大林新星和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア成増ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. プラネスーペリア成増ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-26 21:30:18
 削除依頼 投稿する

プラネスーペリア成増についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.osre.co.jp/superior/n103/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153829

所在地:東京都板橋区成増5丁目343番51他(地番)
交通:東武東上線「成増」駅徒歩13分
   東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.81m2~84.98m2
売主:大林新星和不動産株式会社 三信住建株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 13:51:53

現在の物件
所在地:東京都板橋区成増5丁目343番51(地番)、東京都板橋区成増5-11-3(住居表示)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩13分
価格:5,138万円~5,488万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:64.96m2~68.93m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 103戸

プラネスーペリア成増ってどうですか?

146: マンション比較中さん 
[2023-03-26 14:30:19]
>>144 マンコミュファンさん
まったく平坦ではありません。
147: 匿名さん 
[2023-03-26 14:32:18]
>>142 マンション検討中さん
ベビーカーならバスが便利です。
148: 名無しさん 
[2023-03-26 23:06:50]
>>143 eマンションさん
マンションギャラリー行きました。そこで教えてもらった最短コースで行けばほぼ平坦です。最初に知らずに自分で歩いて行ったらかなり急な坂があったのでまた間違えると大変です!
149: マンション検討中 
[2023-03-26 23:09:14]
>>142 マンション検討中さん

>>143 さん

マンションギャラリー行きました。そこで教えてもらった最短コースで行けばほぼ平坦です。最初に知らずに自分で歩いて行ったらかなり急な坂があったので間違えると大変です!
150: マンション掲示板さん 
[2023-03-27 12:46:48]
>>149 マンション検討中さん

ありがとうございます!
フラットなルートがあるというのは安心材料になります。
マンションギャラリーに足を運ぶのは、子連れだと少々エネルギーが必要なので、事前にこうして情報をいただけると本当に助かります!
151: 匿名さん 
[2023-03-28 23:40:56]
平坦なコースもあるんですね。
老後とかのこと考えると坂道は辛いですが、
フラットなコースがあるのはありがたいですね、、
152: 匿名さん 
[2023-04-01 01:55:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
153: 匿名さん 
[2023-04-02 13:54:40]
マンションから駅まで徒歩13分、14分とかなり距離がありますね。
周辺は坂道もあり、もう少し距離があるかと。。。
フラットな道もありますが、遠回りにならないでしょうか?
狭い割には価格も高めの設定。ちょっ検討の決め手に欠けるかもしれません。
154: 通りがかりさん 
[2023-04-02 19:40:16]
>>153 匿名さん
普通の大人ならだいたいもう少し早いかな
フラットな道は少し坂あるけど時間が変わるほどではないと思う
155: 匿名さん 
[2023-04-02 23:58:51]
23区内同条件でここより坪単価安い新築マンションってないと思うんだけど。。
徒歩10分きる条件になると築年数相当目をつぶらないと中古でもここより高いけど。
156: マンコミュファンさん 
[2023-04-03 13:38:37]
>>153 匿名さん

東京23区で他に同じ価格帯で比較検討できる物件あるなら教えてほしいです。
157: 評判気になるさん 
[2023-04-07 13:31:04]
>>156 マンコミュファンさん
営業さん?ウチは価格は安いよ!って言いたいの?
158: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 23:23:43]
>>157 評判気になるさん

いや、このマンションが狭くて価格が高いって言ってる人は23区で比較対象があるのなかと思って。あちこち見てマンション探しているからあるなら本当に教えてほしい。
159: 通りがかりさん 
[2023-04-15 17:27:02]
我慢すべきポイントは「資産価値」でしょう。
やはり駅距離は「資産価値」に直結しますので、駅から遠いこの立地は資産性が非常に低くなっております。
ここを買われる方は絶対に将来売却しない自
160: 通りがかりさん 
[2023-04-15 17:28:41]
信がある方に限られますね。
161: 匿名さん 
[2023-04-16 11:38:38]
資産価値重視の人は駅近中古買えばいいんじゃないの?
162: 匿名さん 
[2023-04-17 00:02:14]
資産価値って言う人多いけど、マンションの場合は20年前後住めば35年ローンでも大体ローン残高より売却額が上回るか並ぶと思う。
不動産投資を兼ねるのであれば話は別だがそうじゃないなら普通の人は気にすることではない。
そもそも短期で手放す計画なら流動性が高く資産価値をキープしやすい中古駅近を買うべきで、もっというなら賃貸の方が資産は貯まるんだけど。
資産価値を気にするなら成増駅から徒歩11~14分の中古マンション相場みればいいんじゃないかな。
それで低いと思うかどうかは人による。
売れなければ意味がないけど駅から15分きれば売れないってことはない。
時間は10分切りと比べればだいぶかかるけどね。
163: 匿名さん 
[2023-04-17 12:32:02]
>>162 匿名さん
いやいやいやいやいまどき駅距離13分は遠すぎて。しかも有楽町線ならまだしも東上線から13分だからね。資産価値の面では最悪です・・・と自分は思う。
164: 匿名さん 
[2023-04-17 12:55:47]
ここは駅までのバスはあるのでしょうか?
165: 匿名さん 
[2023-04-17 15:10:24]
南海辰村は大津の住民への賠償は済んだのかな?そこをクリアにしないと今後の信頼回復にはつながらないと思う。
166: マンション掲示板さん 
[2023-04-17 15:16:11]
>>155 匿名さん
そりゃここは北向き部屋が安いから安く感じるが、南向きは高いよ!むしろ築浅中古のが安くなるし。

167: マンション検討中さん 
[2023-04-17 15:24:44]
>>162 匿名さん

>20年前後住めば35年ローンでも大体ローン残高より売却額が上回るか並ぶと思う。

いやいやいや、徒歩10分以内物件ならそうかもしらんけど、駅遠物件でそれは無いかな。

168: eマンションさん 
[2023-04-17 15:54:31]
>>167 マンション検討中さん
ずいぶん資産価値に拘る方がいますが、ファミリーマンションで大事なのは居住性だと思いますよ。快適に住めればそれでいいんじゃないですか?

169: 匿名さん 
[2023-04-17 16:16:24]
>>164 匿名さん
バス停まで5~6分ほど歩きますが、成増駅行きのバスがあります。本数はそれほど多くは無いですが。
170: マンコミュファンさん 
[2023-04-17 23:05:24]
>>164 匿名さん

バス停まで6分だそうです。近くはないですね。
171: 匿名さん 
[2023-04-23 15:18:21]
駅からの距離もそれなりあるし、施工会社の南海辰村も評判はよろしくない。価格も安いのは北向きで設備も普通。ちょっと決め手に欠けるかな。
172: 評判気になるさん 
[2023-04-23 15:58:08]
>>168 eマンションさん
資産価値望まず駅遠で良いなら戸建てにすれば。それか中古なら駅近で居住性も良いのはあるのでは?

173: マンション検討中さん 
[2023-04-23 18:08:31]
マンション高騰時代でも成増エリアはサッパリ。景気後退期には暴落するのは自明です。
174: 匿名さん 
[2023-04-24 16:37:56]
意味わからん!成増はいま物件が少ないからだけど、中古築浅も結構高いし。そもそも周辺が高くなってる中でココは手ごろな価格で販売してるから暴落ってありえなくない?
175: 通りがかりさん 
[2023-04-24 19:49:15]
資産か地言う人が成増買わねーだろ。
高騰するマンション相場のなかで、割安なこの物件をチョイスする人がいても不思議ではない。
176: 匿名さん 
[2023-04-29 09:57:57]
また購入者?の反論が始まった(汗)
177: eマンションさん 
[2023-04-29 10:46:01]
>>176 匿名さん
ローレルコートもそうだけど、ネガに反論するとすぐ購入者って決めてかかる輩が多いな。ホント単純な思考だな笑。
購入者は検討時点では見るかもしれんが、買ったらこんなスレに反応しないよ。むしろ営業の可能性はあるが。
178: マンション検討中さん 
[2023-04-29 10:48:11]
>>175 通りがかりさん
だから割安は北向きなんだってば。
179: eマンションさん 
[2023-04-29 13:44:40]
>>178 マンション検討中さん
だから方位を気にしない人もいるんだってば。
180: マンション検討中さん 
[2023-04-30 21:51:14]
むしろ割安な北側が魅力的だと思いました。高台の抜け感が良いです。
南側は上層階行かないとちょっと圧迫感がありそうな印象を持ちました。
西側は昔ながらのお屋敷と大きな木がありますが、当たり障りない感じですかね。
181: マンション比較中さん 
[2023-05-03 10:24:17]
>>180 マンション検討中さん
?でしょ?タワマン以外で北向きに前向きな人いるの?まあ人はそれぞれだけど、陽当りゼロだよね?湿気も多くなるだろうし。
安けりゃいいって人もいるかもしれんが俺は無理!ある程度の陽当りは欲しいからね。
182: 匿名さん 
[2023-05-03 10:49:53]
北向きだけはマジ勘弁ですな。
183: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 20:40:54]
北向きは無理という多数派のおかげで割安で購入できる層もいるのでWin-Winですね。
184: マンション検討中さん 
[2023-05-04 15:04:35]
陽当たりと抜け感、どちらを優先するかはそれぞれのご家庭の好みじゃないですかね。
どちらも周囲の環境変化の影響を受けるので保証はされませんが。
185: 評判気になるさん 
[2023-05-05 14:58:31]
>>184 マンション検討中さん

抜け感、抜き感も(^^)
186: 匿名さん 
[2023-05-17 09:00:45]
北向きは仕事で家にあまりいない方、シングルの方が購入を希望されているのでしょうか。
家選びに陽当たりを重視しない方が価格の割安感から北向きを購入したとして、将来リセールする際は厳しくなりませんか?
187: マンション比較中さん 
[2023-05-19 15:26:03]
>>186 匿名さん
北向きはリセールを考えてはいけません。
188: マンコミュファンさん 
[2023-05-30 16:27:57]
洗濯干せないのはファミリーマンションとしては致命的。キツい坂登って埼玉県民になるが、それ以外に欠点のないローレルコート和光の方がマシ。
189: 匿名さん 
[2023-06-01 08:00:08]
最寄り駅まで徒歩13~14分は結構遠いですね。
物件価格?確かに安いのですが、
総合的に考えると、ここじゃなくても・・という点が多いかも。
元々住んでいる地元の方向けかもしれませんね。
190: 通りがかりさん 
[2023-06-01 16:11:04]
>>185 評判気になるさん

施行会社が裁判沙汰になってるのに、
自分たちが住むのに心配にならないんですか?
私は凄く不安ですけど。
191: マンション掲示板さん 
[2023-06-02 06:55:01]
モデルルームいつもガラガラ。
全然売れてないみたいだが大丈夫か?
建設コストをケチって、裁判抱えてるような業者に施工させるからこうなるんだよ。
192: マンション検討中さん 
[2023-06-02 12:14:50]
>>191 マンション掲示板さん

地元の人ですか?いつもモデルルームの前をわざわざ見に行ってるんですか?笑
193: マンコミュファンさん 
[2023-06-03 16:25:22]
>>192 さん

地元。いつも通勤で通ります。
若い子がいつも遅くまでチラシ配っててかわいそう。。
194: 通りがかりさん 
[2023-06-03 20:04:52]
昨日の大雨、北側の斜面土砂災害大丈夫だったのかしら?
195: 名無しさん 
[2023-06-04 07:57:31]
>>194 通りがかりさん

北側斜面崩れてましたね。
196: マンション比較中さん 
[2023-06-04 15:36:34]
え?マジですか!キチンと造成工事がされてないという事ですか?また南海辰村やっちゃいましたか?
197: 通りがかりさん 
[2023-06-04 22:56:24]
>>195 名無しさん

ホントですか、検討しているのですが。
高台で浸水の心配は不用かと思っていましたが、斜面崩壊は怖いですね?
198: 管理担当 
[2023-06-05 10:07:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
199: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-05 15:43:36]
>>195 名無しさん
これはどこから得た情報ですか?マンション建設中の敷地内の話でしょうか。
契約を検討しているので心配です。
マンションギャラリーに電話してもそのような事実はないと言われ、嫌がらせの投稿なのか、事実を隠されているのか不安です。
200: 名無しさん 
[2023-06-05 16:02:21]
>>199 検討板ユーザーさん

雨上がりの土曜日に現地に行って、斜面の成増5丁目公園内も歩きましたけど、公園内で斜面が崩れているようなことはありませんでした。
たまたまゲートが開いて工事現場内(建設地内)も見えましたけど、そもそももう最上階まで躯体が立ち上がっていますから、どこにも異常はありませんでした。
悪質な嫌がらせの投稿でしょうね。気になるなら現地をご確認いただいたり、SNSなどで検索されたりすることをオススメします。
201: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 16:11:29]
>>200 名無しさん
本当に悪質な投稿ですね。
現地を確認されたとのこと信憑性があり安心しました。
どうもありがとうございました。
区役所にも確認しましたが、成増で土砂崩れの事実はないそうです。
202: 匿名さん 
[2023-06-07 06:48:23]
虚偽の投稿は犯罪です。 
しかし、傾斜地のような難しい場所に建てるのに、施工に不安がある業者が建てるのは心配になるのは当然でしょう。
今回はがけ崩れはなかったんでしょうが、自然相手ですから、次も大丈夫かどうかはわかりません。
過去は大丈夫、はまったくアテになりませんね。
今までこんなことはなかった、っていう災害が全国でいつも起きてます。
203: マンション検討中さん 
[2023-06-07 07:22:47]
>>195 名無しさん

これは重大な投稿ですな。
もし事実ならマンションの安全性に関わりますし、もし虚偽なら完全な威力業務妨害罪でしょう。内装が安いとか道路がうるさいとかのネガとはわけが違います。

195さん、もし事実ならソースを出すべきですし、虚偽だったなら謝罪の上で削除依頼をなさったほうがいいですよ。それでデベが許してくれるかは存じませんが。
204: eマンションさん 
[2023-06-07 08:18:48]
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13057.html

偽計業務妨害罪とは、虚偽の事実を流したり偽計を用いたりして他人の業務を妨害した場合に成立しますが、インターネット上に虚偽の事実を投稿して誹謗中傷することは、まさしくこの偽計業務妨害にあたります。

偽計業務妨害罪が成立するためには、実際に業務が妨害される所までは必要なく、業務が妨害されるおそれがあれば足りるので、不法な投稿があった時点で偽計業務妨害罪が成立する可能性があります。
205: 名無しさん 
[2023-06-11 22:08:52]
北側は公園ですけど、結構斜面が急で木の根っこがむき出しになったりしてましたね。
自然相手ですからいつ災害が起こってもおかしくないのかなあとは現地を見た感想です。
206: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-13 13:39:43]
>>205 名無しさん

あっ、そう。ご苦労さま
207: マンコミュファンさん 
[2023-06-14 18:13:40]
>>206 口コミ知りたいさん

ご苦労様様。

208: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-15 23:23:57]
>>207 マンコミュファンさん

いえいえ
209: マンション検討中さん 
[2023-06-21 08:25:32]
施工会社は三菱地所レジデンスに表彰されてたよ
地所レジ本社にも写真出てた
210: eマンションさん 
[2023-06-21 10:27:38]
>>209 マンション検討中さん
施工会社が大津京のマンション建設でやった瑕疵はあまりにもひどい。
YOUTUBEでレポート動画が出てるから見るといいよ。
211: マンション掲示板さん 
[2023-06-23 07:53:41]
本当ですね!
とっても怖いです。
よくこんなとこ検討されますね?!
212: マンション検討中さん 
[2023-06-27 08:16:16]
施工会社どうこうより売主がしっかりしてるかが重要ではある
当たり前の話だけど
大林がアブランド毀損したいなんて思ってるはずがないので細かくチェックしてると思いますよ
213: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 10:17:30]
>>212 マンション検討中さん
うーん、大林と言ってもしょせん子会社だからねぇ。南海グループで言うところの南海辰村と同じでは?
しかも大林新星和単体の売主でなく、三信建設って言うあまり聞いた事ない会社との共同売主だからね。
リスクを分けるつもりでそうしたのか分からないけど、勘ぐりたくはなるよ。
そもそも売主が大林の子会社なら何で大林組が施工しないのかな?

214: 匿名さん 
[2023-06-27 12:50:05]
大林組が施工したら建築費がバカ高くなり採算取れないから、安くやってくれる施工会社を探したい。
大津マンションの手抜き工事裁判で評判を落とし、依頼が激減したためとにかく安くても受注したい南海辰村建設。
両社の思惑が合致した事による組み合わせでしょうな。
まあ勝手な思い込みだけど。
215: マンコミュファンさん 
[2023-06-28 05:02:50]
安かろう悪かろうなわけだな。
216: 匿名さん 
[2023-06-28 05:09:04]
大津のマンションの顛末を見ると、担当者のヒューマンエラーではなく、組織的にいいか加減な工事をしたことがわかりますよね。
うっかりミスはどんなことでもあるので、おきたら真摯に対応すれば問題ないとおもいますが、大津の工事のひどさは呆れます。
217: マンション検討中さん 
[2023-06-28 18:04:33]
大林新星和不動産が子会社だと言うなら三井も三菱も同じでは。
両社とも施工不良で建て替えしちゃってるけどw
218: 匿名さん 
[2023-06-28 20:50:37]
ヒェー。
219: 匿名さん 
[2023-07-03 10:16:27]
>>217 マンション検討中さん
おいおいおいおい、三井三菱と比べるか。資本金・従業員数など規模が違いすぎるだろ?一緒にされたら三井三菱に怒られるぞ(笑)。
220: 匿名さん 
[2023-07-03 10:57:36]
>>217 マンション検討中さん
施工不良で建て替えするだけマシでは?南海辰村は8年も手抜きを認めず、最高裁まで争ったんでしょ?あんな動画まで出てるのに補修もせず。
そこが問題だって言ってるんだけど理解できないかな?
221: マンション掲示板さん 
[2023-07-05 21:04:24]
>>213 マンコミュファンさん

無茶苦茶な理論だな。
222: 匿名さん 
[2023-07-08 10:42:29]
>>221 マンション掲示板さん
どこが?普通の疑問に感じるが。
223: 匿名さん 
[2023-07-08 12:08:40]
>>214 匿名さん
ロシア戦争前のローレルに対抗して価格を抑えないと負けちゃうから、建築費を安く請け負ってくれる南海辰村建設に頼むしかなかったんじゃないでしょうか?風評被害は覚悟の上で、他のゼネコンに依頼してローレルより価格が高くなるよりも南海辰村で価格を抑える事を選んだのではないかと想像します。
224: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 12:33:24]
ここって床の構造が230mmのボイドスラブになってるけど、ボイドスラブの場合は250mm~300mmじゃないと遮音性が劣るってネットに記載されてますよ。
それもコストカットなのでしょうか?上下階の音は大丈夫なのかな?
225: マンション検討中さん 
[2023-07-08 13:05:56]
>>222 匿名さん
大林新星和不動産が大林組に外注した物件なんてあるののか?



226: 匿名さん 
[2023-07-08 13:15:59]
>>224 マンコミュファンさん

230ミリのボイドスラブでしたらそれなりに音はするでしょうね。

http://1lager.com/archives/228 ←ここにも記載されてますが、一般的にボイドスラブの場合はスラブ厚×0.8=ボイドスラブ以外の従来スラブ厚とされているので、230ミリの場合は従来スラブ厚184ミリの床厚の遮音性となりますから。

ほとんどのマンションの床スラブ厚は200ミリ以上あり、それ以下となりますから。
あくまで数字上の話しですけどね。
コストダウンなのか、それとも我々素人には分からない工法で床が薄くても遮音性をキープ出来るのか、音の問題は日々の生活に直結するので営業さんに聞いてみればよろしいかと。
227: 匿名さん 
[2023-07-08 13:57:01]
>>225 マンション検討中さん
あるののか??
何で大林が施工しないのか?の問いに対して質問で返してどーすんの。
購入者か営業かしらんけど、ちょいちょいこうゆう訳分からん反論出てくるな。
怒りに任せて反論するから、あるののか?なんて文面変になるんだよ。
228: 匿名さん 
[2023-07-08 16:07:07]
>>223 匿名さん

周辺物件が軒並み高くなっているのに、価格を抑えて良い物件に仕上がるのかな?
安かろう良かろうは無いと思うので。
224さん、226さんの言ってるように上下の音も気になるし、それ以外にもコストカットしてるという事なのかな?南海辰村でコストカットって、やはり不安に思っちゃう(汗)
229: ご近所さん 
[2023-07-13 04:01:55]
外見はけっこう高級感あるなw 森に抜ける歩道通って見てきたけど、森側の上層階はなかなかいいんでねぇの?
230: 匿名さん 
[2023-07-21 11:54:23]
>>229 ご近所さん
森側って北向きの事?
231: ご近所さん 
[2023-07-22 06:54:59]
うん、公園の限り静かで永久眺望でしょ
232: 匿名さん 
[2023-07-24 10:08:59]
>>231 ご近所さん
虫は多そうだね(;^_^A
233: 匿名さん 
[2023-07-24 10:22:20]
テスト
234: マンション比較中さん 
[2023-07-28 10:07:00]
>>226 匿名さん
ある意味、マンション購入にあたって上下音は一番重要なので不安ですね(汗)
でも床が薄いという事は音は覚悟しないとなりませんね。マンション自体の価格が安い?からしょうがないのですかね?
235: マンション検討中さん 
[2023-08-03 15:09:36]
>>226 匿名さん
性能は知らないけどボイドスラブはコストダウンにならないよ。むしろ上がる。
マンション全体の重量は軽くなるから、その辺が理由かな。
素人考えだけど。2重天井で戸境壁200㎜以上らしいから遮音性能は一般的なレベルにはありそう。
236: マンション比較中さん 
[2023-08-05 10:04:54]
>>235 マンション検討中さん

床の話しですが?上下の音の話し。一時前、神奈川の方の住友のマンションで280ミリのボイドスラブだった記憶があるけど。床の説明受けたから何となく覚えてる。ここの230ミリはあきらかに薄く感じます。
今からコンクリ厚くは出来ないから、上下の音は改善出来ないと思います。
237: 匿名さん 
[2023-08-05 16:44:48]
>>235 マンション検討中さん
なんかチョイチョイ話をうやむやにする輩がいるなぁ。
床の話してんのに、壁の話にすり替える奴とか。よほど床が標準より薄いのが目立ちたくないのか。
238: マンション検討中さん 
[2023-08-06 20:20:22]
構造が嫌だと思うなら他のマンションに行けば良いのにこんなに必死なの
239: eマンションさん 
[2023-08-07 12:50:58]
>>238 マンション検討中さん
君こそ必死に見えるが?

240: 通りがかりさん 
[2023-08-10 12:43:53]
ローレルコート和光と比べると、あらゆる点で見劣りする。都内アドレスったって「板橋」(失笑)だしね。
241: ご近所さん 
[2023-08-11 15:03:46]
ローレルコート和光も見に行ったけど、立地に関してはここのほうがいいでしょw 
実家が近所でたまにしか行かないけど、湖池屋の所にコンビニが建つ看板あったような
間違ってたらすいません
242: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 17:34:32]
>>237 匿名さん
防音性能は床の厚さだけではないの知らないのかな?
壁も関係あるんですよ。
243: 匿名さん 
[2023-08-17 08:19:02]
>>241 ご近所さん
看板がありました!セブンイレブンになるようです。
ただ坂の下なので、降りて歩くのはちょっとだけしんどいかもですね。 マンションもだいぶできており、見た目はなかなか良い感じな気がします。
244: ご近所さん 
[2023-08-21 18:10:48]
セブンイレブンですか! やったー あればなにかと便利だし、あの辺が明るくなりますね
245: 匿名さん 
[2023-08-22 10:15:56]
>>242 マンコミュファンさん

だから床の話をしてるんだってば!壁はまた別の話し。床のボイドスラブが薄いのが心配って話ししてんのに何で壁の話が出てくんだ?どや顔で話に入ってくんならちゃんと会話を理解しなさいね(笑)。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる