阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ品川天王洲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. ジオ品川天王洲ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 19:54:24
 削除依頼 投稿する

ジオ品川天王洲についての情報を希望しています。
公式URL:http://geo.8984.jp/shinagawa/

所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1、296番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道「天王洲アイル」駅 徒歩7分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅 徒歩8分
   京急本線「新馬場」駅 徒歩10分
   JR山手線「品川」駅 徒歩17分
間取:1DK~4LDK
面積:33.78平米~99.77平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
「ジオ品川天王洲」現地レポート・予定価格帯と予想価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/53313/
「ジオ品川天王洲part2」品川区の新築マンション販売状況と間取り&予定価格帯の追加紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/56669/

[スレ作成日時]2022-06-02 09:40:21

現在の物件
ジオ品川天王洲
ジオ品川天王洲
 
所在地:東京都品川区東品川1丁目296番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩7分
総戸数: 135戸

ジオ品川天王洲ってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2022-08-28 00:34:35]
>>1198 ご近所さん
エアコン業者はどこも塩害対策の室外機なんていらないって言ってるけどね。歩道橋やガードレールがボロボロってのは単に経年劣化を刷新してないだけかと。品川区ってそういうとこある。
1202: eマンションさん 
[2022-08-28 00:36:41]
>>1200 匿名さん
運河から上がってくる人はおらんで?
1203: 名無しさん 
[2022-08-28 07:45:38]
>>1202 eマンションさん

あれ? ベランダの眺望と滞在時間を売りにしてるんじゃなかったんですかね? 観葉植物とか置いたりしないんですか?
人が上がってくる? 仕様をごまかす程度の低いアホな煽りやめてもらえませんかね。
1204: 匿名さん 
[2022-08-28 08:10:29]
道路を人がほとんど歩いてないので寂しい場所です。
1205: ご近所さん 
[2022-08-28 08:54:52]
塩害対策室外機までは必要無いと思います。
頻度は低い、ちゃんと塩付いてるのを確認したら水で流せと書いたつもりですがご理解いただけませんでしたか?

手入れはしないと結構すぐ錆びます。
ガードレール等は現地に来ることができれば結構簡単に確認できます。 同じ山手通り沿いを新馬場をこえて北品川3歩道橋あたりまで歩いてみてください。
同時期整備の同じガードレール、歩道橋と比較できます。
一個では個体差とかいう人が出てきますので、辺り一帯のやれ具合とかでご確認を。

現地だけでも簡単に確認できる方法もあるんですが、阪急さんに配慮しておきましょうかね。
1206: 匿名さん 
[2022-08-28 09:17:13]
このマンション買おうか悩んでるのですが、3LDKの部屋ってどれくらいの抽選倍率になりますかね。
1207: ご近所さん 
[2022-08-28 09:27:50]
>>1190 マンション掲示板さん

シティテラスの方のお宅にはお邪魔したことがあります。
天井が高いからか採光が凄いのとあの広いバルコニーと眺望がとても印象的でした。
ガラス貼りの廊下も凄かったですね。
埠頭かーと私も思ってましたがあの内容ならアリですね。
似たような条件のマンションは旧海岸通り港区側にも数件あったりしますので色々見てジオス含め比較検討されるのがいいのではないでしょうか。


1208: 匿名さん 
[2022-08-28 09:41:33]
>>1206 匿名さん

低層が価格が目に優しく集中すると思いますので早目にエントリーして担当さんに調整してもらうのが良いかと。
お金はかかりますが集中してそうな階から上にずらす等で対応できるんじゃないですかね。
1209: 通りがかりさん 
[2022-08-28 09:45:20]
>>1206 匿名さん
低層は人気になりそうですよ。
1210: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 09:49:48]
>>1189 匿名さん

嘘松さんですか?
1211: 匿名さん 
[2022-08-28 11:06:32]
>>1207 ご近所さん
品川埠頭に住むのは抵抗ある人も多いのでは。港南天王洲の方は大型トラックも多いので徒歩は危険度も高いです。東品川1の方が雰囲気は落ち着いてます。
1212: 匿名さん 
[2022-08-28 11:16:16]
>>1211 匿名さん

色々見て比べたらって返答に何的外れな事言ってるの?
旧海岸通りはジオも一緒でしょうに交通量が何だって?

阪急さんいいたかないけど流石に営業の質低すぎですよ。
1213: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 11:38:55]
>>1211 匿名さん

旧海岸通りだけではなく山手通りもあって交通量が数倍高いジオは徒歩は危険って事ですかね。
確かに歩道橋のせいで横断歩道整備されてませんし危険そうです。
相当高度なネガ芸ですね。
1214: 匿名さん 
[2022-08-28 11:45:16]
>>1211 匿名さん

雰囲気いいのは3丁目や北品の方ですよ。
この辺りは車で入るのも大変な細い道しかない只の木密地域です。
現地すら確認してないんですか?
1215: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 12:41:25]
>>1211 匿名さん

また嘘松さんですか?
1216: 匿名さん 
[2022-08-28 13:07:42]
>>1202 eマンションさん

まさかと思いますがスロープとお間違えとかそんなことはないですよね?
ベランダ水栓って書いた方がよかったですか?
1217: ご近所さん 
[2022-08-28 13:23:36]
貴方が何を仰りたいのか正直分かりかねますが、あれだけ広い歩道で歩車分離されているのにトラックが歩道に突っ込んでくる事を懸念されているのでしょうか?
そうだとしたら簡易ガードレールしかない歩道の狭い東品川1丁目の方が危険に感じます。
交通量で言うなら幹線沿いで、平日はひっきりなしに車は通りますし大した差は感じませんけどね。
1218: 匿名さん 
[2022-08-28 13:37:32]
>>1216 匿名さん

wwwこんな勘違いしたら俺なら恥ずかしくて一生外出れないw
あれだけの情報でよく気がつきましたねw
1219: 名無しさん 
[2022-08-28 16:11:49]
ここはちょっと期待はずれでしたね。
いやそもそもコストカットという事は理解していましたが…
まずもって、天王洲アイルということ(立地的に天王洲アイル?ですが)しかアピールポイントがないようですね。
モデルルームでも、終始そのアピールに尽きるという感じで。
購入し中古になった時点で、周辺の良質な中古には勝てっこありませんね。
1220: マンション検討中さん 
[2022-08-28 16:19:36]
>>1211 さん

事故発生件数見てみました。
発生件数多い方順に
天王洲橋交差点付近 > 品川埠頭橋交差点付近 > 楽水橋交差点付近となっていました。
1211さんが仰るのとは全く逆でジオ近辺が一番危険という結果となります。
天王洲駅周りはどのマンションも使用されるので考慮に入れていない結果となります。
1221: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 16:22:42]
>>1219 名無しさん
まだモデルルームに行けていないのですが、どのような点が期待はずれでしたか?
1222: マンション検討中さん 
[2022-08-28 17:35:56]
・オプション盛り過ぎで元の形が想像しにくい
・全体的にナロースパン
・間取りが苦しく無駄な面積が多いタイプが多い
・タイプにもよるが柱ガッツリ入る(面積に含まれる)
・天井が低いのに梁も巨大でサッシ低い
・トイレ手洗いは便器上でカウンターなし

あくまで個人的感想です。

1223: 匿名さん 
[2022-08-28 19:14:48]
この辺で交通事故が多いのは港南3、4のあたりですよ。東品川は多くないです。
1224: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 19:46:05]
>>1223 匿名さん

誰も港南3,4丁目の話なんてしていませんが頭大丈夫ですか?
ついでなので港南3,4主要マンション側の交差点調べて見ました。
天王洲橋交差点より発生件数が多いのはベイクレストタワー前の交差点のみでした。
港南というよりもう海岸の方ですね。
1225: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 20:01:59]
>>1209 通りがかりさん
この掲示板の皆さんの厳しい評価と、低層が人気になるというのが、評価がだいぶ食い違っているなと思いながら見ていたのですが、どういった観点で人気が集まっているのでしょうか?
1226: 名無しさん 
[2022-08-28 20:39:10]
>>1221 さん

>>1221 マンション掲示板さん
私見ではありますが。
他の方も仰っているように、まず全体的にコンパクトで間取りも厳しいです。
天井高低く間口も狭い、アルコープも狭い。
キッチンお風呂も期待以下、トイレに至っては今時見ないキャビネットタイプ…
設備が全体的に必要最低限(ものによってはそれ以下)という印象でした。
営業さんの『天王洲推し』でも分かるように(笑)このマンション自体に売りポイントがないと思います…。
しかも肝心の天王洲アイルへも少し距離ありますよね。

近隣の中古は検討されていらっしゃいますか?
もし少しでも不安があるようでしたら、そちらも一度ご覧になっても良いかと…。
こちらでもよく話題にのぼるシティテラスも然り、品川シーサイド方面にも良質なもの沢山あります。
我が家も港南まで広げて、広めの中古を検討することにしました。
1227: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-28 20:40:20]
>>1225 口コミ知りたいさん

人気なんて集まってないでしょ…
1228: マンション検討中さん 
[2022-08-28 20:41:28]
>>1227 検討板ユーザーさん

モデルルーム行ってない人→高評価

モデルルーム行った人→低評価
1229: 評判気になるさん 
[2022-08-28 21:13:07]
中古見たけど品川区けっこう安くなってきてない?
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
79m2 7980まんえん

[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz170...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_109/pj_70220588/

by SUUMO
1230: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 21:13:33]
>>1227 検討板ユーザーさん
低層階に人気が集まっているといったコメントがいくつか見受けられたので...
1231: 匿名さん 
[2022-08-28 21:17:34]
建築費、人件費も上がっているので今までの仕様とはいかないのでは?
1232: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 21:40:59]
>>1230 マンコミュファンさん

低層階と高層階の値段差が大きいので、相対的に低層が人気ということです。
1233: マンション検討中さん 
[2022-08-28 21:43:03]
>>1225 口コミ知りたいさん

品川区で新築を今探すと場所が良いところばかりで価格がこのマンションより坪単価で100万円以上高いのです。
どうしても新築が良い場合予算的な選択肢としてジオだけしかなく、そこそこ広さのある部屋で一般的会社員の購入できる限度額近辺がジオの低層階になります。
高層階になるとどんどん高くなるので、購入希望が低層に集中するという理屈です。

評価が厳しいのは最近のマンションの仕様を知っている人から見ると、この価格帯のマンションなのに間取りの歪さや仕様の低さが目立ち残念な気持ちになってしまうのです。

せめて後10cm天井を高くして開口部を広くして間取りがよければなぁ、、と トイレもですが、、
誰かが言ってたベランダ水栓もシンクはいらないから標準にして欲しかったかな、、
1234: マンション掲示板さん 
[2022-08-28 21:46:45]
>>1231 匿名さん

価格は他マンションと同じくらい上げて、仕様は落としているのだから評価が厳しくなるのは仕方ないかと。
1235: 通りがかりさん 
[2022-08-28 21:59:12]
>>1229 評判気になるさん

それは大井側の板マンの方だね、79㎡じゃなく70㎡平米で 直床マンションだったはず。
他より多少駅遠になるんで元々このくらいの価格だったと思います。(坪376)
悪くない選択肢かと!
1236: eマンションさん 
[2022-08-28 22:18:19]
スロップシンクが無いので候補から外すことにします。せっかく運河沿いなのに残念です。
1237: マンション検討中さん 
[2022-08-28 23:15:13]
・天王洲新築が良い! 多少高額でも良質仕様、間取が出るまで待てるか?
 待てる → 内山跡地三井を待つ
 待てない → 資産価値、仕様を我慢してジオ

・新築や天王洲に拘らないけどこの近辺が良い
 →天王洲アイル近隣駅も含めた良質築浅中古へ

・都内なら場所にも拘らない
 →城東、大田区神奈川寄りを見てみる

このフローが最適解かな、、
1238: 匿名さん 
[2022-08-29 00:34:09]
賃貸からの一次取得者なら、仕様の低さは気付かれないかも、、、
1239: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 01:28:33]
>>1229 評判気になるさん
そこは元が安い
1240: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 01:32:47]
住友不動産の品川イーストシティタワーは中古爆上がりしてますね。さすがスミフ。ここはどうなるでしょう。
1241: ご近所さん 
[2022-08-29 02:19:06]
>>1240 マンコミュファンさん

ここでは一部盲目的に敵対視してる方もいらっしゃるようですが、テラスも含め圧巻の眺望と良仕様に駅近という武器がありますからね。
私も最初はあそこに建てて売れるの?と思いましたが、600戸以上売った住友の方が正解だったようです。
1242: 匿名さん 
[2022-08-29 07:27:04]
>>1240 マンコミュファンさん
スミフならシティタワーズ東京ベイの方が値上がりしてるのでは。
1243: 匿名さん 
[2022-08-29 07:46:11]
>>1241 ご近所さん

まだ完売してないよ。
1244: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 13:59:05]
低層界でも手付け850万、日々の返済は問題ないんですが皆さん手付けどうやって用意されてるの、、
1245: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 16:44:53]
>>1244 検討板ユーザーさん

それぐらい楽々用意できないと、都内の新築は厳しいんじゃないでしょうか…
万が一何かあって日々の返済も厳しくなったらどうされるのでしょう…
1246: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 16:46:28]
>>1240 マンコミュファンさん
やはりこことはマンションのクオリティが違いますもんね。
品川埠頭とはいえ、駅近ですし。
ここは…個人的には厳しいんじゃないかと思います。
1247: 通りがかりさん 
[2022-08-29 16:48:32]
ここのスレッドみてたら、シティテラス欲しくなりました…
内見の電話しよ。
1248: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 17:01:33]
>>1246 検討板ユーザーさん
まぁご近所とは言えど住友不動産の物件と阪急阪神の物件は比べたらダメかもですね。
1249: 匿名さん 
[2022-08-29 17:06:00]
>>1242 匿名さん
どうやらすごい売れ残ってるみたいですよ。この前近くに行きましたが人影もなくガランとしてました‥
1250: マンション掲示板さん 
[2022-08-29 19:19:40]
>>1247 通りがかりさん
シティテラスは立地があり得ないから個人的には検討の対象外としています。人それぞれですが

1251: マンション検討中さん 
[2022-08-29 20:17:38]
シティテラスもイーストシティタワーも確かに立地的に人を選ぶから、そこが許容できるかどうかで大きく評価が変わりそう。ここは天井高とトイレさえ何とかしとけば…。特にトイレとか大してコスト変わらないのに。
規模が違うせいか、ディスポーザーの有無が違うからか一番近いシティハウス品川サウスが比較対象にならないのがちょっと面白い。
1252: 匿名さん 
[2022-08-29 20:32:55]
>>1246 検討板ユーザーさん
少なくとも立地は品川埠頭よりはジオの方が良いでしょう。
1253: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 21:37:54]
でも最寄りのスーパーや駅、コンビニまでの距離ぇ言えば、シティテラスとイーストシティタワーの方がいいですね。

ここは最寄りのスーパーってどこ?
1254: マンション掲示板さん 
[2022-08-29 22:48:54]
>>1253 マンコミュファンさん
ジオは目の前の横断歩道渡ったらコンビニあるよ?最寄りはまいばすけっとで徒歩5分くらい
1255: 匿名さん 
[2022-08-29 23:54:56]
当物件の南側。
カナルサイドビルは現在パナソニックのみの入居ですね。
こちらも築30年。
なかなか広大な土地をどう利用するかは分かりませんが、南側の部屋は将来的に覚悟をしておいた方が良さそうですね。
その点東側は安心です、都営ビューを我慢できれば。
1256: マンコミュファンさん 
[2022-08-29 23:58:29]
>>1254 マンション掲示板さん

近所住みです。
徒歩5分では行かないでしょう…
まいばすけっとご存知の方はおわかりと思いますが、必要最低限のものしかありません。
肉魚は本当に微妙で、こちらでは買わないご家庭が多いです。
自転車で頑張って港南WCTのマルエツまで出向くか(少々高いですが)、自転車でイオンですね。
1257: 匿名さん 
[2022-08-30 00:31:47]
>>1247 通りがかりさん
ウソつけ!
1258: 匿名さん 
[2022-08-30 00:34:34]
>>1256 マンコミュファンさん

イオンとマルエツってどっちが遠いのかな?あと、マルエツは自転車置けるけどイオンは自転車停めるとこありますか?
1259: 匿名さん 
[2022-08-30 00:37:48]
WCTのマルエツは狭くて品揃えが悪いよ。イオンの方が良いです。
1260: 匿名さん 
[2022-08-30 01:32:54]
>>1259 匿名さん

それは自分で判断すればよい話。それにマルエツもイオン系列です。
1261: 匿名さん 
[2022-08-30 04:21:27]
イーストシティタワーやWCTオシで土地勘がずれた方がいますが、WCTマルエツは使いません。

ご近所スーパーは、まいばすけっとかマルエツプチ

自転車なら(いずれも駐輪場あり)
イオン、
オーケー、
品川アトレ、
大井町(ヨーカドー、西友、ハナマサ、阪阪急、他)、
ちょっと頑張ってウィラ大井やスーパーバリュー、この2つは車も使いやすい
1262: 匿名さん 
[2022-08-30 08:18:15]
WCTマルエツ周辺は大型トラックも多いから子連れで行くのは危険。品川シーサイドのイオンの方が良いですよ。
1263: マンション検討中さん 
[2022-08-30 08:45:54]
>>1258
距離的にイオンのほうが200m近い上にフラット、最後の交差点を除いて大きい交差点が無いのでこの辺りに住んでる人は普通イオンを使う。もしくは青横のオーケー。イオンの駐輪場は一階は混んでて停められないことが多いけど、何処かには停められる。
1264: ご近所さん 
[2022-08-30 08:54:54]
>>1262 匿名さん

ここからマルエツ行くのにトラック多いってどのルートで行くつもり? 自転車歩行者の分離された歩道通っていくから唯一最後の海岸通り信号の事ですかね?
自転車でイオンの方が遥かに危険、旧海岸の歩道は自転車やすれ違いさえ困難な狭さ、車道通らないと法律違反ですが路駐車多し、交通量多しです。
毎度思いますがポジさんは隙あらば嘘しか書きませんね。
土地勘全く無いのが伺えます。
検討者さんは信じないで、現地に赴き自分で確かめることをおすすめします。
1265: ご近所さん 
[2022-08-30 09:07:21]
>>1254 マンション掲示板さん

このコンビニ狭くて品揃え悪いです。
メイン客層がサラヤさんや近所の会社の方なので偏りがあるんだとは思いますが。

北東向き上層住戸検討されてる方、最近サラヤさんが看板新しくしたのでそちら方向は夜間は看板照明でかなり眩しいと思いますのでお気をつけを。
1266: 匿名さん 
[2022-08-30 09:10:14]
マルエツ周辺は交通死亡事故の多発地帯なのです。海岸通りはトラック通りでかなりスピードも出してるので、人と接触すると重大事故になりやすい。
マルエツ周辺は交通死亡事故の多発地帯なの...
1267: マンション検討中さん 
[2022-08-30 10:08:09]
>>1266 さん

高速上の死亡事故まで引っ張り出して嘘つくの良くないよ
1268: ご近所さん 
[2022-08-30 10:40:10]
虚偽情報流さないといけないくらい必死なんでしょうかね。
騙されないようにこの辺りの負傷死亡事故マップ貼っておきます。
新東海橋交差点と旧海岸通りはかなり危険ですね。
警視庁のこちらのサイト確認できるのでご自分でご確認を!
https://www2.wagmap.jp/jikomap-sp/
虚偽情報流さないといけないくらい必死なん...
1269: 通りがかりさん 
[2022-08-30 10:45:29]
>>1261 匿名さん

品川橋のマルエツプチ、数年前に潰れましたよ。
1270: マンション検討中さん 
[2022-08-30 10:52:51]
ご近所さんは、情報自体は大体合ってるんで本当に近所住みなんだろうけど何でこう攻撃的なのか。普通にこの辺住んでたらわざわざマルエツ行く人も少ないと思うけど。(長い信号複数渡りたくない)ファミマの品揃えと何より夕方以降の売り切れの多さは同意。サラヤの看板も自粛したと思ったらまた煌々と光ってるのも正しいけど北側に窓殆どないから影響ないと思う。
1271: ご近所さん 
[2022-08-30 11:05:10]
嘘つきさん相手するも疲れたので、ポジ情報も1つ。
オーシャンスクエアのまいばす横、ファミマ跡地にわくわく広場が10月OPENのようです。
https://wakuwaku-hiroba.com/
嘘つきさん相手するも疲れたので、ポジ情報...
1272: 通りがかりさん 
[2022-08-30 11:07:42]
>>1270 マンション検討中さん

北東高層階って言ってますよ。
バッチリ窓ありますけどねー。
1273: ご近所さん 
[2022-08-30 11:16:24]
>>1270 マンション検討中さん

スーパーどこに行くかはそれぞれのご家庭毎の事情ではないですか。
信号はジオからマルエツの場合2個だけで行けますがイオンの場合何個ありましたかね まぁご自由にどうぞです。
我が家は子供連れてイオンの場合は危ないので車使用します。
1274: マンション検討中さん 
[2022-08-30 11:19:54]
>>1272
あれ?あちらの方面ってちっこい腰窓じゃないでしたっけ?そもそも窓が小さいんので殆ど影響ないと思ってたのですが、掃き出し窓なんですね。失礼しました。
1275: 通りがかりさん 
[2022-08-30 11:28:02]
>>1274 マンション検討中さん

モデルルーム行っていないんですか?
小さいのは横のビルと被るところまでですよ。
1276: マンション検討中さん 
[2022-08-30 12:22:32]
>>1270 マンション検討中さん

嘘がここまで多いとネガ情報でも嘘がない方がありがたいですね。
1277: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-30 12:26:06]
そういえばこないだ品川区から天王洲エリアに関する住民むけアンケート来ていたな。
品川区もここら辺のエリアの弱さを認識していてをリブランディングしていくんじゃない?

個人的には寺田に任せきりにしないで品川区もっとやる気出せと書いておいたよ。
1278: 匿名さん 
[2022-08-30 12:29:24]
>>1273 ご近所さん
WCTマルエツに向かう途中で海岸通り渡る方が危ないですよ。
1279: 匿名さん 
[2022-08-30 12:34:12]
>>1269 通りがかりさん

マルエツプチあるよ
1280: マンション検討中さん 
[2022-08-30 13:04:02]
>>1278 匿名さん

ご近所さんのマップ見ると明らかにイオン前の方が危険ですが本当だと証明できる資料とかありますかね?
1281: ご近所さん 
[2022-08-30 13:07:22]
>>1279 匿名さん

無くなって随分とたちますよ、どこにあるんですか?
1282: 匿名さん 
[2022-08-30 13:15:51]
スーパーに行く道のりが危険なのはどこだスレになってて草
1283: eマンションさん 
[2022-08-30 13:18:39]
八ッ山橋まで歩いてくつもりなんでは?
Vタワー買った方がはやいと思うけどね
1284: 匿名さん 
[2022-08-30 13:32:29]
どこに行ったとしてもジオが買い物難民なのは間違いない
1285: 匿名さん 
[2022-08-30 15:29:07]
本当のジオを教えてよ~壊れかけのポジ夫~♪
1286: 匿名さん 
[2022-08-30 15:35:11]
品川区民だが正直なところ、品川区はイメージが薄い。目黒、港、世田谷などの近隣に比べて著しくブランディングが上手くいってない。
港、目黒に隣接地域はそれなりにステイタスがあるのだが品川区全体が微妙。
なぜこんな状態なのかわかる人いますか?
1287: 匿名さん 
[2022-08-30 15:41:16]
>>1286 匿名さん
実際は地味な区ですが、ナンバーと新幹線で全国区になってしまったのでハードル上げすぎただけでしょう。
1288: 匿名さん 
[2022-08-30 16:04:50]
山手線東急線沿線内陸以外の下側は埋め立てエリアですからね…
1289: 匿名さん 
[2022-08-30 16:08:04]
埋立エリアの用途の戦略を放棄してるんだよな。利便性が高いエリアなのにすごく怠慢な行政なのが分かってしまったよ。
1290: マンション検討中さん 
[2022-08-30 16:11:22]
>>1287 匿名さん

激しく同意。
1291: 匿名さん 
[2022-08-30 16:14:16]
1292: 匿名さん 
[2022-08-30 16:17:12]
>>1291 匿名さん

「東京に疲れました。品川区に帰ります。」

が全て物語ってるな。笑
1293: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 17:46:45]
色々酷評されてますが、なんだかんだ言って応募殺到するんですかね、一次募集で。私としてはやはりモデルルーム見て無しだと思いましたが。
1294: 匿名さん 
[2022-08-30 18:35:03]
低層は割安感あるので人気になりそうな気がします。
1295: 匿名さん 
[2022-08-30 18:57:22]
>>1293 マンション掲示板さん
ならコメントするなよ
1296: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 19:45:03]
私は金額的にここ以外なかなか自分の希望に合うようなマンションに手が出ないので、モデルルーム見学してちょっと微妙ではあり悩んでますが、まだ検討対象には入れております。。
1297: 匿名さん 
[2022-08-30 19:49:20]
品川シーサイドの中古の方が立地は良さそう。
1298: 匿名さん 
[2022-08-30 20:48:57]
>>1296 マンション掲示板さん
盛り盛りのモデル見て微妙と感じたくらいならやめといた方がいいよ

1299: 名無しさん 
[2022-08-30 21:18:23]
>>1297 さん

キャナルサイド希望なので、すまん。
1300: 匿名さん 
[2022-08-30 22:07:08]
運河沿いなら有明とかの方が良さそう。
1301: 匿名さん 
[2022-08-30 22:50:16]
売却は考えず永住ならいいんじゃないかな。
欲しいときが買い時。
ただし買ったらもう三井が出ても見ない事オススメ。

1302: 匿名さん 
[2022-08-30 22:51:09]
東品川2よりは東品川1の方が立地が良いと思う。
1303: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 23:03:26]
売却は難しいですかね。。
1304: eマンションさん 
[2022-08-30 23:10:37]
>>1301 匿名さん
でも三井が出るのは何年先になることやら
1305: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 23:22:51]
二丁目の三井が出ても、後悔はしないと思う。
向こうはここより駅近&ブランド力があるので、もっと強気の価格で来るのは確実。
ここでギリの人は相手にすらされないよ。
1306: 匿名さん 
[2022-08-30 23:25:14]
2丁目よりこっちの方が飛行機航路から離れてる分環境は良いですよ。
1307: 匿名さん 
[2022-08-31 00:24:49]
>>1300 匿名さん

有明に運河沿いマンションなんかあったっけ?
どの物件か教えて。こういうのが希望。
有明に運河沿いマンションなんかあったっけ...
1308: 匿名さん 
[2022-08-31 00:28:48]
>>1306 匿名さん

あなたこの辺の地理と飛行機の着陸コースまったく分かってないでしょ?
デタラメにもほどがある。

あなたこの辺の地理と飛行機の着陸コースま...
1309: 匿名さん 
[2022-08-31 00:32:08]
>>1299 名無しさん

シーサイドよりはこっちのほうが資産性は高そうだね。
有明は僻地過ぎて論外。品川と並行して有明なんて検討してるバカいるのか?
1310: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 07:16:13]
>>1309 匿名さん
有明の方が価格高いから目黒MARCや五反田アトラスと並行検討してる人はいるけど、天王洲は論外じゃないかな?
1311: マンション検討中さん 
[2022-08-31 07:47:48]
>>1303 マンション掲示板さん

中古になったら近隣マンションはみんな高仕様な上に付加価値付き、しかも安い時期に買っているので含み益モリモリの状態。
残債割れ覚悟で価格勝負しないと売るのは厳しいかな。
1312: 匿名さん 
[2022-08-31 07:53:06]
>>1309 匿名さん
むしろ予算さえあれば有明の方を買いたい人多いと思うけど。
1313: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 08:27:44]
>>1302 匿名さん

立地は土地の価格に表れるからね
素人が何言ったところでただの戯言にしかならん
1314: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 08:40:02]
>>1313 マンコミュファンさん
トラックがたくさん走っていて、かつ航路下の東品川2より東品川1の方が閑静ですよ。
1315: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 08:48:23]
>>1313 マンコミュファンさん
トラックがたくさん走っていて、かつ航路下の東品川2より東品川1の方が閑静ですよ。
1316: 名無しさん 
[2022-08-31 09:58:19]
>>1312 匿名さん
他の品川マンションスレでもそうだけど、有明民はなぜかみんな品川に嫉妬している笑
1317: 通りがかりさん 
[2022-08-31 10:33:42]
スポーツ施設との契約も1年更新と短いしジオが片付いたら三井レジの方はすぐ動きそうだね。
ボードウォーク直結確定だしランドスケープも寺田と協力して上手くやるでしょう。
対岸の品川レジと兄弟マンションの様な地域1番狙ってくるはず。
1318: 名無しさん 
[2022-08-31 12:39:59]
>>1307 さん

その通り!運河直結ね!よろしく!
その通り!運河直結ね!よろしく!
1319: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 13:35:39]
>>1318 名無しさん

三井建設予定地からの眺望は素敵ですね。
パークハウスとお互い向かい合って壮観な感じになりそうです。
1320: 匿名さん 
[2022-08-31 13:40:40]
>>1316 名無しさん
周辺環境は再開発の進んでる有明の方が良いと思うよ。
1321: 通りがかりさん 
[2022-08-31 14:31:50]
北品川2丁目の旧東海道沿いのリビオ(リビオレゾンかもしれん)は全く話題に出ないけど、こことは検討層が違うのかね。まぁ工事看板以外の情報は無いけど。竣工が来年の8月だから流石にそろそろ広告打つと思うんだけど。
1322: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 15:38:23]
下駄履き確定してるし、延床が狭いのでコンパクトな賃貸とかかなーと思ってます。
流石に分譲で今からは考えにくいかな、完成売りの可能性もありますが。
下駄履きに元の店舗が戻ってきたらここにはポジ材料なんですけどね。
1323: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 17:28:21]
日鉄の向かいは東建が仕込んでるみたいだけど、どっちも小さいよね。分譲の可能性あるんだろうか
1324: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 19:35:23]
>>1320 匿名さん
個人的に有明は巨大なスケボーパークが出来ちゃうのが痛い
1325: マンション検討中さん 
[2022-08-31 19:36:37]
東建の方はまず間違いなく賃貸だと思うけど、日鉄興和の方はあんまり自分ところで賃貸はやってない気がする。でも1322さんの言うとおり下駄履きありで延床も小さいから、賃貸の可能性もあるのかな、とも思うし。分譲でも1LDK中心でこことはあんまりバッティングしないかも。下駄部分マルエツプチが戻って来てくれると嬉しい。
1326: 通りがかりさん 
[2022-08-31 20:41:02]
近いところでも結構やってるしリビオメゾンじゃないかなー
1327: 匿名さん 
[2022-08-31 22:39:58]
有明まで臨海地下鉄が通ると、りんかい線から豊洲や晴海方面に行きやすくなる。
1328: 通りがかりさん 
[2022-08-31 23:08:58]
元営業マン(他社)だが、営業の立場からするとここ売るの難しいよ。
郊外からきた人(田舎もん、、謝)には、「天王洲アイルお洒落ですよ~」「キャナルビューですよ~」で何とかなる気がするが。
目の肥えた都会人にはアピールポイントがない。
このご時世だから仕方ない部分もあるけど、ここの低層8000で売れとか…

一方、三井は大きい顔で売るんだろうな。笑
1329: 匿名さん 
[2022-09-01 05:46:55]
>>1328 通りがかりさん

あんたの作り話しw
あたまきたえよ
1330: 匿名さん 
[2022-09-01 08:34:20]
駅に近いわけでもないわけですが、DG(H)とかどう捌いていく戦略なんでしょうか。
グロスが上がってしまうので細かく刻むしかなかったというのは理解はできるんですが、ターゲットとのズレをどう埋めるつもりなのかは気になります。
この時代を象徴する徒花ですかね。
1331: 通りがかりさん 
[2022-09-01 09:40:31]
>>1328 通りがかりさん
うん。あなた営業できなさそう、、
1332: 匿名さん 
[2022-09-01 10:16:39]
>>1331 通りがかりさん
あなたならココの何をストロングポイントとして営業していくのか、教えて頂けますか?


1333: マンション検討中さん 
[2022-09-01 13:11:44]
>>1329 匿名さん

モデルルーム未訪問の方ですかね? 実際営業に言われる事と大差なく天王洲推しだけしか印象にないです。
1度自分で訪問して体験してみたらいかがでしょうか。
1334: eマンションさん 
[2022-09-01 17:59:04]
三井の方は坪単価どれくらいで売り出すんだろ
1335: マンション検討中さん 
[2022-09-01 18:57:06]
ジオの営業さんはジオの2割増し位になると言ってた気がするけど、ソースは知らない。
1336: マンコミュファンさん 
[2022-09-01 18:57:21]
土地も東品川2の方が高いですし仕様も盛るので、もし今売るとしたら平均坪450はするかな。
時期がずれるので状況次第で坪500超はあるかもです。
1337: 匿名さん 
[2022-09-01 19:29:48]
東品川2は航路下だし、嫌悪施設も多いエリアなので坪400ぐらいでは。
1338: 名無しさん 
[2022-09-01 19:47:26]
>>1337 匿名さん
んなわけない
1339: 匿名さん 
[2022-09-01 19:51:17]
周辺環境的にはジオの方が良いと思う。航路からも少し離れてるし。
1340: eマンションさん 
[2022-09-01 20:12:06]
>>1339 匿名さん
そればっかりですね。三井の方がどう考えても良い
1341: マンション検討中さん 
[2022-09-01 20:18:01]
>>1337 匿名さん

ほんとですか!それは嬉しいです。
三井が欲しかったので待つことのします。
1342: 評判気になるさん 
[2022-09-01 20:25:06]
>>1339 さん

少し(10m)
1343: 匿名さん 
[2022-09-01 20:54:03]
>>1339 匿名さん

あんた航路がどこだか分かってないでしょ。
ここも三井も航路直下。でも実際に現地行けば
飛行機騒音など大したことは無いとわかる。
あんた航路がどこだか分かってないでしょ。...
1344: 匿名さん 
[2022-09-01 20:54:53]
強いて言えばジオのほうがより航路直下に近いね
ほとんど変わらんけど。
1345: 匿名さん 
[2022-09-01 20:58:41]
現地を歩いて確認してみましたが、飛行機騒音が気になるなら、品川イーストシティタワーやワールドシティタワーズやコスモポリス品川あたりなら水平距離が離れるので、ほとんど気になりませんが、全部完売ですから中古になりますね。航路直下は気になる人は気になるかもしれませんね。
1346: 匿名さん 
[2022-09-01 21:21:23]
>>1345 匿名さん
あっちの方はE滑走路ができるとアウトだし、首都高やモノレールという別の騒音源もある。なのでやはりジオの方が良いと思う。
1347: 匿名さん 
[2022-09-01 21:43:55]
>>1346 匿名さん
2040年代にズレ込みそうなE滑走路が出来た頃をオカズにして、今現在も絶賛1番本数多く飛んでるC滑走路(ジオ直上)を20年近く耐えるんですね。 わかります。
1348: 通りがかりさん 
[2022-09-01 21:59:53]
E運用始まっても大型機はC使用だし本数もCが1番多いのに...
1349: マンション検討中さん 
[2022-09-01 22:14:39]

80dB↑が気にならないってのはさすがに...
ジオのサッシってT4なんでしたっけ?

80dB↑が気にならないってのはさすがに...
1350: 匿名さん 
[2022-09-01 22:46:22]
くだらない議論の繰り返し
ここは他にネタないの?
1351: 匿名さん 
[2022-09-02 05:27:53]
>>1346 匿名さん

E滑走路なんてできるか出来ないかも未知数だし、E滑走路が
できるならアウトって言うなら、それ以前にここも三井もアウトじゃん。
このスレであなたは何をしたいのかね?
1352: 匿名さん 
[2022-09-02 05:31:24]
>>1349 マンション検討中さん

都心部はどこも常時70-80デシベルの騒音の中に暮らしているようなもの。
実際に現地行って確認すれば、音が聞こえるのは飛行機通過時の数秒間だけで、
常時聞こえている自動車の走行音などに加わるだけで大したことは無いし、
窓を閉めた室内にまでは届かないとわかる。
1353: 匿名さん 
[2022-09-02 07:48:06]
公園とか校庭とかに外にいると騒音はかなり大きいですよ。だから航路下はファミリーには不向きと思われる。
1354: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 08:03:01]
>>1352 匿名さん
>>都心部はどこも常時70-80デシベルの騒音の中に暮らしているようなもの。
それは嘘です。その騒音レベルの場所は繁華性の高い人の多い場所です。こちらは閑散とした場所のはずなのに80dbもあるのが問題なのです。
1355: 匿名さん 
[2022-09-02 08:05:16]
天王洲の海岸通りとかはもともとトラックとかの騒音大きいけど、それでも飛行機は遥かに煩いですね。3時間限定とはいえ。
1356: マンション検討中さん 
[2022-09-02 08:18:05]
70dBと80dBは比較すると音の大きさ10倍です。
85dB超えるって相当ヤバイですよ。
1357: 近隣住民 
[2022-09-02 09:08:36]
飛行機が通過するときの音は1本数十秒続きますので数秒ということはないですね。
今は減便で多少緩和されていますが通常ですと2分に1回通過です。
80dBを遮音するのには遮音等級T4の物が必要です。
開口部の等級がこれ以下の場合は閉めきった部屋の中にいても音が入って来ることになります。
かなりストレスを感じましたので私は自費でT4対応に更新しました。

1358: 匿名さん 
[2022-09-02 09:09:56]
ジオ品川からすぐの東品川海上公園は子供やファミリーに大人気。近所のいくつもの保育園児グループで賑わっています。水辺の桟橋は3倍以上に拡張、キャナルウォークも延伸。約100メートル弱の人工川は都会の喧騒の中とは思えない落ち着き(^ ^)
ジオ品川からすぐの東品川海上公園は子供や...
1359: 匿名さん 
[2022-09-02 09:16:35]
サッシ変えても家の中しか改善しない。学校や幼稚園は轟音に晒されてるのですよね。
1360: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 10:27:47]
>>1332 匿名さん
あそういうのじゃなくて、、1328の文章レベルとさらに1332の返し方含めて、営業出来なさそうと言ってるだけです
1361: 匿名さん 
[2022-09-02 10:41:30]
>>1359 匿名さん

>>1359 匿名さん

youtubeでこんな動画見つけました。サッシの効果は大きいですね。
これは酷い轟音にさらされてるクソ物件ですね。
これに比べりゃ天王洲の音なんて図書館みたいなもんでしょう。


https://www.youtube.com/watch?v=CWeiLfe98kQ&t=2s&ab_channel=DOYAEMON
1362: 近隣住民 
[2022-09-02 10:44:54]
>>1359 匿名さん

それはその通りですね。
私の場合はテレワーク時の集中の妨げになったため工事に踏み切りました。
1363: 匿名さん 
[2022-09-02 10:53:00]
>>1361 匿名さん

高速沿い騒音なんて平均60dB程度だよ。
平均75dB超えるジオの方が数値的にも数十倍煩いですよ。
1364: 匿名さん 
[2022-09-02 11:46:07]
>>1363 匿名さん

高速道路は24時。ここは南風時に限って3時間前後。屋外の飛行機騒音が嫌なら検討外ですね。バイ!
1365: 評判気になるさん 
[2022-09-02 12:03:37]
>>1364 匿名さん

時間延長も検討されていますし15時から19時って3時間でしたっけ?
その間は部屋内でも騒音ですよね。
動画の方は見てみましたが閉めた時は無音ですし24時間でも問題なさそうです。

1366: 近隣住民 
[2022-09-02 12:11:29]
南風時と言いますが体感ですが1年の半分以上はこのコースな印象です。 平日は殆どなので本当にストレスでした。
モニタリングデータはここ何年も国が残してくれていますので確認してみたらいかがでしょうか。
1367: 評判気になるさん 
[2022-09-02 13:16:41]
>>1365 さん

15時から19時まで間の実質3時間。
南風は年間で4割程度。
タワマン高層角部屋の我家の感覚では
エアコン作動時(リビング約20畳テンカセ2台)なら気付かない程度。
六本木ヒルズ遥か上空から品川駅、PH品川を通過が観れて壮観。ちなみに大井上空の機影も確認出来ます。

東京湾花火時やキャナルフェスの雰囲気を感じる為にfix上部開閉窓を開けるくらいであとは閉めているので騒音による不快はありません。

大小の船、電車、モノレール、旅客機も加わり変化するジオラマ眺望を楽しんでいます。

初めからわかっている騒音ですから騒ぐ程の問題では無いと思います。
https://urbanlife.tokyo/post/68869/
1368: 匿名さん 
[2022-09-02 13:36:36]
>>1367 評判気になるさん

そりゃラグナじゃ離れてますしFixじゃT4相当ですから何の参考にもなりませんよね。
内見した時に古さと廊下の匂いが気になったので検討から外しましたが。

1369: マンション検討中さん 
[2022-09-02 13:53:28]
そもそも出所は不明だが、85dbなんて通過時の最高値にすぎないのに高速の常時60dbよりやばいっていう発言がヤバすぎる。
外に居れば数十秒の轟音が聞こえるが、T4使っている室内はわすが数秒聞こえるだけでしょう。
ジオを貶めたい人はほんとここから居なくなってほしい
1370: 匿名さん 
[2022-09-02 14:02:09]
>>1369 マンション検討中さん

出所不明どころか東京都が毎日計測更新してますよ。 御丁寧に平均騒音まで書いてね。
10秒検索すれば見つかるんだし購入検討してるのならもうちょっと調べたら?
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/noise/noise_vibration/souon_monit...
1371: 匿名さん 
[2022-09-02 14:03:19]
>>1368 匿名さん

そうですか残念です。どこかよいところは見つかりましたか?
1372: 評判気になるさん 
[2022-09-02 14:10:44]
>>1369 マンション検討中さん

??? 発言の意図が良くわかりませんが、ジオっていつからT4になったんでしょうか?
問題を重く見て設計変更してくれたのかな? そうなら阪急GJですね。
1373: 匿名さん 
[2022-09-02 14:21:51]
>>1371 匿名さん

おかげさまでSKY入居待ちです。
引き渡しが楽しみです。
1374: 匿名さん 
[2022-09-02 14:24:57]
飛行機の音は品川周辺だとこんなもんか、大したことないなってのが正直な感想。
昔の飛行機に比べて騒音が小さくなってるのかな?それと着陸直前はエンジン絞って
滑降してるみたいなもんだからと言うのもありそう。
1375: 匿名さん 
[2022-09-02 15:04:32]
品川駅港南口とかかなりの轟音ですよ。遠くからも近づいてるのが分かるし、通り過ぎてからもしばらく煩い。
1377: eマンションさん 
[2022-09-02 15:11:23]
ジオ品川はT4なんですか?
1378: 匿名さん 
[2022-09-02 16:04:52]
機械計測出来るものにオカルトなんてあるわけないじゃん アホですか
1379: 匿名さん 
[2022-09-02 16:22:32]
>>1375 匿名さん

いやまったく大したことないよ。それにさ、もしそんなに住環境に影響が出るようなら住みたい人も減って中古が売れなくなって、マンションの資産価値も下がってるはずでしょ。でも現実は航路直下のVタワーも品川タワーフェイスも飛行機飛んでもどんどん値上がりしてる。結局、全く資産価値に影響は無く、且つ俺が現地確認して許容範囲と判断したので俺的には何にも問題ない。
1380: eマンションさん 
[2022-09-02 17:00:25]
まーた変な人があらわれました
騒音対策バッチリのタワーと比較して何が言いたいのか
Vタワーなんて航路から水平で数百mも離れてるのに直下と比べて何がわかるのやら疑問だらけですね
こんな人ばかりだと阪急さんも楽で良いですね
1381: 匿名さん 
[2022-09-02 17:30:59]
大人は我慢すれば良いんだけど、騒音から逃れられないのは外にいる子供なんだよね。
1382: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 17:50:20]
北品川二丁目、旧東海道沿いの日鉄興亜。
現地前に広告出ましたね!
リビオですね。
1~3LDK、全邸南向き。
1383: 通りがかりさん 
[2022-09-02 17:55:29]
でたでた飛行機議論(笑)
この辺20年住んでるが、新ルートめちゃくちゃ煩い。
通過時は会話しながら歩いててもちょい声張るレベル。
これを煩くないとかいう奴は耳鼻科に行け。
以上
1384: 匿名さん 
[2022-09-02 18:08:00]
>>1373 匿名さん

おめでとうございます。楽しみですね。
失礼ですがSKYってどこですか?
1385: 匿名さん 
[2022-09-02 18:13:20]
>>1383 通りがかりさん

お引越し急ぎましょう。20年済んだならご自宅もガタ出始めてるはず。即決!
1386: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-02 18:30:59]
>>1382 マンション掲示板さん

あそこ分譲になったんですね。
旧東海道沿いですし閑静な場所で良さそう。
南面に向けて建てるでしょうから抜けも良いかな、隣の公園の子供の声はちょっと不安材料ですが。
資料請求始まってるのかな?
情報ありがとうございます。
1387: eマンションさん 
[2022-09-02 18:48:42]
>>1385 匿名さん

ご心配ありがとう。
でも20年で3回引っ越してるから、現自宅は問題ない。
ゆっくり決めるよ。
1388: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 18:51:29]
>>1386 検討板ユーザーさん
資料請求等はまだみたいですね。
『2022年冬』と大きく書いてありましたが、エントリー開始のことなのか何のことなのか…
現在広告にQRコードがプリントされていましたよ。
当方自転車で急いでいたもので、そこまで確認しきれず申し訳ない^^;
1389: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 18:57:06]
南に抜けているので、いいですよね。
以前と比べても旧東海道はとても雰囲気が良くなったように思います。
北浜公園のことでしょうか。
遊んでいる子ども達は居ますが、小さい公園のため平均年齢が低いように感じます。(我が家も子どもが小学校中学年になったら行かなくなりました)
高学年の子達が悪ふざけをしたり中高生がたまったり…という感じはなさそうです。
平日、三輪車等の貸し出しも行っており、職員?の方がいる日が多いです。
大人の目が届く公園という点では、安心ではないでしょうか。
1390: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 19:02:10]
確か、リビオ北品川リバーサイド?なんちゃら?というような感じの名前でした。
曖昧ですみません。
1391: 名無しさん 
[2022-09-02 19:08:24]
>>1382 マンション掲示板さん
分譲なんだ!
賃貸と予想していた!
上手いことズラしてくるな。笑
1392: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 20:11:34]
14階建て! これは階高も期待できますね。
15にしなかったということは仕様もいい可能性あり。
まだ検索にかからないしQR収集に行ってみようかな。
有益な情報ありがとうございます。

1393: マンション掲示板さん 
[2022-09-02 21:31:47]
お散歩がてら見てきました。
正面はかなり空けて城南信金さんで低層でも距離は十分ですね。4階くらいからは完全に抜けます。
まいばすもまでも100m程度、正面の桜並木も良い感じです。
見ている間にも帰宅途中のサラリーマン風な方が何人も立ち止まって見学されてました。
QRコードは公式LINEみたいですね。

「リビオ北品川リバーサイドテラス」
全邸南向き・1LDK~3LDK、全42邸(+店舗)
公式HPは2022年冬だそうです。


1394: 通りがかりさん 
[2022-09-02 21:56:07]
第一種住居地域で北品川アドレス、価格はかなり張るかもですね。
登録はしてみようかな。
1395: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 00:12:04]
>>1394 通りがかりさん

地元ですが、目の前はドブ川で周囲にはまいばすけっとくらいで飲食店もない。そんなに高いかな?ジオと同じくらいでは?
1396: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-03 00:15:26]
>>1393 マンション掲示板さん

店舗?一階に前みたいにスーパーが入るのですか?
1397: 匿名さん 
[2022-09-03 00:17:01]
リビオ北品川リバーサイドテラスはかなり小規模ですが、資産性はどうでしょうか?
1398: マンション検討中さん 
[2022-09-03 01:53:22]
全42邸でペンシル型であれば3Lはかなりの管理費、修繕費を負担させられますからね。
ジオとそもそも購入層が違う気がします。
1399: eマンションさん 
[2022-09-03 06:19:50]
品川橋、荏原神社横、旧東海道沿いの閑静な立地。地元民なのに飲食店が無いとか頓珍漢な事を仰ってますが、人も通らないスーパーすら無いジオの事を話しているわけではないのですよ。地縁の無いおのぼりさんは知らないのかもしれませんが、海だった埋立東品川と違ってここは陸地。残念ですが地歴が違うのです。成り済ましはもっとお上手にしてくださいね。
1400: マンション検討中さん 
[2022-09-03 07:49:34]
>>1399 eマンションさん

リビオ北品川リバーサイドテラスの周辺に例えばどんな良い飲食店がありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる