三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 中町
  6. ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-14 21:20:42
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-hon-atsugi/

所在地:神奈川県厚木市中町一丁目565番4他(地番)
交通:小田急線「本厚木」駅(東口)より 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:47.37平米~85.60平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 10:13:51

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市中町1丁目565番4他13筆(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩6分 (※東口)
総戸数: 98戸

ザ・パークハウス 本厚木ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2022-10-03 11:03:36
>>93
ちょっと前なら標準仕様で付いていたような設備が最近の物価上昇に伴って
オプションじゃないと付かなくなってしまったってことでしょうか?

個人的にはトイレやお風呂はそれでも大丈夫なんですけど、食洗機は欲しいなあと思います。
ファミリーだと毎日のことですし、毎回毎回それに時間を費やすのは日々の生活の質に直結してきますもんね…。
No.102  
by マンション検討中さん 2022-10-03 15:28:31
>>101
オプションでは選べるようです。
物価上昇を含めた建築コストの上昇が大きいと思います。
少しでも販売価格を抑えるために、削れるところを削っているのでしょう。

ここ数年で食洗器なしのマンションは、本厚木駅周辺では低~中価格帯の「プレシス」くらいだったと思います。
No.103  
by マンション検討中さん 2022-10-03 18:40:57
モデルルーム予約埋まってきてますね
価格はなぜ出さない?
No.104  
by マンション検討中さん 2022-10-03 23:40:09
このニュース見た親から連絡あって「厚木はやめなさい」って言われた笑
https://news.yahoo.co.jp/articles/90bfc2603779650e7a8bafc2e34ae78d94fa...
No.105  
by マンション検討中さん 2022-10-03 23:47:09
>>101 匿名さん
食洗機なんてただの電化製品ですよ。初めから付いてる物件だとしてもガスコンロと同じで10年前後で都度買い替えなくてはなりません。付けたければ後からでもいつでも付けられますので、そんなに悩まないでください。
No.106  
by 通りがかりさん 2022-10-04 07:14:07
そうおっしゃる気持ちもわかりますが、ビルトインタイプは後付け大変ですよ。配管工事、電源がなければ設置。キッチンとの色を合わせたいなら面材取得して本体設置なので子ども3人持ちの知り合いが後付で60万円近く(深型)かかると言ってました。
余程の理由がない限り先にオプションで付けるのをおすすめします。
No.107  
by 坪単価比較中さん 2022-10-04 09:14:49
>>105 マンション検討中さん
ただの電化製品すら付いてないパークハウスに失望しました。
メジャーセブンとは?ブランドとは?
No.108  
by 通りがかりさん 2022-10-04 09:47:04
>>106 通りがかりさん
オプション設定がある場合は、電源や配管は近くまで来ているはずです。
面材合わせるのも型番を聞くだけなので、別業者てもそれほど大変ではないはずです。
高くなりますが、オプションであれば引渡し時に付いているので楽だとは思いますが。

No.109  
by マンション検討中さん 2022-10-04 12:32:10
価格まだ?
No.110  
by マンコミュファンさん 2022-10-04 16:21:48
>>108 さんのおっしゃる通りで、外注でも面材合わせ可能でオプションよりも断然安いですよ。

No.111  
by 匿名さん 2022-10-04 16:30:37
>>107 坪単価比較中さん
某ディベ勤務の者です。最近は「食洗機いらないのに、その分収納増やしたかったわ」「食洗機なしにしてその分安くしてよ」って言ってくるお客様結構いるんですよ…だから都心部の高級マンションでも標準で付いていないところ増えてきてますよ。付けたら付けたで「選べるようにして!」って言われるし、付けなかったら付けなかったで「今どきありえない!」と言われるしで大変なんですよ…だからオプションで選べるようにするのが一番だと思います。
No.112  
by 匿名さん 2022-10-04 16:40:06
(追記)
あとは、メーカーの生産が追いついておらず、売主(または施工会社)におろしてもらえる台数が限られているのも原因の一つだと思います。今後(特に大規模マンション)は、必要な方だけ付けてもらう形が主流になってくるのでは?と思っています。
No.113  
by マンション検討中さん 2022-10-08 08:52:51
マンション高騰の先は
駅前×再開発、局所バブルの新景
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0721R0X01C22A0000000/

販売価格の高騰や開発案件の少なさを受け、デベロッパーが値下げをせずじっくりと販売する戦略にカジを切っている
No.114  
by マンション検討中さん 2022-10-08 08:55:23
↑もしかしたら、駅前のタワーよりも高額になる可能性もありますかね。。。。
No.115  
by マンション検討中さん 2022-10-09 16:57:48
このクオリティと距離で!?w
No.116  
by マンション検討中さん 2022-10-09 18:17:55
円安とインフレで物価上昇が進む現代では、
従来の物件価格の水準で比較するのはナンセンスかもしれません。

タワーの価格が発表されたのは2018年の12月頃だったか記憶していますが、それから4年経っていますので、
1.2倍ぐらい上がってるハズですし。
No.117  
by マンション検討中さん 2022-10-10 10:50:51
だったらタワーやレーベンを中古で買ったほうがいいですね
レーベンは築浅なのになぜか一気に売り出されてるし
No.118  
by マンション検討中さん 2022-10-17 12:35:00
となると、レーベン本厚木って本当に完売御礼だったんですかね???
No.119  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-17 12:36:38
価格表はまだ出ないですかね。
11月になるまで皆様待つ感じですか?
No.120  
by 評判気になるさん 2022-10-17 18:43:40
レーベン本厚木や駅上のパークハウスタワーはかなり早く完売になった印象です。
レーベン隣のプレミストは結構苦戦してましたが。
今回のパークハウスは皆さんの意見聞いていても特段目立った魅力がないので苦戦しそうですね…
まして資産性を求める物件ではなさそうです。どうしても新築志向の方なら選択肢に入るかもですが、、
No.121  
by マンション検討中さん 2022-10-17 21:33:08
前作のタワーはいつになったらまともにテナント入るんですかねえ。苦
ずっとガラガラでしょ。一区画は自治会だし。
No.122  
by 通りがかりさん 2022-10-18 22:50:37
本当に価格焦らされますねぇ
No.123  
by 匿名さん 2022-10-20 10:34:45
販売は来月上旬にまで迫っているのにまだ価格が出ないんですね。
とは言えモデルルーム見学されている方には予定価格が伝えられていると思います。
掲示板ではその予定価格すら出て来ないのでじりじりしてしまいますね。
No.124  
by 口コミ知りたいさん 2022-10-21 22:23:39
本厚木は新築マンションは、謎に~2LDKまでが多かったのでついつい気になってしまいます
No.125  
by 評判気になるさん 2022-10-22 06:37:45
2LDKって中古でも売れ残りますし
最初からないのはいいですが
価格出ないのってそんな高いんですかね
No.126  
by マンション検討中さん 2022-10-22 09:19:55
価格が分からないことには、購入に二の足を踏みますね。
No.127  
by 検討板ユーザーさん 2022-10-27 17:58:54
住宅ローン金利ですが、アメリカの30年固定は驚愕の6.92%だそうですね。

日本の35年固定金利は1.48%なのでとても安く感じます。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5568/
No.128  
by eマンションさん 2022-10-31 16:55:24
国土交通省から不動産価格指数が発表されました。

過去最高値を更新ですか。。。。

円安とインフレで日本人の購買力は下がっているはずなのに、なんで住宅価格は上がり続けるのでしょうか。
No.129  
by 評判気になるさん 2022-10-31 17:05:24
NHK調べでは、米住宅ローン金利は7.08%で、
1年前と比べ3.94ポイント高くなったそうです。

日本でも固定金利で住宅を購入したほうが安全安心かもしれませんね。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221028/k10013873091000.html
No.130  
by マンション検討中さん 2022-11-01 22:12:17
HPにモデルルームのページができましたね。
No.131  
by マンション検討中さん 2022-11-01 22:34:16
価格がないことには....
売る気あるんですかね
No.132  
by マンコミュファンさん 2022-11-04 10:54:40
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5603/

世界の住宅ローン金利が高すぎる(汗)
No.133  
by マンション検討中さん 2022-11-05 11:26:01
もう販売開始してるんですか?
来場者だけ価格教えて販売?
No.134  
by マンション検討中さん 2022-11-06 12:33:54
11月になりましたので、価格は決まったと聞きました。
No.135  
by 匿名さん 2022-11-06 14:59:39
>>134 マンション検討中さん
いくらでしょうか?
No.136  
by 評判気になるさん 2022-11-06 17:23:10
駅直結のパークハウス本厚木タワーですが、
中古の3LDKが坪284万円で先月成約したと
レインズに記載されていたとのことです。

パークハウスは相当値上がりしてますね!
No.137  
by マンコミュファンさん 2022-11-06 17:41:55
本厚木タワーの平均坪単価は255万円です。

約1.5年で約11%の値上がりは驚異的です。

住みたい街ランキング連続1位の実力か。
No.138  
by マンション検討中さん 2022-11-07 12:33:27
価格出ましたね。
33,780,000円~66,980,000円
No.139  
by マンコミュファンさん 2022-11-07 14:54:05
最多価格帯は5,200万円台ですね。

4年前のタワーの価格と遜色無いです。
No.140  
by 匿名さん 2022-11-07 20:50:10
やはり高いですね。一番低い1LDKの単身者用の間取りで3,378万ですもんね。
No.141  
by 匿名さん 2022-11-08 07:32:23
高すぎ誰が買うんだ
No.142  
by 匿名さん 2022-11-08 08:21:15
>>139 マンコミュファンさん
高くなったものですね。
No.143  
by マンコミュファンさん 2022-11-08 22:21:41
一般的な話ですが、
第1期1次で販売する37戸に関しては、
買い手の目処がついたから販売します。

販売価格は確かに高いのですが、
リーマンショック以降に販売されたマンションの価格は値上がりを続けています。

毎年毎年高いと言われ続けながらも、
結局値下がりすることなく
年々値上がりしました。

震災、景気後退、五輪、生産緑地、感染爆発、戦争など

結構ネガティブなこともありましたが、
結局値下がりすることはありませんでした。

従いまして、このまま順当に進捗しますと、
第1期以降も更に値上がりが予想されます。
No.144  
by マンコミュファンさん 2022-11-08 22:28:04
マンション価格高騰のエビデンスです。

今年も十分に高いですが、
来年も十分に高くなります。

リセールバリューが期待できますので、
一生賃貸でなければ早めの検討が良いです。
No.145  
by 匿名さん 2022-11-08 23:29:51
と、言われましても買えません
No.146  
by 通りがかりさん 2022-11-09 02:44:24
買えない人は諦めて他の物件にレッツ・ゴー
No.148  
by マンション掲示板さん 2022-11-09 03:03:21
>>138 マンション検討中さん

坪単価で計算してみました。

・坪235万円~坪258万円
No.149  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-09 03:13:16
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640826/

ちなみに同じ徒歩6分のルネ本厚木は、
平均坪単価193万円でした。

ルネ本厚木の新築販売時は、他に競合物件が
3件(レーベン、プレミスト、タワー)もあり
価格が比較的抑えられていたかと思います。
No.150  
by マンション検討中さん 2022-11-09 08:16:14
マンションがどんどん値上がりしてるので致し方ないと思いますが、厚木のこれまでの物件と比べると明らかに高いですよね。
同じ徒歩6分の大規模のルネと部屋の設備は同等以下(未満)。パークハウスは周辺環境充実してますが、ルネは共用設備が充実してるし、管理費や修繕費もこちらより安いので、メリットがあるとすれば、厚木の再開発終われば、天気の悪い日はほぼ地下道通って帰れそう、市役所が近くなる。ぐらいかなと思います。

隣の海老名や、これから出るマンションよりは安いですよ!と言われていて、確かにそうなんですが。。。それ以外に特徴もなく。
多分、パークハウスブランド?を今すぐ欲しい人には安く買えますよ!ってところなのかな、という気がしています。
No.151  
by マンション検討中さん 2022-11-09 11:08:31
再来年の引渡の時には、更に周辺のマンション価格が上昇している可能性が高いので、

「安い時に買えて良かったね!」

になっていると思います。
もはや、過去に売出したマンション価格との比較には意味がないかもしれませんね。
No.152  
by マンション掲示板さん 2022-11-09 21:32:51
2024年完成なので金利が上がってる可能性ありますね
No.153  
by マンション検討中さん 2022-11-09 22:52:39
モデルルーム見に行った方いますか?自分は、価格が心配だけど、まだ埋まってないうちに見に行きたいです
No.154  
by マンション検討中さん 2022-11-10 22:23:05
https://lifullhomes-satei.jp/price-map/view/?prefecture_roman=kanagawa...

ホームズのプライスマップを確認しました。

・参考価格:7,633万円~9,847万円

駅直結の方のザ・パークハウスは、かなり高騰しています。

今は高いと思っても、将来は更に価格が上がりそうですね。
No.155  
by マンション検討中さん 2022-11-10 22:40:51
・坪単価: 352.3万円~453.2万円

駅直結のタワーは平均坪単価255万円ですので、竣工から1年半で坪100万円以上も上がってますね。。。
No.156  
by 周辺住民さん 2022-11-11 15:29:29
駅距離がほぼ同じルネが比較されてますので、参考までにルネに見学行った時のメモ情報を載せておきます。
ルネは1Fの共有施設としてコインランドリー、キッズルーム、パーティールーム、ゲストルーム、自販機、トイレ、コーヒーラウンジ(100円)がありました。
車寄せは屋根付き、駐輪場も半数以上は屋根付きでした。
駐車場は機械式の他にタワー式もあり、機械式よりはマシという人もいるでしょう。
室内はオープンキッチン(コンロの前に壁がない)、バックカウンター付が標準仕様で、ほとんどの間取りでは四隅全部の柱がアウトポール構造で、全部の部屋が綺麗な四角で使えたと記憶しています。
リビングと洋室を仕切るウォールドアも、専用の戸袋があるので綺麗にしまえたはずです。
玄関ドア横にはマンションでは珍しく採光のためのフィックス窓(当然曇りガラス)があり、上部は通風のため少し開いたのを覚えています。
全戸完全真南向きで、建物南側は道路を挟んで低層住宅街で、遮るものが何もなく日当たり抜群です。

裏がヨークマートというのが最高に便利で、クリーニング店とケーズデンキも同建物内にあります。
ロビーラウンジも解放感があり、ファミリー向けマンションらしからぬ洗練された印象でした。

これだけ揃っていて3LDKで3500万円~4500万円が中心だったので、今売ってたら蒸発でしょう。
それでも当時は駅直結のタワー、4分のレーベン、プレミストとの競争にさらされて、戸数が多いこともあり完売まで1年以上かかっていました。

2~1年前のインフレ前の相場なので、当分こんなマンションは出てこないでしょう。
たまに中古で出てるの見ますが、やはり5~10%値上がってる印象です。

今回のパークハウスも何年かしたら「あの時代はマンション安かったんだね」になってるかもしれませんし、バブル期のように「あの時代に買った人は悲惨だね」になるかもしれませんので、これはわかりません。
とは言え私も数年前の相場感が抜けきらないので、パークハウスのモデルルーム行きましたが、「タワーの価格でルネ以下の仕様じゃん」という感想でした。
No.157  
by マンション検討中さん 2022-11-11 19:28:44
>>156 周辺住民さん
ありがとうございます
実需的には買いたくない物件ですね
ルネの中古、タワーの中古の方がいい(ちょうど今売りに出てますね)
No.158  
by マンコミュファンさん 2022-11-14 20:05:48
マンション記事

https://manmani.net/?p=46315

ザ・パークハウス本厚木
予定価格と間取り
厚木市役所移転先の北側

・平均坪単価:約230万円

【ルネ本厚木】
・新築時坪単価:約195万円
・現在の坪単価:約220万円

【ザ・パークハウス本厚木タワー】
・新築時坪単価:約265万円
・現在の坪単価:約290万円

建設地周辺レポート
https://youtu.be/PKI4OIMf4Lk
No.159  
by 評判気になるさん 2022-11-19 15:51:58
田村町のガソスタ跡地もマンションですかね?
跡地だけに安いのかな
No.160  
by マンコミュファンさん 2022-11-20 02:41:54
https://atsugi-bunka.jp/guide/

ほぼ同じ位置の厚木市文化会館まで駅徒歩13分ですので、田村町のGS跡地でも駅徒歩10分は超えそうです。

国道246/129号線との交差点にもなるので、マンションだとすると、ザ・パークハウスとの立地の比較にはならなそうです。
No.161  
by マンコミュファンさん 2022-11-20 03:00:39
マンションマニアさんの周辺中古の情報です。

【ザ・パークハウス相模大野】2019年築
相模大野駅徒歩3分
・新築時坪単価:約285万円
・現在の坪単価:約330万円

ザ・パークハウスブランドの値上がり実績が凄いですよね。

下記YouTube動画の16分から解説あります。

https://youtu.be/gAxgY1yH67I
No.162  
by 匿名さん 2022-11-21 09:09:23
ザ・パークハウスの値上がりはすごいですね。
これだけマンション価格が高騰していれば当然なのかもしれませんが、中古価格が新築販売時より高額になっているのは腑に落ちない心境です。
まあ、今いいマンションを買っておけば将来的に何かあっても安心だと考えられるのかもですが。
No.163  
by eマンションさん 2022-11-21 21:26:24
NHK
10月首都圏新築マンション価格
2か月連続上昇 1戸平均6787万円

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221121/k10013898651000.html

神奈川県は、15.9%上昇の5913万円

「資材価格の高騰などもあり、今後もマンションの平均価格は高い水準が続くのではないか」としています。
No.164  
by 匿名さん 2022-11-23 16:16:03
マンションを買うなら早い方がいいということでしょうか?

迷っているなら、早く住宅ローン組んで、賃貸マンションに払っている家賃をローンにした方がいいのかもしれません。
子供が小さいうちの方がお金の余裕があるので、早く買って支払いはじめた方がいいと言われます。
今後もどんどんマンションが高くなるなら、なおさらかもしれません。
欲しい時に早めに買った方がいいのかも。。。
No.165  
by マンション検討中さん 2022-11-23 17:39:35
海老名駅5分の築3年タワマンが坪単価230で売りに出ている事を考えると、本厚木は人気ですね。
No.166  
by マンション検討中さん 2022-11-23 17:43:16

はい。

マンションが時間とともに安くなる時代は、
どうやら本当に終わったみたいです。

No.167  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-23 18:45:03
>>165 マンション検討中さん
でも売れ残ってない?
タワーの8000万もまだ出てるし
No.168  
by マンション検討中さん 2022-11-23 20:52:50
>>165 マンション検討中さん
そう海老名はお買い得でっせ!
No.169  
by マンション検討中さん 2022-11-24 17:56:19
単に「売れ残り」と捉えるか、「戸数限定で販売中」と捉えるかは人それぞれで良いと思います。

価格が毎年のように昨年比10%増となるマンション市況においては、先に購入した人が有利になります。

「価格が高くて売れ残っている」と考えるのは、
デフレ時代の話です。
No.170  
by マンション掲示板さん 2022-11-24 21:01:44
>>169 マンション検討中さん
???
No.171  
by マンコミュファンさん 2022-11-25 06:09:31
「神奈川県の中古マンション」
・平均希望売出価格 : 3625万円
・前月比44万円(+1.2%)

【日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB229460S2A121C2000000/
No.172  
by マンション検討中さん 2022-11-25 06:25:00
今の市況で貯蓄は不利・・・

中古マンションの購入ですら、月40万円の貯蓄でも足りないとか(泣)

新築マンションを早く購入して、ローンにした方がお得ですね?
No.173  
by 匿名さん 2022-11-25 10:20:03
>>172 マンション検討中さん
今の状況がこの先も長く続くとは思えません。たまたま、失われた30年後とリーマンショック後のマンション価格の右肩上がりという状態が続いているだけなのですが。
No.174  
by 匿名さん 2022-11-25 10:21:44
インフレ懸念とスタグフレーション懸念が来年のようですが、自分で先行きを判断するしかないですね。
No.175  
by マンション検討中さん 2022-11-26 10:28:53
売る側はどんどん高くなるから今が買い時!と煽ってきますが
自己判断するしかないですね
高くて質の悪いものをローンで買っても誰も責任とってくれません
No.176  
by マンコミュファンさん 2022-11-26 12:06:53
・2012年:今はバブル
・2013年:今はバブル
・2014年:今はバブル
・2015年:今はバブル
・2016年:今はバブル
・2017年:今はバブル
・2018年:今はバブル
・2019年:今はバブル
・2020年:今はバブル
・2021年:今はバブル
・2022年:今はバブル
No.177  
by 通りがかりさん 2022-11-26 12:44:43
買えない人たちは、バブルだと叫びます。
賢人は、しっかりと買っています。

・2012年:バブル [震災復興で今はバブル!]
・2013年:バブル [アベノミクスはバブル!]
・2014年:バブル [消費増税8%でバブル崩壊!]
・2015年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2016年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2017年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2018年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2019年:バブル [消費増税10%でバブル崩壊!]
・2020年:バブル [五輪終了でバブル崩壊!]
・2021年:バブル [感染爆発でバブル崩壊!]
・2022年:バブル [ロシア戦争でバブル崩壊!]
No.178  
by 名無しさん 2022-11-26 13:10:05
大震災、消費増税、東京五輪、感染爆発、戦争など、バブル崩壊の要素は過去10年間で複数ありました。

今年も円安、物価高騰が日本を苦しめていますが、マンション価格は毎月上がり続けています。

あと何が起きたらマンション価格は下落するのでしょうかね。

・2012年:バブル [震災復興で今はバブル!]
・2013年:バブル [アベノミクスはバブル!]
・2014年:バブル [消費増税8%でバブル崩壊!]
・2015年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2016年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2017年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2018年:バブル [五輪開催国はバブル!]
・2019年:バブル [消費増税10%でバブル崩壊!]
・2020年:バブル [五輪終了でバブル崩壊!]
・2021年:バブル [感染爆発でバブル崩壊!]
・2022年:バブル [ロシア戦争でバブル崩壊!]
No.179  
by マンション検討中さん 2022-11-26 13:10:57
>>177 通りがかりさん

全部アベノミクスであがっただけですよ
No.180  
by 匿名さん 2022-11-26 13:13:54
買い煽りがすげえ!
No.181  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-26 13:15:34
>>179 マンション検討中さん

アベノミクスの影響は確かにありますね。
No.183  
by 匿名さん 2022-11-26 15:46:09
↑広告ですので、削除依頼しました。
No.184  
by 匿名さん 2022-11-27 03:55:29
マンション価格は過去50年間ずっと
長期上昇トレンドのようです。
No.185  
by 匿名さん 2022-11-27 21:50:57
価格表を入手できましたので共有します。
No.186  
by 匿名さん 2022-11-28 19:10:26
ザ・パークハウスブランドはやはり高価ですね。

相模大野にもザ・パークハウスがありますが、
こちらもすぐに売れてしまいそうです。

5,680万円の2LDKで坪単価約290万円

https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_sagamiharashiminami/nc_97635810/
No.187  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-28 19:12:55
いやいや流石に坪290万円は高すぎますね。
No.188  
by 匿名さん 2022-11-28 20:52:36
こんなに高いのに、もうこんなに決まってるんですか??すごいですね。
No.189  
by マンション検討中さん 2022-11-28 22:33:22
進捗率は、ちょうど50%ですね。

・総販売住戸=98戸
・販売前住戸=49戸
・契約済住戸=36戸
・販売中住戸=07戸
・対象外住戸=06戸
No.190  
by マンション検討中さん 2022-11-28 22:39:52
販売開始は今月からですので、順調に進捗しています。

しかも昨今は、マンション価格が毎年上昇しますので、竣工までに完売させる必要がありません。

売り手市場ですね。売り渋りを懸念します。

https://toyokeizai.net/articles/-/597300
No.191  
by eマンションさん 2022-11-29 21:24:33
>>185 匿名さん
たっっっっっっか!!
No.192  
by 評判気になるさん 2022-11-29 23:44:52
>>191 eマンションさん
1階で、写真では日当たりも悪そう。
No.193  
by 匿名 2022-11-30 08:41:48
>>186 匿名さん
相模大野のザ・パークハウスは、後ろに巨大なタワマンが工事中なので、高値の内に売り逃げしようとしているのでしょうね。
但し、中古の価格は、あくまでも売主の希望売却価格で、実際にはここから300万円とか下なのではないでしょうかね?
No.194  
by マンション検討中さん 2022-11-30 18:12:12
ザ・パークハウス相模大野ですが、
売れたとのことです。

(リンクも無くなっています。)

1階2LDK中古5,680万円は、相場ということみたいだすね。
No.195  
by マンション検討中さん 2022-11-30 18:32:49
国土交通省から不動産価格指数が発表されました。

マンション価格は微減(-0.3%)ですが、
住宅価格は増加(+1.0%)でした。

住宅価格が5,000万円だとして前月比1%増
ということは毎月約50万円も上がり続ける
ということですか・・・・。

もはや頭金を貯めるスピードを上回っている
ので、購入検討者は速やかに購入する市況
ですね・・・・。

ザ・パークハウス相模大野も1階2LDKですら
5,680万円で坪290万円で売れたようですし
信じられない世の中になってきました。。。
No.196  
by 評判気になるさん 2022-11-30 19:22:25
いや1Fでその値段は要らんわ
No.197  
by 匿名さん 2022-11-30 19:40:48
このまま過去10年の傾向が続くとなると、

5,000万円の物件
 → 今は5,000万円
 → 1年後は5,750万円
 → 2年後は6,500万円

今に決断できないと、今後一生決断できない
かも知れないです。。。。
No.198  
by 匿名さん 2022-12-01 18:45:55
住宅ローン金利速報|0.11%の大幅上昇

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5672/

住宅ローン金利が上がっているのに、
マンション価格も上がっているって、
どういうこと!?
No.199  
by 匿名さん 2022-12-02 12:26:14
タワーですが2LDK南向き60m2が7,498万円です。

https://www.odakyu-chukai.com/mansion/detail/N4189/

坪単価は約410万円

No.200  
by eマンションさん 2022-12-02 12:39:49
>>199 匿名さん

それずっと売れ残って価格下げてそれだよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる