三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa門真ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 門真市
  5. 松生町
  6. パークホームズLaLa門真ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-25 19:50:00
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa門真についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K2002/

所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪電気鉄道京阪線「門真市」駅 徒歩9分
   大阪モノレール本線「門真市」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.13平米~74.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【一次取得者必見】2023年春開業ららぽーとデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業する夢のマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46706/
【大阪】【一次取得者必見】【3LDK3,200万円台~(坪単価165万円~)注目物件】2023年春開業ららぽーと&アウトレットまでデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業!「パークホームズLaLa門真」PART1「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/60616/
【大阪】【予定価格更新 更に安くなりました!】3LDK 2,900万円台~「パークホームズLaLa門真」PART1.5「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61146/
【大阪】【総評】「パークホームズLaLa門真」PART2 専有部仕様・周辺環境「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61744/
【どこよりも早い!?】データマンが注目する13棟の新築マンション計画を一挙公開!更に・・・「予想価格」まで勝手に考えて公開します!また、すごろくさん注目の「パークホームズLaLa門真」の登録・抽選にチャレンジ♪(前編)
https://www.sumu-lab.com/archives/62310/
【明日4月22日販売再開!】「パークホームズLaLa門真」2期販売予定価格値上げに関する考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76893/
【ラストチャンス】「パークホームズLaLa門真」最終期販売住戸の価格は?狙い目は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/81625/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2022-05-22 11:37:24

現在の物件
パークホームズLaLa門真
パークホームズLaLa門真
 
所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪本線 門真市駅 徒歩9分
総戸数: 155戸

パークホームズLaLa門真ってどうですか?

51: 名無しさん 
[2022-08-11 12:03:26]
>>50 口コミ知りたいさん
未だに直床は遮音性がとか言ってるような奴もいるよなあ。
そんなのにかぎって壁は直壁がいいとか言うしなあ。
52: 評判気になるさん 
[2022-08-11 12:49:51]
>>51 名無しさん

未だに直床信者いるしなぁ。
あのグニャグニャ床とリフォーム視野に入れない構造がいいとかないわ。
53: 評判気になるさん 
[2022-08-11 15:23:37]
管理人さんタイトルありがとう(・∀・)
54: マンション検討中さん 
[2022-08-11 15:32:25]
155戸あるならディスポーザーはつけてほしい
55: マンション検討中さん 
[2022-08-12 16:40:14]
主婦ですが、ディスポーザーは生ごみ量多めの時すぐ詰まって使いにくいです。私はいりません。
56: 評判気になるさん 
[2022-08-12 18:13:45]
>>55 マンション検討中さん

使い方が悪いだけよね。
量の加減知らなきゃトイレでも詰まる。
57: eマンションさん 
[2022-08-13 00:36:16]
>>55 マンション検討中さん
あーわかるー。うちもやってたわ。キャベツの芯とかいつまでもゴロゴロ回ってた。取り出して細かく切り直してたわ。あと枝豆の鞘とか玉ねぎの皮とかダメなのあるのがなー。
今は引っ越してディスポーザーないとこだけど、いつでもゴミ出せるから別にいらんなって思うわ。
58: 名無しさん 
[2022-08-13 07:00:08]
>>57 eマンションさん

まあ安価マンションに住む人には関係ないよね。
59: マンション検討中さん 
[2022-08-16 14:04:47]
個人的にはディスポーサー不要です。
現在、有り物件に住んでますが、しっかり掃除しても生ごみ臭いです。
排水溝やシンク下。。
定期点検時に確認したところ、許容範囲内との事でした。
ぬめり汚れも結構付きますし、24時間ゴミ庫の方が良いと思います。
60: マンション検討中さん 
[2022-08-16 14:17:45]
24時間ゴミ庫って、新築マンションは大体そうなんじゃないの?
61: 名無しさん 
[2022-08-16 15:50:16]
>>60 さん

表現が分かりにくかったでしょうか。

24時間ゴミ庫
→種類や回収日に関わらず、いつでもゴミ出しOK
という意味です。

通常は回収日の9時までとか、前日の遅めの時間以降~などに指定されてる事が多いと思います。
62: マンション検討中さん 
[2022-08-16 17:20:24]
>>61 名無しさん

はい、その意味で解釈してます。
24時間OKと謳ってる物件多い気がしたもので。
63: マンション検討中さん 
[2022-08-16 23:51:16]
>>62 マンション検討中さん

色々見学してますが【24時間OK】って、そんな多くないですよ。
(もちろん一定数はあります)
清掃の方の業務が増えたり、回収を外注したりするから経費かかるんでしょうね。
64: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 09:44:37]
>>63 マンション検討中さん
少なくとも新築分譲だったら、普通ゴミは24時間okのところがほとんどだとおもうけどなあ。

65: 通りがかりさん 
[2022-08-18 00:43:40]
>>64 口コミ知りたいさん

24時間OKの物件、いくつか教えて頂きたいです。 
参考にしたいので。
66: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 01:40:52]
>>65 通りがかりさん
SUUMO等で「24時間ゴミ捨て」の条件指定で検索すれば沢山出てきますよ。
67: デベにお勤めさん 
[2022-08-18 02:22:48]
>>65 通りがかりさん
近場の新築のHPでみるとここら辺が24時間ごみ捨て可能って書いてあるな。
 プレサンス ロジェ 門真ザ・レジデンス
 ファインレジデンス城東中央
 ファインレジデンス枚方香里園町
 カサーレ鶴見
あと、三井では
 茨木イコシティ
も書いている。その他の地域も自分で調べてみたらどう。
北摂とかも24時間対応のとこは多いぞ。
68: 販売関係者さん 
[2022-08-18 06:35:55]
他のマンションのごみ捨て事情とか本当どうでもいい
69: 評判気になるさん 
[2022-08-18 19:06:13]
>>67 デベにお勤めさん
 
駅から遠かったり、デベもイマイチだったり。。
70: マンション検討中さん 
[2022-08-18 21:51:35]
>>69 評判気になるさん
イマイチ何言いたいのかよくわからんけど。
高級マンションだと、24時間ゴミ捨てできないって言いたいのかな。
71: 匿名さん 
[2022-08-18 22:21:18]
>>70 マンション検討中さん
今まで24時間ゴミ捨てが出来ない物件を検討していた人なんて相手にしなくていいですよ。
24時間出せないタワマンなんて見たことないし知る必要もないですよ。

ここは24時間は当然として、二重扉ではないのですよね?
72: 名無しさん 
[2022-08-20 15:00:04]
豊中12悪すぎる
73: 住民の人に質問したいさん 
[2022-08-20 17:37:51]
>>67 デベにお勤めさん
24時間ゴミ捨てが出来ないマンションは何か問題はあるのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2022-08-20 19:38:14]
>>73 住民の人に質問したいさん
早朝勤務メインの人とかゴミ出しできない
75: マンション検討中さん 
[2022-08-21 08:56:19]
>>74 匿名さん
ゴミ出す人は出します、どんな状況でも
76: マンション検討中さん 
[2022-08-21 10:55:46]
24時間OK、あれば便利ですよね。

ららぽーと・アウトレット・コストコ
隣接してる物件は無いので検討中です。
77: マンション検討中さん 
[2022-08-21 12:29:54]
隣接してなくても近接であればどこも便利だからねぇ。
交通便と買い物どっちを取るかで感想が分かれそうですね。

ここを読んでいると、三井不動産をいまいちと書いたりディスポーザーや24時間ゴミ出し云々とか住民の質がむしろ心配になってきましたね。
検討者の方って賃貸か戸建てレベルなのかな。
78: 匿名さん 
[2022-08-22 14:02:59]
ららぽーとと三井アウトレットパークが近いのは大きなメリットだと思いますがマンションの近くにスーパーマーケットはありますか?
ららぽーとは混雑するでしょうから仕事の帰りに短時間でサッと買い物ができるスーパーがあるといいですよね。
79: マンション検討中さん 
[2022-08-22 20:24:02]
平日の夜はららぽーと混まないですよ
80: eマンションさん 
[2022-08-23 08:56:48]
東淀川区は悪い。
81: 名無しさん 
[2022-08-23 11:44:33]
>>80 eマンションさん

なぜ東淀川区の話?
82: マンション検討中さん 
[2022-08-23 17:40:47]
素敵ですね。
素敵ですね。
83: マンション検討中さん 
[2022-08-23 21:32:34]
ららぽーととアウトレットに浮かれてる人多いけどよく考えてほしい。
店舗が何か入るか?が重要な。
エキスポシティにあるような店舗が入ると思う?
エキスポと比較してしょぼいとならないといいが。
三田や長島にあるような人気のハイブランドがアウトレットに入ってきたら全力で謝罪します。
あとコストコの魅力は認めます。
84: 評判気になるさん 
[2022-08-24 08:22:17]
食料品や日用品もアウトレットですね、うらやましい。でも私には住むところではなく遊びにいくところだと感じます。イオンモールの隣だったらいいですね
85: マンション比較中さん 
[2022-08-24 20:36:06]
これ価格大体どれくらいになりそうなんだろう…
最低でも3000万くらいはいきますかね?
86: 匿名さん 
[2022-08-24 20:44:31]
>>78 匿名さん
門真市駅前のイズミヤは許容範囲でしょうか。
87: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-24 21:30:53]
>>85 マンション比較中さん
安い部屋でも坪200すると思います
60平米としても3600万円ですね。
パンダ部屋が坪180としても
60平米で3200万円はするので
3000万以下は無いと思います。
勝手な予想ですけどね。
88: 通りがかりさん 
[2022-08-24 21:51:15]
>>85 マンション比較中さん
今時3000万じゃまともなマンション買えないのでは?
3500万くらいからか、低年収帯向けに狭い住戸つくるか…
89: マンション比較中さん 
[2022-08-24 22:12:59]
こちらは、広さから判断して、どのような人たちが購入すると予想されるでしょうか? 子供のいる家庭にはちょっと狭い気がするので、DINKsや独身者が多くなりそうでしょうか?
90: マンション検討中さん 
[2022-08-24 23:58:40]
今時はこの広さで4人家族住みますよ。
91: 匿名さん 
[2022-08-25 02:08:59]
>>89 マンション比較中さん
子供1人なら夫婦同室で2LDKでいけますよ。
一部屋の狭さは予算が厳しい人たちは我慢するのだと思います。
92: マンション検討中さん 
[2022-08-25 18:03:31]
デザイン公開が遅い理由がなんとなく分かりますね。

商業施設ががっつり前にあって、眺望抜けのある住居が見るからに少ない。南向き住戸はほぼららぽーと壁ビューかな?

期待したデッキは取ってつけたようで残念の一言、これじゃデッキ直結3階の住戸はドア前の人流はヤバそうですね...。
なんでデッキ近くにEV設置しないのかね?
動線はかなり問題ありそうで力の入れてなさが伝わってきますね...。
93: 評判気になるさん 
[2022-08-25 19:44:38]
>>91 匿名さん
収納少ないしつらいですけどね
94: マンション検討中さん 
[2022-08-27 15:27:18]
門真市内で主要駅でもない、しかも駅遠ですし3000万はさすがにどうかと。一番小さい部屋なら2000万前半から半ばってとこでしょうか。新駅が出来たところで新駅からも遠いですよね。
95: 匿名さん 
[2022-08-27 15:45:29]
三井の物件やし大阪の今のマンション価格考えたらパンダ部屋で3000万半ばでその他は4000万くらいはすると思いますよ。
96: 匿名さん 
[2022-08-27 16:29:47]
>>94 マンション検討中さん
坪単価200で考えたら一番狭い部屋で3000前半は行くだろうな。
この値段でも売れそうだし、あんまり安売りするつもりはないだろう。
97: 勝手に見張り番 
[2022-08-27 19:42:46]
>>94 マンション検討中さん
そんな安くはないやろー。今むっちゃ上がってるねんで?
98: マンション検討中さん 
[2022-08-28 21:46:25]
200が抜けのない部屋、250が抜けのある部屋、200以下はデッキ近接部屋ならまあ分かる。
99: マンション検討中さん 
[2022-08-31 17:29:34]
眺望劣悪?のマンション&駅遠であれば平均坪単価200万は切るんじゃないかな。
だって大規模商業施設とデッキ直結とはいえ、売りはそれだけ、だからここの競合は門真の中古マンションになるだろうからね。周辺マンション等しく恩恵受けるわけですし。
100: マンション検討中さん 
[2022-09-01 18:40:20]
>>97 勝手に見張り番さん

むっちゃ上がってるのは都心や駅近の利便性の高い物件で、ここは徒歩9分。しかも市内でもなく門真の工場跡地。名古屋市内のららぽーと直結でも70平米台で3000万切るのに、この田舎物件で何故そんなに高い予想されるのか理解できません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる