株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ白島城北ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ソシオ白島城北ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-25 22:59:10
 削除依頼 投稿する

ソシオ白島城北についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.socio-g.com/hj/

所在地:広島県広島市中区西白島町18-23(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン「城北」駅より徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.45m2~81.12m2
売主:GAパートナーズ
施工会社:未定
管理会社:GMアソシエ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【公式URLを追記しました。2022.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2022-06-23 11:11:40

現在の物件
ソシオ白島城北
ソシオ白島城北
 
所在地:広島県広島市中区西白島町18番23(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「城北」駅 徒歩5分
総戸数: 51戸

ソシオ白島城北ってどうですか?

No.1  
by eマンションさん 2022-07-01 07:09:52
ここはすぐに売れそう、でも高いだろうな。
No.2  
by 匿名さん 2022-07-01 13:39:43
運営さんのスレ立て?
公式サイトを貼ろうよ https://www.socio-g.com/hj/
No.3  
by マンション検討中さん 2022-07-01 17:24:52
よいですねー。
すぐ売れそう。

スーパーはどこにある??

白島に住む方なら、きっと、三越とかで買うんだろうな。
No.4  
by ご近所さん 2022-07-02 15:54:37
GAパートナーズも白島で頑張ってますね。

【価格について】
「ソシオ・ザ・プライド新白島」「ソシオ新白島」が80平米で5000万円前後だったので、同等か少し高くなるでしょうね。
マンション需要も落ちていないし、新サッカースタジアムも近くにできるし、GAパートナーズも強気の価格で来る可能性もありますね(最上階では6000万円くらいあるのでは?)
ただ、これからマンション価格が落ちる要素があまりないので、今のうちに買っておくという人が多いと思うので、完売すると思います。

【近隣について】
最寄りのスーパーは、フジかマルナカで、どちらも徒歩10分くらいでしょうか
コンビニも(白島のわりに)微妙に遠いです
小学校は白島小学校でいい小学校ですが、中学校は幟町中で評判の悪い中学校です(多くの生徒は中学受験します)
交通機関の便はかなり良いです
No.5  
by 広島人 2022-07-03 20:25:16
低層階の3LDK70平米台で5000万台とかかな?

無理して買って子供が公立中とかだと冴えないので、余裕のある方しか買わないほうが良いでしょう
No.6  
by 広島人 2022-07-03 20:26:50
>>4 ご近所さん
ここ買う人はマルナカなんか行かないだろ(笑)
No.7  
by 匿名さん 2022-07-05 21:32:08
GAパートナーズって初めて聞いたんで、色々調べて見たのですが、元アーバンなんですね。余計なお世話かもですが、アーバンって昔のイメージだと、子綺麗げな外装にチープげな内装尚且つ値段も中々していた様な、そんなイメージを持っていたのですが、他のソシオのマンション見る感じスタンスが昔とあまり変わっていないような気もしなくも無いので、今回のソシオもどんな価格になるのか気になります。
No.8  
by 通りがかりさん 2022-07-18 01:13:29
上の階は開放感があっていいですね!
隣の角地に5階建てくらいのボロい建物があるのと、前の道路が一通なのが気になります。
5分歩けば駅もスーパーもコンビニもあるけど、白島っていいスーパーないですね。
No.9  
by マンコミュファンさん 2022-07-18 18:59:03
買う人は買うし買わない人や買えない人は買わない。あなたの個人的な見解は評論家みたいで検討中の人には必要無し。
No.10  
by 購入経験者さん 2022-07-19 22:59:29
>>4
ソシオ・ザ・プライド新白島より全然こっちの方がいいと思う。
最上階では6000万円よりは絶対高いと思う。
No.11  
by マンション検討中さん 2022-07-21 01:05:34
ソシオザプライド新白島の最上階は
1億5千万以上 です
作り 間取り共に
まったく格が違う
No.12  
by マンション検討中さん 2022-07-21 01:29:35
>>10 購入経験者さん

ソシオの中でプレミアムがあるのは
ソシオザプライド新白島のみ

他ソシオは最上でエグゼクティブまで

しかありません
No.13  
by 匿名さん 2022-07-21 07:50:23
>>12 マンション検討中さん

そんなのデベの名前の付け方次第なのでは。

ちなみにソシオザプライドのエグゼクティブは坪単価いくらだったんでしょうか。
年々価格上昇してるし、こちらの物件の最上階角部屋がそのエグゼクティブの坪単価を超えてくる可能性はあると思う。(設備仕様の良し悪しはともかく)
No.14  
by 名無し 2022-07-21 20:55:13
>>13 匿名さん

どちらにしろ庶民に縁のない話
No.15  
by マンション検討中さん 2022-07-22 01:13:24
>>13 匿名さん

エグゼクティブ角部屋90平米位で
8000万位 坪300万位でしたよ
No.16  
by 匿名さん 2022-07-22 08:02:54
>>15 マンション検討中さん

当時の、しかも白島にしては破格ですねー
完売までに時間を要してたのもそのせいなのかな。

1Kくらいの部屋もそこそこの数あったと記憶してますが、全体の何割くらい貸し出してるんだろう。

スレ違いですね。すみません。
No.17  
by 匿名さん 2022-07-22 08:23:03
ソシオは階層によって部屋のグレード分けるの好きですよね。
プランも多様ですし、選ぶ楽しさはあると思います。間取りや設備仕様のパンフ眺めてるだけで一日過ごせそう。
No.18  
by 購入経験者さん 2022-07-23 10:34:46
目の前が小学校なので騒音がそれなりにありそう?
No.19  
by マンション検討中さん 2022-07-23 20:10:07
後ろのマンションの人は日当たりや眺望ふさがれてショックだろうな…丸かぶりじゃなさそうだけど。
No.20  
by 匿名さん 2022-07-29 08:04:01
足もとの利便性はともかく、この立地は素敵だと思います。
No.21  
by 名無し 2022-07-30 14:09:48
>>20 匿名さん
今は新白島があるからJRも徒歩圏内なので良しやね
私立行かない場合は学区が酷いけどね

No.22  
by 評判気になるさん 2022-07-30 19:52:01
>>21 名無しさん
そうそう、ワタシももっと素直ならばストレートに羨ましがることができるのに!
No.23  
by マンコミュファンさん 2022-07-31 00:51:15
他人が住んでたら「良い場所住んでるなぁ」と思う場所ですね。と言いつつ自分がここで暮らしたいとも思えない。そんな場所。

ソシオがこの物件に力入れてるのは公式サイトの雰囲気で感じますが、毎度の如く凝りすぎて分かりにくくなってるので、見た目のかっこよさと分かりやすさを両率させるとこに任せた方がいいと思う。
No.24  
by 名無しさん 2022-08-02 09:43:07
エディオンスタジアムでのサンフレッチェ広島試合の応援紙で1万人に宣伝で配布したり、兎に角プロモーションが派手過ぎて萎える。
No.25  
by マンション検討中さん 2022-08-08 01:44:52
3000万円台でお願いします(ビッグドリーム)
No.26  
by 匿名さん 2022-08-09 08:34:30
1番広い部屋のタイプは7,000万円程度からスタートらしいです。(ソシオさんに電話で聞きました)
立地が立地なだけに高いですね。
No.27  
by マンコミュファンさん 2022-08-09 09:54:35
大手並みの価格ですね。
そんなに広くないのに。
No.28  
by マンション検討中さん 2022-08-09 10:37:11
>>26 匿名さん

庶民には無理だな
No.29  
by 買い替え検討中さん 2022-08-09 11:43:04
一番狭い部屋は 4200万くらいからかなー??
No.30  
by 購入経験者さん 2022-08-09 19:43:51
最上階で7,000万円ならまだしも2~3階でもこれなら流石に高すぎる
No.31  
by マンション検討中さん 2022-08-23 18:19:52
この物件は人気が出ますかね?
No.32  
by 通りがかりさん 2022-09-05 22:20:37
価格次第と思います。本当にお金を持っている人は、ここは目に止まらないでしょうから。
No.33  
by 口コミ知りたいさん 2022-09-08 08:59:45
JRとアストラムラインに路面電車と
交通網に恵まれてるから伸びしろのある町だとは思う
No.34  
by 名無しさん 2022-09-10 19:34:16
>>24 名無しさん

そういうデベなんだよなここ、
派手さより中身と質に金かけてくれ。
No.35  
by eマンションさん 2022-09-10 20:43:31
>>34 名無しさん
逆にあなたの言う
『派手さより中身と質に金かけて』
いるデベはありません。
No.36  
by eマンションさん 2022-09-30 19:14:40
>>35 eマンションさん

確かにそうかもしれん
No.37  
by 通りがかりさん 2022-09-30 21:29:30
>>35 eマンションさん

34が言う派手と中身と質がどの程度かを論ぜずになぜ、ありませんと言い切れるのか。
No.38  
by eマンションさん 2022-09-30 21:52:21
>>37 通りがかりさん
じゃあ派手さより中身と質に金かけてると思うデべってどっかありますか?
あなたの主観でぜんぜん構いませんので教えて下さい。
私は派手さより中身と質に金かけてるデべってどっかあるかなと考えた結果、どこも見当たらないのでGAパートナーズだけが派手さより中身と質に金かけてるデべと言われるのは理不尽ではないのかなと思いました。

如何ですか?
ご返答お待ちしています。
No.39  
by 通りがかりさん 2022-09-30 21:56:56
信者必死スギィ!
No.40  
by 匿名さん 2022-09-30 23:36:19
>>39 通りがかりさん
そういうのはいいから
No.41  
by 通りがかりさん 2022-10-01 01:05:33
>>38 eマンションさん

ちょっと待ってください。
如何ですかと言われても、そもそも私は34と35について否定も肯定もしてないよ。
ただ「派手」とはどのような具合を指してるのか、「中身」「質」とはどの程度のことを指してるのか、その共通認識や物差しもないままに、「ありません」と断言できるのが何故なんだろうと書いただけです。
逆に言い切るからにはあなたなりの「派手」の基準があるんでしょう?如何ですか?

あと、34はこの物件に向けたメッセージと読み取れますが、GAパートナーズだけが派手さより中身と質に金かけてるとはどこにも書かれてないですよ。
被害妄想と言うか、少し意識過剰になってるようにお見受けします。
No.42  
by 匿名さん 2022-10-04 13:20:52
確かにね。被害妄想と言うか、少し意識過剰になってると思う方がいてもしょうがないですね。ただ、
> 34が言う派手と中身と質がどの程度かを論ぜずになぜ、ありませんと言い切れるのか。
というのは、暗に
>なぜ、~ 言い切れるのか(言い切れないでしょ)
ということですよね。
別にあなたの意見と同じである必要はありませんし、私個人の主観と取られてもこういう掲示板ですので全く問題はありませんどうぞご自由に。
ただし、私の主観であってもそれに
>なぜ、~ 言い切れるのか
と言うのならば、あなたの個人主観で構いません。
きちんとご意見が頂きたかったのです。
そもそも>>41のような聖者の詭弁を弄するよりもみんなの個人個人の意見をぶつけ合うのがこうした掲示板の醍醐味ではないでしょうか?
私が自分の意見を書き込んでいるだけで「意見の押し付け」だとか「自分の考え以外認めない人だとか」言ってくる変なひとがいますがこうした掲示板は向いてないと思います。ま、これも私の主観なんで。
No.43  
by 購入経験者さん 2022-10-04 22:38:45
いやここ「ソシオ白島城北ってどうですか?」スレだから…
販売価格の割にこの設備は安物だね、とかの物件に関係する内容ならまだしも、デベの経営姿勢とか個人主観の基準がどうとかで議論されるのはちょっと…
No.44  
by 匿名さん 2022-10-05 09:05:03
そうそう、そういうの。自分の意見も書かずに他人の書き込みを否定するだけの書き込みをされる方はこうした掲示板は向いてないと思いますよ。

さて、
>>34
>そういうデベなんだよなここ、
>派手さより中身と質に金かけてくれ。
との書き込みに対し、
このデべが派手さより中身と質に金かけているデべではないこととしたうえで、
派手さより中身と質に金かけているデベは無いと申し上げました。

そんなことは無いと思われるなら、一つでも例をもって反論されるべきではないでしょうか。そうしたことは一切なく私の意見に対して、
「派手」の具合  だとか、
「中身」「質」とはどの程度  だとか、
「派手」の基準  だとか、

そういうのを『論点のすり替え』と言います。
すり替えなどしていないと言われるなら、一つでも例をもって反論すればいいだけです。簡単なことです。

ただ単に他人の意見に咬みつきたいだけの構ってチャンには反論は出来ないでしょうけど、ちゃんとご自身の意見をもっていらっしゃるのなら造作もないことですよね。
No.45  
by マンション検討中さん 2022-10-05 12:23:57
つまんねえやりとりやってんな(笑)
No.46  
by 購入経験者さん 2022-10-15 15:56:46
事前案内会の感想が一つも無いのは凄いな
No.47  
by 匿名さん 2022-10-20 08:06:24
結局返答も無く逃亡しちゃいましたねw
No.48  
by 匿名さん 2022-10-20 22:35:53
住戸玄関のハンズフリーキーはフローレンスとかでは普通ですがこちらはどうですか?
No.49  
by 匿名さん 2022-10-20 22:46:43
こちらは廊下はタイル貼りのようですが遮音性は確保されているのでしょうか?
HPに記載はありませんが石貼りとかタイル貼りで遮音性能を確保するには2重床にする必要があるそうです。

ウイング三滝観音台は二重床を採用していたそうですが廊下にタイルを使うこちらはどうなんでしょう?

お城を眺めることが先決で上階の騒音は気にならない方には適したマンションかと思います。


No.50  
by 匿名さん 2022-10-21 18:26:51
>>49 匿名さん

今時、上階の音が聞こえるマンションってあるのですか?

No.51  
by 名無しさん 2022-11-05 00:54:46
公式サイトに価格載ってました。。

どうしても白島の新築じゃなきゃイヤだという人意外に、ここを優先して選択する理由が見出せないかもしれん。

ソシオは白島に三棟目だっけ?
あと10年経ったらどのソシオが一番坪単価高くなるだろう。
No.52  
by 匿名さん 2022-11-05 07:45:43
>>51 名無しさん
いちばん築浅が高いです。
No.53  
by 名無しさん 2022-11-05 08:33:23
>>52 匿名さん

ここが一番高くなると?
確かに完成したのが数年違いますもんね。
その意見も分かります。

自分はソシオザプライドのが良いなと思ったんです。
交通利便性、存在感で勝るし、数年経ても設備仕様もそんなに変化なく、築年数考慮しても逆転しそうなきがしました。貸し出してもあちらの方が家賃収入高く設定できそうな気もします。(ソシオザプライドはコンシェルジュいたので管理費などの維持費は高くなるかも?)

52さん以外の方の意見も是非伺ってみたいです。
10年後の坪単価が一番高いのはどこになると思いますか?
ソシオ新白島、ソシオザプライド新白島、ソシオ白島城北
No.54  
by 匿名さん 2022-11-05 09:43:59
>>53 名無しさん
いちばん築浅が高いです。
No.55  
by マンション掲示板さん 2022-11-05 10:10:21
>>53 名無しさん

ソシオ新白島はよく知らないですが、ソシオ・ザ・プライド新白島はこの掲示板で散々話題になってたので印象に残ってます。
現在過去含めてGA史上一番力を込めた物件だったんじゃないですかね。

3年後ならまだ新築の名残がある白島城北選ぶけど、10年後ならソシオ・ザ・プライド新白島選ぶと思うわ。
No.56  
by マンション掲示板さん 2022-11-05 10:12:11
価格のこと触れてませんでしたね(汗
10年後は白島城北とソシオ・ザ・プライド新白島は同じくらいかな。
No.57  
by 名無しさん 2022-11-05 21:02:08
>>55 マンション掲示板さん

入居してた方の使い方次第なとこもありますが、私も3年後にソシオザプライドとここが同価格だったら築2年しか経過してないこちらを選ぶかもです。
それでも価格がこちらの方が高かったらソシオザプライドですね。駅近の方が貸すにも手放すにも良さそうだし。

> ソシオ・ザ・プライド新白島はこの掲示板で散々話題になってたので印象に残ってます。

確かに掲示板は不毛な争いが激しかったですねー
ファン?とアンチ?が熱心でした。
No.58  
by マンコミュファンさん 2022-11-05 21:23:37
なんか全然同意出来ない意見がさも当たり前のように通り過ぎて行くこのスレッドが凄く気持ち悪く思うので思わずその旨書き込みます。
私は「へーそんな変わった意見の人も居るんだー」
という目で見てます。
No.59  
by マンション検討中さん 2022-11-05 21:33:57
意見は人の数ほどあるし、凄く気持ち悪くなるならもうここは覗かない方がいい
精神衛生上良くないし
俺もイラっとくるスレは見ないことにしてる
No.60  
by 購入経験者さん 2022-11-06 00:24:26
たぶんこのマンションを買える人はこんなところに書き込まないんじゃないかなぁ
物件に対してネガティブな意見ならなおさら
No.61  
by マンション検討中さん 2022-11-06 01:05:00
>>60 さん

スルーしとこうよ
そうやって煽るようなこと書くから荒れてくる
ここを買う人はこんなスレ見ないし、ネガティブ意見あっても微塵の影響もない
No.62  
by 名無しさん 2022-11-06 10:55:24
>>58 マンコミュファンさん
そうですねー。自分の意見がイコール世論みたいなこと思ってるのか勘違いクンが頑張ってますよねw
No.63  
by マンション検討中さん 2022-11-06 15:56:24
>>62 名無しさん

だからー、スルーしとこうよ
そうやって煽るようなこと書くから荒れてくる
ここを買う人はこんなスレ見ないし、ネガティブ意見あっても微塵の影響もない
それとも本音はここを荒らしたいの?
No.64  
by 名無しさん 2022-11-11 00:46:07
白島城北の立地、広島城が望める全個南向きの眺望から考えて他と同価格ってのは考えにくいですね。
ここ買う人の層も違うでしょうし。上層階坪単300万はシティタワーレベルですが今後資材高騰は必須ですし、今後の白島城北の価格がここを基準になるはずなので買える人は買うって感じの物件ですね。
買って損はしない物件だと思います。
No.65  
by 匿名さん 2022-11-11 01:22:40
買える人というか、
広島城が目の前だし、ここも買っとくか!
てなくらい気楽にマンションを数軒買える人は買っちゃうかも?

実需で買う人にとって広島城がどれくらい訴求力あるかしらんけど

No.66  
by マンション検討中さん 2022-11-11 08:48:26
広島城は再建なんだよな
故に眺望としての価値はどうなんだろ

そういえば、この前フードフェスティバルやってたね
No.67  
by デベにお勤めさん 2022-11-12 11:46:37
第1期抽選も無事終わったので、、、参考までに。
向かいの定期借地にスーパーが来れば買われた方はさらに勝ち組かと^^

ttps://lfb.mof.go.jp/chugoku/content/housin121hakusimanobori.pdf
No.68  
by 購入経験者さん 2022-11-12 12:08:56
>>53 名無しさん

確かにソシオザプライドは魅力的です。
・駅、スーパー近
・コンシェルジュ
・賃貸出しならこちらの物件
当時の買われた価格以上で売れるのは間違いないですが個人的には、
・南東住居以外西向き(日当たりほしい)
・付近が市営住宅
・車の出口が一方通行不便
ここは気になりますね~

新築価格からの販売利益額ならソシオザプライド
坪単はソシオ白島城北一強かなぁ~
No.69  
by マンション検討中さん 2022-11-12 13:57:48
ソシオザプライドと比較して、
 ・駅近、スーパー近
 ・コンシェルジュなどのサービス
 ・賃貸への出し易さ
これらマンションを選ぶ際に割と優先順位が高くなる項目全てで劣ってて、尚且つこちらの方が価格が高いのがとても残念だけど、現状買えるのはここしかない。
買いたい時が買い時と考えて腹を括れ。
金利の低い今がチャンス。
No.70  
by 名無しさん 2022-11-12 14:17:00
でも二つが同じ値段なら白島城北を選ぶよねー
投資賃貸で買うような小さい平米もあるマンションでもないし最低ロットも高いからお金ある人は気にせず買えばいいようなところ。
逆に言えば住む人からすれば賃貸人いるよりいいんじゃないかな?
治安やらの大きなデメリットも特にないし悪いところが価格が高いところくらい。
No.71  
by 職人さん 2022-11-12 14:39:30
普段不動産売買してる人間からすれば
・立地
・南東住居(南向き)
・景観
これが全てです。
賃貸なら1棟買います。新築1ルームマンション投資なんて手を出しません。
コンシェルジュなんていてもいなくてもOK!話す事ないしw
No.72  
by 匿名さん 2022-11-12 14:52:10
>>70 名無しさん

そう、金のある人はセカンドハウスでもサードハウスでもいいからサクッと買ってさ、たまに知人呼んでケータリング頼んで皆んなで広島城眺めたりすればいいし、家事も業者に頼んで暮らし、飽きたら貸すなり売るなりすればいい。

このマンションに今すぐ入居できたらなー・・
スタジアムの工事現場を上から毎日眺めてるだけでも楽しそうだよね。
完成したらしたで周辺が賑やかになってそれはそれで良いのかな?サンフレの勝利の余韻に浸りながら仲間と家までワイワイ言いながら帰るのもよし。
No.73  
by マンコミュファンさん 2022-11-12 14:54:18
>>71 職人さん

GAパートナーズもあなたと同じように考えてるのかな。
No.74  
by 名無しさん 2022-11-12 15:26:24
>>72 匿名さん


仰る通りですね。実際に営業さんが言うにはここはめずらしくセカンドハウスか住み替えがほとんどですって言ってたのでそーゆーことですよねぇ。
中部屋は聞いてないのでわからないですが、AとDタイプの一期分は先日の抽選で全て埋まってました。
スタジアム帰り道の導線にもならなそうですし、完成した時の風景も楽しみですねぇ。
No.75  
by 購入経験者さん 2022-11-12 16:14:57
一週間くらい前の段階で、中部屋も残りは数室と聞きました。
営業さんの口ぶりからして、二次に回る部屋はかなり少ないと思います。
No.76  
by 通りがかりさん 2022-11-12 17:47:12
数年しか経ってないのに、新しいの作るとなったらこんな風に言われるなんて
買い換える余裕はないんで静観するしかないですが
No.77  
by マンション検討中さん 2022-11-12 17:48:58
何階くらいならサッカーの試合が観れるの?
5階はさすがに無理?
No.78  
by eマンションさん 2022-11-12 17:57:30
>>77 マンション検討中さん
見ねーよ!
No.79  
by マンション検討中さん 2022-11-13 16:57:46
サッカー
広島城の天守閣に登ってみたら、マンションから見るなんて、無謀な考えなくなりますね。
No.80  
by 匿名さん 2022-11-14 08:19:40
道路向かいは事業用借地での利用が決まったんだよね。
数社スーパーが検討してたらしい。
No.81  
by 匿名さん 2022-11-14 12:11:44
今の時代、近くに駅やスーパー無くても全く困らないからどうでもいいよ。

これからはむしろ城近の時代。
福山城はリフォームされたし、広島城もこれからリフォーム予定。城近の時代が到来するよ。
No.82  
by マンション検討中さん 2022-11-14 13:57:07
そこは城近より、駅近のほうが良いと思いますが、、。
No.83  
by 匿名さん 2022-11-14 18:11:47
広島の新築マンションの中でもかなり高額だけど、よく売れてるみたいだね。
このマンションの資産価値は下がりにくいとみんな考えているのかな?
No.84  
by 名無しさん 2022-11-14 19:22:31
1次の販売は25/28売れたみたいですよ!
2次も同じくらい希望者がすでにいるみたいなので下手したら2期がないかもですねーって聞きました♪
高いけど資産価値は高いと思います。前に小学校と遮る建物が建つ可能性がないですからねぇ
No.85  
by 匿名さん 2022-11-14 19:38:16
ほぼ即完しそうな勢いですねー。
上層階なら6000万から8000万でソシオ新白島など他の白島のマンションに比べると高額ですし、平米単価も100万近いですが資産価値は下落しないんでしょうか?
やはり広島城がみえて目の前が小学校で高い建物が立たないと言うのはすごいんですね。
No.86  
by 名無しさん 2022-11-14 20:44:33
捉え方一つですが、最強の団信じゃないですかね?
自分が死んでも妻にこれだけの資産価値を残せると考えたら…
他の生保は全解約でおっけー\(^o^)/
No.87  
by 匿名さん 2022-11-14 21:07:12
白島エリアのマンションではここが一番の資産価値になりそうですね!
No.88  
by 通りがかりさん 2022-11-14 21:44:17
新築価格→中古価格の下落額もここが一番だろね。そういうの気にしないくらいの層がここを買うんだろうけどね。
No.89  
by 匿名さん 2022-11-14 21:50:54
そこまで中古価格下落しますかね?
No.90  
by 通りがかりさん 2022-11-14 22:12:14
GAとは関係のない付き合いの長い不動産会社の社長さんと色々と話しましたが、価格も見た上で買えるなら間違いなく買いと後押ししてもらったのが最後の決め手となりました。そもそも売るつもりで買うわけではないけど、出口も見据えてないとね。
買えない人がわさわざ書き込みして妬まれるほどいいところってことです。
No.91  
by 評判気になるさん 2022-11-14 22:17:53
>>90 通りがかりさん
その不動産会社の社長さんはここは価値が下がらないとおっしゃってましたか?
また出口はどう見据えてますか?
No.92  
by マンコミュファンさん 2022-11-14 22:34:20
>>90 さん

>>90 通りがかりさん
その不動産会社の社長さんはここは価値が下がらないとおっしゃってましたか?
また出口はどう見据えてますか?
No.93  
by 評判気になるさん 2022-11-14 22:37:05
>>90 通りがかりさん

ソシオ物件らしい書き込みだーね。
ここを買う人がここに書き込む訳ないとか言いつつ、結局スルーできなくて、なんだかんだ書き込むの。契約者か関係者か分からんけど、我慢できなくなるんだろうね。

新築ソシオ物件近隣の競合物件もやたら書き込み多いけど、あれも妬まれてるという解釈ですか?
No.94  
by 名無しさん 2022-11-14 22:39:13
めちゃ釣られててワロタw
No.95  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-16 18:49:34
ここのマンションの評判はどうでしょう?
フローレンス横川もほぼ同じタイミングで分譲してますね。
No.96  
by 広島人 2022-11-16 20:29:56
資産性は高いでしょうね
今後の物価上昇も考えると15-20年後も購入額に近いかもしれません

まあ買える財力があり気に入ったなら買えばよし

私のような庶民には遠目に眺めるだけしか出来ません(笑)
中学からは受験必須なエリアなので尚更です
No.97  
by マンション検討中さん 2022-11-16 21:08:41
資産性はかなり高いのが多方の見解ですね。
ただ一番高い部屋が8000万はビックリです。
No.98  
by 匿名さん 2022-11-16 22:02:11
ここは高けりゃ高いほど買いたくなる層が買うんだろうね。
金持ちのプチ贅沢的な。

最上階もあと2000万盛った方が話題になっていいんじゃないかな。
仕様そのままでも1億の方が売れるぞ。
No.99  
by 広島人 2022-11-16 22:03:56
>>97 マンション検討中さん

街中からは少し離れてますが、JR/アストラムライン/路面電車/バスなど選択肢は広いのは良い点でしょうね


高いの方でビックリですか?
最上階で80平米で8000万、2階60平米で4600万~
私は高いなと思いました(汗)
資産性は良いと思いますが、正直ここまでの価値は感じません
No.100  
by マンション検討中さん 2022-11-16 22:18:17
高くてビックリしました。
ただ広島城ビューで駅近で利便性もよく立地は広島市内でも抜群ですし、これがこれからの市内中心地の基準になるんですかね。
No.101  
by 匿名さん 2022-11-16 23:31:07
色んなものの値段が上がってるからね。
ウチも給料ドンドン上げなきゃと思ってます。
No.102  
by 通りがかりさん 2022-11-17 00:51:44
かなり攻めた価格設定になって心配なのも分かるけどさ、ここより西風新都の方を心配した方がいいんじゃないだろか。
No.103  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-17 05:39:52
来年以降、戸建てとマンションの建設費もさらにあがるみたいですよ。
ここ2年だけで約20%はあがったし、来年4月以降黒田総裁の後釜でどうなるかもわからないから買えるなら買っとくしかないって感じ。
横川フローレンスも同価格帯の坪単価くらいじゃない?この価格がいずれ標準になりますよ。
No.104  
by 匿名さん 2022-11-17 08:26:47
固定金利の方が賢い選択ですかね?
No.105  
by マンション検討中さん 2022-11-17 12:42:02
>>104 匿名さん

固定金利でも返済が余裕な人こそ変動金利のがいいかな
No.106  
by 匿名さん 2022-11-17 12:50:20
>>103 検討板ユーザーさん

ここや横川に限らず買うなら早い方がいいのは同感です。

しかし新築価格が如何なる理由で高くなろうとも、価格が周辺中古と比べて異様に高いと感じる物件をフルローンで買うのは、よく考えてからのがいいよね。
少なくとも「買っとくしかないって感じ」みたく軽くは言えないな。
No.107  
by マンション検討中さん 2022-11-17 14:07:06
たしかに近隣中古マンションに対しては高いけど舟入など他エリアの新築マンションもかなり値上がりしてるし、この価格がこれから白島や好立地新築マンションの基準になるなら近隣中古マンション価格も比例して上がるんじゃないかな。
No.108  
by マンション検討中さん 2022-11-17 15:51:14
この価格が基準になるという前提で話されてもなー・・・

確かにここが結構な価格設定したんで、近隣中古もここぞとばかりに最初は盛った価格で売り出すかもしれないよ。
けれど、中古でも買いたいと思える価格じゃないと買う人は現れず、
仮にここの影響で一瞬相場が上がっても、ここが完売する頃にはほどほどの値に落ち着くんじゃないかな。
逆に数年後にここを中古で売り出す際は、近隣築浅中古価格に近い値段になると思う。
No.109  
by 匿名さん 2022-11-17 16:40:09
>>108 マンション検討中さん
何が逆なの?
No.110  
by 匿名さん 2022-11-17 17:25:14
今回の白島はこのエリアでは3年ぶりの新築だし、そもそもこのエリアでマンション用地を簡単に確保できないエリアでござんす。
買った値段以下で売るくらいなら売りに出さないから安心するでござんす。
No.111  
by マンション検討中さん 2022-11-17 18:36:42
たしかに10年後の資産価値はすごいだろうなー
No.112  
by 評判気になるさん 2022-11-17 19:57:19
ソシオ物件らしい書き込みだーね。
ここを買う人がここに書き込む訳ないとか言いつつ、結局スルーできなくて、なんだかんだ書き込むの。契約者か関係者か分からんけど、我慢できなくなるんだろうね。
No.113  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-17 20:02:28
>>111 マンション検討中さん
同感です!!
私も資産価値がすごいマンション大好きで、こんなYouTube見て、ため息ついてます!!
https://youtu.be/JsApiRy_nIs
No.114  
by 匿名さん 2022-11-17 20:22:06
>>113 口コミ知りたいさん

同感です!!
この動画いいですね。

さすが東京って感じ。これでも全体の極一部ですもんね。
増えてる人口が価格を下支えしてくれてる安心感もある。
No.115  
by マンション検討中さん 2022-11-17 20:24:01
高層階はすぐ売れたみたいですが、下の階はどうなりますかねー
No.116  
by 広島人 2022-11-17 20:24:26
>>111 マンション検討中さん

どうなる予想です?
10年後4800万の2階が6000万とかですか?
No.117  
by 匿名さん 2022-11-17 20:37:39
>>116 広島人さん

どうですかねー。金利があがらないもしくは微増なら資産価値は高いままな気がしますねー。
No.118  
by 広島人 2022-11-17 23:11:30
>>117 匿名さん

6000万は言い過ぎですが
20年後もさほど変わらずとかかもしれませんね

金利は上がるは仕方ないですが、今後10年微増や1%程度に収まってほしいですね


No.119  
by 通りがかりさん 2022-11-17 23:14:22
>>118 広島人さん

あながち言い過ぎでは無いくらい建築費と物価上がってますけど?
No.120  
by 評判気になるさん 2022-11-17 23:45:04
このマンション以降の市内中心地の新築マンション価格がこのマンションより坪単価下がる事はあるんだろうか。
No.121  
by 匿名さん 2022-11-18 00:40:58
>>42 匿名さん
>>44 匿名さん

なんかすごい必死ですが、どういうお立場の人ですか?
No.122  
by 坪単価比較中さん 2022-11-18 08:33:42
>>120 評判気になるさん
どのエリアであっても後になって振り返ってみれば「あの時高いと思ってたけど今になってみれば安いね」ってことになるんじゃないかな。
No.123  
by 匿名さん 2022-11-18 09:35:18
居住エリアの地価でいうと幟町≧広島駅南>新白島>十日市
特に白島、十日市の伸びはかなり高いですよ。
人口が減って不動産価値は下がるとかっていうのは中心部から郊外にいけばという話なので。このあたりのエリアは上がることはあっても簡単には下がらないでしょうね。
東京の中央区や港区がいい例だと思います。
No.124  
by 通りがかりさん 2022-11-18 11:08:19
>>123 匿名さん
確かに。
私もそう思います。
良い立地であれば、築年数が古くなっても価格が維持されることはデータによって証明されています。
No.125  
by 評判気になるさん 2022-11-18 11:30:26
白島の地価はどのくらい上がってるんでしょう?
No.126  
by マンション検討中さん 2022-11-18 12:07:47
このスレ見てると、モデルルームで営業マンの説明聞いてるような気分になるよ
No.127  
by 匿名さん 2022-11-18 16:24:16
>>124 通りがかりさん

このグラフさ、
東京23区でも築数年経ったらガクンと価格が下がることを表してるよね。東京23区ですらだよ?

このグラフから、確かに古くなったら価格ダウンは縮小傾向にあると読み取れるけど、それは10年くらい経過した後のことだよね。
東京23区であってもよほどの立地じゃないと、昨今の新築価格が盛りすぎてることもあって、最初の数年はガクンと下がることを表してる。
No.128  
by 広島人 2022-11-18 17:19:20
>>119 通りがかりさん

インフレ、賃金上昇があれば無い話でもないかも?
変動金利が上がるのはやめて欲しいですが(汗)


>>123 匿名さん

そうだと有り難いです
No.129  
by 匿名さん 2022-11-18 17:59:04
>>127 匿名さん

そうね
書いてあることとグラフが噛み合ってない
引用するグラフを間違えてますね
もしくはグラフが読めないか

ま、許してあげてや
No.130  
by 評判気になるさん 2022-11-18 18:28:23
竣工までに完売しますかねー。フローレンス横川とどっちが早いかなー。
No.131  
by 匿名さん 2022-11-19 11:37:35
https://chika.m47.jp/2022/1/pref-34.html
ここなんか見てるとこの10年ずっと土地上がってるんですね。
No.132  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-19 11:57:49
>>131 匿名さん
その通りです。
そして、ソシオが他のマンションに比べて、高い資産価値を維持していることはデータによって証明されています。
No.133  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-19 12:45:51
>>132 口コミ知りたいさん
このデータはすごいですね。
ソシオって高級マンションの位置付けですか?

No.134  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-19 13:21:23
>>132 口コミ知りたいさん

ソシオザプライドと同じ時期に白島に売り出した物件は他にないだろが
こういうのを印象操作って言うんだよ
逆効果なこと書かずに黙ってろ
アンチが騒ぎ出す原因作るんな
No.135  
by 広島人 2022-11-19 13:23:10
>>131 匿名さん

自分が住んでいるエリア近くが上がっているのはなんか嬉しいですね


>>132 口コミ知りたいさん

前年比-12.45%だけ見ると大きく下がったようにも見えるのですが
元データがイマイチ分からないので何とも言えないですね
No.136  
by 匿名さん 2022-11-19 13:32:12
>>132 口コミ知りたいさん

昨年10月の前年比-12.45%って、ガッツリ取引価格落ちてますね。
これ見たら資産価値の維持とか恥ずかしくて言えないよ

中区平均、白島平均はジリジリ上がってるのにね。。
新築プレミアが剥がれ落ちると、近隣相場の価格にどんどん近づいてくことがよく分かる。金利中古と比べて売り出し価格が極端に高い新築はこうなるのよ。
No.137  
by マンコミュファンさん 2022-11-19 13:41:00
132のデータは残念だよね
引用するならもっと良いとこ探してこないとダメよ。

例えばhitotoとかレジデンス二葉の里とか。
これらは盛った価格設定してなかったし、132のグラフみたく酷いことになってないと思う。たぶんね。
No.138  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-19 16:02:36
新築から2.3年で売却したら下がる可能性は高いだろうけど5年10年した時にはどのくらい価値保全出来るかが大事ですよね。
No.139  
by 名無しさん 2022-11-19 16:31:00
>>138 検討板ユーザーさん

そう、買った時との差額が大事だよね
どれくらいまで下がるかは、132のグラフ見ても分かるように、同じエリアの中古価格相場を見るとだいたい読めてくる
No.140  
by 匿名さん 2022-11-19 16:33:20
築5から10年の中古を買っとけば、その後の資産価値は大きく落ちなってことだあね
No.141  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-19 18:51:26
新築を買うなら最初の数年は価値下落覚悟の上でしょ。
No.142  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-21 16:51:38
ソシオは白島、十日市、大手町、段原の中でどれが1番販売が順調なのかな?またどこが1番資産価値あるだろうか?
No.143  
by マンション検討中さん 2022-11-21 17:55:40
>>142 検討板ユーザーさん

資産価値?
一番高く売れるのは白島城北。
購入価格と売却金額との差額が一番大きい(ダウン金額が大きい)のも白島城北かな。

購入価格と売却金額の差額で損をしないのはどこだろう。大手町かな。
No.144  
by 通りがかりさん 2022-11-21 18:25:18
>>142 検討板ユーザーさん
資産価値は、今と10年後では違うかも。
広島駅近の段原が善戦すると予想する。
白島と十日市が次かな。
ソシオはプレミアム、エグゼクティブフロア以外は、梁が目立つ印象だから微妙。
No.145  
by 名無しさん 2022-11-21 19:22:01
>>142 検討板ユーザーさん

趣旨は違いますが
余裕があって買えるなら段原ですかね
十日市は近くに住んでいて便利さは分かりますが、物件に魅力を感じないです
白島は個人的に住みたいエリアでは無いです
No.146  
by 名無しさん 2022-11-21 19:27:47
>>145 名無しさん

ソレイユ近くにもソシオが出来るそうです。天神川駅付近も広島駅から一駅なので、資産価値が期待できそうです。
No.147  
by 名無しさん 2022-11-21 19:57:58
圧倒的に白島では。
No.148  
by 匿名さん 2022-11-22 08:39:38
>>147 名無しさん
142に対する返答ですよね。私も同意見です。
No.149  
by 名無しさん 2022-11-22 13:15:20
段原もいいけどやっぱり白島自体にJRの駅があるのは強いよね。
No.150  
by 匿名さん 2022-11-22 14:16:14
今段原に住んでるけど、街並みがきれいで気に入ってます。
古くからの地主みたいなのもあまり目につきませんし。
でも、夜の飲食店が少ないので、その点は十日市と言うより堺町とか猫屋町の辺に住みたいです。路面電車の利用もできるので。
No.151  
by 名無しさん 2022-11-22 15:04:45
ソシオって値下がりしにくいのかな?
No.152  
by 匿名さん 2022-11-22 15:26:38
そんなん知るか!
馬鹿なの?
No.153  
by マンション検討中さん 2022-11-22 18:10:09
ここの掲示板にも書いてあったけど8階から上はもうほとんど売れてるみたいだね。
8階以下はこれからみたいだけどどうなるかな。
買うなら急がないと買えないかもね。
No.154  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-22 18:36:11
資産性について

私見ですが、1番坪単価高いマンション買うのが良いですよ、最近はないけど抽選当たらない変えないマンションとかね。

例外は再開発ぐらいよ。

つまりここ買いなさい。
No.155  
by 評判気になるさん 2022-11-22 18:48:58
>>154 検討板ユーザーさん
なぜ坪単価高いマンションが良いのですか?
ここは抽選もあったみたいですね。
No.156  
by 匿名さん 2022-11-22 19:28:57
そんなん知るか!
馬鹿なの?
No.157  
by 通りがかりさん 2022-11-22 20:17:08
>>155 評判気になるさん

歴史を振り返って見てください、広島城が出来た頃から
やっぱりここが中心なんですよ。


不動産に掘り出し物ないって良く言うでしょ

そこなんだよ、要するにド真ん中ストレートが良いのよ。

例えば売れ残ったマンションとか割引して買っても、20年後30年後は悲惨よ。
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-22 20:24:42
>>157 通りがかりさん
たしかに広島の中心ですし坪単価は300万近いですが、順調に売れていってますね。

No.159  
by マンコミュファンさん 2022-11-22 20:37:26
>>155 評判気になるさん

例えば6300万を現金で買ったとするよ。
これが2年後に5500万で売れたとする。
手数料引いても5200万は手元に残るんだよ。5200万の資産。
これだけあれば別にもう1戸マンション買える。

注意点:フルローンは避けた方がいいよ。
No.160  
by マンコミュファンさん 2022-11-22 20:41:55
>>159 マンコミュファンさん

なぜフルローンは避けた方がいいの?
No.161  
by 管理担当 2022-11-22 20:51:00
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
No.162  
by マンコミュファンさん 2022-11-22 20:55:59
>>157 通りがかりさん

上記の例えだとローンの残債額が売却額を上回ってしまう可能性が高いよ。
そうなるとマンション売却額だけでは返済できなくなり、足りない分は貯蓄など別の資産を切り崩して返済しなきゃいけなくなるからね。
マンションとは別に資産がたくさんあるなら気にしなくていいよ。
No.163  
by マンコミュファンさん 2022-11-22 20:57:46
スレ違いなんでそろそろ失礼するよ。
No.164  
by 通りがかりさん 2022-11-22 21:34:56
>>151 名無しさん
値下がりしにくいですよ。
No.165  
by マンコミュファンさん 2022-11-22 21:35:47
>>164 通りがかりさん
なぜ下がりにくいの?
No.166  
by 通りがかりさん 2022-11-22 21:43:37
でもね資産性だけじゃないよ。

俺も不動産屋でね、色んなマンションや戸建ても売ったよ。

ある時、熊野町の呉地って所の戸建てを高校生時代の同級生に売ったのよ。

勤務先が勧める土地でね、俺は同級生にそれを嵌め込んだのよ。

正直な所、罪悪感にさいなまれたよ。


ところが10年以上経った同窓会で偉い感謝されてね。

「良い家紹介してくれて、ありがとう」

「旦那がマツダの工場勤務で通勤しやすい」→俺の気持ち→どこが?

「実家に近い」→まぁこれは分かる。

「公園も近いし楽しい」→どこが?とも思ったけど、その購入した女のFacebook見たら、八本松の七ツ池公園行ってたよ。

それでも「ありがとう」って感謝するんだ。




結論

人それぞれ
No.167  
by 通りがかりさん 2022-11-22 21:53:05
シティタワーももう部屋によっては坪450万とかで取引もされてるからねーそんな数年で値落ちする心配はないでしょうね。
値段が落ちると思うなら買わなくていいわけだし、そうでないと思ってる人が買う。
ここも高層階がほしいと思ってももう手に入らないんですから~
No.168  
by マンション掲示板さん 2022-11-22 21:57:36
シティータワー坪単価450万ですか!
すごいですね。
No.169  
by 通りがかりさん 2022-11-22 22:01:57
>>168 マンション掲示板さん

ならすと350-450ですねー
No.170  
by マンション掲示板さん 2022-11-22 22:06:31
そう考えるとソシオ白島城北も坪単価300万近い金額で推移するかもですね。
No.171  
by 匿名さん 2022-11-22 22:37:41
なぜシティタワーが出てくるのか、傲慢すぎる。
せめてソシオザプライドを引用しようや。
No.172  
by 購入経験者さん 2022-11-22 22:51:24
>>167
自分は落ちる可能性はあると思ってるけど買うよ
すぐに売る予定もないし、個人的な条件を全て満たしてるのは中古物件含めてここぐらいだから仮に価格落ちても不満はない
そもそもこの物件に限らず今後の不動産の値動きなんて予測つかない
No.173  
by 匿名さん 2022-11-22 22:52:42
ソシオザプライドは比較にならんやろ。
モノが違う。
No.174  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-22 22:53:16
>>172 購入経験者さん
購入されたんですねー。上層階ですか?
No.175  
by 匿名さん 2022-11-22 23:08:30
シティタワーが広島一高いマンションだから基準って意味でしょ。
No.176  
by 広島人 2022-11-22 23:08:58
>>150 匿名さん

段原は区画整理されたエリアは良いですよね

堺町や猫屋は狭い道路を結構車が行き交うのが危なく感じます
下記物件は堺町ですが、2年ほど前に売りに出てました
デザイナーズ物件で子供と暮らすには微妙なのと目の前の道路がかなり人や車が行き交うので落ち着かないので無いなって話になりました
当時の値段を知ってるので今の売値見てチョット笑いました。
そこまで強気にいくかと

https://suumo.jp/chukoikkodate/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_710911...

スレ違いでスミマセン
まあ資産性について、中区は上がってるってのが実感できる私なりのエピソードです
No.177  
by 匿名さん 2022-11-22 23:10:46
>>171 匿名さん
GAパートナーズと住友不動産を比較するのがそんなに傲慢でしょうか?
No.178  
by 匿名さん 2022-11-24 08:06:18
>>166 通りがかりさん
お前ゴミクズ以下だな。
No.179  
by マンコミュファンさん 2022-11-24 08:27:11
>>173 匿名さん

おっしゃる通りだと思います。
確かにソシオザプライドはGA的にもフラグシップ物件的な扱いですもんね。上層階のプレミア仕様や共用設備の充実度など相当なもんでしたし、駅からの距離もあちらのが近いし、同じデベの物件だけに優劣は明確ですね。
No.180  
by 通りがかりさん 2022-11-24 12:52:38
>>179 マンコミュファンさん

逆でしょ?www
No.181  
by マンコミュファンさん 2022-11-24 14:14:57
>>180 通りがかりさん
逆って?
No.182  
by 通りがかりさん 2022-11-25 04:01:26
>>181 マンコミュファンさん
同じソシオでも
ソシオザプライドのプレミアム住戸は
余裕で億越えだし
名前にザプライドをつけてるし
特別なんでしょう
No.183  
by マンション掲示板さん 2022-11-25 11:24:23
>>182 通りがかりさん

コンシェルジュ付とかなんで特別でしょうね
No.184  
by 名無しさん 2022-11-25 22:14:16
白島のいい場所にあるマンションなら長い目で見れば買いでしょ
No.185  
by 匿名さん 2022-11-25 22:41:37
>>184 名無しさん
だな。
No.186  
by マンション検討中さん 2022-11-25 22:41:50
ソシオザプライドの話するかぁ?

プレミアム住戸は財閥系と同等よぉ、三菱地所そんのパークハウスじゃぁ、住友さんのシティシリーズじゃぁ、野村さんのプラウドと肩並べるよぉー。

他の階はのぉ、まぁそれなりよ。

ほじゃけどのぉ、そがぁーに劣るゆう事でもないでぇ、信和さんとかよりゃぁ上じゃけぇ。

安心してぇつかぁさいや。
No.187  
by 名無しさん 2022-11-25 22:55:33
ソシオ白島城北はソシオ十日市やソシオ大手町のエグゼプティブフロアよりもグレードは下なのかな?
No.188  
by マンション検討中さん 2022-11-26 00:22:54
>>186 マンション検討中さん
品のない。
三菱より上は認めるけど。
No.189  
by eマンションさん 2022-11-26 05:09:43
わしゃ色々はなしを聞いてるんじゃ、検討中の人にゃほんと話したいことあるんじゃけどこの中にソシオザプライド住人ぜったいおるんじゃ~推しがある中じゃ話ずらぃ~
プライドのすんでもねぇ億越えの話やめくれぇやぁ~どーでもえぇんじゃ~プライドの掲示板でやってつかーさい
No.190  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-26 08:14:37
>>189 eマンションさん

アホか
No.191  
by マンコミュファンさん 2022-11-26 11:25:36
>>188 マンション検討中さん
わざと品がないように書いてくれているんだと思いますよ。品がない方々に向けて。
No.192  
by eマンションさん 2022-11-26 11:47:04
>>191 マンコミュファンさん

経営者さんと古くからお付き合いのある方面の方かと思ったわ
No.193  
by マンション検討中さん 2022-11-28 20:44:47
最上階はまだ売れ残ってるかな?
No.194  
by マンション検討中さん 2022-12-01 16:31:27
>>192 eマンションさん
経営者って、松岡さんの事?
古くからってどういう意味ですか?
No.195  
by マンション検討中さん 2022-12-01 20:21:12
7階から下の反響はどうでしょう
No.196  
by 評判気になるさん 2022-12-02 14:01:18
>>192 eマンションさん
ここでもまた削除されないように。
No.197  
by マンション検討中さん 2022-12-03 21:43:31
>>189 eマンションさん

こんなぁ

プライドじゃないで、プラウドでぇ

格闘技イベントじゃないんでぇ

No.198  
by マンション検討中さん 2022-12-04 16:19:41
あとがないんじゃ、あとが
No.199  
by マンション検討中さん 2022-12-07 21:29:53
販売状況はどうですかねー
No.200  
by マンコミュファンさん 2022-12-08 00:22:20
中古の方が良いかもね

ソシオザプライド
5680万円
2LDK 72.91平米
18階

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる