三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa門真ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 門真市
  5. 松生町
  6. パークホームズLaLa門真ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-25 19:50:00
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa門真についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K2002/

所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪電気鉄道京阪線「門真市」駅 徒歩9分
   大阪モノレール本線「門真市」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.13平米~74.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【一次取得者必見】2023年春開業ららぽーとデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業する夢のマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46706/
【大阪】【一次取得者必見】【3LDK3,200万円台~(坪単価165万円~)注目物件】2023年春開業ららぽーと&アウトレットまでデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業!「パークホームズLaLa門真」PART1「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/60616/
【大阪】【予定価格更新 更に安くなりました!】3LDK 2,900万円台~「パークホームズLaLa門真」PART1.5「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61146/
【大阪】【総評】「パークホームズLaLa門真」PART2 専有部仕様・周辺環境「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61744/
【どこよりも早い!?】データマンが注目する13棟の新築マンション計画を一挙公開!更に・・・「予想価格」まで勝手に考えて公開します!また、すごろくさん注目の「パークホームズLaLa門真」の登録・抽選にチャレンジ♪(前編)
https://www.sumu-lab.com/archives/62310/
【明日4月22日販売再開!】「パークホームズLaLa門真」2期販売予定価格値上げに関する考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76893/
【ラストチャンス】「パークホームズLaLa門真」最終期販売住戸の価格は?狙い目は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/81625/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2022-05-22 11:37:24

現在の物件
パークホームズLaLa門真
パークホームズLaLa門真
 
所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪本線 門真市駅 徒歩9分
総戸数: 155戸

パークホームズLaLa門真ってどうですか?

21: マンコミュファンさん 
[2022-06-02 22:05:18]
>>20 匿名さん

門真は、大阪京都市内に比べて激安で買えそうで、このマンションはららぽーとコストコ直結で再開発の恩恵をモロに受けそうだから評価というか注目されてるんよな。
あとは周辺工場とか大学に通うにはいいんじゃない?
22: マンション検討中さん 
[2022-06-04 00:14:22]
>>21 マンコミュファンさん
価格次第ですかね。これからの大阪は開発の続く梅田エリアへのアクセスが重要なので、そこが弱いと少し割引いて考える必要がありそうです。
23: 通りがかりさん 
[2022-06-04 01:41:16]
>>15 マンション検討中さん

すごろくさんは、凄い推してますね。
あの人の場合、つい最近までブリリア推しが多かったですが、最近はリバーガーデン推しで、リバーが一次で人気だったんで次はこちらをこれから何かにつけて推してくるんでしょうけど。
コストコとかあって普段はいいのかも知れないけど、
梅田や心斎橋には微妙に遠いのがどうなんだろう。
市内で探している人にはあんまり刺さらない感じですかね…むしろ郊外で探している方向きなんですかね。
24: マンション検討中さん 
[2022-06-04 06:52:09]
>>23 通りがかりさん
郊外の良さ=環境の良さ、が全く無いというか、むしろ環境は市内よりも良くない場所に思えます。
ららぽーととコストコ直結に刺さる人向けですね。
大阪の大概の主要部に乗り換えが必要なのは京阪電車の弱点で、その上に各停しか止まらない駅なので、実際はそれ程時間はかからないのですが体感として遠く感じます。
個人的には値段次第で物凄く欲しいのですが、子育てはここでしたくないな。
25: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-04 12:22:43]
ブロガーは資料請求させてお小遣い貰うからね。
推し物件作ってってのをやりがち。
26: マンション検討中さん 
[2022-06-04 21:39:56]
HPで公開された間取り見ましたが、
70㎡より小さい部屋は全て洗面所がリビングインなんですね~
昨今この間取り多くなってきていると思いますが、使い勝手どうなんでしょうかね~
27: マンション比較中さん 
[2022-06-05 14:50:06]
ここは駐車場は機械式になりますか?
28: 匿名さん 
[2022-06-07 10:56:15]
>総戸数 155戸 に対して 敷地内機械式 59台 敷地内平面 34台
とありますね。
こういうところだと平面駐車場の方がやっぱり便利なのでできれば
そちらに置きたいですが利用料は高くなりそうですね。

>>26
うちも今リビングインの洗面所ですが、
帰って来て手を洗うのにちょっと遠いのが難点かなあと思ってます。
リビングインだとエアコンの風が洗面所まで届くのは利点です。
正直一長一短ですね…。
29: マンション検討中さん 
[2022-06-10 00:16:09]
>>26 マンション検討中さん
価格判明した際には共有いただけますと嬉しいです。
30: 評判気になるさん 
[2022-06-20 06:42:28]
門真は確かに治安は良くない。

ただ、大阪市内の人がそう言ってたら
笑えますよね。市内も充分悪いですから。
31: 匿名さん 
[2022-06-30 23:15:10]
名古屋のパークホームズLaLa名古屋みなとアクルスも
ららぽーと同時期開発、治安の悪い港区、格安だったこともあって早期完売してたね
転売で利益出るレベルだったからこっちも値段次第で荒れそう
32: 匿名さん 
[2022-07-04 22:14:06]
かなりの大規模マンションですよね。
間取りをみるとちょっと狭めなのかなと感じましたが
今はどこもこんな感じでしょうか。
価格がどれくらいになるかですよね。
33: マンコミュファンさん 
[2022-07-04 22:47:56]
駅徒歩とかが違うのでなんとも言えないですが、茨木のICO CITYが75平米4500万ですので一つの目安になるのかなと思ってます。
34: マンション掲示板さん 
[2022-07-06 01:00:21]
>>23 通りがかりさん
どこを重視するかだと思いますが大阪の主要都市に行くには乗り換え必須と時間が30分もかかるなら門真でなくてもいいのかなぁと思ってしまいます。
35: eマンションさん 
[2022-08-04 14:58:20]
コストコ近いのはいいけど別に直結じゃなくても困らない、近隣住民すべて恩恵受けるしね。

そう考えると弱小京阪の普通停車駅からの駅遠マンションに過ぎないよね。
京橋まで電車で20分弱かかるけど本数の少なさを考慮すれば、実際はマンション~京橋で40分ぐらいかかる。

時間は郊外、環境は雑多な都市部、交通は貧弱っていう最悪な組み合わせ。
すごろくさんは逆張り好きやなー
36: マンション比較中さん 
[2022-08-04 20:26:58]
想像よりも狭い間取りが多いように感じたけど、今はこれくらいが普通なのかな?
37: マンション比較中さん 
[2022-08-04 22:21:23]
とりあえず9月にモデルルームに行ってみようと思います!
38: マンション掲示板さん 
[2022-08-05 06:59:20]
>>36 マンション比較中さん

環境よくないし単価伸ばせないんでしょ。
39: マンション検討中さん 
[2022-08-06 16:56:53]
大日民だけどららぽーとコストコに自転車で行けるから大日でいいやってなる 梅田まで一本はデカい それがココとの大きな差
40: マンション掲示板さん 
[2022-08-06 18:33:07]
>>39 マンション検討中さん

確かに大阪市周辺部で環境求めないなら門真より守口のがマシだね。
要は京阪と谷町線の力量差なんだよなぁ。

単価200↓ならわかる立地。
41: マンション検討中さん 
[2022-08-08 19:28:51]
大規模商業施設もできるわけだし、京阪も門真市駅に準急クラスを停車させるようになれば、このマンションも多少化けるんだけどね。

panasonic本社があっても、モノレール乗り換え駅があっても、門真市を冷遇し続けてる京阪じゃ期待薄でしょうね。
42: 通りがかりさん 
[2022-08-08 19:44:21]
>>41 マンション検討中さん
線路と駅の形状が、速い電車は通過する事前提に出来てますもんね。
今更島式のホームにするのは土地もお金も工事期間も厳しいでしょうし、期待薄ですよね。

43: 周辺住民さん 
[2022-08-08 20:29:50]
アウトレットは素敵です。コストコもすごいです。でも毎日は行けません。それが悩みです。あと低所得なのでそれも悩みです。
44: 名無しさん 
[2022-08-10 07:35:59]
>>43 周辺住民さん

むしろここって低所得向けじゃないですか?
多分三井不動産は関西向け低スペックで出してくるでしょうし、直床薄スラブとかでコスカマンションでお安くしてくるかと思いますけれど...。
(関西は直床って関東人マンションブロガーが書いたり、デベも舐めたマンション多いの勘弁してほしいわ)
45: マンション検討中さん 
[2022-08-10 07:41:36]
大阪は市内のタワーですら直床多いですもんね。板マンなら仕方ないと思いますが。
46: マンション検討中さん 
[2022-08-10 09:01:50]
>>44 名無しさん

コスカマンションって何でしょうか?
検索しても意味出てこないんですが、一般的な呼称ですか?
47: 匿名さん 
[2022-08-10 09:37:54]
>>46 マンション検討中さん
コストカットマンション の略
マンションブロガー等、マンションスペックが好きな人達はよく使う。
二重床じゃない、ディスポーザーがない、トイレがタンクタイプ、風呂のライトがブラケット、床暖房がない、食洗機がない、廊下側の面格子がルーバーじゃない、隔て板がショートタイプ、天井高が2500以下、サッシ高が2000以下
等、仕様にお金が掛かってないとこうして揶揄されます。
住む人にとってはこれらの装備が要るかどうかは人それぞれ、例えばディスポーザーなんて要らないから安い方が良い人もいるでしょうから余計なお世話とも言えます。
48: マンコミュファンさん 
[2022-08-10 13:21:34]
天井高もあまり高いと、市販の突っ張り棒使おうとしても届かないとか不便やで。突っ張り式キャットタワーとか。
49: デベにお勤めさん 
[2022-08-11 00:51:33]
>>47 匿名さん
東京のバカ高い単価を正当化するために、モリモリしてるだけでしょ。
50: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-11 10:19:49]
>>49 デベにお勤めさん

東京はコストカットマンションがその単価やで。
三井はあっちでも直床やり始めてる。

で東京ブロガーがこっちに来て「大阪のマンションスペックはあれだけど、東京見慣れてるせいかな笑」とか書いてるのはウケる。
のら●もんだっけ?
51: 名無しさん 
[2022-08-11 12:03:26]
>>50 口コミ知りたいさん
未だに直床は遮音性がとか言ってるような奴もいるよなあ。
そんなのにかぎって壁は直壁がいいとか言うしなあ。
52: 評判気になるさん 
[2022-08-11 12:49:51]
>>51 名無しさん

未だに直床信者いるしなぁ。
あのグニャグニャ床とリフォーム視野に入れない構造がいいとかないわ。
53: 評判気になるさん 
[2022-08-11 15:23:37]
管理人さんタイトルありがとう(・∀・)
54: マンション検討中さん 
[2022-08-11 15:32:25]
155戸あるならディスポーザーはつけてほしい
55: マンション検討中さん 
[2022-08-12 16:40:14]
主婦ですが、ディスポーザーは生ごみ量多めの時すぐ詰まって使いにくいです。私はいりません。
56: 評判気になるさん 
[2022-08-12 18:13:45]
>>55 マンション検討中さん

使い方が悪いだけよね。
量の加減知らなきゃトイレでも詰まる。
57: eマンションさん 
[2022-08-13 00:36:16]
>>55 マンション検討中さん
あーわかるー。うちもやってたわ。キャベツの芯とかいつまでもゴロゴロ回ってた。取り出して細かく切り直してたわ。あと枝豆の鞘とか玉ねぎの皮とかダメなのあるのがなー。
今は引っ越してディスポーザーないとこだけど、いつでもゴミ出せるから別にいらんなって思うわ。
58: 名無しさん 
[2022-08-13 07:00:08]
>>57 eマンションさん

まあ安価マンションに住む人には関係ないよね。
59: マンション検討中さん 
[2022-08-16 14:04:47]
個人的にはディスポーサー不要です。
現在、有り物件に住んでますが、しっかり掃除しても生ごみ臭いです。
排水溝やシンク下。。
定期点検時に確認したところ、許容範囲内との事でした。
ぬめり汚れも結構付きますし、24時間ゴミ庫の方が良いと思います。
60: マンション検討中さん 
[2022-08-16 14:17:45]
24時間ゴミ庫って、新築マンションは大体そうなんじゃないの?
61: 名無しさん 
[2022-08-16 15:50:16]
>>60 さん

表現が分かりにくかったでしょうか。

24時間ゴミ庫
→種類や回収日に関わらず、いつでもゴミ出しOK
という意味です。

通常は回収日の9時までとか、前日の遅めの時間以降~などに指定されてる事が多いと思います。
62: マンション検討中さん 
[2022-08-16 17:20:24]
>>61 名無しさん

はい、その意味で解釈してます。
24時間OKと謳ってる物件多い気がしたもので。
63: マンション検討中さん 
[2022-08-16 23:51:16]
>>62 マンション検討中さん

色々見学してますが【24時間OK】って、そんな多くないですよ。
(もちろん一定数はあります)
清掃の方の業務が増えたり、回収を外注したりするから経費かかるんでしょうね。
64: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 09:44:37]
>>63 マンション検討中さん
少なくとも新築分譲だったら、普通ゴミは24時間okのところがほとんどだとおもうけどなあ。

65: 通りがかりさん 
[2022-08-18 00:43:40]
>>64 口コミ知りたいさん

24時間OKの物件、いくつか教えて頂きたいです。 
参考にしたいので。
66: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 01:40:52]
>>65 通りがかりさん
SUUMO等で「24時間ゴミ捨て」の条件指定で検索すれば沢山出てきますよ。
67: デベにお勤めさん 
[2022-08-18 02:22:48]
>>65 通りがかりさん
近場の新築のHPでみるとここら辺が24時間ごみ捨て可能って書いてあるな。
 プレサンス ロジェ 門真ザ・レジデンス
 ファインレジデンス城東中央
 ファインレジデンス枚方香里園町
 カサーレ鶴見
あと、三井では
 茨木イコシティ
も書いている。その他の地域も自分で調べてみたらどう。
北摂とかも24時間対応のとこは多いぞ。
68: 販売関係者さん 
[2022-08-18 06:35:55]
他のマンションのごみ捨て事情とか本当どうでもいい
69: 評判気になるさん 
[2022-08-18 19:06:13]
>>67 デベにお勤めさん
 
駅から遠かったり、デベもイマイチだったり。。
70: マンション検討中さん 
[2022-08-18 21:51:35]
>>69 評判気になるさん
イマイチ何言いたいのかよくわからんけど。
高級マンションだと、24時間ゴミ捨てできないって言いたいのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる