株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ白島城北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ソシオ白島城北ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-25 22:59:10
 削除依頼 投稿する

ソシオ白島城北についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.socio-g.com/hj/

所在地:広島県広島市中区西白島町18-23(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン「城北」駅より徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.45m2~81.12m2
売主:GAパートナーズ
施工会社:未定
管理会社:GMアソシエ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【公式URLを追記しました。2022.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2022-06-23 11:11:40

現在の物件
ソシオ白島城北
ソシオ白島城北
 
所在地:広島県広島市中区西白島町18番23(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「城北」駅 徒歩5分
総戸数: 51戸

ソシオ白島城北ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2022-11-18 00:40:58]
>>42 匿名さん
>>44 匿名さん

なんかすごい必死ですが、どういうお立場の人ですか?
122: 坪単価比較中さん 
[2022-11-18 08:33:42]
>>120 評判気になるさん
どのエリアであっても後になって振り返ってみれば「あの時高いと思ってたけど今になってみれば安いね」ってことになるんじゃないかな。
123: 匿名さん 
[2022-11-18 09:35:18]
居住エリアの地価でいうと幟町≧広島駅南>新白島>十日市
特に白島、十日市の伸びはかなり高いですよ。
人口が減って不動産価値は下がるとかっていうのは中心部から郊外にいけばという話なので。このあたりのエリアは上がることはあっても簡単には下がらないでしょうね。
東京の中央区や港区がいい例だと思います。
124: 通りがかりさん 
[2022-11-18 11:08:19]
>>123 匿名さん
確かに。
私もそう思います。
良い立地であれば、築年数が古くなっても価格が維持されることはデータによって証明されています。
確かに。私もそう思います。良い立地であれ...
125: 評判気になるさん 
[2022-11-18 11:30:26]
白島の地価はどのくらい上がってるんでしょう?
126: マンション検討中さん 
[2022-11-18 12:07:47]
このスレ見てると、モデルルームで営業マンの説明聞いてるような気分になるよ
127: 匿名さん 
[2022-11-18 16:24:16]
>>124 通りがかりさん

このグラフさ、
東京23区でも築数年経ったらガクンと価格が下がることを表してるよね。東京23区ですらだよ?

このグラフから、確かに古くなったら価格ダウンは縮小傾向にあると読み取れるけど、それは10年くらい経過した後のことだよね。
東京23区であってもよほどの立地じゃないと、昨今の新築価格が盛りすぎてることもあって、最初の数年はガクンと下がることを表してる。
128: 広島人 
[2022-11-18 17:19:20]
>>119 通りがかりさん

インフレ、賃金上昇があれば無い話でもないかも?
変動金利が上がるのはやめて欲しいですが(汗)


>>123 匿名さん

そうだと有り難いです
129: 匿名さん 
[2022-11-18 17:59:04]
>>127 匿名さん

そうね
書いてあることとグラフが噛み合ってない
引用するグラフを間違えてますね
もしくはグラフが読めないか

ま、許してあげてや
130: 評判気になるさん 
[2022-11-18 18:28:23]
竣工までに完売しますかねー。フローレンス横川とどっちが早いかなー。
131: 匿名さん 
[2022-11-19 11:37:35]
https://chika.m47.jp/2022/1/pref-34.html
ここなんか見てるとこの10年ずっと土地上がってるんですね。
132: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 11:57:49]
>>131 匿名さん
その通りです。
そして、ソシオが他のマンションに比べて、高い資産価値を維持していることはデータによって証明されています。
その通りです。そして、ソシオが他のマンシ...
133: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 12:45:51]
>>132 口コミ知りたいさん
このデータはすごいですね。
ソシオって高級マンションの位置付けですか?

134: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 13:21:23]
>>132 口コミ知りたいさん

ソシオザプライドと同じ時期に白島に売り出した物件は他にないだろが
こういうのを印象操作って言うんだよ
逆効果なこと書かずに黙ってろ
アンチが騒ぎ出す原因作るんな
135: 広島人 
[2022-11-19 13:23:10]
>>131 匿名さん

自分が住んでいるエリア近くが上がっているのはなんか嬉しいですね


>>132 口コミ知りたいさん

前年比-12.45%だけ見ると大きく下がったようにも見えるのですが
元データがイマイチ分からないので何とも言えないですね
136: 匿名さん 
[2022-11-19 13:32:12]
>>132 口コミ知りたいさん

昨年10月の前年比-12.45%って、ガッツリ取引価格落ちてますね。
これ見たら資産価値の維持とか恥ずかしくて言えないよ

中区平均、白島平均はジリジリ上がってるのにね。。
新築プレミアが剥がれ落ちると、近隣相場の価格にどんどん近づいてくことがよく分かる。金利中古と比べて売り出し価格が極端に高い新築はこうなるのよ。
137: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 13:41:00]
132のデータは残念だよね
引用するならもっと良いとこ探してこないとダメよ。

例えばhitotoとかレジデンス二葉の里とか。
これらは盛った価格設定してなかったし、132のグラフみたく酷いことになってないと思う。たぶんね。
138: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 16:02:36]
新築から2.3年で売却したら下がる可能性は高いだろうけど5年10年した時にはどのくらい価値保全出来るかが大事ですよね。
139: 名無しさん 
[2022-11-19 16:31:00]
>>138 検討板ユーザーさん

そう、買った時との差額が大事だよね
どれくらいまで下がるかは、132のグラフ見ても分かるように、同じエリアの中古価格相場を見るとだいたい読めてくる
140: 匿名さん 
[2022-11-19 16:33:20]
築5から10年の中古を買っとけば、その後の資産価値は大きく落ちなってことだあね
141: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 18:51:26]
新築を買うなら最初の数年は価値下落覚悟の上でしょ。
142: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 16:51:38]
ソシオは白島、十日市、大手町、段原の中でどれが1番販売が順調なのかな?またどこが1番資産価値あるだろうか?
143: マンション検討中さん 
[2022-11-21 17:55:40]
>>142 検討板ユーザーさん

資産価値?
一番高く売れるのは白島城北。
購入価格と売却金額との差額が一番大きい(ダウン金額が大きい)のも白島城北かな。

購入価格と売却金額の差額で損をしないのはどこだろう。大手町かな。
144: 通りがかりさん 
[2022-11-21 18:25:18]
>>142 検討板ユーザーさん
資産価値は、今と10年後では違うかも。
広島駅近の段原が善戦すると予想する。
白島と十日市が次かな。
ソシオはプレミアム、エグゼクティブフロア以外は、梁が目立つ印象だから微妙。
145: 名無しさん 
[2022-11-21 19:22:01]
>>142 検討板ユーザーさん

趣旨は違いますが
余裕があって買えるなら段原ですかね
十日市は近くに住んでいて便利さは分かりますが、物件に魅力を感じないです
白島は個人的に住みたいエリアでは無いです
146: 名無しさん 
[2022-11-21 19:27:47]
>>145 名無しさん

ソレイユ近くにもソシオが出来るそうです。天神川駅付近も広島駅から一駅なので、資産価値が期待できそうです。
147: 名無しさん 
[2022-11-21 19:57:58]
圧倒的に白島では。
148: 匿名さん 
[2022-11-22 08:39:38]
>>147 名無しさん
142に対する返答ですよね。私も同意見です。
149: 名無しさん 
[2022-11-22 13:15:20]
段原もいいけどやっぱり白島自体にJRの駅があるのは強いよね。
150: 匿名さん 
[2022-11-22 14:16:14]
今段原に住んでるけど、街並みがきれいで気に入ってます。
古くからの地主みたいなのもあまり目につきませんし。
でも、夜の飲食店が少ないので、その点は十日市と言うより堺町とか猫屋町の辺に住みたいです。路面電車の利用もできるので。
151: 名無しさん 
[2022-11-22 15:04:45]
ソシオって値下がりしにくいのかな?
152: 匿名さん 
[2022-11-22 15:26:38]
そんなん知るか!
馬鹿なの?
153: マンション検討中さん 
[2022-11-22 18:10:09]
ここの掲示板にも書いてあったけど8階から上はもうほとんど売れてるみたいだね。
8階以下はこれからみたいだけどどうなるかな。
買うなら急がないと買えないかもね。
154: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 18:36:11]
資産性について

私見ですが、1番坪単価高いマンション買うのが良いですよ、最近はないけど抽選当たらない変えないマンションとかね。

例外は再開発ぐらいよ。

つまりここ買いなさい。
155: 評判気になるさん 
[2022-11-22 18:48:58]
>>154 検討板ユーザーさん
なぜ坪単価高いマンションが良いのですか?
ここは抽選もあったみたいですね。
156: 匿名さん 
[2022-11-22 19:28:57]
そんなん知るか!
馬鹿なの?
157: 通りがかりさん 
[2022-11-22 20:17:08]
>>155 評判気になるさん

歴史を振り返って見てください、広島城が出来た頃から
やっぱりここが中心なんですよ。


不動産に掘り出し物ないって良く言うでしょ

そこなんだよ、要するにド真ん中ストレートが良いのよ。

例えば売れ残ったマンションとか割引して買っても、20年後30年後は悲惨よ。
158: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 20:24:42]
>>157 通りがかりさん
たしかに広島の中心ですし坪単価は300万近いですが、順調に売れていってますね。

159: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 20:37:26]
>>155 評判気になるさん

例えば6300万を現金で買ったとするよ。
これが2年後に5500万で売れたとする。
手数料引いても5200万は手元に残るんだよ。5200万の資産。
これだけあれば別にもう1戸マンション買える。

注意点:フルローンは避けた方がいいよ。
160: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 20:41:55]
>>159 マンコミュファンさん

なぜフルローンは避けた方がいいの?
161: 管理担当 
[2022-11-22 20:51:00]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
162: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 20:55:59]
>>157 通りがかりさん

上記の例えだとローンの残債額が売却額を上回ってしまう可能性が高いよ。
そうなるとマンション売却額だけでは返済できなくなり、足りない分は貯蓄など別の資産を切り崩して返済しなきゃいけなくなるからね。
マンションとは別に資産がたくさんあるなら気にしなくていいよ。
163: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 20:57:46]
スレ違いなんでそろそろ失礼するよ。
164: 通りがかりさん 
[2022-11-22 21:34:56]
>>151 名無しさん
値下がりしにくいですよ。
値下がりしにくいですよ。
165: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 21:35:47]
>>164 通りがかりさん
なぜ下がりにくいの?
166: 通りがかりさん 
[2022-11-22 21:43:37]
でもね資産性だけじゃないよ。

俺も不動産屋でね、色んなマンションや戸建ても売ったよ。

ある時、熊野町の呉地って所の戸建てを高校生時代の同級生に売ったのよ。

勤務先が勧める土地でね、俺は同級生にそれを嵌め込んだのよ。

正直な所、罪悪感にさいなまれたよ。


ところが10年以上経った同窓会で偉い感謝されてね。

「良い家紹介してくれて、ありがとう」

「旦那がマツダの工場勤務で通勤しやすい」→俺の気持ち→どこが?

「実家に近い」→まぁこれは分かる。

「公園も近いし楽しい」→どこが?とも思ったけど、その購入した女のFacebook見たら、八本松の七ツ池公園行ってたよ。

それでも「ありがとう」って感謝するんだ。




結論

人それぞれ
167: 通りがかりさん 
[2022-11-22 21:53:05]
シティタワーももう部屋によっては坪450万とかで取引もされてるからねーそんな数年で値落ちする心配はないでしょうね。
値段が落ちると思うなら買わなくていいわけだし、そうでないと思ってる人が買う。
ここも高層階がほしいと思ってももう手に入らないんですから~
168: マンション掲示板さん 
[2022-11-22 21:57:36]
シティータワー坪単価450万ですか!
すごいですね。
169: 通りがかりさん 
[2022-11-22 22:01:57]
>>168 マンション掲示板さん

ならすと350-450ですねー
170: マンション掲示板さん 
[2022-11-22 22:06:31]
そう考えるとソシオ白島城北も坪単価300万近い金額で推移するかもですね。
171: 匿名さん 
[2022-11-22 22:37:41]
なぜシティタワーが出てくるのか、傲慢すぎる。
せめてソシオザプライドを引用しようや。
172: 購入経験者さん 
[2022-11-22 22:51:24]
>>167
自分は落ちる可能性はあると思ってるけど買うよ
すぐに売る予定もないし、個人的な条件を全て満たしてるのは中古物件含めてここぐらいだから仮に価格落ちても不満はない
そもそもこの物件に限らず今後の不動産の値動きなんて予測つかない
173: 匿名さん 
[2022-11-22 22:52:42]
ソシオザプライドは比較にならんやろ。
モノが違う。
174: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 22:53:16]
>>172 購入経験者さん
購入されたんですねー。上層階ですか?
175: 匿名さん 
[2022-11-22 23:08:30]
シティタワーが広島一高いマンションだから基準って意味でしょ。
176: 広島人 
[2022-11-22 23:08:58]
>>150 匿名さん

段原は区画整理されたエリアは良いですよね

堺町や猫屋は狭い道路を結構車が行き交うのが危なく感じます
下記物件は堺町ですが、2年ほど前に売りに出てました
デザイナーズ物件で子供と暮らすには微妙なのと目の前の道路がかなり人や車が行き交うので落ち着かないので無いなって話になりました
当時の値段を知ってるので今の売値見てチョット笑いました。
そこまで強気にいくかと

https://suumo.jp/chukoikkodate/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_710911...

スレ違いでスミマセン
まあ資産性について、中区は上がってるってのが実感できる私なりのエピソードです
177: 匿名さん 
[2022-11-22 23:10:46]
>>171 匿名さん
GAパートナーズと住友不動産を比較するのがそんなに傲慢でしょうか?
178: 匿名さん 
[2022-11-24 08:06:18]
>>166 通りがかりさん
お前ゴミクズ以下だな。
179: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 08:27:11]
>>173 匿名さん

おっしゃる通りだと思います。
確かにソシオザプライドはGA的にもフラグシップ物件的な扱いですもんね。上層階のプレミア仕様や共用設備の充実度など相当なもんでしたし、駅からの距離もあちらのが近いし、同じデベの物件だけに優劣は明確ですね。
180: 通りがかりさん 
[2022-11-24 12:52:38]
>>179 マンコミュファンさん

逆でしょ?www
181: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 14:14:57]
>>180 通りがかりさん
逆って?
182: 通りがかりさん 
[2022-11-25 04:01:26]
>>181 マンコミュファンさん
同じソシオでも
ソシオザプライドのプレミアム住戸は
余裕で億越えだし
名前にザプライドをつけてるし
特別なんでしょう
183: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 11:24:23]
>>182 通りがかりさん

コンシェルジュ付とかなんで特別でしょうね
184: 名無しさん 
[2022-11-25 22:14:16]
白島のいい場所にあるマンションなら長い目で見れば買いでしょ
185: 匿名さん 
[2022-11-25 22:41:37]
>>184 名無しさん
だな。
186: マンション検討中さん 
[2022-11-25 22:41:50]
ソシオザプライドの話するかぁ?

プレミアム住戸は財閥系と同等よぉ、三菱地所そんのパークハウスじゃぁ、住友さんのシティシリーズじゃぁ、野村さんのプラウドと肩並べるよぉー。

他の階はのぉ、まぁそれなりよ。

ほじゃけどのぉ、そがぁーに劣るゆう事でもないでぇ、信和さんとかよりゃぁ上じゃけぇ。

安心してぇつかぁさいや。
187: 名無しさん 
[2022-11-25 22:55:33]
ソシオ白島城北はソシオ十日市やソシオ大手町のエグゼプティブフロアよりもグレードは下なのかな?
188: マンション検討中さん 
[2022-11-26 00:22:54]
>>186 マンション検討中さん
品のない。
三菱より上は認めるけど。
189: eマンションさん 
[2022-11-26 05:09:43]
わしゃ色々はなしを聞いてるんじゃ、検討中の人にゃほんと話したいことあるんじゃけどこの中にソシオザプライド住人ぜったいおるんじゃ~推しがある中じゃ話ずらぃ~
プライドのすんでもねぇ億越えの話やめくれぇやぁ~どーでもえぇんじゃ~プライドの掲示板でやってつかーさい
190: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 08:14:37]
>>189 eマンションさん

アホか
191: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 11:25:36]
>>188 マンション検討中さん
わざと品がないように書いてくれているんだと思いますよ。品がない方々に向けて。
192: eマンションさん 
[2022-11-26 11:47:04]
>>191 マンコミュファンさん

経営者さんと古くからお付き合いのある方面の方かと思ったわ
193: マンション検討中さん 
[2022-11-28 20:44:47]
最上階はまだ売れ残ってるかな?
194: マンション検討中さん 
[2022-12-01 16:31:27]
>>192 eマンションさん
経営者って、松岡さんの事?
古くからってどういう意味ですか?
195: マンション検討中さん 
[2022-12-01 20:21:12]
7階から下の反響はどうでしょう
196: 評判気になるさん 
[2022-12-02 14:01:18]
>>192 eマンションさん
ここでもまた削除されないように。
197: マンション検討中さん 
[2022-12-03 21:43:31]
>>189 eマンションさん

こんなぁ

プライドじゃないで、プラウドでぇ

格闘技イベントじゃないんでぇ

198: マンション検討中さん 
[2022-12-04 16:19:41]
あとがないんじゃ、あとが
199: マンション検討中さん 
[2022-12-07 21:29:53]
販売状況はどうですかねー
200: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 00:22:20]
中古の方が良いかもね

ソシオザプライド
5680万円
2LDK 72.91平米
18階
201: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 22:30:31]
>>200 マンコミュファンさん

ここでも坪単価260万くらい保ってるからソシオ白島城北もここと同じかこれ以上の坪単価はキープ出来るでしょうね。
202: 名無しさん 
[2022-12-09 00:45:28]
>>201 マンション掲示板さん

4年も古い物件と競ってどうするの、、
てかさ、4年もこっちのが新しくて、購入価格も高いのに同じくらいが精一杯なのが悲しい。
立地と仕様で劣るから仕方ないとは思うけれど。
203: eマンションさん 
[2022-12-09 07:35:32]
だからもうソシオザプライドの話はどーでもいいって言ってるじゃんよー
自作自演にしかみえんぞよ
204: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 10:36:13]
マンション市況がどうなるかわかりませんが、お部屋の仕様はグレード高そうですし立地も良く広島城ビューなので買って損するような物件ではないですよね。
205: 名無しさん 
[2022-12-09 12:26:40]
そう、これ単体でみると悪い物件ではないんです!
けれど販売価格見たり、近くのソシオ物件と立地・仕様を比べたりしちゃうともやもやしてしまうんです。
後々勝るポイントが広島城だけになると悔しいし。
206: マンション検討中さん 
[2022-12-09 18:55:06]
立地的には他の白島のソシオと比べてもソシオ白島城北が1番いいけどなー
207: 匿名さん 
[2022-12-09 20:07:59]
俺は城も堀も興味ないんで、ソシオ・ザ・プライドの方がいいけども
ま、人それぞれだよな。
ここでもどこでもいいんでどんどん買って広島の経済回してくれぃ
208: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 20:24:46]
>>202 名無しさん

4年程度しか経ってない
上層階
コンシェルジュ付
プライドの方が良くねえ?
まあすぐそばの多国籍アパートが微妙だけど(笑)
209: マンション検討中さん 
[2022-12-09 20:31:07]
ここに住む人の属性はかなり高いだろうな。
カープやサンフレの選手もいそう。
210: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-10 23:38:08]
ここ高すぎない?
最近の好立地新築マンションはこんなもん?
211: 匿名さん 
[2022-12-11 09:11:58]
ブランドイメージと価格設定が見合ってないと感じる人が多いのかも?

ここのように割高な価格設定されてても、まだ三井・住友とかならブランド価値と認めて手を出す人もいるかと思うが。
212: 広島人 
[2022-12-11 09:16:59]
>>210 検討板ユーザーさん
高過ぎと思いますが、妥当と考えられる方は結構居られますので、結論は「こんなもん」なのでしょう

市内平野部、中心部、駅近物件は60-70平米で4000万超え必須でしょう
ソシオは山の上でも結構な価格つけてます
213: 匿名さん 
[2022-12-11 10:21:50]
>>212 広島人さん

そうですね、この価格を妥当と捉えた人が契約したん
だと思います。もしくはマンションの価格差程度は気にしなくても良い人とか。

> 市内平野部、中心部、駅近物件は60-70平米で4000万超え必須でしょう

その程度なら私も高いとは思いませんが、64平米5300万はその範疇超えてると感じました。とは言え、上にも書いた通り買う人は買うのでキチンと売れるなら商売的には成功なんだと思います。

山の上で全都機械式駐車場のアレは、今後も見据えた実験的な意味合いがあるのかなと。
後発のヴェルディさんは随分やり易くなったと思う。
214: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-11 17:26:56]
たしかにソシオの一番高い部屋の坪単価は320万ですが今後はこの程度が相場になるんでしょうか?
215: マンション検討中さん 
[2022-12-12 02:04:03]
坪単価320万のソシオ
どこですか?
216: マンコミュファンさん 
[2022-12-12 07:38:01]
>>215 マンション検討中さん
ソシオ白島城北の最上階角部屋は坪単価326万
217: 匿名さん 
[2022-12-12 07:53:07]
何でそれを知ってるん?
218: eマンションさん 
[2022-12-12 11:00:13]
>>217 匿名さん
価格表をみたからよー
219: 広島人 
[2022-12-12 19:37:32]
>>214 検討板ユーザーさん

当然ですが場所や立地で違うのでなんとも言えませんが、白島や広島駅周辺などは寄せてくるのでは?

庶民の私には買えません(笑)

中国人富裕層等も買いそうです
幟町とか明らかに中国人って車も見ますし
220: マンション掲示板さん 
[2022-12-12 20:35:30]
>>219 広島人さん
たしかにそうですよね。
世界に比べるとまだまだ日本の不動産は安いといいますしね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる