株式会社日本エスコンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド板橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大和町
  6. レ・ジェイド板橋本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-02 09:54:01
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド板橋本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/itabashihoncho55/index.html

所在地:東京都板橋区大和町6番5他5筆?(地番)
交通:都営三田線「板橋本町」駅より徒歩5分
   東武東上線「中板橋」駅より徒歩14分
間取:1DK~3LDK
面積:25.63m2~57.16m2
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-26 13:48:08

現在の物件
レ・ジェイド板橋本町
レ・ジェイド板橋本町
 
所在地:東京都板橋区大和町6番5他(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩5分
総戸数: 55戸

レ・ジェイド板橋本町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-05-26 14:29:07]
利便性の高い場所ですね。
高速に背を向けているのも理にかなっていると思います。
ただ57㎡の3LDKってちょっと想像つきかねますが。。
2: 匿名さん 
[2022-05-26 17:56:12]
>>1 匿名さん
こちらですね。
アウトフレームですし、廊下は極限まで短くしてありますし、各部屋も(ほぼ)整形なので、数字よりは広く感じられるかもしれませんが、2LDKとして使うのが無難な気がします。
こちらですね。アウトフレームですし、廊下...
3: マンション検討中さん 
[2022-06-03 00:16:41]
石神井川が近いのはどうなんだろう?
4: 匿名さん 
[2022-06-07 10:30:00]
板橋区のハザードマップだと集中豪雨版の方に多少引っかかりそうな感じですかね。
川に近い所なので周辺(川沿い)だとどうしてもそうなるのかもしれませんけど。

Eプランだと洋室(2)は開けっ放しかなあ。メニュープランがあるのでもう最初からリビングに繋げちゃって
2LDKにした方が良いかもしれませんね。もしくは折りたためる可動式扉に替えるとか。
5: マンション検討中さん 
[2022-06-16 20:19:20]
ホームページを拝見しましたが投資マンションなんでしょうか?
大山の再開発が何か影響するのですか?詳しい方がいましたら教えて欲しいです。
6: 匿名さん 
[2022-06-17 06:11:42]
>>1 匿名さん
3LDKで57平米って昔の公営団地みたい。
高級感は皆無だな。
リビングは実質8畳くらいしかないし。

7: 匿名 
[2022-06-17 09:02:49]
>>6 匿名さん
今のご時世、50平米台の3LDKを見ることも珍しくなくなってきました。実際は1部屋繋げて実質2LDKとして使うことになるかなと思います。
8: 匿名 
[2022-06-17 13:05:29]
>>5 マンション検討中さん
公式に資産性のページがあることからのご疑問かと推測しますが、実需向けの物件でも資産性について紹介するものは他でも見受けられます。本物件は専有面積はともかく3LDKまであるので、一定程度は実需向けかと思います。
大山は、本物件の近隣の地域の再開発ということで、売主としては本物件の資産性にプラス、ということを言いたいのかと思います。
しかし、本物件から大山駅までは徒歩15~20分程度かかると思いますし、環七を挟んでいること、鉄道路線も異なることから、本物件への影響はないか、あっても限られていると思います。
9: 匿名さん 
[2022-06-17 23:11:00]
>>7 匿名さん
私は2LDKの75㎡の生活なので57㎡って考えられない。

10: 匿名さん 
[2022-07-10 23:48:44]
主寝室5畳って、2人ベッドはいるの?
11: マンション検討中さん 
[2022-07-22 07:54:11]
1DKはほとんどが非分譲だから賃貸用かな?
管理組合の役員で揉めたりしそうな不安はある。
あとは道路からの騒音や粉塵の影響がどの程度あるか。
12: マンション検討中さん 
[2022-07-23 08:02:46]
板橋区再開発やらマンション建設ラッシュやらで数年後かなり変わるな。販売から入居まで1年先、他のに乗り換えたくなりそうだ。
13: マンション検討中さん 
[2022-07-24 09:59:05]
道路背面とはいえ近すぎて。事前説明会どうするかな…。
14: マンション検討中さん 
[2022-08-11 20:50:36]
玄関開けるたびに騒音と廃ガスか?内廊下にすればいいに。
15: 匿名さん 
[2022-08-13 21:55:16]
音や排ガスとかは個人的にあまり気にならないのですが、
外廊下って冬とか寒くないんですかね?
玄関から寒くなりそうな気がしているのですが。
16: 名無しさん 
[2022-08-14 09:38:56]
>>15 匿名さん
戸建やアパートの玄関よりは寒暖差無いでしょうが、外気にさらされますから雨風の影響はありますよ。悪天候の時などゴミ出し躊躇すると思いますし、外だと思ったほうがいいです。

17: 匿名さん 
[2022-08-15 16:10:45]
1DK~3LDKまでのプランがあるので
単身からファミリーまで住めるような紹介がありますが
間取りの広さからもみると狭くてファミリーでは無理ですね。
4帖、5帖の部屋は使いにくいと思います。
18: マンション検討中さん 
[2022-08-19 13:19:42]
結構強気な価格設定ということは事前説明会での感触良かったんだろうか?近所のホテル等で環境チェックしてみようかな…。
19: 匿名さん 
[2022-08-21 10:50:27]
たしかに3LDKでも60㎡ないので部屋の広さとしては狭い印象です。
子供が一人が限界かなと思います。
もしくは小さいときに住んで売却して広い家に住むという短期的に住むのならいいかもしれません。
今の時代、DINKSや子供一人世帯がすごく増えているのでコンパクトな間取りの方が需要があるのかな?
20: 匿名 
[2022-08-21 14:50:04]
>>19 匿名さん
このご時世、広くするとグロスがかさんで買える人が減るので、狭くして価格を抑える必要があるのかと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる