西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マークネクスト鳥飼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 城南区
  6. マークネクスト鳥飼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-01 15:03:50
 削除依頼 投稿する

マークネクスト鳥飼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/torikai137/

所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目12番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「別府」駅(1番出口)より 徒歩6分
   福岡市地下鉄空港線「西新」駅(4-B出口)より 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.18平米~88.68平米
売主:西日本鉄道株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:若築建設・西鉄建設共同企業体
管理会社:西鉄不動産株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】マークネクスト鳥飼 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/67644/

[スレ作成日時]2022-06-08 20:34:12

現在の物件
マークネクスト鳥飼
マークネクスト鳥飼
 
所在地:福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目12番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「別府」駅 徒歩6分 (※1番出口)
総戸数: 137戸

マークネクスト鳥飼ってどうですか?

181: 名無しさん 
[2022-08-28 17:31:55]
しきりにハザードマップとか言ってるひと、何が目的なの?
182: 検討者さん 
[2022-08-28 17:46:54]
ほんとにそれ思う。ハザードマップ気にするならこのマンションの掲示板来なきゃいーのに
183: マンション検討中さん 
[2022-08-28 18:29:34]
フォレストクロスでハザードマップ自慢されてたけど関係あるの
184: マンション検討中さん 
[2022-08-28 18:36:44]
ハザードマップは気にするけど完全に回避出来ないから消去法で選ぶ人もいるでしょう
そうでなくともマンションに住むのに低層選ぶのは利点半分捨ててるように感じるけど
185: 検討者さん 
[2022-08-28 20:17:18]
私は実家が高層階だから、忘れ物したときめんど!ってなるし景色も今じゃ見ないから忘れ物したときとか軽い買い物のあとは階段でも行けるレベルの低層がいーなと思ってる。人それぞれ利点は違いますからね。
186: マンション検討中さん 
[2022-08-28 20:46:22]
隣の芝は青いもんだし売ること考えなけりゃ他人がどこにメリットデメリット見ようがどうでもいいでしょ。ゼロかイチかみたいな話でもなし
187: マンション検討中さん 
[2022-08-28 21:54:30]
購入を考えていますが、確かにハザードマップは気になります
そういう意見があって当然だと思います
188: マンション検討中さん 
[2022-08-29 21:12:56]
ハザード譲れない人はフォレストクロスがいいぜ。
189: マンション検討中さん 
[2022-08-29 21:34:46]
交通の便犠牲にしすぎでしょあそこは
190: マンション検討中さん 
[2022-08-30 01:15:40]
そもそも売る時ならともかく買う時に他の人と重視する点が異なるのは喜ばしいことでは?欲しい部屋が競合する人減るわけだし
191: マンション検討中さん 
[2022-08-30 23:19:17]
グランドメゾン大手門と悩むな。
192: マンション検討中さん 
[2022-08-30 23:43:10]
>>191 マンション検討中さん

地下鉄路線違うけど、共働きでどちらの職場を優先するってことですか?価格やハザードマップ的にはこっちがまだましかもしれないけど、相方が空港線付近でより稼ぐなら、そっち優先したほうが円満かも。
193: マンション検討中さん 
[2022-08-31 14:25:21]
生活利便性の良いマンションですが皆さんの書き込みがあるようにやはりハザードマップが気になってます。それと私的に気になっている点が、間取りを見るとリビング・ダイニングに梁(柱)の出っ張りがある間取りが多いことです。これは何とかならなかったんですかね。非常に残念。他の部屋に梁があるのは妥協できますがリビングにあるのは見栄えも悪く狭く感じるので嫌だなぁと。皆さんはどうですか?
もう一つ検討している輝国のパークホームズはこの2点をクリアできているのですが、駅から遠くなることがやはりネックですね。それにもう割高感のあるフォレストサイドしか残ってないですし。
194: マンション検討中さん 
[2022-08-31 15:20:24]
安くても輝国はないですね。
それなら小笹を選びます。平尾中校区ですし。
195: マンション検討中さん 
[2022-08-31 15:30:48]
私は子どもは成人してますので学区は関係ありません。私的には小笹はありませんね。駅から遠いし。論外。
196: マンション検討中さん 
[2022-08-31 15:51:51]
輝国よりは小笹でしょう。
あなたが心配しているハザードマップも問題ありませんよ。
197: マンション比較中さん 
[2022-08-31 17:17:57]
小笹は資産価値の点で疑問。
中古マンションもずっと売りに出ているところばかりだし、戸建も売れない。
昔(50年以上前)は高級住宅地的な扱いではあったけど今は厳しいね。
198: マンション検討中さん 
[2022-08-31 18:43:52]
実用的な意味ではある程度広さがあるリビングよりも4.5~6畳しかない洋室が梁・柱で削れてる方が使いにくいと思うなぁ
199: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 19:00:30]
小笹は供給が多いしね
学区も良いしコスパが高いイメージ
輝国は安いけどあまり印象がないかな
200: マンション検討中さん 
[2022-08-31 19:09:49]
今時この価格帯なら廊下バルコニー側の柱は外に出すものだと思ってましたがここは結構柱が部屋に出てますよね
201: マンション検討中さん 
[2022-08-31 22:19:19]
鳥飼や別府のあたりを歩くと、高級感のあるマンションが余裕を持って並んでいて、治安も良さそうで住みやすそうなエリアだなと感じました。
その中で、駐車場の敷地が1m程度嵩上げされているマンションがあったのですが、ここはそのような対処はされているのでしょうか?たとえ保険に入っていても、新車の納車半年待ちという現状車の水没だけは避けたいので、ご存じの方がおられれば、教えていただけないでしょうか?
202: マンション検討中さん 
[2022-09-01 01:56:52]
ゲート付近まで駐車場が広がっていて完成CGのエントランス付近が坂になっているようには見えないので多分平たいのではないかと
まあ車は最悪商業施設の立体駐車場に逃げるとか
203: 検討者さん 
[2022-09-01 05:46:51]
そんな対策してたら説明会の時言ってきそうだけどなにもなかったな。
ここに聞くよりマークネクスト販売準備室に聞いた方が確実かと
204: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-01 07:28:31]
マークネクストシリーズってなんか詰め込んでる感あるよな…高宮なんかメーターボックスまで部屋に食い込んでるし、鳥飼もBなんかクローゼットの扉と部屋の扉が干渉するじゃん…これって普通なのかな…?
205: マンション検討中さん 
[2022-09-01 11:43:52]
BCはエレベーター部屋なので多少の詰め込みはしょうがないのでは。その分多少安めなんでしょうし。
206: マンション検討中さん 
[2022-09-01 11:50:43]
立地でいい値段付いてますが元々質的な意味ではグランドメゾン辺りと比べたらちょっと落ちますからね
207: マンション掲示板さん 
[2022-09-01 21:14:23]
>>206 マンション検討中さん
質というよりか、コンセプトの違いでしょう
環境重視の永住目的か、駅近資産価値重視かで、実際の内装クオリティは寝室床暖くらいの違いではないのでしょうか?
それぞれいいマンションに違いないので、各々の価値観にフィットする物件を選ぶのがベストですよね
208: マンション検討中さん 
[2022-09-02 03:47:06]
僕はお金ないからマークネクストなんだな
お金ある人はグランドメゾンなんだな
おにぎりで充分なんだな(本当はステーキ食いたい)
209: マンション検討中さん 
[2022-09-02 06:54:59]
同じ場所に建ってりゃね。
別にグランドメゾン別府と比べて立地や学区がいいとも思わないが元々鳥飼側に住んでると子供の転校やらめんどくさいので。
210: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 07:00:56]
>>208 マンション検討中さん
夜中の3時にどこの人か知りませんが、煽って良いことは何ひとつないですよ。マークネクストにしろグランドメゾンにしろ、新築のマンションを検討できる人は、日中必死に働いていると思いますよ。
ここは検討板なので、検討者同士で有意義な物件情報の交換をしていきましょう。
211: マンション検討中さん 
[2022-09-03 18:59:18]
売主は坪単価280万で売るしかないんだわ。
212: マンション検討中さん 
[2022-09-03 20:42:00]
70平米2階でも基本5000万↑っぽいしなあ
エレベーター部屋は今時うるさくはなかろうけど玄関でたら他人が居たりするのが気まずいしAは流石に狭い・・・うーむ
213: マンション検討中さん 
[2022-09-03 20:50:28]
警固断層がヤフーニュースに上がってますね。
全国トップクラスとは、、
214: マンション検討中さん 
[2022-09-03 21:15:08]
ここはあんまり関係ないと思いますが警固断層は昔からかなり有名ですよ
215: マンション検討中さん 
[2022-09-03 21:19:14]
警固断層直下ではないぜ。
216: マンション検討中さん 
[2022-09-03 21:22:18]
福岡市内は次のマンションから値上がりすると聞いたぞ。
中央区のグラメゾが坪300万→350万になるんだって。
インフレ止まんない。1ドル140円。
217: マンション検討中さん 
[2022-09-03 22:03:05]
そんなもん建てても売れるんかねえ?
218: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-03 22:46:13]
>>217 マンション検討中さん

買えるようその分狭くなる。そしてちゃちくなる。もしくはもっと高くなって外国人しか買えなくなる。
219: 検討者さん 
[2022-09-04 09:27:35]
このマンション自体すでに狭くしてますもんね
220: マンション検討中さん 
[2022-09-04 09:32:18]
まあマンションバブルもおしまいってことでしょう
新築は減るでしょうね
221: マンション検討中さん 
[2022-09-04 09:46:11]
新築デベは建てないと潰れる。
リフォームビジネスとか多角化しないと倒産。

狭くしたマンション量産しか手がないのら。
222: マンション検討中さん 
[2022-09-04 09:48:41]
売れないのに建て続けた結果が今の中国ですし・・・他に出来ることがないと辛くなりそうですね
223: マンション検討中さん 
[2022-09-04 21:17:32]
ファミリー層が買うマンションにしては高くて狭いですよね
コミュニティスペースとか要らないので、部屋を広くして欲しかったです
224: マンション検討中さん 
[2022-09-04 22:07:23]
部屋広くしたら高くなりますしねえ
せめて柱引っ込めて実効的な広さをがんばって欲しかったですが
柱が食い込んでも食い込んでなくても名目上の広さは同じってルールが割とズルい
225: 検討者さん 
[2022-09-05 20:21:58]
モデルルームが70平米代のしかないから、4Lほしいけどイメージつかず6000万越え出して買って後悔しないだろうか...思ったより狭いとか.
226: マンション検討中さん 
[2022-09-05 20:41:47]
なんでマークネクスト高宮より高いの…
227: 匿名さん 
[2022-09-05 21:05:46]
マークネクスト鳥飼近くに住んでいます。初めて住みましたが、環境良くて住みやすいです。
七隈線別府駅にも近く、もうすぐ博多まで延伸。六本松まで徒歩15分だし、パン屋や個人店もいくつもあり、ハロデイはすぐ近く、郵便局、区役所、と近くて便利。校区も学区も良いです。
あとは、マークネクストの内装がチープな感じじゃないことを願うばかり。
マークネクスト高宮は高宮住所じゃないので、鳥飼が高いんじゃないですか。
校区も西高宮小、高宮中じゃ無かったし、便利な場所とは言い難い。
228: マンション検討中さん 
[2022-09-05 22:01:09]
生活便利なのはわかるんですが、浸水被害とかの心配はどうですか?みなさん、あまり心配されてないんでしょうか?
229: マンション検討中さん 
[2022-09-05 22:35:31]
浸水は気にしてるよ1階は絶対に買わない
それ以上は気にしようがなくない?ここ買うならさ

Gは無理矢理4LDKにしましたって感じで洋室がかなり狭いからアレで大丈夫だろうか・・・ってのは正直ある
230: マンション検討中さん 
[2022-09-05 22:44:24]
Gは設計変更できるのか尋ねたら、出来ないとの回答だった。上階でも無理なのか尋ねたら、入居後にリフォームだって。Jは良いけど8600万くらい。
231: マンション検討中さん 
[2022-09-05 22:45:26]
ですよね…私も1階は絶対にないです。2階以上であればとりあえず家族の命の確保はできますから、日々の利便性を重視でここは候補の一つになるかなと思います。
232: マンション検討中さん 
[2022-09-05 23:01:27]
皆さんお金持ちだなー。
安めだろうABCはリビングから独立した部屋が一つしかないのがどうにも。田の字間取りは面白味はないですが3Lを使いやすくと考えるとそこに行き着くんですかね。
233: マンション検討中さん 
[2022-09-05 23:20:54]
間取りが全体的に良くないですよね。リビングダイニングに洋室、使いにくいです。
あとはモデルルームで内装が良ければ、こちらに決めるけど、サンリヤンより上で、パークより下と営業が言ってましたので、あまり期待できません。
234: マンション検討中さん 
[2022-09-06 07:39:06]
オプションモリモリのMRなんですけど。
内装と間取の原型がなー。
235: 検討者さん 
[2022-09-06 07:40:26]
1階を駐車場にしてマンション面積広くして欲しかった
場所が最高だから最高傑作作って欲しかったな
236: マンション検討中さん 
[2022-09-06 10:13:09]
半端な共用施設はいらないわ。
平置き屋根付き駐車場で月3万ふんだくれば4LDK金持ちさんが管理費を満たしてくれて負担が減るんだ。
237: 匿名さん 
[2022-09-06 11:37:24]
七隈線は車両が小さいので死ぬほど混み合います。

通勤・通学での利用を想定されておられるなら、一度ご自身の通勤時間帯に乗ってみることをおすすめします。

ラッシュ時は東京の山手線とほとんど同じ状態です。

来年3月には博多駅につながり、この混雑が加速することになります。
238: 匿名さん 
[2022-09-06 11:51:22]
毎朝の混雑度は空港線のほうがひどいですよ。山手線よりひどいかも。七隈線は延伸に伴い便増加と両を増やすみたいですがどうでしょうか?
239: マンション検討中さん 
[2022-09-06 11:57:25]
通勤時間は地下鉄も電車もバスもそんなもんでしょうよ
240: 匿名さん 
[2022-09-06 12:31:19]
241: マンション掲示板さん 
[2022-09-06 16:46:56]
地下鉄は混んでても乗車時間短いからまあいいかな。
バスは時間が読めないし、通勤時間はなかなか進まなくて立ってるとツラい。
242: 検討者さん 
[2022-09-07 05:31:35]
どっちも通勤ラッシュ経験あるけど七隈線の方がまし。
なんなら地下鉄は時間もずれないしどんどんくるしどんなに多くても他の交通手段に比べたら全く苦にならない。
243: マンション検討中さん 
[2022-09-07 16:02:27]
この円安環境でちゃんとしたものが出来上がるのか心配になってきたな
244: マンション検討中さん 
[2022-09-07 20:06:43]
たしかに今年に入って建築が開始された物件は心配です。資材は高騰しても販売価格をその都度上げるわけにはいかないし、その分どこかに皺寄せがってことになりそうで、不安はありますね。
245: マンション検討中さん 
[2022-09-07 20:22:08]
輸入建材値上がりだわ。
次のマンションはもっと上がる。
早めにここに決めるのがいいわ。
246: 匿名 
[2022-09-07 20:28:20]
>>245 マンション検討中さん

仕様の勝手な変更は契約違反やブランドイメージの棄損となるため、価格公表されていない次の物件に思いっきり転嫁されるでしょうね。今のうちに買って、ハイパーインフレでカスとなった円で買えるか、中途半端なインフレで恐ろしい金利の洗礼を受けるか。この10年でここまで国を貶めたのは一体誰なんだ?
247: マンション検討中さん 
[2022-09-07 20:59:09]
こそっと手抜きしないかだけが心配
248: マンション検討中さん 
[2022-09-07 22:20:55]
心配なのはまさにそこですね
249: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 22:36:51]
>>248 マンション検討中さん
まあそれをすると、手抜の影響が明るみに出た際、日本そのものがどうなっているのかわからないので、今までのようなのらりくらり責任逃れのようなことでは済まないかもしれないですね。失うもののない人も増えるでしょうし、デベの社長さんはもちろんですが、その影響を作った責任者やその家族はけじめをつけないといけないことになるでしょうね。正しい行いが行われることを祈るばかりです。
250: マンション検討中さん 
[2022-09-08 08:51:56]
事業主と施工会社の請負契約は既に終わってますよね。
ただ施工会社と各資材の下請けの契約はそれぞれのタイミングでしょうから。施工会社の物を抑える力と信用ですかね。
251: マンション検討中さん 
[2022-09-08 11:34:03]
流石に契約済みの物件の建築資材を今から買い集める会社なんかないやろ・・・
252: マンション検討中さん 
[2022-09-08 20:02:51]
来年着工の新築は過去再高値更新よな。
253: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 09:33:03]
来年から販売開始される鳥飼の駅近新築は坪300万になるのか。
待って良いことなし。
254: マンション検討中さん 
[2022-09-10 11:35:13]
中古が売れるようになるかもね
今日から予約見学だっけ?
255: マンション検討中さん 
[2022-09-10 18:14:08]
新築上がりゃあ中古も連動して上がるのが一般的なんだす。
待機さんは指を咥えて上がるのを傍観すんのけえ。
256: マンション検討中さん 
[2022-09-10 19:27:10]
今も上がってるけど5000万前後以上のとこさっぱり売れてなくない?
257: 検討者さん 
[2022-09-10 19:55:53]
見学は3日から
258: マンション検討中さん 
[2022-09-10 20:14:15]
人口が増える福岡市は住まいの争奪戦。
売り手市場でどんどん高くなる環境。
ジャンピングキャッチしても届かなくなる前に決めるべきだろうか。
259: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-10 20:59:18]
>>258 マンション検討中さん

与信マックスの物件を買うべききもしてきた。現金ばら撒き続けて、10年前から国力アップへ全く投資してないこの国の方針からすると、国の借金ウルトラインフレで踏み倒す前提で動いているに違いないと個人的には思う。最大金利で2024年末ごろまで返済滞らなければ、実際住んでるところは格安で手元に残ると考えているのは、楽観的すぎるだろうか?ギャンブルだろうがのればあがりが一気に近づく。
260: 通りがかりさん 
[2022-09-10 22:55:30]
地価が爆上げしているのに、家賃はまったく上がってないのよ。

中央区は持ち家を買える層と賃貸暮らしの庶民層が混在している状況。

このマンションはそばに公営団地があるから所得層の組み合わせがもっと複雑ですね。
261: マンション検討中さん 
[2022-09-10 23:00:58]
同じレベルの部屋だと家賃の40-50年分くらいになっちゃうよね
まあ将来的に家賃が上がらないかは分からないけど
262: マンション検討中さん 
[2022-09-11 00:28:04]
借主保護の観点から家賃は2年毎の更新時に借主の了解なく家賃の値上げが不可な法律です。
263: 近所 
[2022-09-11 14:51:47]
販売坪単価は280万円くらいでしょうか?
264: マンション検討中さん 
[2022-09-11 18:33:16]
当たり前だけど狭いとこは単価安いし広いとこは高い
どの辺の部屋の話かで変わる
265: マンション検討中さん 
[2022-09-11 22:48:11]
予算次第かな。
狭いとかの文句があるのは予算が届かないから。
予算内で届く条件が狭くて妥協不成立ならさ他を探すしかないような。

坪単価280万は正直高いと感じるよ。
でもね新築に拘るからには原価高騰を理由に仕方ないと諦めてる。
今回見送ると新築を諦めることになるかもしれないのも覚悟しとる。
266: マンション検討中さん 
[2022-09-11 23:02:21]
坪260万くらいです。
モデルの見学も行きました。内装は期待してなかったけれど、やっぱり残念な感じでした。
色合いは落ち着いていて良かったです。
立地や住環境はすごく良いです。
267: マンション検討中さん 
[2022-09-11 23:26:50]
六本松駅前が2/3の値段だったのに買っておけば良かったな。
268: 名無しさん 
[2022-09-12 02:32:08]
福岡市中心部の地価はこの5年で1・5倍くらいになってる。

不景気でも上がり続けているところを見ると、恐らく10年は下がらないと考えてる。
269: マンション検討中さん 
[2022-09-12 16:51:24]
不動産大暴落を信じて住宅購入5年待つ人いるのけぇ?
坪260万は残債割れリスク気にせんばい。
270: マンション検討中さん 
[2022-09-12 17:29:22]
箱の質考えるとちょい割高に感じるかな。
100万単位の仮価格っぽいし多少は下がるんでしょうが。
271: マンション検討中さん 
[2022-09-13 18:52:24]
マークネクストは大衆ブランドみたいね。
質よりコスパ。
272: マンション検討中さん 
[2022-09-13 19:41:01]
ノーマルだとかなりショボいですね。
5000万前後で1階+100万じゃコスパも正直微妙なとこですが。
273: マンション検討中さん 
[2022-09-13 20:33:54]
2階に住めばコスパよし
274: マンション検討中さん 
[2022-09-13 21:14:46]
2階の価格はこんなモンかなーって感じですけどね。
ちょい高いかなって部屋があっても精々50~100万程度の範囲。
275: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 21:20:33]
好きな階を選べばよか。
100万高い程度は誤差。
より満足したいのだからリセール気にせず払うに限ります。
276: マンション検討中さん 
[2022-09-13 22:04:00]
100万違ったらBがCになるしCがDEFになるわけで
というかその辺が未定感漂う数字だけど
277: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 22:45:19]
100万を35年ローンの月払いにすると
3000円未満の差なんだよな。
その3000円のために広さを妥協するのは後悔する。
278: マンション検討中さん 
[2022-09-14 00:33:18]
Jrタイプはいくらくらいでしょうかね?
279: マンション検討中さん 
[2022-09-14 06:39:57]
Jr typeは8000万代
280: マンション検討中さん 
[2022-09-14 07:32:36]
C→Fが100万はアレ安くない?と思ったけど2階→3階が100万はちょっとなぁ。そこが等価なの?ってなる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる