阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー堺筋本町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 久太郎町
  7. ジオタワー堺筋本町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

ジオマニアさん [更新日時] 2024-05-14 19:55:15
 削除依頼 投稿する

関西屈指の人気を誇る高級分譲マンションシリーズ、ジオタワーの新作が登場です。
阪急阪神不動産の新作、「ジオタワー堺筋本町」について語りましょう。

公式URL:https://geo.8984.jp/sakaisujihommachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153612


売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件概要
所在地 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目55番(地番)
交通 Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅 徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅 徒歩12分
総戸数 159戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上30階
敷地面積 1,272.46m2
建築面積 701.57m2
建築延床面積 16,132.88m2
用途地域 商業地域
防火地域 船場都心居住促進地区
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 55.14%
容積率 897.74%
竣工時期 2025年2月(予定)
入居時期 2025年3月(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急阪神不動産株式会社
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急阪神ハウジングサポートに委託
建築確認番号 第ERI-22007260号(令和4年4月12日)
施工会社 株式会社鴻池組大阪本店
設計・監理 (意匠・設備)株式会社IAO竹田設計
(構造)株式会社鴻池組大阪本店

[スムラボ 関連記事]
2月19日(日)正午登録〆切!私も購入検討中の「ジオタワー堺筋本町」お勧め住戸はズバリココ!!
https://www.sumu-lab.com/archives/73167/

[スレ作成日時]2022-06-01 15:07:15

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目55番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩4分 (3番出入口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.00m2~112.50m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 159戸

ジオタワー堺筋本町ってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2022-06-01 20:49:44]
現地歩きましたが、ライフがすぐそばにあっていいですね。
2: 匿名さん 
[2022-06-01 20:54:10]
設計はIAO竹田設計か。
3: 匿名さん 
[2022-06-01 21:35:50]
高速のそばでやや駅距離あるので、今販売中の本町タワマンよりは安く出てくるんではないでしょうか。
4: 匿名さん 
[2022-06-01 23:34:47]
阪急が甘い値付けをしてくるとは思えんけどなぁ。中央大通と高速に面してるブランズタワー谷町四丁目も坪340くらいするし。
5: 匿名さん 
[2022-06-01 23:39:09]
>>4 匿名さん

大通り沿いでないのは大きいですね。中央大通りの交通量見てると、騒音や健康面が心配…
後発で資材費も高騰してますし、ブランズタワー谷四と同じくらいの価格帯か少し上くらいと予想します。
6: 匿名さん 
[2022-06-01 23:52:49]
安くしなくても買う人はいるんだから。
竣工後2~3年かけて売り切る位の値付けでしょう。
7: 匿名さん 
[2022-06-02 09:28:15]
中央区役所から歩いて1~2分の所。
ライフ堺筋本町も徒歩5分。
8: 匿名さん 
[2022-06-04 10:41:03]
公務員さんが多く入居するんでしょうか。
職場に近過ぎるとそれはそれで色々あったりしますけど。
こういうビル街の中のライフ、利用者はたくさんいそうですね。
コンビニよりは安く買えるでしょうから昼時なんかの混雑具合が気になります。
今はマンションが安くなる要素が少ないので、皆さんの予想通り高めとなりそうですね。
9: 匿名さん 
[2022-07-24 18:33:15]
斜め横にエスリード、エステムだったか15階建てのマンション同時期に建ちますね。
10: マンション掲示板さん 
[2022-08-09 12:10:30]
現地見ました?
高速が北も東も近いです。
中央区の区民センターに行ったことありますが、高速の音すごくうるさかったです。
北側は一ブロック離れるとはいえ、東側は区民センターと同じ距離ですし、窓開けたら騒音なのでは、、、
11: 匿名さん 
[2022-08-09 12:16:13]
>>8 匿名さん
何で公務員が多くなるの?
まさか区役所が近いから?
12: 匿名さん 
[2022-08-13 23:20:06]
どんなプランがあるのかと見てみたかったのですが
エントリー者限定となっていて、みることはできませんでした。
公式サイトである程度の情報を見てから問い合わせとなるのかと思いますが
代表プランすら記載していないって珍しいですね。
13: 匿名さん 
[2022-08-15 21:52:14]
プラン見ようとしたら、資料のパスワードだと入れませんでした。
まだオープンしていないんでしょうかね…。
14: マンション検討中さん 
[2022-08-16 00:17:28]
>>8 匿名さん

公務員は職場近くに住みたがらない傾向にあります。
異動が多いのと、下手に近くに住んでいると非常時に駆り出される恐れがあるため。
15: 通りがかりさん 
[2022-08-17 03:01:19]
本町~堺筋本町はタワマンが飽和しつつあるんじゃない?
堺筋本町駅近だけでもプレサンス、シティータワー、MJR、これから建つローレルタワー、それとこの物件と。受給バランスが崩れそうな気がするけど、買うのは日本人だけじゃないからね・・、
16: 匿名さん 
[2022-08-18 09:55:58]
実際はそんな事はないでしょうけど公務員が多く住むマンションは管理組合もきちんとしていそうで好感が持てますね(笑)
高速が近い件は実際の建物で音の聞こえ方を確認できれば良いのでしょうが、竣工時期を考えるとそれも叶いません。
どなたか建設現場に足を運ばれ確認されていませんか?
17: 匿名さん 
[2022-08-18 12:01:26]
知り合いが近隣の賃貸に住んでいます。
高速の騒音は相当ひどいですよ。
環状族と緊急車両の音がすごいです。
18: 匿名さん 
[2022-08-18 12:44:53]
>>16 匿名さん
管理組合の役員見る限り地主と公務員はパッとしない人多いけど。
元からアレな人と、能力は高くても環境のせいで成長出来なかった人。
19: 匿名さん 
[2022-08-19 09:42:39]
>>17
うちも近くですけど気にするほどでは無いです。
環状族は金土の時々ですし、窓閉めてれば気になりません。
20: 匿名さん 
[2022-08-21 12:01:18]
公務員さんが移動が多いのは部署によると思いますが、移動があるとは限りませんよ
知り合いの旦那さんは市役所に努めていましたが、移動は一度もないまま定年退職されましたよ
家を購入していたので、移動を断っていたのかもしれませんが、人それぞれだと思います。
21: 匿名さん 
[2022-08-21 12:50:29]
誤字が無茶苦茶多いし、同じ単語2回続けてだと誤変換や音声入力のせいにも出来ない。
個人的な印象だと日本語ネイティブじゃない人は漢字は分かるけどカタカナ表記は苦手な人が多いです。ということは日本人なんでしょうねえ。
22: 購入予定者 
[2022-08-21 19:52:18]
>>10 マンション掲示板さん
デザインカッコいいですね。立地も悪くないのですが、上町断層の真上ですが大丈夫でしょうか。
23: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 19:53:52]
>>22 購入予定者さん
大変興味深い物件なのですが関係者の方のお返事お待ちしています

24: 匿名さん 
[2022-08-30 15:28:59]
2023年2月上旬(販売開始予定)ですから、まだまだ価格等の詳細は出ないでしょう。早くて年末くらいでは?資料請求してもさほど具体的な情報は得られないような気もします。
間取りに関しては、物件エントリーというのをすると限定公開されているみたいですが。限定サイトのパスワードは、郵送で送られてくるとのこと。ネットを利用していながら郵送とは。何かパンフレットのような物も送ってくれるのだろうか?
25: マンション検討中さん 
[2022-10-22 08:50:02]
この辺りのマンション購入を検討しており、ジオということで楽しみにしてたのですが…。
間取りがめちゃ住みづらそうです…。
26: 名無しさん 
[2022-10-22 08:59:04]
同じジオだし、梁だらけで板マンみたいなジオタワー新町みたいな感じになるのかな、、
27: 匿名さん 
[2022-10-22 14:12:40]
買えないですが、悪くない間取りと思いましたけどね。
28: 評判気になるさん 
[2022-10-22 20:07:27]
先週オンラインプロジェクト発表会に参加しました。間取りは新町よりずいぶん良いのでかなり期待しています。18F K(80.93m^2)9000?9399万円。値付けもご時世に合わせた価格です。
29: 匿名さん 
[2022-11-18 15:23:32]
なかなかなお値段ですね(汗)
値段に恥ずかしくないかなりのクオリティであってほしいです。
ここの場合は、2駅2路線が使えるから便利なのかなと感じます、
それも含んだ価格設定なのだろうなぁ。
18階でその価格だと、低層階のコスパが良いところは早めに売れていきそうな予感。
30: 通りがかりさん 
[2022-11-18 16:53:23]
>>28 評判気になるさん

先日案内会に行きましたが同タイプ28階で9200万台と聞きましたよ。
31: 周辺住民さん 
[2022-11-18 18:23:58]
近いスーパーはライフ堺筋本町店、コーヨー南船場店で
両方とも徒歩7~10分、自転車なら2~3分。
あと少し遠いけど自転車で5分ぐらい行くと空堀商店街に
スーパーサンコー、ライフ空堀店などあります。
32: 匿名さん 
[2022-11-20 16:28:08]
スーパー情報、ありがとうございます。
ライフは他店によく行きます。
コーヨーは名前は聞いたことがありますが、あまり利用したことがありません。
どんな感じですか?

スギドラッグも近くにあるのでペットボトル飲料はそちらも比較しながら買えそうです。
ウエルシアも駅向こうにあります。今日はウエル活の日でしたね!
33: 周辺住民さん 
[2022-11-20 17:38:52]
コーヨーはイオングループで普通のスーパーって感じです。
ライフで買い物してからライフで良い物無かったらコーヨー行く感じです。
他にもマクドナルド、CoCo壱番屋、やよい軒などあって便利な所です。
34: 周辺住民さん 
[2022-11-21 12:00:27]
コーヨーは夜になるとお惣菜を半額にしてくれるので助かっています。
ライフは安くなっても40%おぷ。それに閉店間際にならないとそこまで安くならないから微妙です。
35: マンション検討中さん 
[2022-11-27 19:25:03]
https://www.youtube.com/watch?v=PvVPY96ibzU
参考になりました!
36: 匿名さん 
[2022-12-05 08:06:37]
>>30さん
>>先日案内会に行きましたが同タイプ28階で9200万台と聞きましたよ。

情報ありがとうございます。価格を見てびっくり。
そこまでの価格帯にいってしまうのですね。
タワマンの上階ともなれば当然でしょうけれど
なかなかその価格帯までは厳しいな。
37: 匿名さん 
[2022-12-05 09:01:53]
余談ですが、東京・世田谷区(最寄り駅=小田急線梅ヶ丘駅)の普通の15階建ての最上階60平米が1億2千万でした。
38: 匿名さん 
[2022-12-06 11:08:14]
間取りですが80㎡以上は収納面積が十分に取られていると思います。
57㎡、Aタイプはエレベーターが室内に食い込む形で配置されているので人が寝静まった時間帯、騒音に悩まされないか心配ですね。
39: 名無しさん 
[2022-12-28 16:11:00]
この辺って開平小学校校区だけど、開平小学校校区ってタワマン立ちすぎ&開平小学校の土地狭すぎで、すごいことになりそう、、、
売出し中でもシティ、ローレル、ジオ?
今でも体育の時間中ノ島公園とかに行ってるらしいけど、あそこでどうやって体育するの?と疑問に思う
40: 通りがかりさん 
[2023-01-07 08:13:33]
低層フロアは事務所利用可能かぁ
人の出入り多くなるだろうし、ちょっとなぁ
41: 周辺住民さん 
[2023-01-09 14:41:00]
>>39 名無しさん
ここからだと電車通学になりそうですね
堺筋線混まないし、徒歩よりも安全だと思います。
42: 評判気になるさん 
[2023-01-16 20:04:46]
昨日現地付近を散策しました。
休日は人も車も少なめでいい感じでした。但し平日は??です。地図のイメージより、実際かなり高速道路の高架に近い、中央大通り、上町断層、川の近く、駅から4分、都会慣れした方でないと、ちと厳しいかも、が個人的感想です。
1月の3連休やこの土日マンションサロンは賑わいあったのかな?相場はどんなもの?もし行かれた方、コメントお願い致します。
43: マンション検討中さん 
[2023-01-24 14:40:03]
>>26 名無しさん

コスト削減のため
44: 名無しさん 
[2023-01-24 14:40:19]
>>26 さん

コスト削減のため
45: 購入経験者さん 
[2023-01-26 10:42:41]
業界の人間ですが、ジオが着工した時期のマンションが最後の建築費が上がる前のマンションになると思いますので、価格が抑えられていると思われます。
今後、出て来る超高層マンションは15%近く価格が上昇していると思います。
施工の鴻池組は契約後に物の価格が上がってしまっているので、規定の利益を確保出来ないでしょうね。買うなら今だと思います。そういう私もジオ堺筋本町購入検討中です。今後出て来る超高層は15%近く高いので、築浅なら中古でも価格は買値より上がる可能性もあると思われ、このままマンションの価格が上がり続ければって思っています。
46: マンション検討中さん 
[2023-02-20 09:33:09]
1期1次2次で62戸販売→31戸先着順...
47: 匿名さん 
[2023-02-21 12:01:34]
公式サイトで共用施設のラウンジ20の利用は14階以上にお住まいの方に限るとなっていますが、14階以上が一般分譲されている部屋で下階は事務所や店舗になっているんですか?
宅配ボックスも14~28階に設置されているみたいです。
48: 通りがかりさん 
[2023-02-21 23:23:46]
14階から28階はそれなりに値付けが違うなら納得ですが、、マンションサロンに行かれた方はどんな説明を受けたのでしょうか?
またこちらはモデルルームがなく全てCGモデルルームらしいですね、建具やキッチンなど素材サンプルもないんでしょうかね、情報お持ちの方コメントよろしくお願い致します。
49: 匿名さん 
[2023-03-03 21:23:35]
そうなのですか?CGだけだと実際に生活するイメージがつかめるかしら?
天井高とか柱の出っ張りぐあいとか動線とか、実際に室内に入らないとわからないのではと思うのだけど。
大画面のモニターで見ると書いてありますね。
竣工は2年後ですし、ちょっと購入には度胸が必要な気がします・・・
仕様設備や収納、カラーセレクトは実際の展示コーナーがあるような説明書きがありましたが、どうなのでしょう。
50: 匿名さん 
[2023-03-13 08:31:56]
全てがCGモデルルームなんですか?
イマドキという感じもしますが、一生に一度というくら大きな買い物なので
バーチャルだけでは購入するのが不安というのはあるかもしれません。
ただ、竣工完成は2年後ですし、
売れ行きによっては実際のものを見ることができるようになっていくかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる