野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. プラウド御茶ノ水ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-17 14:57:57
 削除依頼 投稿する

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

現在の物件
プラウド御茶ノ水
プラウド御茶ノ水
 
所在地:東京都文京区湯島二丁目105-13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
総戸数: 98戸

プラウド御茶ノ水ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-06-08 19:39:31]
ここ、どういった層を狙っているのか良くわからないマンション
22: 匿名さん 
[2022-06-09 00:31:34]
30代ファミリー層に良さそうな。
学区はルジェンテ近くの小学校でしたかね?
ピーコック行く途中にあったa tableのスイーツや
カンパーニュサンドが美味しかったですよ。
23: 匿名さん 
[2022-06-09 12:48:50]
親が開業医の周辺大学病院の勤務医かな
24: 通りがかりさん 
[2022-06-10 10:42:04]
近くに住んでるけど、ここは割と坂の下にちかいところだし高台というわけじゃない。
まあ、湯島駅北側よりは治安はマシ(この前変死体見つかるような場所
25: eマンションさん 
[2022-06-12 00:02:57]
>>6 通りがかりさん

そうそう。激しく同感です。
26: eマンションさん 
[2022-06-12 00:10:01]
>>20 匿名さん
リセール時に千代田区物件(というだけで)、文京区物件よりも高値になります。(少なくとも現在の状況では)
27: 匿名さん 
[2022-06-12 02:02:10]
ほぼ目の前にファミマがあって住むには便利そう。坂上ってのセブンの品揃えは割と良いかと思います。
28: 匿名さん 
[2022-06-12 07:53:02]
>>27 匿名さん

この坂の途中には、パンケーキで有名なミジンコカフェや、坂の上には、かき氷で有名なサカノウエカフェもありますね。美味しいイタリアンもありますね。堀ちえみさんが湯島在住で、ミジンコカフェなどは常連さんです。
29: 匿名さん 
[2022-06-12 08:46:00]
>>26 eマンションさん
千代田区高台はブランド化されてるからそうだろうけど、外神田と湯島の間でそんなにリセールが違う感じはしない。
30: 匿名さん 
[2022-06-13 09:01:01]
マンション、面白いのはバルコニープランターがあることです。
これはプランターも最初からついているんですか?土とかも??

親子で花を育てたりするの、楽しそうです。
最初からプランターがあるなら、苗を買ってきて育てるだけだからいいですね!
31: マンション検討中さん 
[2022-06-13 11:40:14]
広さや間取りはファミリー向けっぽいけど、目の前のマンションのすぐ裏がラブホなのね…坂を上がったところにもラブホあるし。
単身とかDINKS向けにした方がよかったんじゃないか?
32: 匿名さん 
[2022-06-13 12:45:35]
>>31 マンション検討中さん
気付いてませんでした…おしえていただき感謝です
33: 匿名さん 
[2022-06-13 12:58:05]
>>32 匿名さん

気づく気づかない以前に、現場を歩けばすぐに分かることでしょ。他力本願でマンション検討しちゃだめだよ。
34: マンション検討中さん 
[2022-06-13 13:04:02]
物件名に入れられないアドレスってちょっと嫌だね。
35: 匿名さん 
[2022-06-13 13:48:46]
>>32 匿名さん
高台エリアにあるラブホの外観は、ケバケバしいものではなく控えめです。
ラブホがある→即NGなら別ですが、現地を歩いてご自身として許容できるかどうかを判断された方がいいと思います。
清水坂のエリアはマンションが増えていますし、サミットがあったり、人気のカフェがあったりとほのぼのとしていますよ。人流が増え、昼夜間人目につきやすくなっているので、今残っているラブホもそのうちマンションか観光客向けのホテルに建て替わる可能性が十分にあると思います。
36: マンション検討中さん 
[2022-06-13 16:16:00]
>>33 匿名さん
31です。モデルルームもオープンしてない段階でそんな厳しい指摘しなくても…32さんも自分で現地周辺を確認する前にたまたま私の書き込み見て反応しただけでしょうに。
37: 匿名さん 
[2022-06-13 19:41:48]
>>36 マンション検討中さん

湯島と言えばラブホテルのイメージがあって、Googleマップとかで調べれば、別に現地に行かなくてもラブホテルがあるのは分かると思うけど。一軒でもラブホテルがあって嫌悪感を抱くなら、ここは諦めたほうがいいかもね。

>>35さんがおっしゃるように、最近、ラブホテルのひとつが廃業して、跡地にマンションを建設中です。これからも、そんなのが増えるでしょう。清水坂の沿道には人気のカフェやレストランがあって、坂を上ればサミットもあって、個人的には非常に住みやすいエリアだと思うけど。
38: マンション検討中さん 
[2022-06-13 21:15:42]
>>37 匿名さん
俺は別にラブホがあるから嫌だとか、そういう話はしてない。ただ、ターゲットにする層を間違えてるんじゃないか?って書き込みをしただけだぞ。勘違いすんな。
39: 匿名さん 
[2022-06-13 21:23:10]
パークリュクス的なものが似合う立地
40: 匿名さん 
[2022-06-13 21:29:07]
>>12 マンション検討中さん
>そしてやはりJRが近いと、どうしても喧騒がありますね。
この近辺歩いてもらえるとわかるけど、案外鄙びてますよ。千代田区側のお祭り騒ぎが嘘のような静かさです。さすが文京区、よくも悪くも店が少ない。
41: 匿名さん 
[2022-06-13 21:34:16]
この辺は医学部の学生の下宿も多いですし、やりがい搾取職場の代表格である医療従事者の寝部屋需要がすごく高い地域ですね。高偏差値大学に合格するような人は高い確率でお金のあるご両親がついていますので、買ってくれたり借りてくれるスポンサーがいる人が多いらしく、結構この辺医療系有資格者濃度が高いです。
42: 通りがかりさん 
[2022-06-13 21:36:35]
>>41 匿名さん
で?
43: 匿名さん 
[2022-06-13 23:16:21]
>>38 マンション検討中さん

言葉づかいが汚いですね。別に勘違いしていませんよ。同じ湯島に、ラブホテルの真向かいのマンション(ディアナコート文京本郷台)がありますが、そこもファミリー対象で、中古もそこそこの値段がついています。ラブホテルのある街が嫌な人は避けるべきで、ラブホテルがあるかどうかは、このスレで聞くまでもないです。
44: 匿名さん 
[2022-06-14 00:02:06]
32 です。
私のコメントでお騒がせしてしまい、
お二人には申し訳ございません…
グーグルマップは見てましたし、
現地を下見に寄ったこともあるのですが、御茶ノ水駅の方から歩いてだったことと、
ホテル街は湯島駅の近くという先入観があった為、
全く気づかなかったのです。
絶対嫌というわけではないのですが、
知れて良かったと思っています。
45: 匿名さん 
[2022-06-14 00:35:15]
B-ぐるで通りかかると抜け感はないけど便利な立地ですよね。飲食店も近くのラーメン屋「大至」とかきたろうの居酒屋番組で湯島の店がいくつか紹介されてたけどファミリー向けではなさそう。通りで人気なのはミジンコとかき氷屋さんでしょうか。
46: マンション検討中さん 
[2022-06-14 10:07:06]
>>43 匿名さん
すいません、ついつい言葉が乱れてしまいました。反省します。
まあでも勘違いしてないと仰ってますが、37のコメント読む限りでは31と32の人物をごっちゃにしてる感は否めませんけどね。
あと最後にラブホがあるかどうか云々と仰ってますが、この掲示板で周辺環境について語り合うのはタブーなんですかね?ラブホに限らず、ここにこんなお店あるよとかこんな施設あるよって情報交換してもいいと思いますけど。
47: マンション検討中さん 
[2022-06-14 10:08:31]
近隣住民です。ここ、素敵と思ってます。ラブホの前を子供とあるく時は、質問されたら嫌だなぁ、と思います。この施設、需要はあるようなので、直ぐに無くなるものではないと思います。

この辺りの良さは、東都文京病院を始め、病院が多数あり、どんなレベルでも近隣でなんとかなる事かもしれません。

湯島天神のお祭りは歴史も深く、華やかな太鼓が活気あり素敵です。外神田側の神田祭りも。地元の繋がりもそういった祭事に参加する事で楽しめますので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭には、下町的ですが、とても良いかと。

高級感のあるロケーションではありませんが、落ち着いた暮らしが出来ると思います。

小学受験をする人は数パーセントですが、中学受験は半分以上かな?
きっと良い部屋は抽選になると想像しています。
48: 周辺住民さん 
[2022-06-14 10:45:55]
>>44 匿名さん
私も賃貸を探していた時に御茶ノ水駅から歩いたのですが、全然気づきませんでした(それくらいラブホにしては大人しめの外観です)。住み始めてから存在を知り、たまにパパ活っぽい方々を見ると複雑な気持ちになりますが、利便性が圧倒的に優ってこのエリアに住み続けています。※単身です

目的に応じて複数の路線・隣接エリアを利用することになると思うので、それぞれのルートを散策して雰囲気やお店・施設などをチェックしてみてくださいね。

このマンション、外観に高級感があって、植栽も豊かで、街の雰囲気を良くしてくれそうだなと期待しています。
49: 匿名さん 
[2022-06-14 11:08:41]
>>46 マンション検討中さん

>>43です。こちらこそ、不快な内容を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。この物件の辺りは素敵なお店が多く、もっと前向きに良いところを発信していきたいと思います。
50: マンション比較中さん 
[2022-06-14 21:47:54]
ラブホぐらい良いじゃないの?
池袋に比べたら可愛いもんよ。
51: 匿名さん 
[2022-06-14 22:33:06]
御茶ノ水駅は今の出入り口は仮設で、本来は聖橋に改札があるので今より少し便利になります。丸の内線とJRとどちらも使いやすいのが良いですね。
52: 匿名さん 
[2022-06-14 23:04:01]
>>51 匿名さん

丸の内線(誤)→丸ノ内線(正)ですよ。固有名詞は正しく表記してください。
53: 匿名さん 
[2022-06-14 23:27:42]
利便性的にはワテラスと大差ないけどワテラスよりは安くてしかも新築だからお買い得かも。
54: 匿名さん 
[2022-06-15 06:27:38]
スーパーは坂の下にあるので結構きついです。駅までは信号を考えると10分以上はかかりますね。
55: 匿名さん 
[2022-06-15 06:32:12]
>>54 匿名さん

スーパーは坂の下にあるので

坂の上ではないでしょうか? 当該物件の坂上にサミットがあります。
56: 匿名さん 
[2022-06-15 06:32:51]
ラブホはこの物件の近くには妻恋神社近くに数件ありますね。奥まっているのでそこまでは気にならないけど気になる人は気になりますね。
57: 匿名さん 
[2022-06-15 06:51:11]
>>55 匿名さん

サミットは坂上でハナマサは坂下ですね。
58: 匿名さん 
[2022-06-15 08:22:46]
>>57 匿名さん

このマンションからハナマサに行くより、ピーコックのほうが近いと思うし、ピーコックまではフラットだよ。坂上のスーパーと言えばサミットであり、ハナマサを坂下と言うには、清水坂を上って、三組坂を下らないといけないよ。
59: 匿名さん 
[2022-06-15 08:52:50]
>>58さんが書いているように、一番近いのはピーコックで、サミットとハナマサも日常使いできますので、買い物環境は充実しています。

御茶ノ水駅の改良工事で、この物件からストレートでアクセスできる聖橋側に駅前広場と改札口ができますので、駅の使い勝手も格段に向上しそうです。

古くからある神社やお寺の近くの地盤は強いとされ、ここも神田明神のそばなので立地は申し分ないでしょう。また大通りに近いので、災害時も安全だと思います。

ラブホテルの件が書かれていますが、湯島のラブホテルは周辺の街並みに配慮して建てられていますので、けばけばしい外観や看板の建物はなく、初めて歩く人にはラブホテルと分からない建物もあります。最近廃業したラブホテルの跡地には、有名な設計士によるデザイナーズマンションを建設しています。

文京区の政策で若いファミリー世帯を積極的に誘致しているようで、湯島天神からこの物件までの通りはマンションの建設ラッシュが続き、昔と比べて家族連れの人が増えました。

メディアでよく紹介されるミジンコカフェやサカノウエカフェは、いつも若い人たちの行列ができていて、「湯島=ラブホテルの街」と想起するのは、昭和の古い人間なのかもしれませんね(^_^;)

いろいろと書き連ねましたが、この辺りは静かでありながら、名店もたくさんあり、交通の利便性もいいので、住んでいて飽きない、面白い街だと思いますよ。
60: 匿名さん 
[2022-06-15 09:30:12]
この物件を貶めたい訳ではないけど、湯島=ラブホテルってのは揺るぎない事実だよ。昭和の考え方でもなんでもない。検索すれば10件以上は出てきます。
ただ、ラブホテルだけの町でもなく、他の方が仰ってるとおり、お洒落なカフェなんかが増えているのも事実ですし、ここ以外にもファミリー向けマンションが建設されているのも事実。
上の方でも言われていたとおり、自分の足で周辺を歩いてみて判断するのが一番ですね。
61: 匿名さん 
[2022-06-15 09:42:05]
>>60 匿名さん

湯島にあるラブホテルの数は正確には9軒ですね。だいぶ少なくなったと思います。サカノウエカフェやミジンコカフェに並ぶ若者たちの行列を見ていると、「湯島=ラブホテル」と思う人がどれだけいるのでしょうか? 「湯島=ラブホテル」と考えてしまう時点で、自らも昭和の古い人間だと自覚しています。
62: 匿名さん 
[2022-06-15 09:50:24]
ラブホテル、少子化と若年層の草食化でマーケットは縮小傾向みたいです。外国人観光客が増えたことで普通のホテルに改装する例も多いようで、将来的には雰囲気も変わっていくかもしれませんね。
63: 匿名さん 
[2022-06-15 09:53:29]
>>61 匿名さん
どこまでを湯島のラブホテルとするかの線引きは微妙ですが、とあるラブホテル検索サイトだと、上野・湯島エリアにあるのは19件。そのうち住所が文京区湯島なのが12件です。まあ少なくとも10件前後はあるってことです。
ちなみに上野方面に近いとケバケバしい外観ですが、離れると落ち着いた感じのが多いです。
64: 匿名さん 
[2022-06-15 10:00:56]
恵比寿や目黒も昔はラブホテル多かったけど、だいぶ少なくなった印象。
65: 匿名さん 
[2022-06-15 10:05:12]
>>63 匿名さん

その検索サイトはアップデートしていません。すでに廃業しているホテルのほか、他エリアのホテルも誤って掲載されています。湯島に所在するラブホテルは10軒を切っています。また、ラブホテルの一部は、ビジネス客用や女子会パーティー用に改装しているところもあり、上でもご指摘がありましたが、若者の草食化とコロナの影響で、ラブホテルとしての業態は益々厳しくなるでしょうね。
66: 匿名さん 
[2022-06-15 10:14:15]
>>65 匿名さん
めっちゃ詳しいですねw
つかサイト名を記載してないのにどのサイトかわかるところが若干怖いですw
67: 匿名さん 
[2022-06-15 10:16:05]
>>66 匿名さん

私はなんでも調べるのが好きですからw
確かに、ラブホテルが多いのは間違いありませんが、さほど気になる要素ではないと個人的には思っています。
68: 匿名さん 
[2022-06-15 11:41:58]
資金援助する側の意見を無視して物件を購入するのは難しいですよ。
昭和の価値観も無視できないのです。
69: 匿名さん 
[2022-06-15 11:55:08]
>>68 匿名さん

昭和世代の親から多額の資金を受ける場合は、ちゃんと説明をして、できれば現場を歩いてもらったほうがいいかもしれませんね。坪単価によりますが、資産として考えても、ここは良い立地だと思います。本筋から逸れますが、近くの妻恋神社の隣と向かいにラブホテルがあるなんて、背徳感がありますね(^_^;)
70: 匿名さん 
[2022-06-15 13:23:24]
ラブホテルのメインユーザーは実家暮らしの若者なのでは?不倫利用ならシティホテルの方が多そう(詳しくありませんが)
71: 匿名さん 
[2022-06-15 13:47:44]
>>70 匿名さん

この間、湯島のラブホテルで、亀仙人みたいなおじいちゃんとスレンダー美女が入っていくのを見ました。現実にこういうのがあるんですね。
72: 匿名さん 
[2022-06-15 14:59:38]
>>71 匿名さん
金があると違いますね。
ラブホがそこかしこに有っても困りますが、日本の活力のためにも、川沿いや谷底低地には一定数必要ですね。
73: マンション検討中さん 
[2022-06-15 19:07:02]
>>58 匿名さん
近くに住んでいますが
この物件からピーコックまでフラットではないですよ。なだらかな坂になってます。荷物を持った状態だとピーコックからの戻りが意外ときついです。
74: 匿名さん 
[2022-06-15 19:11:51]
>>69 匿名さん
両親ともに堅い人間なので、
一緒にホテルの前を歩くなんて、空気が凍ってしまいそうです…
75: 匿名さん 
[2022-06-15 19:16:20]
>>73 マンション検討中さん

湯島は坂が多いからね。でも電動アシスト自転車はすごく便利だよ。
76: マンション検討中さん 
[2022-06-15 20:04:08]
近くの宮本公園(神田明神隣)の桜は綺麗ですよ!ラブホに関しては増えることはないので、あまり気にされなくても良いと思います。そもそも清水坂下に近いので気にならない位置になりますね。
77: 匿名さん 
[2022-06-15 20:43:17]
地味ですが岩崎邸庭園の桜もきれいですよね。
78: マンション検討中さん 
[2022-06-15 23:35:57]
>>76 マンション検討中さん
宮本公園の南側にも10年前くらいまでラブホがありました。

神田明神男坂の下は、その昔、遊廓でしたからなのか、神田明神から湯島にかけて、上野広小路も含め、この辺りはそういう街だったのです。
79: 匿名さん 
[2022-06-15 23:40:22]
>>78 マンション検討中さん

湯島天神の辺りは陰間茶屋があったくらいですからね。風俗で栄えた街はグルメや文化が発展すると言われていますし、湯島の辺りは面白いですよね。
80: 周辺住民さん 
[2022-06-16 14:37:29]
20年ほど前にこの近辺に越してきた者です。
当時は確かにちょっと引くほどラブホテルがありました。
その頃地元の方に世間話で聞いたことなのですが、かつてこの地域の方がホテルを何とかしようと運動したことがあったようで、ほとんどのホテルが建替えの際に風営法に引っかかるように児童公園や図書館分室などを配置したのだそうです。
「だから大丈夫、そのうちホテルはなくなりますよ!」とその方がおっしゃっていた通り、今では数としては三分の一くらいに減っています。
…20年かかってますけども。
81: 匿名さん 
[2022-06-16 14:56:23]
>>80 周辺住民さん

そういう経緯があったんですね。
周りで「湯島と聞いて何をイメージする?」と聞いたことがあって、ほとんどが「湯島天神」と答えました。受験でお世話になった人が多いからみたいですね。逆にラブホテルをイメージする人はかなり年配なのかも。
82: 匿名さん 
[2022-06-16 17:35:20]
1月の湯島天神は受験生&家族連れが多いですよね。絵馬もたくさん。
83: 購入経験者さん 
[2022-06-16 18:07:03]
隣県から越してきて、不動産販売の方が湯島=ホテルのイメージを払拭しようと必死でした。そういうイメージもあるので、自分から湯島在住とは余り言わないけど、地元の友人・知人には湯島天神や聖堂のイメージがあるので、羨ましく思ってくれてるようです。
84: 匿名さん 
[2022-06-16 19:34:37]
>>83 購入経験者さん

不動産業界ほど古い考えの人が多いから、湯島をそういうイメージで見てるから、マンションの名前にも「湯島」を入れたがらないよね。個人的には、湯島が入っていたほうがカッコいいと思うけど。
85: 匿名さん 
[2022-06-16 20:39:27]
>>84 匿名さん
プラウド御茶ノ水とプラウド湯島ならさすがに前者の方がカッコいいと思ってしまう。
でも物件名見てから住所表記見たらガクッと来るけど…
86: 匿名さん 
[2022-06-16 20:44:47]
>>85 匿名さん

なんでも期待値を上げてしまうと感動は薄れるよね。プラウド御茶ノ水と期待させて、住所が湯島だとガクッと来るのはあるかも笑

でも、ここは御茶ノ水と名乗っていいくらいの立地だし、別の方も書いていますが、若い人の間では「湯島天神」「湯島聖堂」のイメージのほうが圧倒的に多いので、そこはあまり心配無用だと思います。
87: 匿名さん 
[2022-06-16 20:56:43]
外神田の物件も御茶ノ水って付けてる所あるので、イメージ良いのですかね。お茶大のイメージなのか?
88: 匿名さん 
[2022-06-16 21:22:55]
丸ノ内線の御茶ノ水駅も東京医科歯科大も湯島アドレスで、湯島聖堂も含めて御茶ノ水駅周辺の景観の一部を湯島が構成しているのに、住所表記が湯島でガクッとくるのがよくわかりません。

イメージ云々を除いても、湯島駅ではなく御茶ノ水駅が最寄駅なのだから、物件名を御茶ノ水とするのはおかしくないし、わかりやすいんじゃないですかね。
89: 匿名さん 
[2022-06-16 21:36:22]
>>88 匿名さん
住所が湯島だから御茶ノ水を名乗るなとか思ってませんよ。駅距離的にも別に構わないと思います。
ガクッと来たのは、プラウド御茶ノ水って名前を見て、「おっ、千代田区にプラウド建つのか!」と思ったからです。文京区も良いんだけど、やはり私の中では千代田区が最上位なので。
90: 匿名さん 
[2022-06-16 22:40:27]
>>87 匿名さん
お茶大が御茶ノ水から文京区大塚に移って100が年近く経つから、お茶大のイメージと言うよりも高台に位置する大学群(東京医科歯科・順天堂・明治・日大理工など)全体を指したイメージだろうね。
御茶ノ水界隈は高台だから空気がいい。中大の法科大学院も来年には市ヶ谷から移転してくるみたい。
91: マンション検討中さん 
[2022-06-17 00:13:26]
間取りが普通でいいです!
素敵。
南北に高いビルが建たないと約束してくれたら絶対に買い!
町も程よく落ち着いていて暮らしやすそう。
92: 周辺住民さん 
[2022-06-17 05:39:45]
ウィキペディアを見ると下記とあるので、地名としての「御茶ノ水」のルーツは、千代田区側ではなく文京区側になりますね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E8%8C%B6%E3%83%8E%E6%B0%B4
> 現在のような渓谷風の地形が形成された。同じ頃、その北側にあった高林寺(現在は文京区向丘に移転)から泉が出て、この水を将軍のお茶用の水として献上したことから、この地が御茶ノ水と呼ばれるようになったといわれる[1]。

93: 匿名さん 
[2022-06-17 07:53:53]
予想としては坪650~ぐらいかな。
94: マンション検討中さん 
[2022-06-17 17:51:21]
それなら三茶のパークホームズ買うわ
95: 匿名さん 
[2022-06-21 17:33:34]
エントランスアプローチは階段がけっこうあるようですけれど、スロープがどこかにありますか?階段だけだと、検討者が多少限られてしまいそうな気もしますが・・・敷地の配置図を見てもちょっと見つけられませんでした。植栽をあしらった外観はとても素敵なのですけれど。プランもスッキリしていて生活しやすそうな感じがします。
96: 匿名さん 
[2022-06-21 18:09:05]
>>95 匿名さん
恐らく北側の自転車置き場への入口からだとフラットに一階へ入れるのでは?
97: 検討者 
[2022-06-21 19:22:11]
>>96 匿名さん
歩道は北側が急になってますよね。
98: 周辺住民さん 
[2022-06-21 20:00:27]
エントランスは1階じゃなく地下1階にすればよかったのに、って感じました。
99: 検討者 
[2022-06-21 20:29:28]
>>98 周辺住民さん
坂道なので、地下エントランスは豪雨時にヤバいんでしょう。
100: 匿名さん 
[2022-06-21 20:32:52]
>>99 検討者さん

ごもっとも。地下にエントランスなんて建築を知らない人の暴論。
101: 匿名さん 
[2022-06-21 22:10:01]
>>95 匿名さん
建築基準法でスロープは設置が義務付けられてます。ないことはないですよ。
102: 買い替え検討中さん 
[2022-06-21 22:11:43]
ここ、各階ゴミ置き場はあるの?
103: 匿名さん 
[2022-06-21 22:46:54]
>>102 買い替え検討中さん

各階ゴミ置き場はないですよ。ホームページに掲載されている各フロアと1階のゴミ置き場の図面をちゃんと見れば分かるでしょ。なんでも、自分で調べないで楽して質問しているんじゃ、買い替えもおぼつかないのでは。ちょっと厳しい言い方になりまして申し訳ありません。でもマンション購入は真剣です。
104: 周辺住民さん 
[2022-06-22 06:01:04]
>>95 匿名さん
北側にあるもう一つのエントランスであれば、階段なしです。
https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/design/

それだけ、南北で高低差があるということです。
105: 周辺住民さん 
[2022-06-22 06:02:31]
>>102 買い替え検討中さん
https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/roomplan/
の各階平面図を見る限り、ゴミ置き場はないようですね。
106: 検討者 
[2022-06-22 06:49:24]
>>105 周辺住民さん
大規模なタワマン等ではなく、この規模感で各階ゴミ置き場なんて、普通ありますかね? 管理費が高くなるので、ひとつで十分かと思います。
107: マンション比較中さん 
[2022-06-22 07:55:37]
>>106 検討者さん
三井の荻窪20戸弱、三茶70戸弱でもついてますよ。それでも管理費プラウドより安いですね。最近は物件価格高騰してますから各階ゴミ置き場くらいは欲しいですよね。
108: 匿名さん 
[2022-06-22 08:23:36]
>>107 マンション比較中さん
ゴミ置き場おじさん、登場!


109: 匿名さん 
[2022-06-22 08:34:05]
>>107 マンション比較中さん

いやいや、この湯島のプラウドの規模で各階ゴミ置き場はいらないよ。仮に各階にゴミ置き場を作った場合、回収ゴミを運ぶための荷物用エレベーターもないと、大変なことになると思う。あと各階ゴミ置き場はゴキちゃん侵入の原因にもなりやすいよ。各階ゴミ置き場の存在意義は高層マンションの縦動線の利便性を確保するのが目的。物件の規模を考えずに各階ゴミ置き場を求めるのは暴論。
110: 検討者 
[2022-06-22 08:44:24]
荻窪や三茶はよく知りませんが、こちらは床面積をぎりぎりまで各住戸に割り当てることで、使いやすいプランの設計を優先したのでは? 許容できるかは人それぞれでしょうか。私は2基あるEVのひとつを搬出搬入作業にも使いやすい大きいサイズにして欲しいです。
111: 検討者 
[2022-06-22 08:46:25]
>>109 匿名さん
某マニアさんの影響でしょうかね。画一的な話ではないですよね。
112: 各階ゴミ置き場おばさん 
[2022-06-22 08:47:27]
>>109 匿名さん

>回収ゴミを運ぶための荷物用エレベーターもないと、大変なことになると思う
→EV2台の内1台ゴミ回収用の運用で問題なし
>各階ゴミ置き場はゴキちゃん侵入の原因にもなりやすいよ
→エビデンスよろしく
>各階ゴミ置き場の存在意義は高層マンションの縦動線の利便性を確保するのが目的
→13階建ては高層建築物。
>物件の規模を考えずに各階ゴミ置き場を求めるのは暴論
→規模ではなく価格で語るべき。
113: 匿名さん 
[2022-06-22 08:54:53]
>>112 各階ゴミ置き場おばさん

何を言っても、この物件に各階ゴミ置き場はないのだから、ここで議論するのは時間の無断。
114: 匿名さん 
[2022-06-22 09:00:48]
確かに坪600も出して毎日EVでゴミ出しとか罰ゲームだな。縦動線考えるなら15階ずつ位でEV区割りしてるタワマンとEV相乗りになる率変わらんしな。
115: 匿名さん 
[2022-06-22 09:19:10]
>>100 匿名さん
なんで暴論とかそういう言い方になるんだろうか?
世の中の大半の人は建築に詳しくないんだから普通に教えてあげればいいじゃない。
116: 匿名さん 
[2022-06-22 09:29:52]
各階ゴミ捨て場は共用部がゴミ臭くなるデメリットもあるので賛否分かれるんじゃないかな。
117: 匿名さん 
[2022-06-22 09:35:37]
私も各階ゴミ置き場は不要論者です。何故ならGとの遭遇率が上がるから…
118: 匿名さん 
[2022-06-22 09:43:20]
>>112 各階ゴミ置き場おばさん

>各階ゴミ置き場はゴキちゃん侵入の原因にもなりやすいよ
→エビデンスよろしく

エビデンスもなにも、Gが餌として好むゴミが各フロアに一定時間あるんだから、ないよりGの出現が増えるのは、小学生でも分かりますよね。知らないままだったら、大変でしたね。

119: 匿名さん 
[2022-06-22 09:45:49]
古いタワーマンションの各階ゴミ置き場はGだけじゃなくてネズミもいたりしますよ。
120: 匿名さん 
[2022-06-22 09:48:50]
>>114 匿名さん

高いから各階ゴミ置き場が必要というのは、あなたの考えを押し付けているだけで、高いと思ったら、この物件は諦めればいいだけの話。価格に対して、どこに価値を見いだすかは人それぞれ。各階ゴミ置き場の必要性をいくら論じたって計画は変わらないのだから、この話はいいかげんにやめません?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる