三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa門真ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 門真市
  5. 松生町
  6. パークホームズLaLa門真ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-25 19:50:00
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa門真についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K2002/

所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪電気鉄道京阪線「門真市」駅 徒歩9分
   大阪モノレール本線「門真市」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.13平米~74.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【一次取得者必見】2023年春開業ららぽーとデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業する夢のマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46706/
【大阪】【一次取得者必見】【3LDK3,200万円台~(坪単価165万円~)注目物件】2023年春開業ららぽーと&アウトレットまでデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業!「パークホームズLaLa門真」PART1「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/60616/
【大阪】【予定価格更新 更に安くなりました!】3LDK 2,900万円台~「パークホームズLaLa門真」PART1.5「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61146/
【大阪】【総評】「パークホームズLaLa門真」PART2 専有部仕様・周辺環境「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61744/
【どこよりも早い!?】データマンが注目する13棟の新築マンション計画を一挙公開!更に・・・「予想価格」まで勝手に考えて公開します!また、すごろくさん注目の「パークホームズLaLa門真」の登録・抽選にチャレンジ♪(前編)
https://www.sumu-lab.com/archives/62310/
【明日4月22日販売再開!】「パークホームズLaLa門真」2期販売予定価格値上げに関する考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76893/
【ラストチャンス】「パークホームズLaLa門真」最終期販売住戸の価格は?狙い目は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/81625/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2022-05-22 11:37:24

現在の物件
パークホームズLaLa門真
パークホームズLaLa門真
 
所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪本線 門真市駅 徒歩9分
総戸数: 155戸

パークホームズLaLa門真ってどうですか?

121: マンコミュファンさん 
[2022-09-04 20:04:11]
>>111 購入経験者さん
ありがとう高いねー
この流れだと古川橋のすみふのタワマンもクソ高そうwしんじらんないなー
122: ご近所さん 
[2022-09-04 21:01:13]
買いたいけど買えないな
123: マンション検討中さん 
[2022-09-04 21:31:37]
見学会行って来ましたが、値段が高い!
門真のこの場所は立地マジで微妙だと思うですけど、買いなんでしょうか?
皆さんららぽーと以外のどんなメリットがあるんでしょうか?ちなみに、ディスポーザーは無いみたいです?
124: ご近所さん 
[2022-09-04 21:48:41]
投資には向いてますか?アウトレット好きとかで
125: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-04 23:19:41]
>>119 マンション検討中さん
Googleマップのストビューみてみたけど、そこは車道が高架になってて横断歩道はないけど、そこから東の柳町交差点には信号と横断歩道あるからそっち通るのがたぶん正解やろ。
現地案内図みてもその角っこにマンション立つみたいだし
126: マンション比較中さん 
[2022-09-04 23:37:19]
>>123 マンション検討中さん
ららぽーとが唯一最大の特徴だと思うが、特徴のないマンションもいっぱいあるので、結構な売りにはなると思うけどなあ。
127: マンション比較中さん 
[2022-09-04 23:41:23]
>>119 マンション検討中さん
知ってると思うけど、ここはもとはパナソニックの工場で夜も結構遅い時間まで、通行があったが、特に問題があったなんて話はなかったと思う。
128: マンション検討中さん 
[2022-09-05 09:59:45]
高い高いとみなさんおっしゃってますが、正直このご時世予想通りで思ったほど高くもない金額ですよね。
普通に完売するでしょうね。
129: マンション検討 
[2022-09-05 11:50:12]
>>111 購入経験者さん
この情報は確実でしょうか?他の具体的な金額情報はありますでしょうか?
130: マンション検討中さん 
[2022-09-05 16:15:38]
ららぽーと、コストコ併設で三井不動産にしてはそれほど高くないので意外です。
もう少し広いタイプも用意してほしかったです。
131: マンション検討中さん 
[2022-09-05 17:52:27]
>>125 口コミ知りたいさん
遠回りはやだね。
132: マンション掲示板さん 
[2022-09-05 18:39:16]
4年前くらいに、ここから歩いて7分くらいの新築のシャリエ門真グランマークスに見学に行ったな。南東角部屋上階の75m2が2500万くらいで販売されてた。大日イオンにも近いし検討したが結局やめちゃった。ここ数年で相場が凄い事になってて後悔が残るよ。そりゃ三井不動産だから質はいいんだろうけど、高く感じちゃうな。
133: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-05 20:52:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
134: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 21:40:25]
ホームズの予告広告出てましたね。
そこから考えると、

2LDKの単身者向け56m2の最下層で3100、中上階層3600~3800、最上階4200、※南東角部屋は+300
ただ3100は撒き餌ぽいので最安狙いでも3400くらいからかも。

3LDK63m2の一番多い部屋が最下層が3600、中上階層4100~4300、最上階4700、※南東角部屋角部屋+300

3LDK70m2の中上階層4600~4800、最上階5200、※南東角部屋角部屋+300

3LDK74m2のリッチ部屋が5100~5700

今までのマンション価格を見るとこんな感じでしょうか。
ホームズの予告広告出てましたね。そこから...
135: 評判気になるさん 
[2022-09-06 21:44:55]
>>134 検討板ユーザーさん
たかくないですか?
136: 名無しさん 
[2022-09-06 22:06:33]
>>135 評判気になるさん

販売ペースが遅ければ値下げもしていくと思うんですが、今のところ説明会は盛況な感じがしますね。

地元民ですが、目の前の主要道路である大阪中央環状線は府内でも屈指の車通りで頻繁に渋滞が起こっており、ららぽーとコストコの誕生で更に大渋滞になるのではとご近所共々、戦々恐々としております。
電車移動で考えると京阪利用なら門真市駅という準急さえ止まらない不便な駅が最寄駅ですし、大阪中央環状線を越えて自転車で15分程こいで快速まで止まる守口市駅まで行く方が多くなると思います。
そう考えると、ららぽーと前に横断歩道さえない現状なのは少し不便ですね。作ると更に渋滞が悪化するジレンマ。

ここらへん、地下道や歩道橋の拡大増設は何か対策してくれないのか気になっています。
137: 匿名さん 
[2022-09-07 00:54:31]
今の相場ならまぁこんなもんかなって感じ?
80㎡以上の広めの部屋もあればよかったんだけど、そうすると高くなりすぎるからやめたんやろか?
138: 匿名さん 
[2022-09-07 00:56:29]
全体の土地は広いんだからもう少しマンションに割いてせめてオールアウトポール設計にすれば良かったのに…
139: マンション比較中さん 
[2022-09-07 01:41:41]
>>136 名無しさん
正直、門真は駅前のごちゃごちゃした場所より、再開発されたここら辺のほうが住みよさそうとも感じる。
140: マンション掲示板さん 
[2022-09-07 06:47:43]
>>138 匿名さん
長谷工施工物件の芸風ですから…
141: マンション検討中さん 
[2022-09-07 10:01:54]
特に高くもなく相場通りだと思うのですぐに完売しそうですね。
142: マンション検討中さん 
[2022-09-07 10:41:05]
大日駅近しか勝たん
143: マンション検討中さん 
[2022-09-08 23:31:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
144: マンション検討中さん 
[2022-09-08 23:34:26]
上のコメントでもあるように、なんでこのスペースにねじ込んだ?という規模と配棟。
商業施設ありきで空いたスペースに住戸入れただけだね。

三井が得意とする関東の一体開発を期待すると肩透かしな印象。
145: マンション検討中さん 
[2022-09-08 23:37:30]
非難してるつもりはなく、門真地縁の人には相当いいマンションだろうな、と思った。
多分すぐ蒸発するんじゃないかな?
150: 管理担当 
[2022-09-10 15:28:49]
[NO.146~本レスまで、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
151: 名無しさん 
[2022-09-11 00:46:23]
詳しい価格更新されだしたけど、3LDK63の部屋で3200台、3LDKの70で3600台の部屋もあるみたいですね。これがパンダ部屋用価格?
最多価格帯が4200で最高値が5700なだけに警戒してましたが、3LDK70の中階層の角部屋なら3600-3700ならありだと思うんですがどうでしょうかね。
152: マンション検討中さん 
[2022-09-11 01:00:59]
でもさすがに3LDK70の部屋で3000台で販売してる部屋は立地がよくないか。4200とかだと予算的にちょっとなー。凄い悩みますね。
153: マンション検討中さん 
[2022-09-11 18:03:23]
見学に行ってきました。
先のコメントにもありましたが、現地周辺車の通行音と排ガス、周辺の臭いに萎えました。

マンション北側にゴミ屋敷有。
北東、柳町の信号から駅までの通りは歩道が無いに等しく、子供やベビーカーでは歩けません。
モノレール沿い道路の歩道幅は充分ですが、音、臭い、大量のゴミが散乱しています。

加えて、ららぽーとの搬入経路は不明とのことでしたが、正面玄関が南側らしく、マンションに面した側(専用デッキの下の道路)をトラックが通る可能性大です。

また、モノレールの開業は29年
新駅とららぽーとは直結も、ららぽーと営業時間は通れず(=地上に降りるしかない)

一方で、担当者は「今後門真で坪200は無い」と極めて強気でした。
周辺環境の悪さに加え、担当者の知識不足、古めかしいタンク式トイレには驚かされました。

初めての門真、モデルルーム訪問でしたが、見送りでフィニッシュです。
長文失礼しました。
見学に行ってきました。先のコメントにもあ...
154: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 18:57:07]
>>153 マンション検討中さん

資料ありがとうございます。
子育て世帯からの率直な意見です。

やっぱり下層階以外は高いです。
比較的騒音がマシそうなところから価格設定が高めでしょうか。
覚悟はしてましたが管理費2万超も強気ですね。
話を聞いた限り、感覚的に子育て世帯は部屋の広さと喧騒を考慮すると予算4500程度からになりそう感じがしました。

そして私もマンション周りの環境が不安です。
歩いてみて感じたのは治安もそうですが門真市駅までの道が不便過ぎるのと、
大阪中央環状線を越えて守口市駅(門真市駅は各駅しか停まらないので基本的にこっちがメインになりそう)方面への道が横断歩道一つと夜は暗くて危ない地下通路のみということ。

担当者の説明を聞いていても、子育て世帯というより、単身者、高齢者の車持ち向けなのかなと感じました。
他の子育て世帯の方の意見も聞いてみたいです。
155: 匿名 
[2022-09-11 22:23:32]
>>153 マンション検討中さん
情報提供ありがとうございます、強気の価格ですね
156: マンション掲示板さん 
[2022-09-12 00:28:00]
>>153 マンション検討中さん

情報提供ありがとうございます。
価格は想定内ですが、ゴミ屋敷が近くにあるとは思いもよらなかったです。。
157: ここ検討中 
[2022-09-12 08:25:49]
門真にずっと住んでるけど高速沿い、中環沿いだからすーーーーごく空気が悪い。てか門真が総じて空気が悪い。ちょっと身体弱い人は鼻水ずっと出たりしてる。
すごく魅力的なマンションだと個人的には思うけど門真だからね、(笑)買う人は門真という事を忘れないでほしい
158: 評判気になるさん 
[2022-09-12 14:41:34]
>>157 ここ検討中さん
私も門真市民ですが、中環沿い以外はそうでもないですよ(o_o)
昔は中も工場だらけで排ガスも凄かったですが、一部整備されたので。
ただlala門真は中環沿いにあるので、メインエントランス側の部屋は特に排ガスと騒音に悩まされそうですが、、

私的には松生町でららぽーとの計画が出来た時に、当然門真市駅周辺含めて地域一体を補整するものと考えていたのですが、汚いままで治安も悪く子育て世帯には住みにくいだろうなーといった感想です。
特に電車民は辛いと思います。
門真市駅なんか殆ど使った事ないし守口市駅中心ですが本当に行きずらい。
159: 評判気になるさん 
[2022-09-12 21:03:24]
そうそう。
ここも良いとこはあるけど、梅田まで一本の大日駅近の方をおすすめする。
イオンと周辺に大抵の店あるし自転車でららぽーと行けるんだから便利。
大日も似たり寄ったりとは言われそうやけど…門真市駅の周り、THE 門真のおっちゃんばかりやで。来ればわかる。
古川橋も然りやけどな。古川橋タワマン予定地周辺のあの商店街栄えていくん?
160: 通りがかりさん 
[2022-09-17 20:02:05]
>>159 評判気になるさん

でもsugo6さんは、一次取得者必見とベタ褒めというか
ゴリ推しですよ。
161: マンション検討中さん 
[2022-09-17 20:07:18]
すごろくさんって他のスレでも
色々言われてますよ
すごろくさんって他のスレでも色々言われて...
162: 匿名さん 
[2022-09-17 22:16:01]
ららぽーとやコストコが隣にあって、周辺の道路状況がどうなるのか、分かってるのかな?
想像してみましょう。
163: ここ検討中 
[2022-09-18 07:52:16]
国道沿いだけじゃなくて、高速道路も近いから騒々しくて空気が悪いのは容易に分かる。
ららぽーとやコストコに出入りする車が大量だろうから、車持ちにとってもあまり良い環境ではないだろうし。
ちょっとデメリットが大きいかな。
164: マンション検討中さん 
[2022-09-18 11:31:03]
モデルルーム行って来ました。

一番安い部屋は1階2990万円が2つありました。
確か2ldkのところと63平米のところ。(記憶が曖昧で申し訳ない)

駐車場入口付近に店舗出口ができる可能性があるそう。車持ちには優しくなさすぎる。
165: 匿名さん 
[2022-09-18 11:57:54]
モデルルーム行きました。9月当初に行った時に比べて、第1期の販売戸数も大幅に減って値段も下げてます。皆さん相当周辺の環境を考慮して購入に躊躇しているように思います。
166: 評判気になるさん 
[2022-09-18 14:09:06]
>>160 通りがかりさん
あの方は投資向けという観点で推測してますが、実際に住む観点での情報は全く参考に出来ないと感じました。

近似物件は過去例で値上がりしてますとの情報も、過去5年振り返ればウッドショックやインフレで大半のマンションは値上がりしてますし。

安いといってる価格帯の部屋も、中央感環状線沿いの騒音と排ガスが非常に心配される場所です。
在宅・テレワーク可能な単身者向けのイメージです。
167: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 14:23:30]
>>165 匿名さん

私達が家族で参加した際には凄い盛況なイメージでした。

部屋の構造自体は悪くないイメージでしたね。
目の前に大型モールがある生活を想像するとワクワクしました。

他の参加者がおっしゃってた事は皆さんと同じ様に、周辺環境の悪さです。
駅までの不便さや騒音、ガス、地域の雑多な感じです。
現時点で頻繁に渋滞が起こる場所なので、完成後は更に酷くなるので車利用の方も大変だろうと。

皆さん渋い顔して帰っていくので、そんな感じなのでしょうね。
168: マンション検討中さん 
[2022-09-18 18:36:08]
モデルルーム行ってきました。
かなり魅力的な物で売り煽りの方も多いので倍率高そうですね♪
169: 匿名さん 
[2022-09-18 23:36:58]
名古屋でも同様の再開発ですぐ売れたようです。アンチが大量に湧いたみたいですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633293/

今は二街区が売ってるみたいですが、こちらも竣工半年前ですでに75%売れてるらしい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671115/
170: マンション検討中さん 
[2022-09-19 00:02:10]
すごろくさんって何に者なんですか?
すごろくさんって何に者なんですか?
171: マンコミュファンさん 
[2022-09-19 01:40:48]
批判的な意見もポジティブな意見もどちらも参考になりますよ。
こんな大きな買い物、結局最後に決めるのは自分なので自分の目で確かめる人が大半でしょう。

誰が掲示板のレスで決めるのですか。
何の影響もないしメリットもありません。

アンチだとか売り煽りだとかで括るのはやめた方がいいと思います。

私はショッピングモール隣接に憧れていて1年前から注目していたので真剣に検討しています。
排ガスも騒音も高価格帯のQの部屋なら多少マシでしょうし。
家族も高齢の母がいるだけなので。
172: マンション掲示板さん 
[2022-09-19 21:39:44]
値下げ?普通に人気な気がしてましたが、思ったより反応悪かったのかな
173: マンション掲示板さん 
[2022-09-20 01:06:15]
>>172 マンション掲示板さん

値下げ住戸は眺望?部屋、つまり殆どの部屋だね。
ってか実は立体駐車場がもろ過ぶりなのを、CGでは線でごまかしてたのバレたのか、その高さの部屋も値下げしてるね。
174: 匿名さん 
[2022-09-20 08:22:35]
2週間先まで予約満席
これはお祭りになりそうだな
抽選倍率がすごいことになりそう
とりあえずパンダ部屋申し込み予定
175: 匿名さん 
[2022-09-20 08:46:14]
都内や他地域の投資勢がこぞって買うので一期でかなり売れますねこれ
実需勢はららぽーとができる前の工業地域の雰囲気で判断するので、
将来価値を見越して買える人は少数でしょう。
ザ・パークハウス名古屋でも同じことをマンマニさんが書かれていましたが、
結局一期の安い価格で買えたのはほとんどが投資勢だけでした。
https://manmani.net/?p=32710

同様にマンマニ物件で名古屋で不人気No.1の港区のパークホームズLaLa名古屋みなとアクルスも地元民は敬遠したものの、投資勢が買ってたみたいです。
https://manmani.net/?p=20175

転売投資勢よりも実需勢に買ってもらいたいですね、でもららぽーとできる前は実需の一次取得勢は買えないだろうな
176: 職人さん 
[2022-09-20 09:17:26]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677273/

一期一次で即完売したプラウド葛葉の流れになるかと
販売始まる前まではスレで評判悪く(抽選倍率下げ工作もあると思う)
蓋開けてみると即完売
155戸しかないから、グロス抑えられる狭い部屋は争奪戦でしょう
周辺地価が上がってさらなる開発やマンションができても直結の優位性があるし、
地価上がった後で建てるとこの価格はあり得ないし
177: マンション検討中さん 
[2022-09-20 10:54:52]
大規模商業施設と再開発だけでも鉄板なのに、コストコと新駅までついてくるのはすごいな。
新駅開業まで維持しておけばキャピタルも取れる
周辺で第二弾、三弾のマンション建設が決まればここより高くなるね
新駅開業時点で周辺にマンション開発はほぼ確実にあるだろうし、
投資家や半住半投が大挙するのも無理はない
178: マンション検討中さん 
[2022-09-20 10:59:50]
https://www.sumu-lab.com/archives/61146/
価格更新されてるね、
確実にDとIは投資勢で埋まると思う
実需向けのQは苦戦しそうだな
179: 匿名さん 
[2022-09-20 12:51:46]
ららポートできた後で一気に売れるパターンだけど
できる前に買う決断できるのは買い慣れた投資筋だけという皮肉
180: マンション掲示板さん 
[2022-09-20 13:32:38]
三井は必死やなぁ、商業施設と駅(モノレール笑)直結だけど、他エリアと渋滞と排ガスで隔絶してるやん。

渋滞直結マンションは住みたくないから実需が買うわけ無いでしょ。投資家は住まないからそういう視点がないよね。
181: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-20 14:08:32]
>>180 マンション掲示板さん
買い物がほとんどここで完結する、凄い便利!
たまによそに出る時はモノレールでもいい。だから車にはあんまり乗らないから渋滞は関係ない。
通勤は今までも駅まで10分くらいかかってたから我慢出来る。
騒音とか排ガスは窓を閉めたらある程度大丈夫でしょ?
…って考える人も居ると思います。

門真市近辺の世帯数が何万件あるか知りませんが、数万人の人が住みたく無いと思っても、
住みたいと思う人が150人程居れば良いのです。



182: 匿名さん 
[2022-09-20 14:38:20]
>>180 マンション掲示板さん
ネガキャンもっと頑張ってほしい
転売屋に買い占められるのは残念なので地元の人に買ってほしいところ
183: 匿名さん 
[2022-09-20 15:30:48]
どの地域でもアンチが湧くんだな。元工場の大規模再開発のマンションでスレッドの流れがどこも全く同じだ。この流れでいつも早期完売するのよw
184: マンコミュファンさん 
[2022-09-20 16:10:35]
168-169 174-179 181-183
あまり連投はせずに一度落ち着いてください。
そしてアンチだとか煽りだとかで括るのはやめましょう。
否定的なコメントもとても参考になります。

私も検討者なので否定的な意見はすこしだけ悲しくなる気持ちはわかりますよ。
現時点では売れ行きは好ましくないみたいですが、ららぽーと完成まで様子見してる人も多いと思います。
完成後にポジティブな意見も出てくるのか注目しています。
185: マンコミュファンさん 
[2022-09-20 17:36:40]
ここも古川橋タワマンも今全然住みたくないが、
誰も見向きしない安い時に買うのが投資だからな
門真なんてこれ以上はイメージ下がらないだろうから投資しとくのはありかもね
186: eマンションさん 
[2022-09-20 18:14:17]
>>184 マンコミュファンさん
168-169 174-179 181-183
あまり連投はせずに一度落ち着いてください。

投稿者の名前を選択枠から選んでらから同一人物ではありませんよー‥ってどうでもいいか‥
187: 匿名さん 
[2022-09-20 19:47:12]
遠方民はリモートだからモデルルーム予約してるのは地元民?
予約取れないからリモートにしようかな。
188: 買い替え検討中さん 
[2022-09-20 20:37:21]
イオンモール横、LaLa横の一体開発は資産性抜群だからな
実需の人は今の工業地帯の雰囲気で買えないから投資家連中はうはうはだわな
189: 通りがかりさん 
[2022-09-20 20:38:27]
>>186 eマンションさん
そういう事ではなく文章が同じだからでは?
190: 匿名さん 
[2022-09-20 20:53:31]
>>189 通りがかりさん
2人いない?
売り煽りとかいって馬鹿にしてる奴と、遠回しに皮肉って馬鹿にしてる奴。
どちらにせよ、資料とか載せて見学まで行って意見くれてる人をけなす感じ不快に感じるわ。
スレ汚しになるからこの件はこれで終わり。
191: 匿名さん 
[2022-09-20 21:28:29]
もうリモートすら無理かな。
投資目的でとりあえず話聞いてみたいんだけど。
192: マンション検討中さん 
[2022-09-20 21:50:24]
>>181 検討板ユーザーさん
>>182 匿名さん
>>183

まあ駅直結と商業施設直結という勝ちパターンだけしか見ない投資家様には素晴らしく映るんでしょうね。

実際には超絶***路線の京阪の普通駅とゴミ路線のモノレールでどこに行けるかきちんと見た方がいいですよ。
正直、商業施設にモノレール直結なら、谷町線&モノレールの大日の方が利便性も駅力も高いんですよね。
実需メインならそっちで中古探す方がいいかな...。

地元であればあるほど現地が門真で最も条件のきつい立地であることが分かると思いますが、あの渋滞幹線道路と立駐入口にサンドイッチされたエリアに住居立てる理由が謎。

多分、駅まっすぐからのルートに横断歩道も作れず、あの角しか作れなかったんだろうけど、じゃあ立駐を前に建てるなと言いたい..。
193: マンション検討中さん 
[2022-09-21 00:01:11]
>>192 マンション検討中さん
>>実際には超絶***路線の京阪の普通駅とゴミ路線のモノレールでどこに行けるかきちんと見た方がいいですよ。

京阪の普通駅ユーザーですがこんな風に言う人がいるのですね。悲しいです。
モノレール沿線に住む人はゴミに乗ってるんですかね。悲しいです。


194: 評判気になるさん 
[2022-09-21 00:51:53]
どこの地域も再開発マンションスレは全く同じ流れで笑えてくる
一期一次で完売したプラウド葛葉スレ見てきてみ?
195: マンション検討中さん 
[2022-09-21 00:58:13]
値段だけで選ぶならやめた方がいいかもと
思いました。

やはり立地と交通に関してはどうかなって感じに
なりました。

ただこの立地に納得してなおかつ2つのショッピングセンター隣接が良いと思えたら迷わない方がいいのかも。
特に買いと判断した人に関しては、ここはあれやこれや人の意見聞かない方がいいと思う。聞いてやめても代替案が無気がします。

某ブロガーが凄い煽ってますが…
実際に住んで生活するとなると真剣に考えて
決断した方がいいのかも
196: マンション掲示板さん 
[2022-09-21 01:10:57]
某ころがしさんは、実際に住むことなんて
考えてないでしょう。
某ころがしさんは、実際に住むことなんて考...
197: 匿名さん 
[2022-09-21 01:24:26]
>>195 マンション検討中さん
すごろく氏は買い煽ってるんじゃないよ
過去の同様の物件はどこも資産性が高く値下がりしないのが投資家の間ではわかってるから
せめて実需の人が買えるうちに買ってほしいって思ってるだけでしょう
間違いなくららポートできた後で販売加速するからそのタイミングまで残ってたら値上げするんじゃないかな
某名古屋のノリタケみたく
198: 匿名さん 
[2022-09-21 01:30:37]
>>192 マンション検討中さん
負けパターンて具体的にどこ?
まあ君が粘着してるのが安心材料ではある
売れないマンションてこういうアンチが書き込みすらしないから
いつもの流れだからこれは売れるね
199: 通りがかりさん 
[2022-09-21 01:43:40]
パナの社宅になるな
200: 匿名さん 
[2022-09-21 09:12:00]
再開発で周辺の雰囲気は一気に変わりそう
とりあえず買っておいて新駅できたタイミングで売るかなー
201: マンコミュファンさん 
[2022-09-21 09:57:04]
ららぽーととコストコと新駅で利便性上がるから周辺マンションが沢山建ちそう
202: 匿名さん 
[2022-09-21 10:15:19]
都内組だけど激安だから一つ買うかな
203: マンション検討中さん 
[2022-09-21 10:17:08]
コストコは正式には門真に建設することを発表になってませんがいつ頃発表するんでしょうか‥ここにきてのマンション値下げに少し違和感があって‥
204: 匿名さん 
[2022-09-21 10:49:26]
マンマ二物件ならぬすごろく物件がどうなるか興味深い
つっても155戸しかないし、広さも抑えてグロスが安いから
気軽に買えてしまうので投資筋が買い占めちゃうかも
205: 匿名さん 
[2022-09-21 10:52:53]
Pや大手の借上社宅需要があるから、利回り6%は固い。パンダ部屋ならもっと取れそう
新駅開業に伴う再開発でマンション立つだろうし、
そこまで維持するか、ららぽーとできたタイミングでキャピタルも狙えそう
206: 通りがかりさん 
[2022-09-21 12:59:17]
すぐ横のネバーランド住みが1番の勝ち組
中古出たら買いたい
207: 匿名さん 
[2022-09-21 13:18:04]
関西も名古屋も安いな
関東圏だとこんな郊外準工業地域の再開発は軒並み高騰しててデベも強気
208: マンション検討中さん 
[2022-09-21 14:15:20]
一期一次前のこの空気が好きだわ
投資家勢も実需も価格決まって買えるまではネガキャンする。持ち上げるとデベが価格上げてくるからね。
今持ち上げてるのはマンクラの一部だけ。
高度な心理戦(笑)
209: 匿名さん 
[2022-09-21 14:51:57]
https://kansai-sanpo.com/osaka-mono-ex2029/

大阪モノレールが堺市や空港まで伸びる案もあるようですね
210: マンション比較中さん 
[2022-09-21 17:04:10]
排気ガスと騒音に悩まされる未来しか見えないけど、居住目的で購入する人いるの?
211: マンション検討中さん 
[2022-09-21 17:16:03]
>>210 マンション比較中さん
わざわざ書き込みにくる君みたいなのがいるくらいだからいるんじゃないの?
212: 匿名さん 
[2022-09-21 17:28:15]
一昨日くらいからずっと営業してる奴がいるな。
見てて恥ずかしくなってくる。
213: デベにお勤めさん 
[2022-09-21 18:00:22]
排気ガスと騒音で悩まされる未来しか見えないけど、居住目的で購入する人いるの?
214: 匿名さん 
[2022-09-21 18:05:51]
面白い、やっぱアンチ湧くのは全国どこも一緒
215: マンション検討中さん 
[2022-09-21 18:34:33]
>>193 マンション検討中さん

京阪沿線やモノレール路線に生活基盤あるならいいんじゃないかい?
ただ京阪自体が沿線人口減少率高いし、大手私鉄では接続も良くないし、何よりミナミとキタ、京都中枢にすらアクセスできない唯一の路線。
モノレールは言わんでもわかると思うが劣化環状線。

関西広域で見たらこういう評価じゃない?

あと葛葉じゃなく樟葉ね、文字間違ってるよ。
実際は投資家装ってよくわからずに書いてるんだろうねぇ..。(樟葉も元湿地帯、マンション背後は自●で有名だったマンションだけど特急停車駅なぶんこっちよりマシかな?)
216: eマンションさん 
[2022-09-21 18:36:31]
>>198 匿名さん

反論が粘着だけならあまりに論拠が弱いね。
さすが投資家さん、いいところしか見ない見えない!
217: 匿名さん 
[2022-09-21 20:16:20]
全国で繰り返されるのな、この流れ
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶとはこのこと
218: 匿名さん 
[2022-09-21 20:27:41]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633293/
名古屋のららポート一体開発
散々叩かれたけど、竣工前に完売してその後値上がりした。
219: 匿名さん 
[2022-09-21 20:29:11]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/656052/res/1001-1500/

南船橋のららポート一体開発
その後値上がり続きで周辺再開発が継続
220: 匿名さん 
[2022-09-21 21:39:53]
マンマニ物件はほぼ上がるけどすごろく物件の勝率ってどんなもんなのかな
堂島タワーは二期で大幅に上がったけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる