三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏たなかってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. パークホームズ柏たなかってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 07:13:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kashiwatanaka.com/shinchiku/G2003001/

つくばエクスプレス「柏たなか駅」徒歩1分。
駅前広場に面する街の玄関口に三井の大規模マンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


物件概要

所在地 千葉県柏市小青田5丁目1番7、11(地番)
交 通 つくばエクスプレス「柏たなか」駅徒歩1分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数 214戸(他店舗5戸)
駐車場 機械式125台 平面17台
駐輪場 428台(サイクルポート15区画含)別に店舗用駐輪場18台
バイク置場 6台

竣工時期 2024年2月下旬予定
入居時期 2024年3月下旬予定

売 主 三井不動産レジデンシャル株式会社 株式会社タカラレーベン
施 工 株式会社長谷工コーポレーション
管 理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ柏たなか|駅徒歩1分の先陣を切るチャンス!柏の葉キャンパスの隣駅を狙え!現地レポ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/46744/

[スムログ 関連記事]
予算4000万円未満の一次取得層は「パークホームズ柏たなか」が狙い目!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43788/

[スレ作成日時]2022-05-25 06:05:37

現在の物件
パークホームズ柏たなか
パークホームズ柏たなか
 
所在地:千葉県柏市小青田5丁目1番7(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
総戸数: 214戸

パークホームズ柏たなかってどうですか?

2801: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 17:52:42]
>>2799 マンション比較中さん
エスカレータはまだ設置検討段階ですし、そもそも5000人以上が利用する駅でエスカレータが無いのが安全上の観点からもおかしいのであってそれを付けるのは再開発でも何でもないです
子育て支援施設は柏の葉からの仮移転ですしね
ネット上の柏たなか住人の書き込みを見ても柏たなかの開発を夢見て家を建てたものの一切何も作られず、ずっとデベロッパーや行政に文句を言っている人が沢山いるのであまり期待を煽るのはやめた方が良いかと
2802: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 18:00:42]
>>2801 マンコミュファンさん
まぁいいんじゃないの。一番子育てする人が多そうな時期に設置されそうだし。
2803: マンション検討中さん 
[2023-02-16 18:24:36]
商業施設を期待して買った住民と、現状の環境を納得した上で買った住民との温度差が激しそうですね。
そもそも便利な街が良いならおおたかや柏の葉を買えばいいだけの話です。
2804: マンション比較中さん 
[2023-02-17 09:07:58]
>>2794 マンション検討中さん
「福田村事件」も犯人の半数は田中村の住民ですし、昔から排他的で内向きの地域なんでしょう。
2805: 匿名さん 
[2023-02-17 12:48:39]
開発に反対する地権者は代々田中村に住んでいる方でしょうね
2806: ご近所さん 
[2023-02-17 14:40:00]
>>2804 マンション比較中さん
末裔もいますよね、やばい村ですね。事件の概要を調べましたが、絶対住みたくなくなりました。共有ありがとうございました。
2807: 匿名さん 
[2023-02-17 16:46:35]
>>2806 ご近所さん
ご近所なのに?
2808: 名無し 
[2023-02-17 17:29:50]
駅の東西連絡通路にエスカレーター設置予定ってのは本当だったんですね!
むしろ今までなかったのが不思議なくらいですが;w
https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51851982.html
2809: 周辺住民さん 
[2023-02-17 20:00:13]
地権者が悪いみたいな言い方される方が多くて驚愕です。他人の土地に何をえらそうに?文句あるなら自分で広い土地を持って好きなようにお使いになればいいでしょう。
2810: 評判気になるさん 
[2023-02-17 20:27:20]
>>2809 周辺住民さん
何の努力も無しに親から土地を受け継いだ地主に偉そうに説教される筋合いも無いですが。
自分の利益を大事にするがあまり大衆の未来(再開発)を駄目にする、それが既得権益者。
2811: 評判気になるさん 
[2023-02-17 21:30:53]
>>2804 マンション比較中さん
この事件は野田市や柏たなかのイメージ的にマイナスですね。
しかも今年映画化されるようなので。
2812: 評判気になるさん 
[2023-02-17 22:10:16]
>>2809 周辺住民さん
良い悪いというよりこの土地に古くから住む地権者の性質こそが柏たなかの開発が全く進まない原因であるという客観的な事実では?
三井と野村のマンションどちらにも反対運動が起きてますし、この土地の開発は容易ではないです
日本屈指のハイテク鉄道の駅に日本一ダサイと言われる既に消滅した村の名前が付いているのが地権者の力を表しています
2813: ご近所さん 
[2023-02-18 07:52:01]
>>2812 評判気になるさん
同意します。名は体を表す、つまりそういうことなのだと思ってます。

ここもオハナも小青田地区ですから小青田自治会(=田中地区ふるさと協議会のメンバー)に入ることになろうかと思います。街並みが新しいとはいえ旧田中村の影響を強く受けるのではないかと。

お隣の柏の葉地区は旧田中村の影響から脱すべく独立を図っていましたが結局どうなったのでしょうかね。当時知人が独立側のメンバーとして頑張っていましたが彼が転居してからは動向を把握していません。
2814: 通りがかりさん 
[2023-02-18 08:21:51]
商業施設ができなくて、暴れ回ってるのか。
2815: 通りがかりさん 
[2023-02-18 08:29:34]
あと自治会って、マンションごとに設立するもんなんじゃないの。一軒家が多いのに、マンションの世帯を加えたらバランスが崩れるだろうし。

正直、陰謀論じみてて怖いわ。
2816: 匿名さん 
[2023-02-18 08:35:39]
>>2808 名無しさん
よしこれで都会の仲間入りだ。
2817: eマンションさん 
[2023-02-18 09:09:39]
>>2813 ご近所さん
柏の葉は三井のゴルフ場跡地であり、三井所有の土地がまだまだたくさんあるのは強みですよね
日本一のデベロッパーが1から作り上げたまさに開発の賜物でありこれから先も開発され続けるでしょうし、新しい住人しか居ないので反対運動もなく何の支障もないですからね
柏たなかは旧田中村の影響が強く残っており、開発が進まないので距離は近いですが性質は正反対です
今ですらこの2駅の資産性は大きいですがどんどん開いていくと予測出来ます
2818: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 09:47:16]
地主の影響なんて住民が増えれば相対的に下がるでしょう。何時代に生きているのやら。ただ、資産性に惹かれて買う物件ではないのは同意です。オハナも同様ですが、駅近、IC近、区画整理の質も良い、公園近、病院近、保全された緑地農地近、いちおう三井と野村物件が比較的安い。こういった部分にメリットを感じられる実需の方のためのマンションだと思いますよ。個人的には稼働率が高い農地が近いのは、物流の状況が変わりそうなこのご時世において安心できますね。東葛地区の野菜おお米は美味しいし。
2819: マンション掲示板さん 
[2023-02-18 09:54:10]
そもそも戸建てじゃ無いんだから永住決めてる人がそんな居るわけじゃないだろうし、ここ買う人たちは残債割れしなければいいやくらいにしか思ってない人のが多いんじゃ無いですかね。
柏の葉やおおたかみたいなのはハナから夢見てないです。
2820: マンション検討中さん 
[2023-02-18 09:57:00]
沿線で最も開発が遅れていた駅に、
インフラが整いきれていないのに
一度に500戸以上の新築マンション供給!
需要と供給のバランスがとれていないので、
販売も今後も潰しあいですね。
得してるのは、長谷工だけw
2821: 匿名さん 
[2023-02-18 09:58:34]
>>2819 マンション掲示板さん
資産性の無い千葉のマンションを永住目的以外で買ってどうする。
仲介業者の養分になりたいの?
2822: 通りがかりさん 
[2023-02-18 10:13:48]
>>2817 eマンションさん
そうなんですよね。
地元民ですが、TXの開通もずいぶん遅れましたしね。
ただ、三井の熱量がこのマンションに全く感じないのが
スゴいですね。
柏の葉のマンションと比較して、仕様レベルの差が顕著で
えげつないです。
パークホームズではないですよね、オハナ以下。
2823: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 10:17:50]
>>2807 匿名さん
2806ご近所さん
この事件知って引っ越すんですね。ご近所なのに可哀想に。
2824: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 10:32:52]
>>2822 通りがかりさん
もともとマンション作る予定の場所ではないですから、悪い言い方をすれば三井からしたらどうでも良いんだと思います
自分たちの作った柏の葉と違い地主が揉めて妥協でマンション作る場所ですから電車でららぽーとに来てお金を落としてくれればいいやって感じじゃないかと
マンション高騰してるし、仕様が悪くても駅1分で割安なら買うんでしょ?と言わんばかりです
2825: マンション検討中さん 
[2023-02-18 11:12:50]
>>2824 さん

>>2824 口コミ知りたいさん
そうですよね
ただ業界トップがやるには露骨すぎですよ。
検討者の足元を見過ぎではないですかね
仕様レベルがお粗末すぎて酷いです。
賃貸レベルですもん。
2826: 通りがかりさん 
[2023-02-18 11:34:51]
検討板なのに検討者のいないスレですね
2827: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 11:50:33]
>>2826 通りがかりさん
柏たなかで不動産を買って、人生計画が狂ったんだろう。これから住む人は商業施設がないことがわかってるけど、変に期待してるとこうなるんだね。
これからは時間を無駄にしていくんだ。
2828: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 11:53:03]
ここで荒らししかできない人間なんだ。ゴミみたいな人間には、ゴミみたいな人生がお似合いだよ。
2829: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 12:33:58]
>>2826 通りがかりさん
そもそもここに前向きな検討者はほぼ居ないと思いますよ
隣に仕様が良いマンションが出来るのが分かっててこちらを買うということは金銭的な問題で妥協を強いられているわけですからね
妥協しても大丈夫かどうかを悩んでるのであって喜んで検討してる人は少ないかと
2830: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 12:45:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2831: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 12:46:08]
荒らされてますが、駅徒歩1分、三井、都内まで1時間以内の物件が坪180万の販売が厳しいと思えない、
2832: eマンションさん 
[2023-02-18 12:57:38]
>>2831 マンコミュファンさん
販売が厳しいと言ってる方はそんなにいませんよ
がっかり仕様と駅力が言われるのは事実なので仕方がないのでは
要はお金がない人向けのマンション作って安く売っているからよく売れているわけです
この場所では仕様より安さが求められるということをしっかりリサーチした三井の戦略勝ちですよね

2833: ななし 
[2023-02-18 14:35:53]
>>2832 eマンションさん
さすがにそうですよね、ありがとうございます。

2834: eマンションさん 
[2023-02-18 17:46:01]
>>2832 eマンションさん
三井は建設前から後から建つ野村に、立地条件で負けてるのは百も承知でしょう。
だから設備仕様を上げたマンションを作っても同じ価格帯にしてしまったら、やっぱり野村の方が良いってなるのは目に見えてましたから、それなら野村とは別の顧客層狙っていくのは住み分けとしては賢いですよね。
都内へのアクセスの良さと安い価格帯を最重要視する層に絞れば、ディスポーザーがとか色々多くを望む層は隣へ行ってくださいと住み分けできます。
三井の安い価格帯で色々求める人は柏たなかのターゲットではないから、中古へ行くかもっと郊外へどうぞと。
2835: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 18:01:08]
>>2834 eマンションさん
理にかなってはいますがこの徹底的なコストカット手法は三井じゃなければ売れなかった気がします
とてもパークホームズとは思えない仕様でも三井物件だから妥協もありかなと思わせてるというか
メジャーセブンではないデベロッパーが共用部ほぼなし東向きメイン機械式駐車場で挙句1面鏡のマンションなんか郊外に作ったらボロカスに言われると思います

2836: マンション検討中さん 
[2023-02-18 20:09:32]
直近の千葉エリアの三井物件のなかでは最低限の設備は揃ってるなぁと思ったけど。
爆売れしてた南船橋なんてディスポーザーはおろか食洗機も標準ではなかった気がする。
2837: マンション検討中さん 
[2023-02-18 20:28:28]
>>2810 評判気になるさん
大衆のために少数者の財産を差し出せとおっしゃってるってこと、わかってます?なに様?
2838: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 20:32:49]
>>2837 マンション検討中さん
財産差し出せじゃなくて欲かき過ぎない条件でおりあえばいいんじゃないの?
何様?
2839: 匿名さん 
[2023-02-18 20:48:31]
商業施設ができなかったことへの怨念を感じますね。レスの早さからしてさらに。しかし商業施設がある町がいいならそれを買えるだけのお金を用意するしかないでしょう。マンションマニアさんも言ってますが、ここは柏の葉もおおたかの森も買えなかった人たちが来る駅です。商業施設があったら駅力も上がり不動産相場も上がっているわけです。この価格しか買えない方が商業施設が無いことへの恨み節というのは自己矛盾ですし、地主に怒りをぶつけるというのはさらにお門違いでしょう。
2840: マンション掲示板さん 
[2023-02-18 21:17:58]
>>2836 マンション検討中さん
あそこは再開発案件で残債割れなしが確定してたからね
ららぽーともあって駅前商業施設が出来ることも決まってた
何もない駅の何もないマンションというわけじゃない

2841: 匿名さん 
[2023-02-18 21:26:07]
>>2835 検討板ユーザーさん
私は共用部は少ない方がいいですね。
維持費が掛かりますし、古くなって不要かどうか話し合いが必要だったり、かつてのマンションは面倒でした。
こちらはシンプルに住みたい人向けだと思います。
地味なポイントですけど、野村よりセブンイレブンが近いのはいいですね笑
2842: マンション比較中さん 
[2023-02-19 02:33:06]
機械式駐車場の維持費は気にならないんですか?あとあと揉めそうな感じがしますが。
2843: 匿名さん 
[2023-02-19 08:23:57]
>>2834 eマンションさん
だからこそタカラレーベン(MIRARTH)を噛ませたのでしょう。
郊外の仕様高くないファミリータイプの販売には長けてますから。
途中であんな事態が起きて足を引っ張られちゃいましたけどね。あれがなければ今ごろは完売してたでしょう。
2844: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-19 11:08:59]
>>2843 匿名さん
柏たなかは郊外じゃないからちょっと違うのでは?
2845: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 12:03:06]
>>2842 マンション比較中さん
これすごく不思議に思います
オハナの設備仕様が良いから向こうは管理費修繕費等の維持費がかさんで良くないという論調の人が居ますが、
マンション維持費の最大の金食い虫は、その他の設備を圧倒して機械式駐車場なんですよね
これを数十年に渡って維持するのはすごく大変ですし、古いところでは全撤去や全交換しているマンションもあります
オハナは全区画平置き駐車場なので長期的な修繕計画、管理体制、コストの少なさに至っても当然負けてるんですけどね
2846: 周辺住民さん 
[2023-02-19 12:16:39]
>>2844 検討板ユーザーさん

えっと、柏たなかが郊外でなければ何なのでしょう。
田舎とか言わないでくださいねw
2847: 通りがかりさん 
[2023-02-19 13:39:49]
機械式駐車場は定期的なメンテナンスが必要だからね。オハナは設備が多いし、管理費なんかも含めて高いのかな。ただ向こうは戸数が多いから、分散して負担できて費用を抑えられるかもね。オハナは価格が一番のネックになるんじゃないかな。
2848: eマンションさん 
[2023-02-19 14:33:52]
>>2847 通りがかりさん
オハナのゲストルームやラウンジ等はスケールメリットがありますし管理費や修繕費にあまり影響しません
そんなものより機械式駐車場125台はとんでもなくランニングコストがかかります
オハナは機械式駐車場がゼロです
修繕費を考えると野村より三井の方が将来的に出費が嵩むことは間違いないですよ
オハナは原則30年修繕積立金を値上げしないと宣言していますしね
ここでよく言われているこちらは設備が豪華じゃないからランニングコストが安いっていうのは大きな間違いです
機械式駐車場125台はかなり重いです
2849: 匿名さん 
[2023-02-19 14:56:55]
>>2842 マンション比較中さん
最初からわかってることなんだから揉めはしないというか、揉めようがないでしょう。
2850: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 15:01:58]

かつて、柏の葉のマンションも勝ち負けを競っていました。
今は建物も古くなり、住人も入れ替わり、特になにもありません。
柏たなかは駅前のお店が24時間営業、カスミも24時まで営業していますね。
柏の葉は東急は21時まで、ファミマも深夜は閉めています。
価格も東急はお高め、カスミの方が買いやすいと思います。
柏たなかの方が便利なこともありますよ。
朝の上り電車は座れるし、駅から徒歩1分は駅直結ですよね。
辻中病院より田中病院の方が万人向けです。
個人の価値観なので、やっぱり栄えてる街がいいと思えばそれでいいですね。

駐車場、将来的には必要な人が減るかもしれませんね。
これからお店が増えたりしたら、場所も便利なので車不要の人が増えるかもしれません。
立体駐車場を平面にするのもいいかもしれません。
2851: マンション検討中さん 
[2023-02-19 15:35:56]
単純に、三井と野村とで住み分けできそうって話だし機械式駐車場に納得できないなら野村かそれ以外にするしかないよって話なんじゃないですかね。少なくとも契約者は管理修繕費も承知のうえで契約してるわけだし。
…三井しか手が届きそうにないけど機械式駐車はイヤって吠えてるんならお門違い。
2852: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 17:51:44]
もともと機械式駐車場に伴う維持費の高さと物件の安さってトレードオフなんですよね。少し考えればわかると思うのですが、例えば
機械式が嫌だからということで平面駐車場を増やそうとする→その分部屋を建てられる面積が減る→1部屋あたりの価格は高くなる
とてもシンプルなことだと思うのですが。
2853: 名無しさん 
[2023-02-19 18:13:12]
>>2852 マンコミュファンさん
それがわかっていない人が多いのでは?
機械式駐車場のランニングコストを考えず共用部は金が掛かるから三井の方が良いと言っている方がたくさんいますよね
結局売出しを安く見せているだけなわけでイニシャルコストを削ったなりのデメリットは必ず色々とあるわけで
2854: 匿名さん 
[2023-02-19 18:37:03]
こちらの共用設備は、どんなものがありますか?
共用設備も善し悪しなので、ないのがウリなのでしょうか?
2855: マンション比較中さん 
[2023-02-19 19:12:29]
財閥系と非財閥系で考える人もいますね。
大手企業勤務なら財閥系でしょう。自営業自由業は野村というイメージ。
2856: 匿名さん 
[2023-02-19 19:21:53]
>>2853 名無しさん
機械式のメンテ費用に納得いかない方であれば、野村の平面があり住み分けできていいと思いますね。三井を選んでる方は機械式の部分は納得してると思います。

当方、現在機械式利用していますが10年だとそれほど負担大きくありません。これからですかね。
2857: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 19:24:26]
>>2854 匿名さん
スレ上部にある公式サイトのデザインの所読むと分かりますが、かなり割り切ってるのでラウンジくらいです。
ウリではなくコストカットの一環ですが…笑
あとは設備では無いですが南棟にテナント5店舗分予定と、営業さんの話では敷地内にキッチンカー呼んだり…みたいな構想はあるようでした。
2858: マンション検討中さん 
[2023-02-19 19:31:28]
機械式は雨の日大変そうですね。土日ともなると順番待ちとかで待たされそうですし。
メリットがあるとすればイタズラや盗難に合いにくいとこでしょうか。
2859: マンション検討中さん 
[2023-02-19 20:36:58]
隣に比べて、ここのネガティブ書き込み多すぎません?
事業会社や販売会社の方針?
財閥系は書き込み禁止してるって聞いたことありますけど。
2860: マンション比較中さん 
[2023-02-19 20:45:45]
>>2859 マンション検討中さん
逆に隣と比べてこちらのポジティブ要素は?
2861: 評判気になるさん 
[2023-02-19 21:21:01]
>>2853 名無しさん

駐車場代をしっかり取っていれば、そこまで機械式駐車場は怖いものでもないですよ。
もちろん自走式の方で駐車場代をしっかり取ってるマンションが最高ですけどね。

三井は基本的にそんなことやらないので安心ですが
機械式駐車場なのにマンションを売りやすくするために、駐車場代をかなり安くしてメンテナンス代も怖くて機械式の建て替え等の修繕費分は計算されてないだろうって値段にしたり、機械式駐車場なのに1台無料とかしてるマンションは将来に不安しかありませんけどね。
郊外マンションで機械式駐車場なのに、一台目無料を見かけた時はその時点で申し訳ないですが、検討やめました。
2862: 評判気になるさん 
[2023-02-19 22:19:42]
>>2857 マンション掲示板さん
将来的に、野村より管理修繕費が高くなりにくい、と見ていいのでしょうか?
2863: 匿名さん 
[2023-02-19 23:01:25]
>>2862 評判気になるさん
そこはまだ明確に分かる部分ではないと思います。野村の販売まだですしね。
金銭負担の肝は結局ローン総額なんじゃないかなと思います。
仮に野村の方が800~1000万高かったらその分借金を背負うわけです。
三井の方もちゃんと管理修繕費計算されてると思ってますし、金利上昇時には借入が多いほど影響受けるわけですから。
とりあえず、検討されているのなら一度モデルルーム行ってその辺の説明聞いた方が早いと思いますよ。
2864: マンション比較中さん 
[2023-02-19 23:01:32]
パークホームズ新三郷はタワーパーキングの修繕費で揉めてましたね。
どうやら当初の見積もりが甘かったようで。
2865: 名無しさん 
[2023-02-19 23:08:44]
>>2864 マンション比較中さん
インフレだからね。見積もり時点と、今じゃズレがあるだろうね。
2866: 通りがかりさん 
[2023-02-19 23:13:21]
ポジティブ、ネガティブというか、納得して選択するのに、非難を出し続けてるのに疑問がある。施設が少ないのなんてみればわかるのに、そんなに連呼する必要がない。
2867: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 23:14:10]
>>2862 評判気になるさん
はいそうですね。
2868: マンコミュファンさん 
[2023-02-19 23:20:46]
>>2864 マンション比較中さん

あの辺の時期が過渡期なんでしょうね。
今そちらの中古出てるのを見たら、築8年目の72平米で修繕積立金が1万100円でした。
2869: 匿名さん 
[2023-02-19 23:47:26]
なんかデベに対するエセ評論家が多いな。いくら匿名掲示板だからって無責任に過ぎる。まぁまともな人なら取り合わないだろうが。
2870: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-20 00:03:31]
>>2868 マンコミュファンさん
均等方式に変更したんじゃないの?
2871: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 00:13:49]
>>2863 匿名さん
一生住む前提であり、月々の支払い=金銭的負担という意味ならおっしゃる通りですが、駅近マンションのメリットの1つは資産性です
柏たなかに資産性があるのかという議論や柏の葉やおおたかと比べたらそんなもの無いに等しいという人が多いでしょうが、駅ほぼ直結の用地は限られており、関東圏の駅近マンションは駅力が低くてもほぼ上昇傾向です
そんななか隣り合っていてすべての条件で上回りかつ駅No.1マンションとなるオハナは売却のし易さやリセール価格でメリットがありますから、場合によっては価格差が埋まってしまう可能性があります
そういう長期的な目線で見た場合の金銭負担は逆転する可能性があることは理解しなければいけません
それでも購入費用を抑えたい人が検討するべきかと思います
2872: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 01:39:58]
>>2871 マンション掲示板さん
中古で両方ならんでたら、どう考えてもオハナですよね。
車を持ってる時点で平置きでしょうし。

予算が伸びない人はこちらなんでしょうが、だったらデュオヒルズでもいいわけで。
仕様は明らかにデュオのほうが上ですし。
2873: マンション比較中さん 
[2023-02-20 02:47:52]
せっかくセナリオパークという広大な公園が近くにあるのに、ぐるっと野村マンションを廻りこまないと行けないのは不便ですよね
2874: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 08:28:39]
>>2872 マンション掲示板さん
仕様はどの辺りが上なのでしょうか?ディスポーザーと三面鏡?

フルオープンキッチンではないですし、食洗機はついてるかわかりませんが、ぱっと見なさそうな。
ウォールドアも3枚扉で、天井の圧迫感がありそうです。
フラットに検討したいので明らかに上、という意味が知りたいです。
2875: マンション検討中さん 
[2023-02-20 08:44:26]
頻繁にセナリオパークにいかないし、公園ならセブンの裏に緑地もあるし。
ドラッグストアがすぐ隣にあるのは凄く便利だと思いますよ。駅から降りて、カスミ→ドラッグストア→帰宅って動線ありますから。
確かに質感は落ちますが、最低限の設備はありますから、浮いた資金は投資や、旅行に使います。
マンションで見栄張る時代ですかね?
2876: 匿名さん 
[2023-02-20 09:07:37]
>>2872 マンション掲示板さん
床暖房がなぁ
2877: 名無しさん 
[2023-02-20 09:20:13]
>>2872 マンション掲示板さん
同じ価格で並んでたら絶対にオハナですけど、
販売当初の値段差がほぼそのままあったら客層変わりません?
2878: マンション検討中さん 
[2023-02-20 09:21:46]
>>2874 マンコミュファンさん
食洗機はありますよ

https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/plan/index.html
2879: マンコミュファン 
[2023-02-20 09:32:43]
オハナにあることは把握しています。

2872さんの
「仕様は明らかにデュオのほうが上ですし。」
という部分についてどのあたりが上なのか確認したのです。(デュオには食洗機付いてるのですかね?)
2880: マンション検討中さん 
[2023-02-20 09:52:50]
おおたかの森も柏の葉キャンパスも買えない層が買うのが柏たなかと言うマンマニの見解に
オハナも買えない、が追加されるのがこの物件だな。
安いは正義、と言う気持ちで前向きに検討中。

2881: マンション検討中さん 
[2023-02-20 11:05:15]
パークホームズのママ友達とオハナのママ友達で仲良くやれるのか心配。
子供らはマンション関係なく仲良くなるでしょうけど。
2882: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-20 11:08:49]
>>2881 マンション検討中さん
所得が違うから無理でしょうね。
話しが合わないでしょう。
2883: マンション検討中さん 
[2023-02-20 11:10:53]
>>2882 検討板ユーザーさん
所得が違うから話が合わないと思ってる奴は誰とも話合わないんじゃない?
2884: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 12:17:16]
>>2882 検討板ユーザーさん
所得の話するなら近隣戸建ての方の方が高いですけどね。たしかに話があわないでしょうね。
2885: 匿名さん 
[2023-02-20 12:20:01]
>>2880 マンション検討中さん
三郷のパークハウスはノリノリでしたね。まぁブロガーの書くことを盲目的に信じて自分で何も考えないのはいかがなものかと思いますが。
2886: 匿名さん 
[2023-02-20 12:25:56]
>>2885 匿名さん
あそこはないかな。ハザードマップなどを比較したらちょっと…。マンションの設備やグレードはいいのかもしれないけど。
2887: マンション比較中さん 
[2023-02-20 12:27:38]
マンションマニアさんは分かりやすくていいですけどね。
マンション仲介業者にとって美味しい物件かそうでない物件かがハッキリしてる。
2888: eマンションさん 
[2023-02-20 12:34:17]
>>2877 名無しさん
販売当初の価格差が維持されるということはそれだけ欲しいと思う人が多いわけで資産の流動性の面で勝ります
おおたかで言えばクオン、柏の葉で言えば一番街と駅No.1のマンションは周辺物件よりワンランク上の価格で動きます
これはそのマンションに住みたいという指名買いが起きるからです
2位以下のマンションは他のマンションと比較されてしまうが故に中古で売りに出した時に成約に時間がかかったり値下げ勝負になってしまう可能性があります
上でこの物件とデュオヒルズのどちらが良いか議論になっているまさにこの現象がおきます
オハナとデュオヒルズのどちらが良いかは議論にならないわけです
それを鑑みると価格差分まるまる浮かせられると考えるのは安直な気がします
2889: 通りがかりさん 
[2023-02-20 15:01:51]
>>2879 マンコミュファンさん
ついてないかもしれないですが、ビルトインのものは後付できますよ。写真見る限りは大規模な工事が不要にみえます。
2890: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 15:57:38]
>>2888 eマンションさん
なるほど。そういう考え方もできるのですね。
不動産って難しいですね…!
2891: 匿名さん 
[2023-02-20 17:35:50]
オハナの金額がまだわかんないけど、三井とオハナの差なんて柏・おおたか・キャンパスの物件から見たら誤差の範囲なのでは?所得の差なんてはずかちーこと言わないで仲良くして!
2892: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 17:41:24]
野村さんの方が500万万以上高かったら、わざわざ柏たなかで選ぶ必要なくなるかもなので、価格差が埋まる、縮む、両方あると思います。
2893: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 18:04:20]
>>2892 マンコミュファンさん
共用設備がいいから、全然ありだと思うけどな。
2894: 評判気になるさん 
[2023-02-20 18:40:20]
>>2893 マンション掲示板さん
そこに価値観を感じない人が選ぶマンションの検討板だからわかりあうことはないと思いますよ。
ディスポーザーだったり平置き駐車場も同じかと。
せめて客観的なデータを示さないと感情論にしかならないような。

オハナの検討板であれば逆になるでしょうね。
2895: eマンションさん 
[2023-02-20 19:05:53]
>>2894 評判気になるさん
共用部はランニングコスト掛かるし使わないから要らないって理屈はわかるとしても、ディスポーザーと平置き駐車場が無い方がいいなんて価値観あるんでしょうか?
金銭面が理由でこちらを選んでいるのに、なんでもかんでも不要だ、余計なものは無い方がいい、求めてない、価値観が違う、なんて言う方がよっぽど感情論に聞こえます
あったほうが嬉しいけど予算届かないからこっちを検討していますではダメなんでしょうか
2896: eマンションさん 
[2023-02-20 19:20:07]
>>2895 eマンションさん
もともとディスポーザーを利用してなくて、故障でお金を取られるなら要らないって人はいると思うよ。それに浄化槽の関係で、漂白剤を流せないんじゃないっけ。臭いやぬめりが気になっちゃう人もいるのかな。
2897: マンション検討中さん 
[2023-02-20 19:23:00]
>>2896 eマンションさん
でも機械式駐車場はOKなんですね。
同じように維持費はかかるし不便ですがね。
2898: 匿名さん 
[2023-02-20 19:26:48]
賃貸住まいの方はディスポーザーも共用施設もいらないっていうだろうし、そういう人がターゲットなんでしょう。
2899: 名無しさん 
[2023-02-20 19:35:44]
>>2898 匿名さん
どういうことでしょうか
賃貸から分譲にステップアップするのに賃貸同様何も付いてないのがいいのですか?
むしろ1次取得の人ほどせっかくなら分譲らしい設備を欲しがるでしょうに
ここを買う人はおかしな理屈で無理矢理に肯定しようとし過ぎな気が
2900: 通りがかりさん 
[2023-02-20 20:12:06]
>>2899 名無しさん
平置駐車場はほしいけど、共用施設を使うイメージがつかないんだよな。1次取得ならっていうけど、子育て考えたら設備より値段・環境を選ぶかな。
もちろん、資産価値については、あちらが上かもしれないけど、売らない限りお金にならないし、手元の資金を残すならこちらもありだよ。
2901: 通りがかりさん 
[2023-02-20 20:13:37]
先着の物件が増えてますね。
2902: 匿名さん 
[2023-02-20 20:16:33]
>>2899 名無しさん
いらないって言葉は適切でなかったかもしれないですね。無くても購入の障壁にならないということです。今の家にあって便利なものが、それがない家に転居するかというとそれはしない、購入しない理由になる。しかし、今の家になくて便利さを知らないなら、無くても買うだろうということです。分譲らしい設備とかは考えてなくて、家賃を支払い続けるところから、購入すること自体に意味があると考える。そういう層を売主は想定しているのではないかと。
2903: 通りがかりさん 
[2023-02-20 20:22:55]
オハナは6月が販売開始時期だけど、それまでに有利なところはなくなりそうだな。野村もこっちの選択肢がなくなる方が売りやすいだろうし、嫌な時期に当ててるな。
2904: マンション検討中さん 
[2023-02-20 20:25:08]
>>2900 通りがかりさん
子育て考えたら公園が近くてキッズルームもある近いオハナじゃないですか?
ワークルームで静かに勉強できるし。
2905: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 20:26:55]
便利ってお金がかかるのよ。特に設備によって得られる便利は。利用頻度の低いサブスク契約みたいな費用圧迫の要因とになりがち。サブスクは見直して契約解除できるけど、マンションの設備は自分だけ抜けることは基本的にできない。技術革新があるとあっという間に無用の長物にもなる。古い仕様のセントラルヒーティングとか今じゃ、、、ね。だから設備はシンプルが良いという判断の方もそれなりにいる。
2906: 評判気になるさん 
[2023-02-20 20:33:59]
>>2901 通りがかりさん
申し込み無かった部屋かな?昼に見た物件概要では13戸抽選販売しているようでした
2907: 職人さん 
[2023-02-20 21:38:54]
第1期で販売していなかった部屋ですね。
第2期が始まったようです。
2908: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 21:41:32]
>>2904 マンション検討中さん
うーん、友人がキッズルームありのマンションだったけど、あまり必要なかったと聞いたな。それに子育て終わると、要らないし。公園は近いほうがいいね。でも歩いていけるから別に大丈夫かな。
ワークルームはわからんわ。ただ子育ては二人でやるもんだから、わざわざほったらかしにしていかないかな。
2909: 匿名さん 
[2023-02-20 21:44:40]
マンションを比較検討するならいいんだけど、なぜか貶すだけの人がいるのがよくわからん。
2910: マンション検討中さん 
[2023-02-20 21:45:46]
子供が集中して勉強したい時にワークルームが使えるってことです
親としてもweb会議などで使えて便利かな
2911: マンション比較中さん 
[2023-02-20 21:54:08]
ディスポーザーがなくても共用施設がなくても眺望がなくても安ければ安い方がいいって人はパークホームズ。
ディスポーザーがあって共用施設もあって眺望もあって平置き駐車場で少々高くてもいいって人はオハナ。
2912: eマンションさん 
[2023-02-20 21:55:16]
>>2905 マンコミュファンさん
一昔前の柏の葉、一番街と二番街を見ているようです。
一番街はディスポーザーがあり共用設備はほとんど無し、二番街はディスポーザーがなく共用設備が多い。
二番街の方が世帯数が多いけど、管理修繕費は二番街の方が高いですね。
敷地も広いからなのと、立体駐車場ですよね。
設備だけでなく、植栽の手入れなどにもお金は掛かります。
その分、建物が密集している一番街より二番街の方がパークシティーらしく映えますよね。
だから、柏たなかもそれぞれの価値観で選ぶだけですね。
2913: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 23:21:14]
>>2910 マンション検討中さん
子供がswichやりたいときも使えそうですね。
2914: マンション検討中さん 
[2023-02-21 02:06:44]
>>2913 口コミ知りたいさん
ゲームする子達の溜まり場になったら苦情が来ますよ。
2915: eマンションさん 
[2023-02-21 05:21:09]
>>2912 eマンションさん
その書き方だと一番街と二番街は一長一短で拮抗しているので価値観で選択が分かれると仰るわけですよね?
こことオハナの場合は価格を除く全ての条件がオハナの方が良いので全然状況が似ていない気がします
マンションに何を求めるかという価値観の差というよりただの予算の差ではないかと
マンションマニアさんも言っていましたが同じ価格でオハナが買えますと言えば10人中10人流れてしまうのではないでしょうか
これだけ検討板が伸びていてもマンションそのものを褒める書き込みは殆ど無いわけで
2916: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-21 08:53:52]
好きな方選べばいいだけじゃないですか?
あーだけーだうんちくいいたいだけですかね?
マンマニが何を言おうが購入は自己責任ですよ
責任のない人は自由に発言できますからね
2917: マンション検討中さん 
[2023-02-21 09:08:24]
>>2916 口コミ知りたいさん
同感です。それぞれの価値観で自己責任で決めればいいと思います。
2918: eマンションさん 
[2023-02-21 09:09:08]
個人的には三井さんのマンションに不満はないですが、野村さんとの差がほとんどなければ残念に思うかも。500万円以上の差なら1年早いし三井さんの方が好みです。
2919: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-21 09:25:52]
マンマニがー、って言うのは結局何かあった時に他人に責任転嫁したい気持ちがあるからですよ。
そういう気持ちならオハナの方が堅実かなと思います。三井の物件は将来を見据えた実証実験だと思いますよ。
2920: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 09:39:41]
野村の発表ありきだけど、売主目線で考えると500万以下の差でお出しするとは考えにくいんですよね。
三井が東向き4000万代でも順調に捌いてるし、ほかのパークフロントのマンション板見てるとかなり乗せてくる傾向あるようだし。
2921: 名無しさん 
[2023-02-21 10:29:48]
このパークホームズはこれからの新築分譲マンション市場における新しいビジネスモデルだと思います
大規模分譲と言えばデザイン性のあるエントランスやスケールメリットを活かした豪華共用部、便利な設備仕様が当たり前でしたけど
今はマンションが高騰しすぎて平均的な収入では関東の新築は手が届かなくなりつつあります
そこで徹底的なコストカットをしてでも周辺相場よりも安くすることで手が届くようにすれば売れるのではないかと
実際にここは売れているのでこのやり方は郊外のスタンダードになるのではないでしょうか
2922: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 10:33:14]
>>2921 名無しさん
まぁ野村も郊外で高単価っていう実験になるだろうけどね。
2923: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 10:59:25]
>>2922 マンコミュファンさん

広域で見れば両方安いから両方売れる
2924: 評判気になるさん 
[2023-02-21 11:59:08]
>>2918 eマンションさん
500万以上の差はありそうだよなー。
2925: 名無しさん 
[2023-02-21 16:20:04]
>>2921 名無しさん
これがスタンダードになるのは悲しいですね。
2005年に買った自宅物件が、ディスポーザー付きで当時なら2500万円レベルなんで。
ほんと物価高と不動産高騰ひしひし感じます。
2926: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-21 17:34:31]
>>2925 さん
マンションの管理体制の評価が始まりましたし、数年後には省エネ性能の向上が義務化されるので、コストが掛かる部分が増え、建材価格高騰も相まって価格を少しでも安く見せるためにどんどん仕様が寂しくなって行くと思います
郊外では今後ディスポーザーをお目にかかる頻度も激減するかと
そういう意味ではここは今はコストカットしすぎと言われていますが、これから出てくる新築を見てあそこは普通だったねと言われる日がくるかもしれません
とても悲しいことですけどね
せめてオハナのように新時代の物件として低炭素認定かZEHは取って欲しかったですね
これから出る物件はそれが当たり前になるので中古市場で弱みになってしまいます
2927: 評判気になるさん 
[2023-02-21 17:55:05]
>>2926 検討板ユーザーさん
その論調だと500万?頑張ってオハナの方が良し、になるかもしれませんね
1000万だと人によっては頑張れる範囲を超えてるかもしれませんが
2928: マンション検討中さん 
[2023-02-21 19:03:28]
さすがにプラス1000万ともなるともっと都心に近い物件が買えるのでは?
2929: マンション検討中さん 
[2023-02-21 19:23:22]
>>2927 評判気になるさん
コストカットが普通になればこちらの評価も見直されるかもしれませんが、しっかりお金を掛けているオハナの希少性が上がって500くらいの差はひっくり返るかもしれませんね
でもリセールばかり気にしても仕方がないです
ただ低炭素orZEHは義務化に前倒して各デベロッパーが標準仕様にしてきていますのでこちらは買った瞬間から旧省エネ基準の物件ということになるのは注意が必要ですね
いずれにせよ売らないなら関係ありませんが
2930: 評判気になるさん 
[2023-02-21 20:31:02]
>>2926 検討板ユーザーさん

流山市では緑化してグリーンチェーンに認定された物件は資産価値が高くなるんだけど、柏もこういうのあるのかな。
2931: 匿名さん 
[2023-02-22 09:19:28]
>>2921 名無しさん
それは無いw近い時期に販売する野村に立地もスケールも全て劣る中、苦肉の策で価格で尖らせただけ。
2932: eマンションさん 
[2023-02-22 13:05:53]
>>2931 匿名さん
だったら野村の後からだすでしょ?
2933: 通りがかりさん 
[2023-02-22 13:27:51]
まぁ順調に売れてるからいいんじゃないの。6月まで待つかと思ってたけど、ちょっとここのことも頭に入れておくか。
2934: eマンションさん 
[2023-02-22 14:02:02]
都内で三井さんと野村さんのような構図の2つのマンションを知ってますが、現在の中古の価格はあまり変わらないので、結局、立地が一番の価値だと感じます。エントランスや共有施設は価値観人それぞれ。
2935: マンション検討中さん 
[2023-02-22 15:35:58]
都心と「農あるあちづくり」とは立地が違いすぎるかと
2936: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-22 17:25:22]
>>2919 口コミ知りたいさん
というかそういう人は一生買えないですよね。
そういう人が、よくいる買ったことがないのにやたら語る自称マンション評論家になると思ってます。
2937: 通りがかりさん 
[2023-02-22 18:12:32]
マンションの設備に文句つける人は買い時を逃す。しっかり学んだわ。柏の葉のプレシスとワザックで、手を打っておけばよかった。あっち平置だったし。
2938: 匿名さん 
[2023-02-22 18:24:48]
つくばエクスプレス、おおたかの森で折り返しだってね。キャンパス以北は再開見通し立たず。おおたかの森は複数路線だからいざってときに代替手段があるけどキャンパス以北は厳しそう。キャンパスは柏やおおたかの森からある程度バスがあるから何とかなるか。柏たなかも柏からバスがあるけど本数すごい少ないな。
2939: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-22 18:25:27]
>>2934 eマンションさん

私もそういうの知ってます。
だから立地が何より1番です。
同じ駅なら徒歩の距離と築年数が縦軸と横軸で中古価格決まると思ってます。
これに同心円上のエリア内での利便性の差・マンションブランド・学区・管理修繕費、そして設備と仕様はこの要素の一つだと思います。
後からどうにもなりにくいディスポーザー・隔て板・眺望あたりは拘る人はどこまでも拘りますが、そうでない人はあればいいけどないならないで済むので、あとはリフォームで大体どうにかなります。
2940: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-22 18:26:41]
>>2938 匿名さん

つくばとか守谷とか茨城どうするんですか?
2941: 職人さん 
[2023-02-22 18:37:33]
>>2940 口コミ知りたいさん
守谷は取手経由常総線がある。
つくばは東京駅から高速バスまたは土浦からバス。
結局どこもなんとかなる。
2942: eマンションさん 
[2023-02-22 18:57:11]
>>2939 口コミ知りたいさん
駅近、三井、合理的な設備、近隣中古と変わらない価格、、買いですね!

2943: eマンションさん 
[2023-02-22 19:49:16]
何をもって合理的かはひとそれぞれ。エレベーターとディスポはなんとかならなかったのか。
あと1階にスロープがあるみたい?なんでだろ?
2944: 匿名さん 
[2023-02-23 07:48:14]
>>2943 eマンションさん
納得できなければお向かいのマンションなどいかがですか?
2945: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 08:19:29]
>>2939 口コミ知りたいさん
そこまで詳しいなら数年前におおたかの森選んでそうだが 何故今柏たなかなのか
2946: eマンションさん 
[2023-02-23 12:50:44]
>>2945 口コミ知りたいさん
ローン通りませんでした。
2947: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 22:00:57]
SUUMO住みたいランキング2023千葉県
1位 おおたかの森
2位 舞浜
3位 船橋
4位 柏
5位 千葉
何で俺の柏たなかが入って無いんだよ!
納得いかない!!
6位 新浦安

2948: eマンションさん 
[2023-02-23 22:37:30]
>>2947 口コミ知りたいさん
いや、まだ街作りが始まってもいないし。
駅前イオンやアリオが出来たら嬉しいな。
2949: 通りがかりさん 
[2023-02-23 22:45:17]
>>2947 口コミ知りたいさん

あれー?ネットだと話題性高い海浜幕張がない???
2950: 通りがかりさん 
[2023-02-23 22:54:03]
自分でそのランキングの続き見てきたら

8位が津田沼
9位が海浜幕張
10位が西船橋

で順位は順当かな
2951: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 07:24:04]
>>2948 eマンションさん
数年後には間違いなくおおたかの森と立場が逆転しますよ。
2952: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 08:22:06]
>>2951 マンコミュファンさん

その説に賭けたいと思います。
もし根拠があれば教えて下さい。
2953: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 10:24:37]
>>2952 検討板ユーザーさん
根拠も何も見れば分かるでしょう。
百聞は一見に如かず
まあただの行ったことの無い人のイメージ
ランキングなら違うかも知れませんが。
2954: eマンションさん 
[2023-02-24 11:45:35]
>>2953 マンコミュファンさん
説得力ゼロ
2955: マンション検討中さん 
[2023-02-24 11:55:02]
駅近と静かな環境で比べたら海浜幕張には余裕で勝ってると思います。
2956: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 13:56:01]
>>2954 eマンションさん
では検討から外される事をおすすめします。
ライバルが少ない方がいい。
2957: 評判気になるさん 
[2023-02-24 15:25:27]
>>2956 マンコミュファンさん
ライバルを増やしたくないのに、この物件おすすめしてるのが本末転倒すぎませんか?
2958: マンション掲示板さん 
[2023-02-24 18:37:29]
ここは東向きでも東南東くらいかな?
少し南に向いてるからいいんじゃないかなと思います。


2959: マンション検討中さん 
[2023-02-24 21:19:29]
>>2958 マンション掲示板さん
東北東くらいですね
2960: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 23:25:16]
>>2958 マンション掲示板さん
ちょうど昼くらいまでは直射がはいりますね
今南向き住んでますが、夏場暑いので東でいいかなと思った次第です。
2961: 評判気になるさん 
[2023-02-25 00:19:31]
>>2947 口コミ知りたいさん
海浜幕張は?

テレワークでさっさと仕事終わらせて、駅遠くの物件選ぶのが一番ですよね!

2962: eマンションさん 
[2023-02-25 10:25:10]
>>2961 評判気になるさん
勤務先がテレワークやめたら長距離通勤になりますが?
2963: eマンションさん 
[2023-02-25 11:43:20]
部屋に限ればディスポーザーと(三面鏡)ぐらいしか他のマンションと差を感じないんですが、他にもあるんでしょうか?野村さんのが70平米で5,000万とかしたらこちらの価値が高まりそうです。
2964: 通りがかりさん 
[2023-02-25 12:17:37]
>>2963 eマンションさん
ディポーザーくらいだと思いますよ。他よりもいいと思うものは、トールタイプのウォールドア、フルオープンキッチンですかね。
2965: マンション検討中さん 
[2023-02-25 13:12:57]
モデルルームどうやったら予約とれるかご存知の方いますか?
いつも予約が埋まってて。。。
2966: 名無しさん 
[2023-02-25 13:16:24]
>>2963 eマンションさん
それはない
2967: 名無し 
[2023-02-25 13:26:53]
>>2965 マンション検討中さん
まずWEB登録を必ず行って、三井から来るMR予約案内メールのサイトから希望日を選択して申し込みです。
前回メール受信時刻から1時間くらいでほぼ埋まってたんでとにかく早めにメールに気付くことが大事
2968: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 13:46:28]
>>2966 さん

中古で探した時、同じ70平米の3LDKで1,000万差が出ても野村さんの方が需要がある理由をご教授下さい。
2969: 評判気になるさん 
[2023-02-25 14:03:39]
>>2968 口コミ知りたいさん
同じ物件でも南向きや眺望が抜ける部屋は成約価格に差が出ますよね
三井=ほぼ東向き、野村=ほぼ南向き+パークビュー+永久眺望
この差は大きいです
設備仕様の差はそこまで中古市場では評価されませんがコストカットの悪評が付いてるのは少しマイナスに働きます
そして実は大きいのが駅No.1マンションの付加価値です
各駅のNo.1マンションを調べてみてください
誰だってNo.1に住めるなら住みたいと考えるのは当然なので中古での需要は全く異なります
おおたかのクオンとソライエグランの差を見てみるといいかと思います
2970: 通りがかりさん 
[2023-02-25 14:10:19]
1000万円の差があっても、それぞれ対象とする購入者が違うから需要に大きな問題がないようにも思うけどね。もちろん、柏たなかという場所で探すなら、共用部などいらないから、三井を選ぶと思う。
2971: 通りがかりさん 
[2023-02-25 14:11:09]
一番困るのは、設備がほしいけど、高い金を払いたくない人たちでしょ。
2972: マンション掲示板さん 
[2023-02-25 14:12:20]
>>2969 評判気になるさん
スーモ見ても違いがわからないです、
坪330万~350万でクオンの方が高いのですが、免震や二重天井といった構造の違いくらい??
そもそもこの程度の差なら三井さんと野村さんでもつくと思うんですけど、、
2973: 名無しさん 
[2023-02-25 16:08:16]
みなさんはハザードマップを気にすますか? 私はかなり気にしてしまって、都内の物件に(価格にも原因がありますが)手が出なくなってしまいました。
2974: マンション検討中さん 
[2023-02-25 17:33:27]
>>2973 名無しさん
江戸川区墨田区みたいな氾濫のエリアには住みたくないですね。水門とポンプ壊れたら沈下しますから。
2975: 匿名さん 
[2023-02-25 17:43:31]
>>2973 名無しさん
価格の問題だろうに、ハザードマップを言い訳にするのはダサい。
オハナを買えないないのに、不要な設備いらないと強がってる人と同じ。
2976: マンション検討中さん 
[2023-02-25 18:23:09]
>>2975 匿名さん
買える金はあっても買いませんけど?コスパを優先しますね。
2977: 通りがかりさん 
[2023-02-25 18:43:19]
>>2976 マンション検討中さん
手が震えてる
2978: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 18:47:32]
>>2976 マンション検討中さん
意外とその理由で検討してる人が多いと思います。
合理的に考えれば立地、ブランドがあって、コストバリューが高ければ、残債割れリスクは低いですからね、
2979: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 19:34:43]
>>2972 マンション掲示板さん
クオンは免震、全室アウトフレーム、横入り玄関と構造もハイスペックだし、普通のマンションならオプションになる設備仕様のほとんどが標準でついてる。
可動式ルーバー面格子、浴室ダウンライト、ガラストップコンロ、魔法瓶浴槽、ローシルエットトイレ、トイレ手洗いカウンター。ただ、ディスポーザーは無い。

オプション無しでここまでハイスペックな仕様のマンションは本当に凄いと思う。
2980: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 20:08:08]
>>2977 通りがかりさん
一方的な決めつけしかできない残念なひとですね。
2981: 名無しさん 
[2023-02-25 22:49:53]
>>2979 口コミ知りたいさん

クオンとソライエグランはコンセプトが違う
ソライエグランはディスポーザーありで大型キッズルームにスタディルーム
マンション併設で住民優先の保育園とカフェ ランドリー 小児科付きで中庭の遊具の床は子供が怪我しないようにゴムになっていたりと完全なファミリー向け。
クオンは高級志向でDINKSも視野に入れている

どっちも見学し、グランに至っては抽選落ちてここにいるからわかる。
どっちも勝ち組なんよ
こことオハナも同じく、どっち選んでも勝ち組なだと思う。
後はライフスタイルで選べばいいと思います。
2982: 匿名さん 
[2023-02-26 09:54:41]
投稿内容と「参考になる」の数を見ていると、少なくない数のおおたか住人がここを覗きに来ているようですね。気持ちはわかるけど、なんだかちょっと気の毒に感じます。
2983: eマンションさん 
[2023-02-26 13:15:52]
>>2982 匿名さん
オワコンのおおたかの森なんか眼中無くないですか?時代は柏たなかですよ。
2984: マンション検討中さん 
[2023-02-26 14:55:15]
何のギャグですか
2985: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 17:57:40]
>>2983 eマンションさん

営業さん、仕事の合間の書き込みご苦労様です。最近、頻度が増えてますね。

2986: 匿名さん 
[2023-02-26 20:56:37]
>>2982 匿名さん
被害妄想持つような人はどういう時も人と比べてひがんじゃうから、ネット掲示板なんて見ない方がいいよ。
2987: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 21:00:13]
>>2982 匿名さん

正おおたかの森の住民が柏たなかの物件は見ないと思いますよ。
自意識過剰気味で恥ずかしいのでやめましょうよ
恐らくは煽って楽しみたいだけの2ch世代の老害なんでしょうけど
2988: eマンションさん 
[2023-02-26 21:20:56]
なんでベイパークにしないの?
環境よさそうだし検討板も賑やかで楽しそう。
2989: 評判気になるさん 
[2023-02-26 22:07:22]
>>2988 eマンションさん

場所も近く無いし何故柏たなかの物件掲示板にベイパークなんだ? この物件に興味あるユーザーはtx沿線で探してると思うが。
2990: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-26 22:12:28]
>>2988 eマンションさん

駅遠、塩害、だから論外

2991: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 22:30:21]
>>2988 eマンションさん

ベイパーク、リスクだらけだから

2992: 評判気になるさん 
[2023-02-26 22:33:04]
>>2988 eマンションさん

地震で液状化するから。


2993: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 22:34:34]
>>2989 評判気になるさん

水害ハザード地区だから

2994: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 22:51:02]
>>2989 評判気になるさん

同感。
ベイパークなんか、全く興味ないよ。
オハナかここか?で、悩んでるんだから。
2995: 買い替え検討中さん 
[2023-02-28 08:28:41]
おおたか住民ですが見に来てます。
開発の比較的初期からおおたか住まいですが最近は変わってしまいました。
とくにソライエグランができた頃から住民層が変わってしまい、スパメッツァとロピアのオープンで街を歩く人の民度もすっかり。
もう少し静かな所がいいので柏の葉とたなかを転居先として検討しています。
2996: 名無しさん 
[2023-02-28 09:39:07]
柏の葉住民です。
こちらへの住み替え予定です。
ヤックスドラッグの24時間といい、カスミの0時までといい、田中病院といい、柏の葉より駅近だし便利だと思いました。
終の住処にしようと思っています。

2997: 通りがかりさん 
[2023-02-28 11:28:40]
>>2996 名無しさん
ウェルシアも24時まで営業してルシ、ららぽーともあるのに柏たなかがいいの?駅近くが魅力的なのかな。
2998: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 11:37:35]
>>2995 買い替え検討中さん
スパメッツァはおおたか住民にはプラス面とマイナス面がありそうですよね
最近夜遅くにガラの悪い人たちがスパメッツァ周辺で溜まっていました
SCと反対側の静けさを享受していた方は嫌でしょうね
街が栄えすぎると便利さは上がりますが住む場所というより繁華街に近くなってしまうので考えものです
2999: 匿名さん 
[2023-02-28 12:08:46]
>>2998 マンション掲示板さん
まぁにぎやかな反面ってやつだね。
3000: 契約者さん7 
[2023-02-28 12:34:38]
うちの家族もここを気に入ってる(住むには静かで駅は1分)けど、おおたかの森や柏の葉からの住み替えなら合理的で羨ましい。残債がゼロで数千万円手持ち資金を持ってフルローンとかすればちょっとした錬金術。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる