株式会社日本エスコンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド板橋本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大和町
  6. レ・ジェイド板橋本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-02 09:54:01
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド板橋本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/itabashihoncho55/index.html

所在地:東京都板橋区大和町6番5他5筆?(地番)
交通:都営三田線「板橋本町」駅より徒歩5分
   東武東上線「中板橋」駅より徒歩14分
間取:1DK~3LDK
面積:25.63m2~57.16m2
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-26 13:48:08

現在の物件
レ・ジェイド板橋本町
レ・ジェイド板橋本町
 
所在地:東京都板橋区大和町6番5他(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩5分
総戸数: 55戸

レ・ジェイド板橋本町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2022-08-24 09:24:18]
生活環境から子育て向きでは無いと感じました。
22: 匿名さん 
[2022-08-28 09:21:10]
仲宿商店街が近くにあるみたいですが使い勝手ってどうでしょうか?
例えば食品をお安く買えるとか、お惣菜が安いとか、
日常的に使いやすいお店があるのかちょっと気になりました。
23: マンション検討中さん 
[2022-09-04 23:15:36]
駅も近くて買物便が良いですからとても欲しくなりました。
すぐ売れてしまうかとおもいますので決断を急ぎますね。



24: 通りがかりさん 
[2022-09-14 23:40:52]
仲宿商店街は最近多様なお店が多くなり使いやすいと思います。ライフもあるし、ちょっと歩きますがよしや、もカルディもあります。
ここは近くに石神井川もあって、桜の季節の川沿い遊歩道などとても趣きがあっていいですよ。
25: 匿名さん 
[2022-09-22 10:08:22]
商店街の紹介を見ましたけどチェーン店と個人店が混ざり合ってて面白いですね。
コインランドリーもあったりして。徒歩五分で行けるなら重宝しそうな商店街です。
こういう立地ならファミリー向けとしてある部屋でも(せめて)70㎡台に近い大きさなら良かったですね。
基本的にはシングルさんとディンクスさん向けのマンションですね。
26: 匿名さん 
[2022-09-23 21:58:06]
環七排気で環境がイマイチなせいか、間取りとか最初からついているものとか、デザインとかはいいですね。
27: 匿名さん 
[2022-09-25 18:08:16]
確かに商店街は面白そうな印象です。
よく個人店が立ち並んだ商店街は見かけることがありますが、
そういうのはなかなか使い時が難しかったりします。
チェーンのお店が混ざっていたら利便性という意味では良さそうですね。
28: 管理担当 
[2022-09-29 12:15:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
29: 匿名さん 
[2022-10-01 07:42:38]
チェーン店があると商店街は確かに使いどきは難しそうですね。
ちょっとしたお惣菜のお店とかであれば好みで使うことは全然ありそうですが、
食品はどうしてもチェーン店に寄りそうです。
30: 匿名さん 
[2022-10-10 11:42:17]
そういうものですか。人それぞれなのかな。自分的には商店街大好きで、スーパーだけだと買い物がつまらないなと感じてしまうタイプなので、商店街のある町は大好きなのです。

仲宿商店街のお店一覧というのがありました。
https://www.nakajyuku.jp/tenpo/itiran.html

特に日常お世話になりそうなのが、惣菜店、花屋、青果店、自転車屋、カフェ、その他飲食、食品店~。今どき現役の商店街って貴重だと思います。
31: マンション検討中さん 
[2022-10-11 08:27:19]
販売代理会社さん、板橋区をよくご存知でなかった。。。たまたまのことかな?
少しテンションダウン。。。
32: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 10:38:22]
>>31 マンション検討中さん
何が知りたかったのですか?
マンション選びに決定的な事でなければ仕方がないかも。あと信頼できる担当者は重要な質問には後日調べて教えてくださいますよ。

33: 匿名さん 
[2022-10-13 12:23:01]
板橋区は昔から住んでいる方も多くてご高齢者もたくさん住んでいらっしゃいます。
家賃も安いし、戸建てやマンション価格も比較的購入しやすい価格なので、ファミリーからも人気が高いので、子供の数も多いです
ただ、区としては、会社が少ないため、教育費が結構削られているという現状があるようで、
区立保育園の遠足や課外活動などの経費も削られているし、小学校の遠足なども行く場所がしょぼいです。
教育費にもう少しお金をかけてほしいなと子育てしている身は感じます。
34: マンション検討中さん 
[2022-10-13 18:22:58]
https://www.corporate-legal.jp/news/4893
行政処分されてたのね。14年ぶりってことだからよくわからないけど、結構悪質なのかもね。
35: 匿名さん 
[2022-10-16 15:38:50]
広々と暮らせそうな間取りがいいですね。
アウトフレームですし、ウォークインクローゼットやウォールドアなど、
個人的にあって欲しいものは一通りあるので、いいなと思いました。
36: 匿名 
[2022-10-17 12:55:52]
>>35 匿名さん

モデル見学しました。真ん中リビングは部屋入口扉と干渉するからレイアウト難しいけど、、、、駅近は魅力。意外に価格も妥当だし完売早いかもね。

37: 匿名さん 
[2022-10-18 22:34:10]
とてつもなく近いわけではないですが、これくらいがちょうど良かったりしますね。
個人的にはロケーションがとても良いマンションだと思いますし、
間取りも決して悪くないと感じています。
38: 匿名さん 
[2022-10-24 07:00:14]
>>26 匿名さん
でも坪350万超えなんですね。すぐに半分以上成約になると男性から説明ありましたけど、悩み中。


39: 匿名さん 
[2022-10-25 10:12:17]
1DKや2LDKなど1人暮らしや2人暮らし用の部屋もあっていいと思います。
2LDKだと浴室に窓あり、角部屋。洋室1がLDKと合わせて使えるので、1LDKみたいにもなります。
床暖房も防災倉庫もあるので、必要なものはしっかりついていると思います。
Eタイプも2LDKにメニュープランで変えられたりするのでいいですね。
40: 通りがかりさん 
[2022-10-25 11:04:12]
>>39 匿名さん
というか、この専有面積だと3LDKでもDINKSまでじゃないと手狭では?Eタイプも57しかないので、本来は2LDKくらいの広さしかないのを、刻んで3LDKにしている印象です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる