積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 21:51:35
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン目白坂テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sekiguchi2/index.html

所在地:東京都文京区関口2丁目1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩5分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.73㎡ ~ 125.60㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 22:25:53

現在の物件
グランドメゾン目白坂テラス
グランドメゾン目白坂テラス
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番1、1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分
総戸数: 43戸

グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?

501: 匿名さん 
[2022-07-22 09:57:02]
>>499 匿名さん
意外かもしれないけれども、パワーカップルで人生に疲れているタイプだと、こういう住宅街の低層マンションを購入するケースもある。たしかに、その気持ちも分かるな。
502: 匿名さん 
[2022-07-22 10:02:27]
子供の生活を優先して考えると戸建や低層マンションが良いという家庭は結構ありますよ。子供が独立したらタワマンでも良いと思いますが。
503: 匿名さん 
[2022-07-22 11:26:52]
>>502 匿名さん
子供いたらむしろ立地に優位性のあるタワマンでしょう
スケールメリット然りコミュニティ然り

ぶっちゃけここだと子供用の買い物不便だし、椿山荘の庭園じゃ子供遊ばせられないし、それなら目白か東池袋に行く
504: マンション検討中さん 
[2022-07-22 11:27:39]
動線悪い、共用部なし、天井低い、仕様はいいが、こけるとみております。
505: 周辺住民さん 
[2022-07-22 19:23:46]
90㎡超が中心なので、バリバリ仕事しているよりは、心に余裕がある人たちが買うのかと推察します。
506: マンション検討中さん 
[2022-07-22 19:49:43]
地元の富裕層がお小遣いで孫にプレゼントする物件ですよ
507: 周辺住民さん 
[2022-07-22 20:44:19]
>>498 匿名さん
士業の人は定年退職を気にせず働けますが、上場企業の役員さんは任期が基本的に2~4年くらいだから、ローンを組んで購入とはいかないでしょうね。
508: 周辺住民さん 
[2022-07-22 20:45:48]
> それなら目白か東池袋に行く
にクスっとしてしまいました。なぜなら、このエリアこそ本来の目白なので笑
509: 匿名さん 
[2022-07-22 21:24:06]
>>498 匿名さん
いやいや役員クラスじゃなくても十分買えますよ。そこまで高くないよ。
510: 匿名さん 
[2022-07-22 21:31:56]
>>509匿名さん
一部上場の役員でも、中から下のクラスは年収3千万円にすら届かない。それに加えて、役員になるまでの給料もたかが知れていている。
さすがにそれで2億円のマンションは買えないよ。残念だけど。
511: マンション掲示板さん 
[2022-07-22 23:36:27]
首都圏マンション1~6月発売、一転減少 高値で慎重姿勢:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194JG0Z10C22A7000000/

>> 「一部で(発売価格が)高すぎると感じる物件も散見される」(三井不動産レジデンシャルの嘉村徹社長)
512: ペンギン 
[2022-07-23 06:55:37]
オンライン商談会に参加。
坪単価 700-800という感じ。
あきらめて、他の物件探します。

文京区関口なめてました。
513: マンション検討中さん 
[2022-07-23 09:57:45]
その価格で、急坂登ってまでここに拘る人がどのくらいいるのか疑問。
電動自転車でも登るのきついよあれ。走った事あるけど。
514: マンション検討中さん 
[2022-07-23 10:45:53]
>>512 ペンギンさん
700-800ってホントですか? それならばGM目白新坂の中古(もしくは目白新坂沿いの他の中古)が出るのを待つのが自分にとっては現実的かと思いました。
515: 匿名さん 
[2022-07-23 13:44:28]
>>508 周辺住民さん
関口アドレスにすがってるのに目白にすり寄ってくんな
本来の目白()とかそんな造語はデベすら言わんしここを目白なんて誰も思わん
516: 匿名さん 
[2022-07-23 13:55:20]
>>515 匿名さん
JR目白駅ができるまで、このマンションのあるところこそが「目白」でしたが、現在の認識では「目白台」のエリアです。いずれにせよ、「目白なんて誰も思わん」ということはないと思いますよ。
517: 匿名さん 
[2022-07-23 13:55:23]
>>513 マンション検討中さん
高台こそ正義という旧時代の思考がまだ生きている内は売れるでしょ
出口を考え始める時代にまで生き残ってるかは知らんけど
518: マンション検討中さん 
[2022-07-23 13:57:20]
もうすでに高台という時代でもないでしょう。現に中央区江東区港区の低地マンションも活況だ。高齢化して高台敬遠は強くなるばかり。
519: 匿名さん 
[2022-07-23 13:58:52]
>>516 匿名さん
JR目白駅が誕生したのは1885年ですよ
早く成仏してください

あとここは関口台だって文京区自ら謳ってるのに、改変したらダメですよ?そんな常識は明治までです
520: マンション検討中さん 
[2022-07-23 14:15:06]
99%の人は目白とは思わんでしょうな。
521: 匿名さん 
[2022-07-23 17:20:44]
あれだけ関口アドレスは希少だだうんたら言ってたくせに急に目白面してきて吹くわ
やっぱりネームバリューないって分かってるんじゃん
522: 匿名さん 
[2022-07-23 17:29:18]
>>518 マンション検討中さん
高齢者の免許返納も叫ばれてる時代ですから、車所有率も下がる一方でしょうね

高台信仰は最早過去の遺物と言っても過言ではないのは駅力や利便性に強みがある時代からも明らかですし、高台は不便として忌避する方がこの時代は多数意見かもしれません

だから本当は坂があるから価格を下げる方がベターなんでしょうけれども、ここは高値追求で行ったことがどう出るんでしょうかね
523: 匿名さん 
[2022-07-23 17:39:46]
高台は不便だと考える人が多いのはたしかだと思いますが、マンションというものはそもそも低地の商業地・工業地に多いものですから、低地のマンションには希少性がありません。
一方で高台の住宅地のマンションは戸数そのものが少ないので希少性では勝りますし、「東京では高台が高級」というイデオロギーは根深いもので、簡単に消滅するものではないと思います。
マンションが林立する現代において、本物件が高値となるのも、ある程度、私は理解できます。
524: マンション検討中さん 
[2022-07-23 19:58:23]
わかってないやつが多すぎる!2億近く出して江戸川橋に住みたい希少な人間だっているんだぞっ
525: 匿名さん 
[2022-07-23 21:21:35]
”江戸川橋駅”というと、マイナー感があるけれど、広くとらえて”神楽坂-護国寺圏”と考えれば、2億出す人がいるのも理解できるでしょう。
526: 匿名さん 
[2022-07-23 21:23:34]
>>523 匿名さん
その希少性も需要に裏付けられるからこその希少性であって、価値観が変わってきた現代においてなおその希少性が確立、維持されるかは不確定では…

百歩譲って高台がまだ求められる世の中だとしても、ここが特段の差別化要素あるかって話。駅までフラットな高台立地のマンションって周辺に中古も含めれば結構あるが(江戸川橋駅は正直論外)、ここが勝る要素って新築以外に何かあるのかな。眺望とか全然ダメそうだけど。
527: マンション検討中さん 
[2022-07-23 21:43:16]
ほんと価値観なんて変わりゆく物。高台は昭和の価値観でしょ。昔から水害を避けるため求められた高台も、今は治水技術が進み、江戸川橋でも氾濫なんてないでしょ。
高台でも526さんが言うように、駅からはフラットならいいとしても、ここは・・・・・・・・。眺望なし、高速近し、駐車場ほとんどなし、では・・・。
528: 匿名さん 
[2022-07-23 22:12:02]
>>526 匿名さん
このマンションの場合、山手線内では数少ない、第一種低層住居専用地域に位置するという点に特徴があると思います。
そこに価値があると思うか否かは、人それぞれ価値観の差ですね。あると思う人が買えば良い、ということに尽きます。
529: 匿名さん 
[2022-07-24 00:13:28]
小日向のパークホームズなんて、定借だけど高額で取引されてますよね。
530: 匿名さん 
[2022-07-24 00:28:25]
>>525 匿名さん
江戸川橋=椿山荘でしょ。知名度あると思うけど。
531: 匿名さん 
[2022-07-24 00:45:07]
>>530 匿名さん
江戸川橋→椿山荘だったとしても、椿山荘→江戸川橋にはならんぞ
椿山荘利用者でそもそも江戸川橋駅から徒歩で行く人そんなにいると思ってるのかがもうズレてる
532: 匿名さん 
[2022-07-24 00:51:07]
天下の三井が低地の春日にパークコートタワー建ててるんだから、デベが高台信仰なんて過去の遺物だって教えてくれてるじゃん
ヒルテラスなんてパークホームズだし
まぁそういう保守的な思考は文京区らしいっちゃらしいけどね
533: マンション検討中さん 
[2022-07-24 00:59:29]
シルバー世代が牽引する文京区にふさわしい物件です。買えない若者は黙っていなさい
534: 匿名さん 
[2022-07-24 01:21:12]
>>531 匿名さん
たくさんいらっしゃいますよ。
535: 周辺住民さん 
[2022-07-24 08:02:15]
一般人が思う目白といえば、JR目白駅周辺を指し、徳川ビレッジを想起するでしょうね。「目白御殿」がどこにあるかすら知らなさそうです。そんな細かい議論にこだわらない、心に余裕のある人が買うマンションなのかなと思います。
536: 匿名さん 
[2022-07-24 09:45:29]
>>534 匿名さん
小学生が言うみんな持ってるもん!と同等レベルですね
537: 匿名さん 
[2022-07-24 10:10:50]
>>536 匿名さん
何を言っておられるのかよくわかりません。
538: マンション検討中さん 
[2022-07-24 10:45:14]
>>527 マンション検討中さん

裏の新坂と違い、眺望、陽当たりは明らかに抜群ですが?なぜ見え透いた嘘を?
539: マンション検討中さん 
[2022-07-24 10:56:58]
>>538 マンション検討中さん
陽当たり抜群のお部屋は少ないですよ。東向きと西向きが多く、開口部も小さいです。天井高も2500だしね。
540: 匿名さん 
[2022-07-24 11:08:47]
まあ高台は不便だと言う声が多いみたいだけど、ここは目白台の頂上ではなく中腹にあるので坂下まで買い物に行くのはさほど不便ではないと思う。これが目白台運動公園近辺、旧田中角栄邸のあるあたりになると自慢になるのは眺望だけで買い物不便度がかなり高く、万事車がないと大変な地域になる。
541: 匿名さん 
[2022-07-24 11:23:03]
>>538 マンション検討中さん
敷配と間取り図を合わせ見たら普通はそんな適当なこと言えないですよ
もしかしてあまり知見が無かったり、そもそもエントリーしてなくて詳細情報もらってないのかな?
542: 匿名さん 
[2022-07-24 11:30:03]
>>540 匿名さん
頂上まで行くとTRAD目白まで自転車でフラットに行ける
ここのオンライン説明会でアピってたバスも益々利用可能
ちょっとルサンチマンが過ぎるね
543: マンション検討中さん 
[2022-07-24 11:49:40]
>>541 匿名さん

立地の評価に対し個別住戸の話でそらそうとしてもピントがずれてるよ。
眺望、陽当たり抜群という立地に関する事実は変わらない。
その良さが最大限に反映された部屋を買えばいいだけのこと。そもそもそういった住戸が作れない裏の新坂の立地とは違う。
544: マンション検討中さん 
[2022-07-24 12:00:16]
543は屁理屈ですかね。
屋根に日が当たっても意味ないんだけど・・・。
新坂の方が眺望はいいでしょうよ。
545: マンション検討中さん 
[2022-07-24 12:10:16]
新坂は全室南向きなので、明らかに陽当たり、眺望の良い部屋は多いです。この物件は個別住戸の間取りを見る限り、陽当たり、眺望の良い部屋はかなり限られます。当然、かなり高額。立地は良いのですが、検討したい住戸は少なく本当残念です。
546: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-24 12:30:43]
営業担当者は購入者をかなり選別してる雰囲気でしたよ。うるさいこと言わずにポーンと支払える地元の富裕層にとっては最高のマンションです。
547: 匿名さん 
[2022-07-24 12:40:05]
>>542 匿名さん
要するにみんなが言うほど不便じゃないってことですね。とはいえ目白台運動公園あたりに戸建てを買っていたら迷わず駐車スペースを作るでしょうけど。おそらくここは車がなくても良さそうな立地の限界点のような気がします。
548: マンション検討中さん 
[2022-07-24 12:40:19]
>>545 マンション検討中さん

北斜面の崖下窪地でさすがにそれは無理。
8階から上ならここが建っても現状は維持されるだろうけど、マンション全体の評価としては芳しくはない。
積水も気を遣うだろうね。
549: マンション検討中さん 
[2022-07-24 13:04:27]
日当たりはそんな8階じゃなきゃだめなんて程の影響ないよ。南の日差しは高い位置からだから。積水の日影図面に示されている。
眺望も6階以上は問題ない。北側にも眺望はあるし。
550: 匿名さん 
[2022-07-24 14:41:49]
目白新坂は南側に加えて北側も抜けていますので、風通しも良く、街路樹の木々やカテドラルの十字架も美しく見えます。
詳細は書けませんが、目白新坂と目白坂はトータルでプランニングされていて、皆さんも完成を楽しみに待っていますよ。
ちなみに私は目白坂も検討中で、購入しても新坂の方は手放さないつもりです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる