野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. プラウド御茶ノ水ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-07 09:48:59
 削除依頼 投稿する

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

現在の物件
プラウド御茶ノ水
プラウド御茶ノ水
 
所在地:東京都文京区湯島二丁目105-13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
総戸数: 98戸

プラウド御茶ノ水ってどうですか?

2301: 周辺住民さん 
[2022-11-16 00:02:02]
>>2300 評判気になるさん
私もプラウド本郷弓町は最高だと思います。
マンション建設は落ち着いた感があるのですが、フクダ電子の社屋がカッコよく新築され、アルス本郷が建て替えになるなど、まだまだ進化を遂げている感じです。

湯島2丁目もいつかこうなると思います。
2302: あ 
[2022-11-16 09:49:16]
ここの物件、1次はまぁまぁだったけど2次の反応は良くないのかしらね。
気のせいか少し焦ってる感があるような。
2303: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-16 10:09:40]
>>2302 あさん

どこ情報です?
2304: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 10:13:37]
>>2289 eマンションさん

プラウドの契約者マンコミュに張り付きがち…
2305: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-16 11:11:15]
契約者スレ全く稼働してないんで、
契約者はもういないんじゃないですか?
2306: 匿名さん 
[2022-11-16 11:21:44]
>>2305 検討板ユーザーさん

契約者スレが稼働してないのは
契約者さんが検討スレでポジキャンしてるからですよ
プラウドのスレは大体こんな感じになりますね
2307: 買い替え検討中さん 
[2022-11-16 12:55:23]
第一期で、高価格帯住戸は完売してるので、第一期に比べたら第二期の反応は薄いのではないでしょうか、今の不動産市況だと売主は焦って売るとこはないでしょうから、時間かけてなるべく高くを優先すると思います。
2308: 匿名さん 
[2022-11-17 11:54:04]
>>2307 買い替え検討中さん
二期を検討される方は一期に外れてしまって仕方なくという方や予算内ならどの部屋でも良いのでこのマンションに住みたい方という方が多いのではないでしょうか。低層階はまた抽選になると思います。いずれにせよ一期より値上げされていると萎えますね。。
2309: マンション検討中さん 
[2022-11-18 07:55:21]
本物件から上野方向600m北北東で建設中の(仮称)ロータス上野池之端は、15階建のマンション? それとも日本電設工業株式会社の社宅かな? 上野駅不忍口 徒歩7分、湯島駅 徒歩2分の好立地、不忍池が目の前です。
2310: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 08:12:16]
>>2309 マンション検討中さん

賃貸マンション
2311: マンション検討中さん 
[2022-11-18 21:20:18]
2期で全部販売してしまうのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
2312: マンション検討中さん 
[2022-11-18 21:28:16]
強烈な前建てですよね、ここは。そしてお化粧して高く売り出す。野村らしいやり方だと思いました
2313: 周辺住民さん 
[2022-11-18 22:17:13]
前建てや周辺環境(ラブホがあるとか)がどうであろうと、利便性で選ばれる地域なんですよ。さらに、近年の湯島人気に加えて、このマンションは御茶ノ水(駅)に近い点を訴求したのが割と新しく、それが潜在需要を喚起したと思います。
2314: eマンションさん 
[2022-11-18 22:59:29]
>>2311 さん

残プランが全て売り出されてるので2期で終了かと。
ここで余ったら先着とかになるかもしれないですが…
ただ、抽選で落ちた人が振り替えるのであまり現実的ではないかもです。
2315: 通りがかりさん 
[2022-11-18 23:32:39]
>>2313 周辺住民さん

たしかに青田ならそれでも売れるよね。問題はリセール。眺望は兎も角日照ダイジョウヴなのここ?壁ドン穴蔵だったら目も当てられないと思うがね。
2316: 周辺住民さん 
[2022-11-18 23:51:37]
>>2315 通りがかりさん
わざわざここを買う人は永住志向で、リセールはあまり考えていないと思います。上にも書きましたが、眺望や日照と関係なく選ばれているマンションです。ここに限らず湯島・本郷地区のマンションは割とみなそうです。

同じく眺望や日照に難がある本郷弓町のマンションの売買事例を見る限り、あまり売りに出ないけど出たらすぐ売れる、といった感じなので、憂慮しないでよいと思います。
2317: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 00:08:28]
>>2316 周辺住民さん

そうなんですね。南東向きの優しいお日様が大好きな私にはちょっと無理ですね。
2318: キン肉マンマリポーサ 
[2022-11-19 00:19:22]
坂上のケーキ屋さん、繁盛してますね!
2319: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 06:19:50]
>>2317 口コミ知りたいさん

 上層階かえばいいんじゃない?
 お日様も抜け感もあるんではないかしら
2320: マンション検討中さん 
[2022-11-19 07:55:37]
抜ける階のグロースや単価はかなりのものでしたよ。
間取りにもよりますが、低層は本当に壁ドンです。
億越えだして目の前が壁。
そこまでしてここの立地にこだわる必要のある人は少ないかなと感じました。仕様には全く文句なしです。
2321: 匿名さん 
[2022-11-19 08:58:54]
>>2320 さん

 今文京区で新築1億なんてたいしたとこ買えないさ。
 1億を基準にしてるのは古い。
 今は1.5か2億ださないと思い描いてる部屋は買えない。
 港区行ってごらん。1億じゃ30平米台しか買えない。
2322: 匿名さん 
[2022-11-19 09:56:20]
南向き以外の壁ドンは本当に暗いですよ。
大江戸線のクソ通勤と重なって鬱になって会社辞めました。
2323: 匿名さん 
[2022-11-19 10:08:12]
>>2320 マンション検討中さん

湯島の立地に魅力を感じないとは、不動産のセンスがないんですね。
2324: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 11:30:48]
>>2320 マンション検討中さん

平面見ましたが、バルコニーの東西側は前の建物から数十メートルは離れてるんで、いわゆる壁ドンではないですね。
2325: マンション検討中さん 
[2022-11-19 12:14:13]
>>2323 匿名さん

センスないですか。湯島アドレス気にしない人なら良いんじゃないですか。文京区の湯島ですよ。

新築縛りで、日照、眺望を全く気にせず足回りだけ気にする層には響くかと思います。高層階は坪700に迫るから、だったら他に選択肢は広がりますわな。
2326: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 12:24:53]
>>2325 マンション検討中さん

 700に迫る価格で考えられる選択肢ってどこよ?
2327: 匿名さん 
[2022-11-19 12:34:07]
>>2325 マンション検討中さん

あなた言い回しで度々出没してるのバレバレですけど、
みんなそんなの分かりきった上で検討してるんすわ。

第二期で検討してるんで、邪魔なんでもう現れないでくれませんか?
何の目的か謎。第一期で落選したのかしら。
2328: 匿名さん 
[2022-11-19 12:54:20]
>>2326 マンコミュファンさん

どこって…。坪700も出せば港区以外大概買えますよ。
2329: 匿名さん 
[2022-11-19 12:58:33]
ここより良いマンション、なかなかないと思いますよ。
2330: 匿名さん 
[2022-11-19 13:01:19]
>>2328 匿名さん

 具体的にどの物件のことよ。
 新築で眺望、日照有りで駅徒歩6分で大手デベの物件。
 文京区以上でさ。どこかある?
2331: 匿名さん 
[2022-11-19 13:26:22]
港区もピンキリだしね。湾岸とかならここより安いところもあるけど、嫌悪施設が多くて住環境はあまり良くない。
2332: 匿名さん 
[2022-11-19 13:33:20]
>>2331 匿名さん
でも湾岸にラブホは無いね
2333: 匿名さん 
[2022-11-19 13:34:16]
>>2330 匿名さん

目黒区とか品川区にいっぱいあるやろ。
2334: 匿名さん 
[2022-11-19 13:35:09]
>>2329 匿名さん

坪単価は文京区随一だと思います。そこは認めますw
2335: 匿名さん 
[2022-11-19 13:43:06]
>>2325 マンション検討中さん

あなたは残念ながらセンスないね。
2336: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 13:45:56]
>>2333 匿名さん

 代表的な具体例ください
2337: 匿名さん 
[2022-11-19 13:47:12]
ここより良いマンションはなかなか無いと思います。
2338: 匿名さん 
[2022-11-19 14:09:45]
>>2336 検討板ユーザーさん

ホレ。好きなの選べ https://www.major7.net/Searchaddress/kantoArea_4/
2339: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 14:23:55]
>>2338 匿名さん
ありがとうございます。プラウド御茶ノ水が一番良さそうです。
2340: 名無しさん 
[2022-11-19 14:33:46]
>>2339 検討板ユーザーさん

同意。プラウド御茶ノ水のほうが、立地、スペックともに優っている。
2341: 通りがかりさん 
[2022-11-19 15:42:17]
>>2338 さん

 そもそも600万円台では買えない物件(池尻大橋とか)入ってますし、流石にバス停が最寄りというのは使いずらいです。「600万円台」ならこの御茶ノ水の物件の方が良いと思いますが。西側好きな人には合いませんけど。

 
2342: 匿名さん 
[2022-11-19 16:26:41]
そもそも湯島を「ラブホテルの街」として過小評価しすぎ。一度、湯島に行ってみてごらんなさい。
2343: 通りがかりさん 
[2022-11-19 18:06:04]
>>2342 さん

 湯島住民ですが、ラブホテルのイメージはやむなしかと。実際まだまだありますからね。
 不忍池の南側にとんでもなく大きいラブホできたけど。あれは文京区?
 
2344: 周辺住民さん 
[2022-11-19 18:18:31]
>>2343 通りがかりさん

あれは台東区だろ。湯島に住んでいて、なんで知らないんだよ!
2345: eマンションさん 
[2022-11-19 18:23:06]
>>2343 通りがかりさん

えっ? あそこは台東区では? 地元のことを知らないなんて恥ずかしいですね。
2346: 匿名さん 
[2022-11-19 19:00:41]
>>2344 さん

 すいません笑
 あの辺入り組んでてよくわからないんです。
2347: マンション検討中さん 
[2022-11-19 19:01:24]
そこまで素晴らしい立地とは思わないが、今出てる新築物件の中では相対的にマシなのは確か。欲しい人はさっさと二期で買えば良いでしょう。もう二期でおしまいだよ。既に出遅れで良部屋はないけどな。

湯島で坪700出して、ゴミ持ってエレベーター降りたくないわ。
2348: マンション検討中さん 
[2022-11-19 19:05:24]
各階ゴミ置場またかよ
2349: 匿名さん 
[2022-11-19 19:14:28]
>>2347 マンション検討中さん

出たよ、各階ゴミ置き場野郎。お前が各階ゴミ置き場に住め。
2350: マンション検討中さん 
[2022-11-19 19:30:52]
第二期の価格が知りたいです。ご存知の方教えてください。
2351: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 20:16:06]
>>2346 匿名さん

笑う話か?
2352: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 20:21:01]
>>2346 匿名さん

地図見れば分かること。このスレで聞く話ではないかと。
2353: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 20:28:37]
>>2347 マンション検討中さん
同感。
2354: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 21:07:35]
各階ゴミ置き場さん、もはやギャグだよね。この物件に住みたかったのかもしれないけど、荒らすのは良くないよ。
2355: 匿名さん 
[2022-11-19 21:12:30]
>>2354 検討板ユーザーさん

戸越公園タワーにもいるかも。
2356: 匿名さん 
[2022-11-19 23:13:29]
>>2350 マンション検討中さん

707 H 65.34m2 2LDK 12,680万円
第一期より値上がりしたと思います。

2357: eマンションさん 
[2022-11-19 23:32:23]
>>2356 匿名さん
すごいですね・・・第一期から坪50万ほど値上がりしていますね。
2358: 匿名さん 
[2022-11-19 23:33:40]
>>2356 匿名さん
一期の比較対象が
608 G 68.70㎡ 12,100万円台
やっぱり上がっているようですね。
2359: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 01:00:35]
各階ゴミ置き場忌避ニキはこの物件見つかって良かったね。
三田GHを始めとする都心の高級物件やタワマンで各階ゴミ置き場備えてない新築物件は殆ど無いからね。
2360: 匿名さん 
[2022-11-20 07:25:47]
>>2359 検討板ユーザーさん

なんで各階ゴミ置き場にこだわるのかな。頭がおかしいのかな。明らかにいらないよね、ここの物件は。いいかげん、出ていってくれないかな。ウザいよ。
2361: 周辺住民さん 
[2022-11-20 08:51:05]
こちらで語りましょう。

各階ゴミ置き場のメリットとデメリット
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684030/
2362: 周辺住民さん 
[2022-11-20 10:13:40]
>>2324 検討板ユーザーさん
>バルコニーの東西側は前の建物から数十メートルは離れてるんで、

離隔距離は、東側は道路を含めて約20m、西側は約10mではないかと思います。
2363: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:48:29]
素晴らしい立地らしいから、多少値上がっても買いたい人はいるでしょう。野村も売れるとふんでの値上げですよ
2364: eマンションさん 
[2022-11-20 12:24:50]
>>2356 匿名さん

第二期は全戸1億超えですかね?
2365: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 16:06:55]
>>2356 匿名さん
そこまでいってますか、すごいですね。数年前に坪350万で湯島マンションを買ったときは高値掴みかもなあ…と躊躇したものですが、その後近辺の環境はどんどん良くなってるし若いファミリー家庭も増えているし湯島を選んで本当に良かったです。ここも早い者勝ちですね。
2366: eマンションさん 
[2022-11-20 16:59:05]
サッカー協会跡地の件も購入の後押しになりそうですね。
あそこはかなりの単価が予想されるので、
近隣中古が軒並み高評価になりそうです。
2367: 買い替え検討中さん 
[2022-11-21 10:46:40]
サッカーミュージアム跡地、なにか計画でてるのでしょうか?
その時の不動産市況次第ですが、仮にマンションが建つのであれば坪単価1000万以上になるのでは、予算オーバーで諦めます。
2368: マンション検討中さん 
[2022-11-21 11:39:17]
港区でもないのに坪1000なんて無理に決まってるじゃん
何夢見てんのw
2369: 評判気になるさん 
[2022-11-21 11:58:53]
>>2367 買い替え検討中さん

三井不動産レジデンシャルが取得してますので、
近い将来、分譲タワーマンションの建設が濃厚です。
サッカー協会は別の場所に移転するようです。
https://www.jfa.jp/about_jfa/news/00029209/
2370: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 12:04:12]
>>2369 評判気になるさん

隣の湯島総合センターも老朽化が進んでるので、まとめて開発してほしいです。
2371: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 12:08:17]
jfa跡地って、どれくらいの面積?
2372: 周辺住民さん 
[2022-11-21 13:13:48]
マンション市況はそろそろ折り返しかもしれません。日銀総裁が替わったらどうなることやら。

>>2371 検討板ユーザーさん
グーグルマップでざっと計測するとJFAハウス跡だけで3000㎡くらいです。総合設計制度など使わなくても24,000㎡が建てられ、240戸くらいになるのではと思います。
2373: 匿名さん 
[2022-11-21 13:57:47]
文京小石川がかなりの高値なのでタワーマンションなら坪1000近くするのではないでしょうか。
2374: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 14:06:45]
>>2372 周辺住民さん

結構な規模ですな。湯島ハイタウンの建て替えもあったら、湯島本郷エリアの居住人口はますます増えそうですね。
2375: 匿名さん 
[2022-11-21 14:13:40]
>>2357 eマンションさん
坪50万円の値上げだと、立地はいいので買うかどうか迷います。野村も住友並みになりました。
1期購入の方が羨ましです。
2376: マンション比較中さん 
[2022-11-21 14:26:09]
坪1000万以上のワテラスも10年前は半額でした。サッカーミュージアム跡地に坪1000万以上のマンションが出現する可能性はあると思います。
2377: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-21 14:28:17]
>>2368 マンション検討中さん
きまっては無いと思う。おまえが決めるな
2378: 匿名さん 
[2022-11-21 15:11:23]
>>2368 マンション検討中さん
港区も文京区より安いところもあるし、アドレス次第でしょう。
2379: 匿名さん 
[2022-11-21 15:12:34]
>>2376 マンション比較中さん
ワテラス中古も見てみましたが90平米で3.5億とかしたのでさすがに諦めました。
2380: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 16:10:20]
>>2379 匿名さん

エグいですね…
あれを新築で買えた方は、
晴海フラッグに当選する何百倍も価値がありますよね。
2381: 匿名さん 
[2022-11-21 16:13:44]
PC千代田富士見とかも条件良ければ坪1200ぐらいするので2.5倍ぐらいに上がってます。
2382: 通りがかりさん 
[2022-11-21 16:15:04]
>>2368 マンション検討中さん

サッカーの販売はプラウド御茶ノ水の入居が終わった後でしょうし、
今後の市況は誰にも分からないです。
2383: eマンションさん 
[2022-11-21 16:35:20]
>>2377 口コミ知りたいさん

決まってるわ。今がほぼ天井なのに不動の文京no1パコ小石川が坪700とかだろ。ここあたり上限だよ。

まぁ眺望悪い各階ゴミ置き場なしの板マン掴んじゃったポジ契は値上がり期待でもしとかないとバランス取れないのは分かるが、傍から見ると滑稽だぞ。
2384: 匿名さん 
[2022-11-21 16:55:57]
>>2383 eマンションさん

そんな物件の掲示板に張り付いてるのは何ででしょうね。
理由は知りませんが、気になって仕方ないんでしょうね。
2385: 周辺住民さん 
[2022-11-21 18:30:09]
サッカー協会跡地(JFA跡地)の件、土地面積をグーグルマップで概算すれば、
・JFA跡地単独:3000㎡
・湯島総合センターを含む:4700㎡

ここの指定容積率は600%です。また、専有部以外はほぼ容積率不算入なので、土地面積×容積率を専有部の合計面積とみなすと、
・JFA跡地単独:18,000㎡ →1戸平均75㎡なら240戸、1戸平均60㎡なら300戸
・湯島総合センターを含む:28,200㎡ →1戸平均75㎡なら376戸、1戸平均60㎡なら470戸

さらに総合設計制度を使って容積率が1.5倍になるとすれば、専有部の合計面積は、
・JFA跡地単独:27,000㎡ ※1戸平均75㎡なら360戸、1戸平均60㎡なら450戸
・湯島総合センターを含む:42,300㎡ →1戸平均75㎡なら564戸、1戸平均60㎡なら705戸

いずれにしても巨大なマンションになりそうです。
2386: 名無しさん 
[2022-11-21 21:59:40]
>>2383 eマンションさん

低層の眺望悪いのは認めるが、このマンションに各階ゴミ置き場はいらないし、ないことが資産価値の低下にはつながらないと思う。坂上のラブホテル跡地に大京のマンションも建つようだし、あの辺りはだいぶ変わるよ。
2387: 通りがかりさん 
[2022-11-21 22:17:35]
>>2386 名無しさん

ラブホテルくらいの敷地になると、
分譲マンション用地として取得しやすくていいですね。
ホテルが減っていくこと自体もポジティブですし。
2388: デベにお勤めさん 
[2022-11-22 11:10:42]
>>2383 eマンションさん
これからの相場は誰にもわからない、このあたりが上限って決める方が滑稽だぞ。
2389: 匿名さん 
[2022-11-22 11:14:21]
他物件ですが、マンションに詳しいマンマニ氏の見解を見つけたのでご参考まで。
https://youtu.be/BipzwOPhSV0
2390: マンション検討中さん 
[2022-11-22 19:26:14]
まあこの規模と、板マンである事を考えると仕方ないわな。これがプラウドタワーなら付いてたね。
2391: マンション検討中さん 
[2022-11-22 19:53:22]
また話題もどった笑
2392: 匿名さん 
[2022-11-22 20:40:53]
二期値上げだけど、一期が即日完売してるから売れてしまうんだろうなと。
2393: 匿名さん 
[2022-11-22 21:24:36]
湯島の実力をなめたらあかん。
2394: 匿名さん 
[2022-11-22 21:38:49]
湯島立地頼りの壁ドンマンション
お化粧仕立ての野村プラウド
こんな物件でも即完売
売り手市場の悲しさよ
2395: 匿名さん 
[2022-11-22 21:51:40]
良い立地にいい企画で良いマンション建ててゲット出来て住み始めるとデベへの感謝が芽生えるんだよね。ありがとう三井、ありがとう野村、ありがとう。ありがとう。
ここもそうなるといいね。俺はちょっとパスだったけど。
2396: 匿名さん 
[2022-11-22 22:11:51]
立地も仕様も良い割に安いからそりゃ売れるでしょうと。
2397: 匿名さん 
[2022-11-22 22:11:51]
立地も仕様も良い割に安いからそりゃ売れるでしょうと。
2398: マンション掲示板さん 
[2022-11-22 22:14:41]
>>2394 匿名さん

ああ、いつも野村のマンションスレを荒らしている輩ね。
どんな恨みがあるんだろ…笑
2399: 匿名さん 
[2022-11-22 22:43:55]
湯島はこれからまだまだ伸びるよ。ただ、ひとつ気になるのは、このマンションの西側にある古いビル(福栄第三ビル)。このビルが建て替えまたはマンションになったら、前建ての可能性はゼロではないかもね。それがあっても、ここは立地や仕様がいいから資産価値は保てそう。
2400: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 23:14:35]
>>2399 匿名さん

この古いビルの背面は敷地のキワなので、
恐らく駐輪場の導線にかかってて、
全体に影響を受けることは無さそう。
北西角の間取りがやや隠れるか、と言った感じ。
隣の建物と一緒に開発されると厄介ですな。
この古いビルの背面は敷地のキワなので、恐...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる