦やご家族が多かったです。
1374: マンコミュファンさん 
[2024-04-25 19:53:40]
>>1373 口コミ知りたいさん
私もそう思う。
周辺相場は美術館跡や、プラザホテル跡のマンションが引き上げてくれると期待しましょう。
今後は緩やかなインフレ傾向で、他業種に遅れてはじまった2024年度からの建設業界の残業規制、建材高騰、構造的な円安圧力による外国人の都心部マンション需要等、マンションが今後も値上がりする要素は満載です。
なので多摩センターぐらいの駅力の徒歩10分以内マンションが、10年後に残債割れすることは無いと思う。
マンション自体の価値が上がるというより、周りの値上がりの結果、購入時の価格から下がりにくいと言った方が正しいかな。
多分、数年後にはグランクロスが最後のお買い得マンションだったねと言われると思うから、みんな安心して。
聖蹟はタワーはもちろん悪く無いけど、今の値段は株みたいに期待値先取りしすぎかな。一期で買った人は本当におめでとうだと思う。
1375: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 22:51:36]
>>1374 マンコミュファンさん
確かに、23区のマンションは異常な値上がりしてるし、東京はこれから10年はほぼ人が減らないとなると、一般人が駅近でマンション買うなら郊外しかない。
ここは新宿、渋谷は普通に通勤圏だし、大手町にも出れるから、価格は維持できそうですね。
1376: 通りがかりさん 
[2024-04-26 09:09:48]
所詮中古より安いマンション
1377: 匿名さん 
[2024-04-26 11:18:27]
>>1376 通りがかりさん

なんか可哀想な人いる。。。一つ言うとあなたの価値観で世界は回ってないよ。
1378: マンコミュファンさん 
[2024-04-26 16:36:47]
>>1377 匿名さん
こういう人間はただ何か理由つけて文句言いたいだけなんで…
逆にここを6000万円台~とか値段付けたら今度は多摩センターごときで高すぎるとか言い出しますよ
1380: 通りがかりさん 
[2024-04-26 18:19:11]
いや、お手頃に多摩センター新築変えたからいいでしょって。
変に資産価値とか言うからおかしな話になるのであって。
1381: マンコミュファンさん 
[2024-04-26 18:57:34]
>>1379 口コミ知りたいさん
自分の?
1383: 通りがかりさん 
[2024-04-26 19:21:48]
>>1382 評判気になるさん
物件を複数持っててローンがまだ残っているので、今は銀行から5500万までしか借りれないんです…
低金利市況で現金出すの馬鹿らしいので…
1384: 匿名さん 
[2024-04-26 20:59:57]
まーた聖蹟タワー民の荒らし?
しつこいね。
ここが売れ行き好調なのがそんなに気に入らないのかね。
聖蹟No.1を誇りにテラス住民と仲良くやりなよ。
ほんとここに来るの迷惑だわ。
1385: 評判気になるさん 
[2024-04-26 21:02:44]
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘どっちが田舎ですか?
1386: 匿名さん 
[2024-04-26 21:08:30]
>>1382 評判気になるさん
私は、港区の1LDKを6,500万で売って、ここを5,000万ぐらいで買ったのですが、程度が知れてしまいましたねw
ちなみに元の家の売却で1,200万近く利益が出ました。
キャッシュで買う案もありましたが、普通にフルローンが組めるので、6,500万は投資信託でオルカンに突っ込むことにしました。
6,500万を年利5%で10年運用すると1億円超えるので、その利益でローンを完済できたらラッキーと思ってます。
仮に、10年後にこのマンションが5000万で売れたら手元に1億円残るので、次は別のマンションを買いますかねw
以上、程度が知れてしまった人間の住宅購入戦略でした。
何が言いたかったのかと言うと、港区で5,000万以上出して1LDKを買う程度の人間からしても、このマンションは結構魅力的に見えたって話ね。
1388: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-26 21:23:47]
>>1387 匿名さん
荒らしている人はずっと同じ人なんですかね。
友達いないんだろうな。
1390: 評判気になるさん 
[2024-04-26 22:34:46]
港区民すら注目する多摩センター
凄すぎ
1391: 通りがかりさん 
[2024-04-26 22:40:47]
不動産掲示板で投資語られても知らんがなって感じ
1392: 管理担当 
[2024-04-26 23:20:56]
[No.1379~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

1393: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 00:04:02]
>>1386 匿名さん
投機が上手くいってるなら良かったです。
でもグランクロスが魅力的に見えたという結語と繋がりませんね。

あと、都心市況からすると1200万の含み益も自慢にならないので、皮肉でもネタに使うのは寒いです。共働き世帯であれば30代で6500万くらいは無理なく資産形成しています。その程度ってのは都心3区で3LDKの高層階新築タワマン買えない普通の人だよねって意味でしょう。べつに張り合う意味ないですよ。
私も人に自慢出来るほどの資産家じゃないので、ここ買いました。
多摩センター良い街ですよ。
1394: 評判気になるさん 
[2024-04-27 02:04:01]
マンションが自分を映す鏡なんていうポエムにいちいち反応する必要なし
1395: 通りがかりさん 
[2024-04-27 02:19:38]
多摩センターいいとこには同意するわw
1396: マンコミュファンさん 
[2024-04-27 06:25:06]
>>1386 匿名さん
一応聞いておくけど、このマンションの良いところって何?
1397: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 07:01:07]
>>1385 評判気になるさん

ラーメンとカレーどっちが美味しいですか?って聞いてるようなものですよ。人によって判断する基準も違えば好みも違います。
都心と相対比較すればどっちも、ド田舎です。
まだ甲府駅の方が都会と思います。
1398: 匿名 
[2024-04-27 09:20:33]
もう建物はほぼ完成してるんですかね。午前中の日当たりがどんな感じなのか知りたいです。遠くてなかなか見に行けず…
1399: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 09:40:56]
>>1384 匿名さん
悔しいですが聖蹟桜ヶ丘No.1というより、タワマンでしたら多摩市ではNo.1ですよ。後から建つ分もう少し頑張って欲しかったですね。スペック面や駅遠な分ちょっと好調とはいえませんがここを買った身としては聖蹟桜ヶ丘のタワーのように完売して価格が上がることを期待してます。個人的には多摩センターが気に入りました。安かったので。
1400: 匿名さん 
[2024-04-27 10:45:59]
都下の中心と言われている、多摩市物件同士頂上を争いましょうか!
1401: 通りがかりさん 
[2024-04-27 12:39:49]
ブリリア聖蹟と比べたらかわいそうだろ
あっちは長年かけて高級タワマンブランド作り上げてきたんだから
多摩センも築15年以上なのにここより高い価格の中古が売れる
そういうことだ
1402: 周辺住民さん 
[2024-04-27 16:06:35]
>>1401 通りがかりさん
同じ呪文繰り返さんでいいよw
1403: 通りがかりさん 
[2024-04-27 17:46:57]
もう多摩市No.1はベネッセタワーってことにしとけ
1404: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-27 23:03:28]
>>1403 通りがかりさん
まぁマジレスしたらブリリアでしょうね。ホテル跡地に期待しましょう。
1405: 匿名さん 
[2024-04-28 07:44:47]
ベネッセタワーは多摩市No.2ですね

1, ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス, 112.83
2, ベネッセコーポレーション東京ビル, 111.96
1406: マンション検討中さん 
[2024-04-28 14:28:22]
本当に同じ呪文しか繰り返さないのが面白い。
オウムかChatGPT2.0ですらもうちょっと頭良いぞ。
1407: 匿名さん 
[2024-04-28 18:22:06]
>>1406 マンション検討中さん
聖蹟タワー民「タマシナンバーワン!タマシナンバーワン!」
1408: マンション検討中さん 
[2024-04-28 18:59:59]
>>1407 匿名さん
井の中の蛙ってやつですね(笑)
1409: 名無しさん 
[2024-04-29 00:24:25]
まぁなんといおうとここの低スペック駅遠の事実に変わりがないのは悲しい事実
1410: 職人さん 
[2024-04-29 06:51:01]
なんか特定人物だけで書き込みしてるっぽいけど、わざわざスレの勢い作ってくれてありがとう
1411: 通りがかりさん 
[2024-04-29 07:25:10]
多摩センターと聖蹟を比較するのは分かるが、
こことブリリア聖蹟を比べるのは違うだろ。
それこそ京王跡地マンション対ブリリアだろ。
1412: 通りがかりさん 
[2024-04-29 08:32:53]
根拠があるわけじゃないけど、跡地も大したことない気がする。
1413: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 12:32:52]
>>1410 職人さん
たいしたこともないのに虚勢だけで大型犬に噛みついたおかげですね笑
1414: 通りがかりさん 
[2024-04-29 20:17:13]
跡地は聖蹟の実際から、
京王x野村かな?
1415: 通りがかりさん 
[2024-05-02 06:59:55]
ネタ切れ?
1416: 評判気になるさん 
[2024-05-03 15:37:19]
>>1415 通りがかりさん
どんだけ暇なのw
1417: マンション検討中さん 
[2024-05-04 21:40:25]
資金計画書を出してもらったら「ローン斡旋手数料約10万円」と記載があるのですが、これはみなさん支払いましたか?調べると支払いは必須でないようなので、カットできるものなのか参考にしたく
1418: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 11:12:44]
>>1417 マンション検討中さん
払いました。以下のような内容もありますが、違法とは断言できない。担当と揉めることなく気持ちよく購入したい。が理由です。
https://www.reds.co.jp/real/p97613/
1419: マンション検討中さん 
[2024-05-05 18:59:13]
>>1418 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
気になるのでダメ元で担当に聞いてみようと思います。
1420: 通りがかりさん 
[2024-05-05 22:11:57]
クロスガーデンって確か借地契約期限が2025年だよね。買い物遠くなりそう。
1421: マンション検討中 
[2024-05-05 23:24:08]
>>1420 通りがかりさん
みなさん駅前で買い物はすませちゃうんじゃないですかね
跡地はどうなるんでしょうね
1422: 匿名さん 
[2024-05-06 08:26:46]
>>1417 マンション検討中さん
ローンの説明してもらったなら払いなよ。10万くらいケチるところじゃないじゃん。
1423: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 14:09:35]
>>1422
10万゛くらい゛とか言うなら貴方が代わりに払って下さい。
1424: 匿名さん 
[2024-05-06 14:45:25]
提携ローンが嫌なら提携外ローン組めばいいだけの話。
自分で書類一式用意して銀行に申し込めば、ローン斡旋手数料無しで住宅ローン組めるよ。手間だけど、10万円払いたくないならそれぐらいすれば?
1425: 匿名さん 
[2024-05-06 16:06:11]
>>1423 マンコミュファンさん
私が払うってことはないですけど、10万円程度のお金をケチるような発言は恥ずかしいのでやめた方が良いですよ。カツカツなのであればしょうがないですが。
1426: マンション検討中さん 
[2024-05-06 17:58:31]
ローンの本契約まだなのにもう斡旋料払ったってどういうこと?
1427: 匿名さん 
[2024-05-06 19:21:40]
ここを購入したわけではないのでは
1428: eマンションさん 
[2024-05-06 19:29:04]
>>1425 匿名さん
あなたが払うことないならお静かにお願いします。
10万程度と言っておきながら払わないってまさに貴方がケチるような発言されてますが。
1429: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 20:03:46]
>>1426 マンション検討中さん
頭金支払い=斡旋料払ったと思ってる?
1430: 匿名さん 
[2024-05-06 20:54:21]
提携ローン使うなら手数料が掛かるのは当たり前のこと。金融機関もデベ経由だから優遇金利や保証料割引など出すこともあり、手数料以上にお得になることもある。
別にお得にならないのであれば、提携ローンに拘らなくて良いんじゃない。何のための提携ローンなんだか。
今はネット銀行系ならどこでもWebで審査受け付けてくれるよ。
営業に「自分で住宅ローン用意するので提携ローン不要です」と言えば良いだけ。
1431: 匿名さん 
[2024-05-06 21:01:02]
私は同じ銀行でも、「提携ローンだったら提携外ローンよりもさらに0.1%下げるし、保証料2割引にする」という条件だったから提携ローンにした。
提携外ローンよりも総額で120万近くお得になる試算だったから、提携ローンの手数料10万も喜んで払った。
手数料含め、提携外ローンよりもいくらお得になるかというだけ。10万値切るよりも、より良いローンを見つけるほうが良いと思う。
1432: 通りがかりさん 
[2024-05-06 21:34:43]
クロスガーデン何がくる
1433: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 22:00:56]
ちょっとこれらとご近所になるのは厳しいわな・・・
1434: 評判気になるさん 
[2024-05-06 23:01:26]
クロスガーデンは今が古くさくて微妙だなと思うので跡地はココリアを超えるような商業施設が出来てほしいです!京王ホテル跡地も商業施設部分に何が入るのか楽しみです。いつ分かるんですかね~
1435: 通りがかりさん 
[2024-05-07 05:55:50]
商業施設はもうじゅうぶん
1436: 通りがかりさん 
[2024-05-07 21:32:02]
クロスガーデンはデッキから建物へ入るために自動車道を渡る必要があり、歩車分離が売りの多摩センターにおいては残念な施設だと思ってる。
駅周辺の商業施設は十分とはいえボロが出ているので、跡地へ移転し順次建て替える未来を期待したい。(千歳屋の構造どうにかしろ)
1437: 匿名さん 
[2024-05-07 22:43:32]
更新がありましたのでまとめてみました。
前回から、先着順住戸が3戸成約していました。
トピックとしてはHタイプの最上階が売れたことでしょうか。
次の4期4次でどれだけ成約を伸ばしていくのか気になるところです。

【成約状況】
2024/01/05時点(年明け) :159戸成約
2024/01/23時点(3期5次後):176戸成約(17戸増)
2024/02/20時点(4期1次後):203戸成約(27戸増)
2024/03/05時点(4期2次前):204戸成約(1戸増)
2024/03/19時点(4期2次後):221戸成約(17戸増)
2024/03/26時点(4期3次前):225戸成約(4戸増)
2024/04/09時点(4期3次前):230戸成約(5戸増)
2024/04/23時点(4期3次後):243戸成約(13戸増)
2024/05/07時点(4期4次前):246戸成約(3戸増)
残り43戸(成約率85.1%)

【残戸数(43戸)の層別内訳】
高層階(15~21F):28戸/98戸
中層階( 8~14F):5戸/105戸
低層階( 2~ 7F):10戸/86戸
----------------------------
合計:43戸/289戸

【残戸数(43戸)のタイプ別内訳】
A:1戸、B:0戸、C:0戸、D:1戸、E:8戸
F:0戸、G:0戸、H:8戸、I:5戸、J:0戸
K:1戸、L:10戸、M:5戸、N:4戸、0:0戸
1438: 通りがかりさん 
[2024-05-08 01:45:45]
レンガ坂からの車道アプローチマジで意味不明
1439: マンション比較中さん 
[2024-05-08 15:37:18]
ここの物件は初期から価格は据え置きでしょうか?
1440: マンション検討中さん 
[2024-05-08 18:11:19]
>>1439 マンション比較中さん
一期時点で販売されていたタイプの部屋は売れてしまったので、似たような条件の部屋の比較になりますが、30~50万アップといった感じでしょうか。
100万単位の値上げをしている物件もある中、ここは良心的だと思います。
1441: 評判気になるさん 
[2024-05-12 21:16:31]
インテリア相談会の資料が届きましたが皆様何を頼まれる予定ですか?
1442: 匿名さん 
[2024-05-12 23:44:35]
>>1441 評判気になるさん
入居時にあった方が良さそうなエアコン、カーテン、コーティングあたり考えてますが、パッと見割高で悩んでます。詳しい方いたら是非ご知見お借りできれば嬉しいです。
1443: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 07:51:24]
>>1442 匿名さん
エアコンは量販店、カーテンはネット、コーティングは不要
1444: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 11:31:44]
>>1443
エアコン量販店は高いし携帯ネット回線やウォーターサーバーの売りつけが面倒だから型落ちをネットでいいよ
1445: 評判気になるさん 
[2024-05-13 11:34:12]
相談会は一応行くけど、何も頼まない可能性が高い。
割引率高いみたいな風に書いてあるけど、定価ベースの割引なんてどこでもやってる。
長谷工経由でやるので、入居時にあったり、工事などがスムーズだったりするのがメリットくらい。

■エアコン
自分の好きなメーカー、機能、型番をおおよそ決めて安いところから買うだけ。
量販店で十分。ネット販売でも良いが、取り付け可能かなどのチェックはちゃんとやる必要あり。
工事費や工事の内容も比較する。

■カーテン
こだわらないならネットでも良いが、
ピンキリ過ぎるので、店に行って実物確認するのをおすすめ。
相談会の資料にメーカー載ってるので、検索すれば出てくる。
他にもニトリや安いネットショップも多い。

■コーティング
入居時はさすがにいらないのでは?
1446: eマンションさん 
[2024-05-13 11:49:47]
>>1441 評判気になるさん
内容確認したけど、全部割高だったのでネットや量販店だと対応できないネタだけ検討予定です。
具体的にはカップボードとランドリー吊り戸棚ですね。
とはいえ、カップボードは高すぎるので、ランドリー吊り戸棚だけかな。。リネン庫だけだとバスタオルの置き場に困るので。
面材合わせたカップボードがあると統一感あって良いのだけど、120cmのカップボードに42万はさすがに躊躇します。
1447: 匿名さん 
[2024-05-13 12:39:23]
>>1446 eマンションさん
私もほぼ同じような事を考えていました。
我が家は、あまり食器が多くないのと、ゴミ箱のスペースを考えると120cmまるまる食器棚はいらないと考えました。
別カタログでHIT CUBEの食器棚がありましたが、2枚扉のPLAN9だと面材を合わせても25万弱なので、幅80cmぐらいで検討中です。
これでも高いですけどね。市販の製品だと天井にスペースができるので、埃が溜まって掃除が面倒ですし、長い目で見ればアリかもと思ってます。
1448: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 14:57:49]
>>1446 eマンションさん

カップボード高いですよね。。。ただ統一感がきになるので、、内装の3色に合うボードは家具屋さんにありそうですかね??
1449: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 17:00:11]
>>1447 匿名さん
確かにその作戦はありですね。
私も検討してみようと思います。ありがとうございます。

>>1448 マンション掲示板さん
以前、市販の製品で似たような面材でカップボードを買ったのですが、微妙に違うのでむしろ統一感が損なわれた苦い経験があります。
なので、市販で買うなら割り切って白の鏡面仕上げのものを買うつもりでした。
今回は上でアドバイスをもらったのでどっちにするか考えてみようと思います。
1450: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 18:47:24]
>>1445 評判気になるさん
コーティングですが、スマホフィルム的な考えで、やるなら最初の入居時が良い気がしたのですが違うんですかね。。?
1451: 名無しさん 
[2024-05-13 19:22:34]
>>1450 検討板ユーザーさん

新築入居時のコーティングについては、マンションコミュニティで10年以上スレが継続するほど議論になっています。
つまり、賛否両論あるということです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4083/
1452: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 21:01:35]
>>1450 検討板ユーザーさん
皆さん色々意見があるので、あくまで個人の意見ですが、フローリングも水回りも新品であれば製品自体のコーティング機能が多少はあるので、新築時にお金をかけてまでやる必要は無いと思ってます。
お金に余裕があって、フローリングの傷は絶対につけたくないとか、水回りの掃除を少しでも楽にしたいと言う人にはおすすめかも知れません。
1453: 通りがかりさん 
[2024-05-13 21:58:53]
ベランダのタイルはどうですかね
1454: マンション検討中さん 
[2024-05-13 23:33:06]
>>1453 通りがかりさん
掃除がしにくくなるだけ
1455: 評判気になるさん 
[2024-05-13 23:36:13]
ベランダって共有部だから大規模修繕の時に張替えされるよね
1456: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 23:51:31]
>>1455 評判気になるさん

なるほど、勉強になります
1457: 買い替え検討中さん 
[2024-05-14 22:04:02]
内見いきました。そして、検討見送りとしました。参考までに。
デメリット
・周りが背の高い企業のビルに囲まれているロケーションは完全に好みが分かれる
・特に背中側のビルとの距離が極めて近く、廊下側とはいえ下層階だと圧迫感がすごそう
・駐車場が少なすぎ。ここでほぼ断念。希望者倍率が3倍の上に近隣に月極はなく、車有り民にとっては残念の一言。車がなくとも生活は十分できますが、多摩エリアは車の有無で充実度に雲泥の差があります。都心から遠い代わりに家が安いゆえ車が買いやすく、そして車をフル活用してこそ活きるのが多摩エリア。どうせ買うなら、どうせ住むならという点では、個人的に車必須。
・残っている部屋が微妙すぎる。残り物の宿命とはいえ、ハの字ゆえ、谷間の部屋は隣の棟が近すぎだったり、ド西向きだったり・・部屋の眺望差がすごいです

メリット
・買い物環境は抜群、ベネッセお膝元でもあり、教育施設も充実。映画館もあり、基本的に遠出せずとも土日を楽しめる街
・建物自体は洗練された印象で、エリア最高層という肩書は所有感満たされます
・標準設備も悪くはなく、やはりコスパは良いと思う
・ペデストリアンデッキは便利で安全。当マンションに直結じゃないからよくないという意見がありましたが、個人的には気になりませんでした。ペデストリアンへの入口が遠ければ厳しいですが、すぐ近くです。

以上、口コミです。
多摩センターでは久々の新築ですし、おそらく多摩センター駅周辺マンションに住まわれる方はビル眺望に抵抗がない人なんだろうと思います。車に関しても、それでも売れているわけで、多くの人には設置率を超える魅力があるということだと思います。
自分は合いませんでしたが、良いと思われる要素も多いと思うので、検討される方は良い出会いがあることを願っています!
1458: 通りがかりさん 
[2024-05-15 07:04:45]
多摩センターでビルに囲まれていないマンションも中古なら結構あるからね
それに加えてペデストリアン、駐車場、部屋の広さ、で断念するのは仕方ないね
1459: 匿名さん 
[2024-05-15 08:44:02]
他スレに書かれていました。

>ちなみに多摩エリアですと、グランクロス多摩センターは機械式かつ設置率2割ですが、駐車場希望者が既に6割超え、急遽ピューロランド前あたり(マンションから徒歩10分超)に駐車場を契約予定とのことで、もはや悲劇です。
1460: デベにお勤めさん 
[2024-05-15 10:11:00]
車持つつもりない私にはぴったりの物件
1461: 匿名さん 
[2024-05-15 12:24:20]
自分も駐車場いりません
1462: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:29:10]
ちゃんと考えて買うべきよねマンションは
1463: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 12:37:17]
駐車場は利用しなくとも修繕等で関係してくるからね
金のかかる機械式な上、台数が少ないから駐車料金収入が少なくなるのは痛い
1464: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 14:01:35]
多摩エリアで駐車場設置率が低いマンションは中古で売る時に苦労してる印象。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる