株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター久喜駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜東
  6. ポレスター久喜駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 16:24:16
 削除依頼 投稿する

ポレスター久喜駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://polestar-m.jp/820/index.html

所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:JR宇都宮線(東北線)・東武伊勢崎線「久喜」駅 徒歩4分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.06平米~88.18平米
売主:株式会社マリモ 三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-12 12:40:47

現在の物件
ポレスター久喜駅前
ポレスター久喜駅前
 
所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩4分
総戸数: 60戸

ポレスター久喜駅前ってどうですか?

1001: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-20 23:56:20]
結局はここが売れてるっていう結果が全て。
県南は競合が多いとか言うけど、その分ここより人口も多くて地元需要での買い手も多いし、都内通勤者からの需要も高いはずなのに、ここより売れてないマンションは明らかに供給過多だから残債割れ待った無しやん。
なんでそんな競合が多いところにマンション建てちゃったの?東京コンプのある人が県南ってだけで買っちゃうから?
1002: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-21 00:04:31]
>>987 周辺住民さん
都内の大学に通ってたら、大学時代の友人と都内で遊んだり、飲んだりするもんよ。
あなたの周りが特別ジモティーばかりなのかもしれないけど、皆が皆そうとは限らないですよ。
1003: 周辺住民さん 
[2023-03-21 00:44:11]
>>1002 口コミ知りたいさん
おれは東京には行かんなあ。ほとんどの用事は地元ですませるし、行って大宮くらいかな。だから県南とか競合するとはおれも思えん。ここら辺は地元しか住まないと思うよ、はっきり言ってわざわざ越してくる土地じゃないから。
1004: マンション検討中さん 
[2023-03-21 10:04:41]
久喜は元々、東北本線による交通利便性で移り住んできた人達が大半の街だよ。
祖父母の世代より前から久喜に住んでる人なんて一握りだと思う。
でも県内の大学に進学したり、そもそも大学に進学しなかったりで友人関係が地元で完結する人も一定数はいるかな。俺の友達でも高卒でそのまま地元で働いてる人なんかがそうだった。
1005: 周辺住民さん 
[2023-03-21 11:37:33]
>>1004 マンション検討中さん
2世代前だと移住してきた人も多いだろうけど。まだ戸建てもそんなに多くなかっただろうし。今は若い人来てくれないし、人口減ってきてるから。盛り上がりに欠けるし、こっち来てくれるのは期待薄かな。
1006: 通りがかりさん 
[2023-03-22 23:07:55]
宇都宮線下り 大宮過ぎると、東大宮、蓮田で割と降りる人が多く、蓮田着くと車内はかなりの余裕が出るように思います。
この先、久喜でほとんど下車される感じですか?

1007: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 06:20:11]
>>1006 通りがかりさん

前に電車乗ってました。
久喜でかなりの人数が降ります。
その先は見たことないですが、おそらく栗橋(東武日光線の乗換駅)で残ったほとんどの人が降りるのだと思います。
1008: 評判気になるさん 
[2023-03-23 09:50:40]
>>1007 マンション掲示板さん
そうなるとお出かけ帰りはかなり余裕で途中から座れそうですかね。
1009: 匿名さん 
[2023-03-23 10:41:57]
>>1006 通りがかりさん
コロナ前は帰宅時の下り快速電車は久喜を出ても立ち客がいましたね。
古河でようやく全員座れる感じ。
上りの通勤時は最後尾とその前の車両なら久喜でぎりぎり座れました。
今はまだコロナ前まで戻っていませんが新年度からまた増えるのではないかと思います。
1010: 評判気になるさん 
[2023-03-23 10:43:40]
>>1009 匿名さん
なるほどですね。ご回答ありがとうございます。
1011: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-29 22:43:07]
マリモとイオンの資本業務提携が発表されましたね。
1012: 名無しさん 
[2023-03-30 01:25:45]
>>1011 検討板ユーザーさん
マリモじゃイオンには何も口出せないよな。
1013: 匿名さん 
[2023-03-30 07:36:10]
>>1011 検討板ユーザーさん
実質的にはイオンがマンション開発に乗り出したってことよね。
マリモくらいが御しやすくてちょうど良かったのかな。
マリモの社員さんたち、全員イオンカード作らされて給料はイオン銀行振込みかしら。
1014: 周辺住民さん 
[2023-03-30 10:14:39]
宇都宮線はどういうわけか遅延が多い、その場合代替手段として、地下鉄半蔵門線が利用できるメリットは大きかった。THライナーも使えるし・・・・
1015: 名無しさん 
[2023-04-07 19:39:36]
残り3戸ですか。
1016: 通りがかりさん 
[2023-04-07 21:19:20]
まだ入居まで1年以上もあって95%が完売か。
普通に大勝利だな。
1017: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 01:14:26]
うちは久喜市4500は出せないよ
1018: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 05:19:05]
>>1017 検討板ユーザーさん

はいはい、もうわかったから。
黙って南栗橋か古河に行ってください。
古河は悪くない街ですよ。茨城県だけど。
1019: マンション検討中さん 
[2023-04-08 07:32:16]
>>1018 マンション掲示板さん

茨城だけど、実質文化圏は埼玉なんだよね
古河、五霞、境あたりは
確か五霞は越境合併の話もあったことがあったらしい
五霞の西部の方は久喜市の駅を使っているらしい
1020: マンション検討中さん 
[2023-04-11 13:13:23]
>>1017
じゃあ、みやしろで暮らそっ
\きっと宮代を好きになる/

センチュリー東武動物公園
好評販売中ですよおおお!
1021: 名無しさん 
[2023-05-04 10:28:39]
ここも申請者の条件さえ達成できれば100万貰えそうですね。デベに確認してみてください。
https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/new-house/
1022: 通りがかりさん 
[2023-05-04 11:42:06]
>>1019 マンション検討中さん
五霞って地区的に曰くがあると聞いたことがあります


1023: 周辺住民さん 
[2023-05-11 00:50:54]
こんな立地の良いマンションがまだ売れ残っているなんて・・・・・信じられん
もしかして価格?
1024: マンション検討中さん 
[2023-05-11 06:00:17]
>>1023 周辺住民さん

まあ立地の割に価格は高いのはあるでしょうけど、言っても完成までまだ1年ありますからね。
最終的には売れるのではないでしょうか。
1025: 周辺住民さん 
[2023-05-12 11:10:00]
ところで西口の武蔵野銀行跡地はマンションで再開発がほぼ確定みたいです。
工事の看板が立っていて事業主は穴吹工務店となってましたので、サーパスかライオンズブランドのマンションでしょうか。
この物件の入居が始まる頃には何かしらの概要が出てくるかもしれませんね。
1026: 名無しさん 
[2023-05-12 11:13:20]
>>1025 周辺住民さん
なるほど。そこも立地良いので狙い目ですね。
ここの売れ行きに影響はないですかね。
1027: 匿名さん 
[2023-05-13 06:41:09]
>>1025 周辺住民さん
市の一等地ですからメジャー7クラスのデベにやって欲しかったですね。
再開発というより単に取り壊して新築ですから規模的にも大きくなさそう。
もちろん値段はこちらより上でしょうけど。
1028: 周辺住民さん 
[2023-05-13 08:02:53]
>>1027 匿名さん
どれぐらいの規模になるのか謎なんですよね。
とりあえず現在分かることは、パン屋の隣の古い店舗2つは営業している様子がないので既に立ち退いているみたいです。
市営駐車場の隣の美容院等や整骨院の入っているビルは解体はしないんでしょうかね?
あの一角全て取り壊して新築するなら、だいぶイメージは変わるんですが。
1029: マンション検討中さん 
[2023-05-13 10:21:11]
>>736
>>739
以前ここで言ってたやつかな?
市内最高層の噂が本当なら20階ぐらいになるんだろうか?
あの立地だと駐車場は機械式かタワーパーキングになるだろうから、やはり駅近で平置き100%のここは希少だと思うね。
1030: 匿名さん 
[2023-05-13 10:58:02]
>>1029 マンション検討中さん
確かに駅近で平置き100%のここは希少ですよね!
本当にここ選んで良かったと思ってます!
1031: 周辺住民さん 
[2023-05-18 22:29:00]
>>1030匿名さん
「駅近で平置き100%」って首都圏ではほとんどないです
選択は正しいと思います
1032: 匿名さん 
[2023-05-18 22:43:34]
>>1031 周辺住民さん
ありがとうございます!
1033: 通りがかりさん 
[2023-05-19 20:40:59]
それも敷地内ですもんね。
あと3戸。個人的にCtypeが残るとは。
1035: 周辺住民さん 
[2023-06-02 11:47:54]
>>1033 通りがかりです
公式HP確認しました、、、
とうとう、残り1戸です。 1年前にほぼ完売とは、人気物件ですね!
1036: 周辺住民さん 
[2023-06-30 13:48:42]
マンション前の久喜駅東口駅前通りが、現状「圏央道」側道まで開通してますが、その先の杉戸高野台付近まで伸びそうですね!
実現すれば、圏央道幸手ICまでが便利になります。

また、この久喜駅東口駅前通り沿いには、徒歩圏内に「ヤオコーショッピングモール」の建設が始まりました、来年の今頃、マンションの入居時期には完成するみたいです。
1037: 匿名さん 
[2023-07-01 06:43:52]
>>1036 周辺住民さん
ヤオコーってファミマ吉羽店の隣ですよね?
東鷲宮駅前(イオン取り壊し跡)にも大型店舗を作ってますが大丈夫なのでしょうか。
1038: 周辺住民さん 
[2023-07-01 08:31:35]
>>1037 匿名さん
久喜駅東口地域は、現状周辺地域との道路ネットワークが悪く、久喜駅利用者以外の購買層を周辺地域から呼び込めない状況です。

このヤオコー及び東口開発が成功するかどうかは、前述の駅前道路の延伸で杉戸方面に少なくとも県道さいたま幸手線まで連絡できるかでしょう!

さらにヤオコー建設地の先で交差する都市計画道路「平沼和戸線」の整備、さらにその先で交差する圏央道側道の数か所に架橋できれば、周辺住宅地との道路ネットワークが完備して、相当の集客力が見込めると思います。


1039: 周辺住民さん 
[2023-07-01 08:41:17]
>>1037 匿名さん
ヤオコーはお隣駅の東鷲宮駅前(イオン取り壊し跡)にも大型店舗を建設中ですが、ここは過去ダイエー(その後イオン)が営業してましたが、近くに「ベルク ベスタ東鷲宮店」ショッピングモールができた影響で利用者が激減しました。

そのイオンは同じ久喜市内の南栗橋駅地区にショッピングモールを計画して、ここを撤退しましたが、果たして新たに進出するヤオコーがどのような営業手腕を発揮できるか?要注意ですね!
1040: 匿名さん 
[2023-07-01 10:56:34]
大型スーパーが続々できるんですね。
競争が激しくなって隣のマルヤ久喜東店が撤退なんてことにも?
1041: 周辺住民さん 
[2023-07-01 12:30:54]
>>1040 匿名さん
マルヤは「イオンスタイル南栗橋店」が開店した南栗橋地区には「マルヤ 南栗橋店」があり激しい競争のなかで頑張ってます。

ここ久喜駅東口でも、今後ヤオコーと競争を繰り広げることとなりますね、、、
駅に近い分、一定の客層は確保できる思いますが、万が一敗れると撤退もあり得るでしょう!

その場合、このマンションと同規模の敷地を有するので、この地域としては高額な「ポレスター久喜駅前」の好調な販売実績から、マンション計画が持ち上がるかもしれません。。
1042: ご近所さん 
[2023-07-01 13:00:58]
そうなったら駅4分でも利便性落ちるからマンション売れないよ
ここの中古もダダ下がり・・
1043: 周辺住民さん 
[2023-07-01 13:23:08]
>>1042 ご近所さん
高齢化が進み、数少ない人口は東京一極集中、都心回帰で都内マンション価格が急騰

そして地方では、駅近く概ね徒歩5分以内の好立地物件に、その地域の住民が移動する傾向が続きます。

池袋・新宿・渋谷・東京等の都内主要ターミナル駅まで乗り換えなし直通で、ほぼ1時間以内で行ける久喜駅は、JR宇都宮線と東武伊勢崎線の2路線が使えることもあり、まだまだマンション需要はあるでしょう、その根底には宇都宮線沿線、東武伊勢崎線沿線のより不便な住宅地に住む人たちの地元需要があります。

ただ、久喜といえども徒歩10分以上歩く物件は「中古もダダ下がり」は確かです。
それは宇都宮線沿線、高崎線沿線の他の駅でも同じ、県南地域でも徒歩15分以上歩くマンションは売れ残っています。

さらに都心に近い県南地域で、駅近マンションでも、都心まで何回も乗り換えが必要な駅周辺は人気が無く「中古もダダ下がり」
1044: 評判気になるさん 
[2023-07-01 14:37:45]
>>1043 周辺住民さん
長文ご苦労。
当たり前のことしか書いてない。
訂正もある。
久喜は地元需要しかない。
駅近でも都内通勤には向かない。
1045: 周辺住民さん 
[2023-07-01 14:41:59]
>>1044 評判気になるさん
何度説明しても理解できない奴がいるから、丁寧に書いてやったんだ(笑)
1046: 匿名さん 
[2023-07-01 15:30:50]
>>1045 周辺住民さん
昔おじーちゃんが久喜に住んでて毎年梨を送ってくれていたけど、瑞々しくてスーパーで売ってる梨とは比べ物にならないくらい美味しかった。夏休みや正月には旅行気分で遊びに行ってたよ。
久喜に住めって言われたら都心から遠すぎて無理だけどwww
8年前に日暮里徒歩5分のマンション買ったけど山手線は最強だよ。
1047: 周辺住民さん 
[2023-07-01 15:55:48]
>>1046 匿名さん
満足できるところに住めて良かったね\(^o^)/

昔、中央線沿線の賃貸マンションに住んでいた時は、電車で新宿や渋谷まで便利だったけど・・・・家族ができて子育てには環境が悪すぎ、特に家族旅行のためマイカー取得したら駐車場探しに苦労したなぁぁ(>_<)

自分も新幹線が利用できるターミナル大宮駅周辺を探しているが、ここみたいに駐車場100%完備はなかなか見つからない
1048: マンション比較中さん 
[2023-07-02 09:32:03]
まちBBSの久喜スレを見たら、市内の公共施設がボロボロみたいですね。あちこちで崩落やら故障やらが放置されているとか。財政的によろしくないのでしょうか。それとも市政運営の問題かしら。
1049: 周辺住民さん 
[2023-07-02 11:04:56]
>>1048 マンション比較中さん
平成の大合併で、財政的に苦しい周辺の栗橋町・鷲宮町・菖蒲町を合併したからね!
合併の本来の目的は、夕張市のような自治体の破綻を避けて、無駄な行政コストを削減することにあります。

当然、そのためには今まで通り存在した3町が有する公共施設の廃止が望まれますが、該当地区の住民の抵抗は強いです。

市長が強力なリーダーシップを発揮して、「バラマキ行政」を改め市の規模に見合う公共施設の数に削減しないと財政的に苦しいでしょう!
1050: 匿名さん 
[2023-07-02 11:23:52]
>>1049 周辺住民さん

全面的に肯定できないですが、部分的にはわかる気がします。
なぜ郊外である東鷲宮駅前や南栗橋駅前の再開発をしているのかわかりません。
百歩譲って市街地エリアの再開発ならまだわかりますが。

老朽化の改善や西口のロータリーの混雑の改善、開かずの踏切の改善など、再開発ではなく、ほか先にやるべきことがあると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる