株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア練馬北町アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 北町
  6. イニシア練馬北町アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 09:27:23
 削除依頼 投稿する

イニシア練馬北町アベニューについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10098/design/index.html

所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(番地)
交通:東武東上線「東武練馬」駅南口より徒歩10分
   東武東上線「上板橋」駅南口より徒歩13分
   有楽町線「平和台」駅1番口より徒歩19分
間取:3LDK
面積:62.22㎡~75.15㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-20 08:48:57

現在の物件
イニシア練馬北町アベニュー
イニシア練馬北町アベニュー
 
所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(地番)
交通:東武東上線 東武練馬駅 徒歩10分 (南口まで)
総戸数: 62戸

イニシア練馬北町アベニューってどうですか?

51: 匿名さん 
[2022-12-08 10:37:22]
今時は福祉用駐車場しかないマンションもたくさんありますね。
維持費も結局住人の負担になるのでご近所で月極駐車場が空いてればそこを使うのがベストなんでしょうね。
植えられる樹って結構多いんですかね?専用庭に生えている分も最初から植えられるんでしょうか。
モミジがあるのがベストです。生い茂ると紅葉の季節が楽しくなりますね。
52: 匿名 
[2022-12-08 14:29:54]
やはり敷地内の駐車場が2台しかないのは厳しいかな。
近隣駐車場が空いていればいいけど、それでも荷物を持って歩くし、雨の日も大変。
マンションになってしまって駐車場が無くなってしまった時に焦る。
通常は10%は敷地内駐車場あるのが普通かなと思う。
高いマンション買って駐車場は外の敷地外使うって、何か残念な感じ・・
53: マンション検討中さん 
[2022-12-08 15:56:15]
価格との兼ね合いで何を優先するかだと思います
駅近や23区にこだわらないとか向きや間取りあきらめるとか環境や日照いろいろあります
高額なお買い物ですからマイナスとプラス天秤にかけてじっくり考えなくては
54: マンション検討中さん 
[2022-12-09 11:28:48]
駐車場ですが、敷地内だとしても屋外の機械式とかだと雨降ってたら待ち時間がしんどいですし、大規模物件だと駐車場も結構遠くなるので(駐車位置によって)、車の利便性を考えると一戸建てか地下駐車場の所探すしかないかもですね。個人的には都内だと100m以内で駐車場確保できれば良しとも思います。
55: 匿名さん 
[2022-12-11 10:06:07]
ファミリーで住みやすい環境ですよね。
だからこそ、マイカーを所持したい人は多いかなとは思いますね。
周辺で月極駐車場って結構ありそうでしょうか。
56: デベにお勤めさん 
[2022-12-12 09:52:41]
契約者です。

新築、中古含め色々と検討しましたが、周辺が落ち着いている雰囲気であること、駅からの道路が信号もなく歩きやすかったこと、イオン、オーケーストアなどのスーパーも近くにあること、公園も近いこと等々を総合的に考慮し、ここに決めました。

車は持っていないので、駐車場はなくても良かったので特に気になりませんでした。
ただ、今後車を所有する場合には周辺の駐車場を探す必要も出てきそうです。
57: 匿名さん 
[2022-12-13 22:17:18]
確かに周辺の買い物環境はいいですよね。
個人的には駅がちょっと遠いかなって思うところはあるのですが、
周りが充実してる分、そこまで気にならないんですかね。
58: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 00:37:49]
帰り道がほぼ商店街なのはポイント高いと思いました。
周辺の駅の新築マンションも現地見学しましたが、道も明るく坂道もないので少し距離はあっても快適かと思います。あと東武練馬駅は東口という出口があり、池袋方面へのホーム直結なのですが、現地から8分くらいで着いたので若干近く感じます。
59: 購入経験者さん 
[2022-12-14 18:07:24]
私も初めて現地行った際には駅から少し遠いかな…と感じたのですが、投稿者さんのコメントにありますように道も明るく平坦で小さなお店もあって、そこまで遠く感じなくなりました(昼・夜を通して5~6回現地行きました)。

あと、環八沿いなので、確かに騒音のことも気になりましたが、環八がアンダーパスになっている場所なので、そこまで騒音は気になりませんでした(あくまで個人的感想です)。
60: 匿名 
[2022-12-15 14:00:17]
駅から遠くてやめました。
環八も地下に入る前の立地で、結構騒音を感じました。
東向きや北向きもあり、陽当たりもネックとなりました。
ハザードマップも厳しい立地で、不安には勝てませんでしたね。
契約した人はすごいと思います。
61: 名無しさん 
[2022-12-16 01:13:13]
>>60 匿名さん
東向きや北向きもありって、南西向きの部屋で検討すりゃいいじゃないですかw
62: 匿名 
[2022-12-16 16:47:45]
駅から遠くて南向き7000万円は購入できません。
子供が小さいので駐車場も必要なのですが、2台じゃ当たる気がしません。
63: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 00:18:10]
23区の西側で徒歩5~7分くらいで駐車場も多く、日当たりもいいマンションあったらここよりかなり高そうですね。個人的には車なら主要道路の上りにも下りにも出やすい立地で逆に高評価でした。駐車場は早めに月極確保した方がいいかもですが。
64: マンション比較中さん 
[2022-12-19 11:31:30]
やはりあまり売れていませんね
時期見て値引きに踏み切るでしょうね
65: 匿名さん 
[2022-12-21 14:38:13]
駅まで距離があるので駐車場は確保したいところですね。
近くに月極があるのかは確認してないのでわかりませんが、
近くにあると良いのですが、、
66: 匿名 
[2022-12-22 12:00:08]
近隣駐車場は空きなしですね
屋根もないので青空駐車場のみです
67: 匿名さん 
[2022-12-23 18:58:37]
駐車場はマンション側で近隣駐車場をある程度は確保していると仰ってましたよ
68: 匿名さん 
[2022-12-24 14:44:19]
先着順18戸・・全く売れてないのか。
準工業地域だし、まだまだ周りに大きな建物が建つだろうな
69: 評判気になるさん 
[2022-12-26 06:26:30]
なんで人気ないんですか?
場所的にはいいところだと思うのですが…

駐車場がないから?
ハザードかかってるから?
70: マンション検討中さん 
[2022-12-26 09:07:28]
>>69 評判気になるさん

駅もスーパーも微妙な距離ですよね。
バスで練馬・高円寺方面に出るならいい場所かもしれないけど、池袋方面に出るなら、これから再開発されて準急も停まる上板橋物件を待つかな。
71: 匿名さん 
[2022-12-26 22:33:14]
上板橋再開発楽しみです
余裕がある方は待ってた方がいいですよね
でもこの価格帯で検討してる人には手の届かない価格になってそうな気がします
72: 評判気になるさん 
[2022-12-27 08:44:28]
>>71 匿名さん
上板橋は準急が止まるようになるそうですし値上がりするでしょうね
何を優先するかになると思います
練馬区がいいか板橋区がいいかでも違いますよ

73: 通りがかりさん 
[2022-12-28 14:04:51]
1期の1次は結構捌けていた印象なんだけど、
その後イマイチだったりするのかな?

冬季休業が予想以上に長くてびっくりした。
羨ましい。
74: 通りがかりさん 
[2022-12-28 14:10:56]
>>69 さん
私も悪くないと思うのですが、
同時期に近所に建つ物件の方が目立ってしまってる感は否めません。

とはいえ、向こうは単身者向けの戸数も多いですし、
ファミリー向けは断然こっちかなと思います。
75: 匿名さん 
[2022-12-29 14:24:40]
やはり徒歩10分以上の需要が少ないのが一番じゃないですか?
環八渡るし、準工業地域に水路沿い。南向きは駅遠物件の割に高いし。
ファミリーの割に駐車場2台しかないし。
76: 通りがかりさん 
[2022-12-30 23:13:23]
>>74 通りがかりさん
向こうは日照よく無い部屋が多いです

77: 匿名さん 
[2023-01-04 21:24:54]
間取りから考えるとファミリー層向け物件だと思いますが
駐車場がほぼないに等しい。
駅まで距離がある立地なので、これはちょっとなぁ。。と思いました。
駅から離れている分、静かで住みやすいかもしれませんが不便なのは困るかな。
78: 通りがかりさん 
[2023-01-05 01:07:09]
こういう所(準工業地域)買っときながら、後から工場や物流施設、葬儀場なんかができて文句言うんだろう。
朝霞市のハイムスイート朝霞が今まさにその状態だ。用途地域は舐めたら痛い目合いますよ。
79: 通りがかりさん 
[2023-01-06 08:08:46]
>>78 通りがかりさん
そうですね。用途制限、高さ制限など制度的な要素に加えて、周辺部を含めた立地、土地の形状や標高なども重要ですね。仮に規制などが変わっても工場や倉庫を建てにくい、建てたくない土地ってありますから。
昔からお屋敷町が漏れなく高台にあるのはそういう事です。ものを作ったり貯蔵したり運んだりしようとする場合、そこまで毎回登っていくのはいやですからね。
80: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-06 08:43:48]
>>79 通りがかりさん
お屋敷に住める収入あるならともかく歳とって運転出来なくなった時の事を考えると、そう悪くない立地だと思いますよ
駅から少し離れているもののバス利用するにはいいのでは

81: 名無しさん 
[2023-01-06 08:44:34]
>>79 通りがかりさん
高台は水が来ない、地震でも地盤が良い事が多い、ってのもありますね。近所に神社とか遺跡史跡があれば最強です。
82: 匿名さん 
[2023-01-06 19:14:03]
ここは目の前が水路だからね
83: マンション検討中 
[2023-01-07 10:52:39]
>>82 匿名さん
暗渠の事ですか?

84: 匿名さん 
[2023-01-07 16:59:53]
6  6

ノ  、
  Θ  

駅から徒歩10分、ハザード色付きって際どいわね
85: マンション検討中さん 
[2023-01-08 09:17:22]
似た条件でも完売した物件がありましたしそう苦戦しないのでは
86: 匿名さん 
[2023-01-09 23:23:08]
競合物件の盛況ぶりを見ると、ここは厳しいね
87: 通りがかりさん 
[2023-01-11 11:06:23]
一個子育て的に素晴らしい点気づいた。児童館超近い。
学童難民になっても困らないとは思うし、
ちょっと騒がしいから児童館で遊んでこいって言えるのでは。
距離的に低学年でもかなり安心して送り出せそう。
88: 匿名さん 
[2023-01-11 23:04:30]
ここの駐車場は身障者含んで2台?
実際には1台しか置かないのか…
89: 匿名さん 
[2023-01-13 10:48:02]
上板橋に準急が停車するようになるのは今年の春ごろを予定しているようですね。準急が
停車するのはありがたいですが、上板橋くらいだと普通も準急も池袋まではそれほど大差はないと思います。
5分10分の差でしょう。ただ、本数が増えるということは良いことなので、
乗車するなら上板橋駅から乗ったほうが本数が多いから行きやすいでしょうね
90: 名無しさん 
[2023-01-13 14:19:28]
>>89 匿名さん
普通のほうが混まないので座りたい時は東武練馬駅が無難かも

91: 通りがかりさん 
[2023-01-13 19:15:32]
東武練馬乗車は運が悪いと通過待ち2回入りますかね。(上板橋、中板橋)
最初から上板橋から準急の方がいいかもしれない?
92: 匿名さん 
[2023-01-13 23:06:04]
どこからも中途半端な駅距離なんですよね。
その割には割高に感じてます
93: 匿名さん 
[2023-01-13 23:11:04]
コスモスイニシアが不安ですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135567/
94: マンション検討中さん 
[2023-01-14 00:05:50]
こちらの魅力は中庭かなあ
車手放した高齢者にも合いそうです
上板橋再開発あるからその恩恵もありそう
95: マンション検討中さん 
[2023-01-14 02:37:32]
ほんのちょっとだけ駅に近い所より、バス停も近いし大通りも近いところが良い。
96: 匿名さん 
[2023-01-14 23:04:56]
>>94
ご高齢しかいないマンションなんて嫌だな。
現役世代が元気なら活気があるけど、
車手放した高齢者ばかりだと嫌ですね
97: 匿名さん 
[2023-01-16 08:42:11]
池袋まで12分で行けるのがいいと思いました。

>>ご高齢しかいないマンションなんて嫌
高齢者だけではない気がします。

間取りページには子供が遊ぶ遊具がバルコニーに置いてあるイメージ図もありました。3LDKは子育て世代にもよさそうです。
2LDKは夫婦だけのご家庭もよさそう。
いろんなステージの家庭が入居して仲良く住んでいけるといいかなと考えます。
98: マンション検討中さん 
[2023-01-20 11:00:06]
何回かギャラリーお邪魔した感じ、
たまたまかは知らないけど、全然中高年層の方に会わなかったかな。
気持ち、現状はDINKS?という雰囲気の方が多いかもしれない。
99: マンション検討中さん 
[2023-01-20 11:29:08]
6  6


ノ  、
  Θ 

10年後はざっくり2980万に値落ちえしょうね
永住目的じゃ無いと厳しいと思われ
東武練馬のマックは美味し
100: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 17:18:39]
外観が完成してきたみたいだけど、想像よりデザインいい。ワイドスパンでゆったりしてる感じで好みでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる