西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マークネクスト鳥飼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 城南区
  6. マークネクスト鳥飼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-01 15:03:50
 削除依頼 投稿する

マークネクスト鳥飼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/torikai137/

所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目12番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「別府」駅(1番出口)より 徒歩6分
   福岡市地下鉄空港線「西新」駅(4-B出口)より 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.18平米~88.68平米
売主:西日本鉄道株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:若築建設・西鉄建設共同企業体
管理会社:西鉄不動産株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】マークネクスト鳥飼 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/67644/

[スレ作成日時]2022-06-08 20:34:12

現在の物件
マークネクスト鳥飼
マークネクスト鳥飼
 
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目12番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩6分 (※1番出口)
総戸数: 137戸

マークネクスト鳥飼ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2022-07-05 08:08:12]
4,5千万円以上するマンションなんでしょうから、内装や仕様は頑張って欲しいですよね。

42: マンション検討中さん 
[2022-07-23 19:32:19]
新しい間取りがホームページでも確認できますね。
どこが一番人気ありそうかな??
43: 検討者さん 
[2022-07-24 08:39:14]
なんでこんな場所よくてファミリー世帯が多いとこだろうに狭い間取りばっかりなんだろう。マークネクスト高宮も売れ残ってるし。
80平米代の間取りがもっとあったらな~
44: 評判気になるさん 
[2022-07-24 11:53:15]
80平米作っても買える人が少なかったら売れ残りますからね。
値段との兼ね合いでしょうね。
45: マンション検討中さん 
[2022-07-24 21:37:23]
80米が5000万程度ならそりゃ欲しいファミリー世帯一杯いるだろうけど実際は余裕で6000万超えて来るしねえ
世帯年収1500万↑クラスばっかり見てたら130戸も売れないよ
46: マンション検討中さん 
[2022-07-24 21:58:01]
HIJ以外は判子みたいな間取りばっかりっぽいしどこが人気になるかは価格次第じゃない
広めのとこの1~2階は地域的に売れにくいだろうなと思うけど
47: マンション検討中さん 
[2022-07-27 08:05:21]
高宮が売れ残ってるのは狭いからじゃなくて狭いわりに高いからじゃ?
まあ多分ここも同じくらいだろうけど
48: 名無しさん 
[2022-07-30 09:15:18]
そうですね。
都心に建つ間取りが最近狭くて高い!
49: 検討者さん 
[2022-07-30 16:43:16]
購入したいけど値上がりしすぎて、資産にはならないから今じゃないのかとかなり迷える
50: マンション検討中さん 
[2022-07-30 22:19:51]
建材と人件費高いからなー
面積刻んだ新築増えた

5000万がウチには限界
51: マンション検討中さん 
[2022-07-30 23:46:34]
駐車場ちょっと削れば(縦長だけど)広く作れそうな場所なのにね。
70平米前後に5000万以上はなかなか出したくならない。
52: 検討者さん 
[2022-07-31 11:47:51]
人口が減っていってこの辺が4L4千万弱で買えてた時代に戻った時のショックが将来でかそう。
住宅ローンの金利不安もあるし。高値で買って住宅ローンの率も数年後上がったら...
めちゃくちゃ魅力的な場所なんだけどな...
53: マンション検討中さん 
[2022-07-31 20:30:21]
無駄に広くても持て余すから3LDK位でいいんだけど単純に高いからね・・・賃貸がそこまで変わってない分損した気になる
54: マンション検討中さん 
[2022-07-31 21:04:37]
今は値段が高すぎると思って買わずにいたらさらに上がってしまって買っておけばよかったと後悔してる…地下鉄も延伸するし、昔ほど下がるとかありえるんですかねぇ。今賃貸で払ってるお金ももったいないし、でも前の値段を知ってるから今の値段で買うの悔しい(´;ω;`)
55: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-03 13:43:34]
新築マンションも高いけど最近は中古マンションも高いよね。良い物件出ても高すぎでしょ~て思う。
56: マンション比較中さん 
[2022-08-04 18:12:48]
不動産価格は新築、中古もその時期の相場になっちゃいますよ。
魅力ある不動産は中古になってもそれなりに。魅力ない不動産は価格次第ではなんとか買い手がつくって感じですかね。
これから買う新築マンションを先々売却するにしてもその時期の相場だと思います。
57: 検討者さん 
[2022-08-04 19:26:14]
だから今のマンションバブルの時期に買ったら資産価値としてはなくなっちゃいますよね。
どのくらいの価格帯でくるのかなー
すごく気になる。
今の相場だと4Lの低階層で6000万くらいかな...
この辺の中古も高すぎて全然売れてないですよね
58: 検討者さん 
[2022-08-04 19:28:21]
グランドメゾン鳥飼テラスも中古で5980万ででてるから、新築マンション恐ろしい金額になりそう。
59: マンション検討中さん 
[2022-08-05 14:00:58]
アレ5980万じゃ売れないと思うけどね
60: マンション検討中さん 
[2022-08-06 08:48:46]
なんか狭い間取りが多いですよね。3Lでも75は最低欲しいです。3Lで廊下から2室入れない、狭くても部屋の独立感は欲しい。間口狭いんでしょうかね。総戸数減らして良い間取り作って欲しかったです。
61: マンション検討中さん 
[2022-08-06 11:30:03]
図を見る限りFも75平米なさそうなのでちょっとバランス悪い気はしますね
Aあんなに要るかな・・・
62: 検討者さん 
[2022-08-06 13:50:18]
本当そう思います。すごく楽しみにしてたのに。
ファミリー層多い場所なのに60平米代は狭すぎる。それでも5千万近くするんでしょうね。
角部屋もお風呂に窓付いてないですよね。
Gタイプが1番人気かなー
63: マンコミュファンさん 
[2022-08-06 16:56:39]
G1タイプは道路を挟んで向かい側が広めの駐車場だから建物完成時は圧迫感はなさそう。
けど駐車場潰されてマンション建つ可能性もあるだろうから、難しいですね。
64: マンション検討中さん 
[2022-08-09 18:33:27]
近くに市営団地がありますが、
どのような雰囲気でしょうか?
65: マンション検討中さん 
[2022-08-13 07:14:15]
なんかもう購買力と建築コストのバランスが崩れてきてマンショバブル自体が終わりそうな気がする
66: マンション検討中さん 
[2022-08-13 10:40:20]
狭くするのは総額で予算届かない原価になるからよ。
三井六本松が良かったな。
67: 検討者さん 
[2022-08-13 13:14:58]
三井六本松でも70前半で5000万だし、マークネクスト鳥飼に比べて周りと学区がよくない
68: マンション検討中さん 
[2022-08-13 18:24:04]
三井六本松は70平米3000万円台からありましたからね
69: eマンションさん 
[2022-08-13 23:00:01]
あそこは六本松ではなく、輝国ですよ。
学区も良くありません。特に中学が。
70: マンション検討中さん 
[2022-08-13 23:08:55]
グランドサンリヤン百道が60平米台で5000万超えてるところみると、マークネクストも60平米台でも5000万超えて来ると予想する。
高すぎ?
71: マンション検討中さん 
[2022-08-14 08:52:13]
上層階は越えるんじゃないですかね
例えばAやBの1~2階が5000万越えてたら確実に売れ残りますよ
72: 検討者さん 
[2022-08-14 10:19:18]
マークネクスト高宮が、60代低階層で4500万、高階層で5500くらいなので、ここと大差なさそう。
今不動産買うのはどうなのかと思ってしまいますね。
60平米とかめちゃくちゃ狭いですもんね。
73: マンション検討中さん 
[2022-08-14 14:21:14]
福岡のプチエリート夫婦
夫600万 妻450万 世帯1050万
5倍で5250万が予算目安

福岡の普通夫婦
夫500万 妻400万 世帯900万
5倍で4500万が予算目安

よって3LDK60平米台は低層4580万~高層5480万に総額調整
74: マンション検討中さん 
[2022-08-14 15:16:17]
1階A 4480万 B 4580万 C 4780万
くらいじゃないかな多分
75: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 18:07:25]
4000万の部屋は存在しないのでしょうか?
年収が700万で4500万は無理です。
76: マンション検討中さん 
[2022-08-14 18:27:48]
Aの1階が最大限安くても4380万じゃないかなあ
77: 検討者さん 
[2022-08-14 19:41:35]
この辺で4000万を探すのは無理だと思います。
1階も専用テラス付きなのでそこまで安いか?って思います。
この辺だと坪250万はすると思います。
そして住宅ローン+管理費修繕積立金駐車場代が毎月の出費で上乗せされますからね。
78: マンション検討中さん 
[2022-08-14 20:21:46]
六本松ならともかく鳥飼はもうちょい安い
特に1階はハザードエリアだしね
とはいえ4000万で新築60平米台が厳しいのは同意
79: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 21:06:49]
ありがとうございました。
中古で70m2 4000万以下が存在しますので新築は諦めます。
平均5500万近い高級マンションに無理して住むのは疲れます。
年収1000万以上の世帯に混ざるより身の丈に合うマンション探します。
80: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 21:15:49]
https://suumo.jp/sp/chukomansion/fukuoka/sc_136/pj_98336637/

徒歩6分 築19年
75m2 3480万

こんな感じで調べます。
81: 検討者さん 
[2022-08-14 21:59:28]
80
誰も聞いてないのにどうしたんですか??
マークネクスト検討者がそこ選ばないでしょ。
URL開いてもないけど。
わざわざ紹介せずにさっさと買ったらいいんじゃないですか?
ここの営業担当者かな。
82: 通りがかりさん 
[2022-08-14 23:25:43]
完全に不動産業者でしょ笑
中古は住み替えのときにリセールバリューが期待できませんからね!
まあ新築も宣伝費上乗せされて割高なんだろうけど。
83: マンション掲示板さん 
[2022-08-16 18:41:39]
大分心引かれてたが若築か・・・
84: マンション検討中さん 
[2022-08-16 20:59:52]
福岡下半期最大の注目マンションだけんな。
85: 名無しさん 
[2022-08-17 10:09:02]
>>83
立地が相当いいだけに残念感が強いですね
86: 検討者さん 
[2022-08-17 11:37:09]
若築なにがよくないんですか?
87: マンション検討中さん 
[2022-08-17 12:57:11]
香椎の杭が短くて傾いたマンションの施工会社じゃなかったっけ
それ以外になんかやらかしてるのかは知らないけど
88: 購入経験者さん 
[2022-08-17 18:36:22]
今マンション高すぎ
ちゃんと土地の価値が残る戸建がいいよ
89: 検討者さん 
[2022-08-17 20:35:49]
戸建てでも田舎じゃないと広いお庭作れないし、なにより犯罪が怖い。
土地としての価値が残る場所は戸建てでも高い。
ここの立地的にそのへんの戸建てよりかは資産価値残ると思う。
90: マンション検討中さん 
[2022-08-17 22:08:35]
この辺の5000ー6000万で買える戸建ての土地に資産価値あるだろうか?
まあこの時期にマンションを買おうという以上資産価値に関しては高掴み覚悟じゃないと厳しいけどね
91: マンション検討中さん 
[2022-08-18 07:13:17]
別府の新築戸建が5000万台なんてなか。
92: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 09:50:21]
おそらく戸建用の土地40坪が5000万~6000万円ということでしょう。
93: マンション検討中さん 
[2022-08-18 21:25:00]
更地にまんま住めないけどな。
上物の建材も高騰して5000万足すことの3000万で8000万。

予算5000万のマンションと比較にならんわ。
94: マンション検討中さん 
[2022-08-19 03:14:05]
こういう間取り図の1畳の広さっていくらで考えればいいんですか?
いまいちピンとこなくて
95: マンション検討中さん 
[2022-08-19 16:46:12]
浴室内寸140×180見る分には普通に1.62m2壁芯じゃない?
96: マンション検討中さん 
[2022-08-20 17:46:13]
どなたか価格情報ありませんか?
リモートな説明会で価格公開されてますよね?
97: マンション検討中さん 
[2022-08-20 17:59:13]
4480万から
98: マンション検討中さん 
[2022-08-20 18:52:48]
大体予想されてた感じですか
99: 検討者さん 
[2022-08-20 21:49:07]
4L1番安い部屋6000万前半
100: 検討者さん 
[2022-08-20 21:51:23]
SNSにアップしたらいけないそうなのでこれ以上細かくは言えないです。
101: マンション検討中さん 
[2022-08-21 07:33:53]
H1TYPEの1階で6200万台?
3階で6500万とかだと助かるー
102: マンション検討中さん 
[2022-08-21 08:07:03]
6000万台前半はGの1階では?Hは1階でも6500万は越えると思う
1階でA4480 B4650 C4850 D5000 E5050 F5280 G6180 H6680
と予想
103: 検討者さん 
[2022-08-21 10:07:31]
h1の1番安いとこで7000万
104: 通りがかりさん 
[2022-08-21 10:16:18]
ちなみに1階は専用テラスあるから1番安い部屋ではない
105: マンション検討中さん 
[2022-08-21 10:33:29]
Hは高くて6780までにしてくると思ってたが7000付けるかぁ
ハザードエリアで1階売りきれるかコレ?
気にしない人は気にしないのかもしれんけど
106: 通りがかりさん 
[2022-08-21 10:39:20]
でもだいたい予定価格より少し抑えるから正式価格-200くらいになりませんかね
しかしこの価格で今買うと将来これより高く売れることはないし、大手の人気ブランドでもないから厳しいですね。
かなりの高値掴み。
107: マンション検討中さん 
[2022-08-21 11:40:23]
Aの2階が4480・Hの2階が7000・Gの2階が6000前半
CDE辺りでどっか一つ価格情報ないです?
108: マンション検討中さん 
[2022-08-22 16:35:22]
資材の高騰もあり価格がとんでもなく高いですよね。そして狭いという、、、、。
お風呂も4LDKなのに1418だし、何気にコストカットしてますよね。
109: 検討者さん 
[2022-08-22 17:07:22]
6000万以上だして80平米は狭すぎて辛いです。
場所が魅力的だからなおさら残念...
110: マンション検討中さん 
[2022-08-22 19:48:28]
相場といえば相場ではあるけど
グランドメゾン別府もだけどこの辺のマンションに億前後を出したがる人がそんなにいるんだろうか?
111: 名無しさん 
[2022-08-22 20:12:23]
節約できる時間だったり、その人たちにしかわからないメリットがあるんだと思う。
112: 検討者さん 
[2022-08-22 20:35:44]
GHはすぐ売り切れるでしょうね。
113: マンション検討中さん 
[2022-08-22 22:14:55]
別府にしては価格が高すぎるので、すぐには売り切れないでしょう。
114: マンション検討中 
[2022-08-22 22:43:28]
>>113 マンション検討中さん

ここって別府なんだっけ?鳥飼じゃないの?実際の住所もイメージとして大事だから間違えない方がいいよ。
あと、万が一他で流行ってるGM嵐なら、他所行ってね。ホント所構わず迷惑なので。
115: マンション検討中さん 
[2022-08-22 22:54:04]
住所は鳥飼ですが、最寄りは別府駅ですよね。
GM嵐ってなんのことですか?
そんなにムキになることでしょうか。
高すぎるっていうのは一般的な感覚だと思いますが。
116: マンション検討中さん 
[2022-08-22 23:04:42]
鳥飼ならこんなもんじゃない?売れるかはともかく
坪225・230・235・240・245・250・260・265みたいな単純な値付けな気がしてきた
117: マンション比較中さん 
[2022-08-22 23:07:54]
7~8年前なら薬院でも190くらいだったのにねえ~
118: マンション検討中 
[2022-08-22 23:19:21]
お金の価値がそれだけ落ちてきてるってことでしょう。あとはリセールとりあえず置いといて、自分が住む上で後悔のない物件を選べるかどうかに尽きますね。
119: 検討者さん 
[2022-08-22 23:25:57]
グランドメゾン別府よりかは、場所も学区も良いと思う。
120: マンション検討中さん 
[2022-08-22 23:28:51]
お金の価値というより、近年の資材の高騰が全てでしょう。
それをわかった上で買うかどうかということです。
121: マンション検討中 
[2022-08-22 23:47:10]
>>119 検討者さん
鳥飼の方が響きはいい。ただ駅はあっちのがかなり近い。車持たないって選択もガソリンバカ高いからありかもとか考える。ただこっちの方が入居早くできその分ローンも目処立ちやすい。悩む~~~
122: マンション検討中さん 
[2022-08-23 00:19:29]
先々マンションは建てても利益のでる価格では買える人がろくにいない時代になるんでしょうね
123: マンション検討中さん 
[2022-08-23 00:55:16]
>>119 検討者さん

グランドメゾン別府の学区は小学校も、中学校もいいと有名ですよ。
124: マンション検討中 
[2022-08-23 06:14:39]
>>123 マンション検討中さん
学区に関しては実際のところ市内の公立は大差なく、担任やクラスによるという話もあるけれど、答えの出ない内容のいい悪いを特定のマンションデベと絡めると収集つかなくなるから、今はこのマンションについての実用的な意見交換しましょうよ。
125: マンション検討中 
[2022-08-23 06:41:18]
>>122 マンション検討中さん
先ずは新築、次に新車(逆もありうる)が厳しくなりそう
地元の人は中古で回すしかない経済になるのか、、、
ここ10年で急に貧しくなった気がする
126: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-23 07:26:08]
>>121 マンション検討中さん

ここは自転車置場のとこの地下鉄入口までは確かに6分だけどそこから改札までかなり地下通路を歩かされるので実質徒歩10分ですよね…
127: マンション検討中さん 
[2022-08-23 08:56:04]
バス停ならともかく駅はそんなもんでは
東西に長くて南に出入口ないからCG2F辺りは敷地内から出るのも手間がかかりそうなのが気になる
128: 匿名さん 
[2022-08-23 21:05:21]
>>125 マンション検討中さん
社会人になって10年ちょっと、必死に働いてようやく近くの新築マンション購入を検討できると思ったら、全く手がでず外の資本に合わせた価格設定となっているこの有様
国民主権なので、この10年仕事に明け暮れ選挙に行かなかった自分たち世代が、結局売国奴という顛末は悲しすぎる
せめてあと500万でもやすければなー
129: マンション検討中さん 
[2022-08-23 21:27:16]
500万って案外でかいよね
5500万は手が出ても6000万は無理ー
130: 検討者さん 
[2022-08-23 22:23:29]
ローンは組めても、いいマンション住んで毎月の生活カツカツなら全然意味ないもんなー自分は家が豊かな方がいいのか、家は普通でも家族で旅行とかたくさん行ったりしたいのか等優先順位を見定めないといけない...
ワーキングスペースあるマンション増えてきたけど子どもが学生のうちはやっぱり重宝するものなのかな~
131: マンション検討中さん 
[2022-08-23 23:03:41]
コロナ以前だったら重宝したと思うけど今はちょっと微妙だな
132: マンション検討中 
[2022-08-23 23:09:09]
結局は学童とか塾になるのなら、うちは共用スペース最小でもいいのだけれど、形成されるコミュニティが良ければそれはそれでいいかも。ただ共用スペース増えると後々理事会とか無駄に時間かかったりで、めんどくさくなりませんかね?今あるところに住んでいる人教えてください!
133: マンション検討中さん 
[2022-08-24 00:18:46]
個室ブースが欲しいんだけど。
134: マンコミュファンさん 
[2022-08-24 01:31:31]
>>133 マンション検討中さん
25万円ぐらいからあるようですよ。

135: マンション検討中さん 
[2022-08-24 07:13:40]
他の物件でも思いますがウォークインするスペースが50cm位しかないWICってスペースの無駄じゃないですか?
136: 検討者さん 
[2022-08-24 08:11:28]
WIC付!と謳い文句でつけたいんじゃないでしょうか
137: eマンションさん 
[2022-08-24 11:11:23]
立地がかなり良いです。いま売り出されているマンションの中ではド本命ですね。
138: マンション検討中さん 
[2022-08-24 11:55:50]
小さいWICはそれ単体だとスペースの無駄だけど配管とか含めたパズルの結果だからそこを普通のクローゼットにしても意味のあるスペースは生まれないよ

まあなんだかんだ下と(IJ以外の)上は売れると思うけど真ん中辺りはどうだろうなぁ
EF辺りは広さの割に高くなりそうだ
139: マンション検討中さん 
[2022-08-24 12:57:39]
環境はいいですが、ハザードマップが難点ですね。
140: マンション検討中さん 
[2022-08-24 14:03:22]
コメント数を見るとそれなりに人気出そうですけど、第一期の売れ具合で資産価値を判断したいところですね。
売れまくったら第2期は価格高くなるとかありえますかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる