株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア練馬北町アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 北町
  6. イニシア練馬北町アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 09:27:23
 削除依頼 投稿する

イニシア練馬北町アベニューについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10098/design/index.html

所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(番地)
交通:東武東上線「東武練馬」駅南口より徒歩10分
   東武東上線「上板橋」駅南口より徒歩13分
   有楽町線「平和台」駅1番口より徒歩19分
間取:3LDK
面積:62.22㎡~75.15㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-20 08:48:57

現在の物件
イニシア練馬北町アベニュー
イニシア練馬北町アベニュー
 
所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(地番)
交通:東武東上線 東武練馬駅 徒歩10分 (南口まで)
総戸数: 62戸

イニシア練馬北町アベニューってどうですか?

No.1  
by 初心者さん 2022-05-20 09:43:21
イニシア練馬北町レジデンスに続いてイニシア物件ですね。
独特の建物配置ですが、南向きのワイドスパン部屋は暮らし心地が良さそうです。

ネックは買い物の便と環八の騒音でしょうか。
No.2  
by マンション検討中さん 2022-05-20 09:57:23
エアリーが騒音や排気ガスからの防壁のように思えてしまうので現地確認しようかと。眺望はいいと思いますが。グリーンが一番いいのですがお高そうで多分手が出ないです。
No.3  
by 通りがかりさん 2022-05-20 20:03:57
3月上旬完成で3月下旬入居…建築計画のお知らせ上は元々6月完成…個人的には……。
※個人の意見です。
No.4  
by マンション検討中さん 2022-05-20 20:57:48
資材不足に高騰、円安。遅延もしますね。
No.5  
by マンション検討中さん 2022-05-22 12:05:25
第一次販売3戸で3LDKが5000万から6000万。
3戸って少なすぎませんか?様子見なんでしょうか。
No.6  
by     2022-05-22 12:19:30
>>5 マンション検討中さん

発売はまだ4か月も先でしょ。とりあえず値段出して反応見るんだと思うよ。
5千万6千万台の上限を狙うか下にぶれるか。
 
No.7  
by マンション検討中さん 2022-05-22 16:22:33
>>6    さん
近くの新築物件あるしまだまだわかりませんね。
No.8  
by 匿名さん 2022-05-24 10:25:59
完成予定ズレたんですか。元々6月に完成予定だったんですね。
それだと完成済みマンションとして販売予定だったとか?
今どのくらい出来上がってるのか気になります。

販売価格は様子見と言えどちょっとざっくりな感じでしょうか。
ファミリー部屋で75㎡あれば住みやすいので検討している方も多いでしょうけど。
六千万前半なら買いやすいのかな。
No.9  
by マンション検討中さん 2022-05-28 09:32:55
上板橋再開発で化そうな気がします。
No.10  
by 匿名さん 2022-05-29 02:25:57
このマンションのお陰で北町の街並みがまた綺麗になるので嬉しい
No.11  
by 周辺住民さん 2022-05-29 02:45:53
田柄川緑道ってハザードマップ的にどうなんだろ
No.12  
by 匿名さん 2022-05-31 12:04:53
朝の忙しい時間に上板と中板で2回も通過待ちを強いられる。これは非常に耐え難い。隣の下赤塚(地下鉄赤塚利用)か成増の方が絶対にお勧めです。
No.13  
by マンション掲示板さん 2022-05-31 19:24:13
都心に出るならこの場所なら多少遠くても平和台まで歩いた方が結果的に早かったりする

具体的には
東京方面なら有楽町線で有楽町まで行くか副都心線使って池袋から丸の内線
新宿渋谷、横浜方面なら副都心線

周辺に住んでる人はこんな交通事情なんてよく理解しているので、

この辺りに住みたい

という人のための物件かと思います。
No.14  
by マンション検討中さん 2022-06-01 05:05:50
マンマニさんの価格はレジデンスのですね。貼り間違えたかな?

[ご本人様からの依頼により、一部修正しました。管理担当]
No.15  
by 匿名さん 2022-06-02 12:33:03
外観が白くてデザイナーズマンションのようです。
気になっています。

イニシアは「売主が株式会社コスモスイニシア」。
https://www.cigr.co.jp/
首都圏9位だそうです。

大和ハウスグループで、ホテルも手がけているみたい。
評判、どうなんでしょう?
No.16  
by 匿名さん 2022-06-02 21:10:52
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

No.17  
by 通りがかりさん 2022-06-11 10:45:23
>>15 匿名さん
マンションマニアさんのイチオシみたいです
元はリクルートグループだったとか
No.18  
by 匿名さん 2022-06-12 15:03:32
間取りを見るとごく普通ですし
駅からも、まぁちょっと距離はありますよね。
なので少し強気な価格設定なのかなと自分的には感じました。
イニシア物件って、お高めブランドなのでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2022-07-04 16:28:58
イニシアは住設良いものを入れていることも多いしなんとなくゴージャス系なイメージはあるかも。

ルーフバルコニーがついている物件もあっていいなと思っていたんですが
最上階だからって全てに付いてるわけじゃないみたいですね。
基本的には広めの物件についていることのほうが多いのか?
No.20  
by 匿名さん 2022-07-29 17:50:05
1階の物件、結構、庭が広め。
子どもがいる人とかだと、公園に行くほどじゃないけど外で遊びたがっているときとか
ちょっとした遊具みたいな物をおいておくといいかもですね。
砂場セットみたいなものとか。
No.21  
by マンション検討中さん 2022-08-04 11:28:31
なんかもう契約者インタビューみたいの公開されてない?
まだ正式な価格決定してないだろうに
どういうことなんだろう?
No.22  
by 匿名さん 2022-08-24 11:41:26
今公式サイト見に行きましたが、特に契約者インタビュー出ていなかったですね。
他のものを間違えて掲載しちゃった、みたいな感じだったんでしょうか。

1つだけある2LDKタイプは、一応2つの居室ともに窓があるようにできています。
二人暮らしだったらこれくらいの広さで十分かなという印象です。
リビングインの部屋の扱いをどうするかによっては、
3人暮らしもできそうです。
No.23  
by 匿名さん 2022-09-02 14:19:10
契約者インタビューは事前に用意していたコンテンツをフライングしてしまったとか?
間取りを見ましたが洗面室がリビングインは単身者向けの間取り一部のみで安心しました。
家事動線には優れるかもしれませんが、将来的にもリビング内にバスルームの入口があるのは避けておきたい間取りだと思いました。
No.24  
by 匿名さん 2022-09-21 22:48:28
現地に伺ってみましたが緑道がイメージと違ったな、悪い意味で…
No.25  
by 名無しさん 2022-09-22 20:39:34
予算を無理してレジデンス買った人は同じ価格で広い部屋を買えるアベニューにすれば良かったなと後悔するだろうなという印象。
レジデンスより駅距離が多少妥協できれば広さ、植栽、部屋によっては眺望といったマンション自体のハード面はこっちの方が良さそう。
No.26  
by マンション検討中さん 2022-09-22 21:00:30
入居できたとして実質4月入居か…
保活がソワソワする。
小規模園狙える年次じゃないんだよな…
物件近くの区立に転園させたい。
申し込んではいるんだけど、どうなるかわからないし、
できれば4月入園の保活のタイミングの締切までに決まってほしい。
No.27  
by マンション検討中さん 2022-09-23 12:50:49
レジデンスは駅近、買い物利便性、静かさが魅力だったから子育て後の高齢世帯とシングル、DINKS向きだったと思う。こちらは子育て世代、元気に動ける人向けかな。
No.28  
by 匿名さん 2022-09-24 21:57:54
専用庭って憧れますね。
こういうのって一戸建てならではという感じですが、
マンションで自分の庭が持てるってかなり良いと思います。
ただ一戸建てと違ってバーベキューとかは出来なさそうですが。
No.29  
by 評判気になるさん 2022-09-24 22:29:36
>>28 匿名さん
バーベキューは上階の方に迷惑をかけるので規約で禁止されて出来ないでしょうね。専用庭といっても多分植樹は出来ないと思います。あと、結構上階や周囲からのゴミがたまる心配があると聞きました。虫の発生も覚悟しなければならないので向き不向きありますね。

No.30  
by マンコミュファンさん 2022-09-25 19:36:30
現地をみてきました。
緑道側の住戸はいいですね。
南の角に二階建て(高め)のアパートが食い込んでいるのが少し気になりました。
歪な敷地の形ですね。

1F住戸、庭もさることながら全体的に広く作られていますね。(同じ並びの上階より広い)
結構お高めな値段でだすのでしょうかね。

上階からゴミは相当民度の低いマンションでないとなさそうだと思いますが...。
風で流されてくる落ち葉とか、虫とかは仕方ないですね。それは戸建ての庭と条件は同じ。
不動産も生物多様性とか謳われる時代ですけどね...。虫はまだまだ嫌われているようですね。笑
No.31  
by 匿名さん 2022-09-27 22:30:33
上層階から虫が落ちてくるんですね。。
バルコニー にいた虫を下に放るからということですかね。
こればかりはなかなか避けようもなさそうです。
No.32  
by 通りがかりさん 2022-09-28 06:24:22
>>31 匿名さん
上階からはゴミや埃などの心配で、虫は庭からです。埃などは許容範囲なら仕方がないし、虫も自然の中なら当たり前の事ですが考えないで購入して後悔する人もいるという事。
No.33  
by 匿名さん 2022-09-29 11:48:56
シルバーウィーク期間中のキャンペーンを実施していたみたいです。
17日~19日、今は他のキャンペーンもしているでしょうか。
10月は運動会もあるので、平日に振り替え休日もあったりするため、平日にモデルルーム行くのもいいかもしれませんよね。

上階からゴミや埃、本当にそんなことあるんですか?
虫はありそうです。虫のいない世界なんてありえないので、共生していけるといいですね。
No.34  
by 通りがかりさん 2022-10-18 19:13:31
第一期一次の販売終わりましたね、20戸販売でしたが結構売れたんでしょうかね?
No.35  
by マンション検討中さん 2022-10-19 11:15:23
更新情報でわかると思いますが売り出す前に要望書出させてそれに見合う分しか売らない事が多いから
ほぼ売れたのでは?
希望3番ぐらいまでかいて抽選に外れたらどうするかってのもあるが次回販売に回る人もいるだろうし。
No.36  
by 匿名さん 2022-10-21 07:57:08
分譲マンションで上階から虫や落ち葉が落ちてくるという話は聞いたことがありませんよ。
そんな落とす方ってあまりいないと思います。民度の問題だと思いますが、分譲マンションを購入される方はそれなりのマナーはわきまえている方が
多いと思います。
バルコニーの掃除はほうきとちりとりでごみを捨てると思いますし、上から物を落とすというのは危ないから
する方はめったにいないと思いますよ。
No.37  
by 匿名さん 2022-10-25 22:53:20
立地的には水害ハザードが気になります。
No.38  
by マンション検討中さん 2022-10-26 11:23:16
災害ハザードについては田柄川第二幹線がどれくらい効果あるかですね。少なくとも以前大規模な浸水が起きた時よりはマシなはず。
No.39  
by 匿名さん 2022-10-29 21:14:32
結構皆さん的には水害ハザードって気にされるものなんですね。
これまでいろんな分譲マンションの情報を目にしてきましたが
あんまり考えたことありませんでした。
No.40  
by マンション検討中さん 2022-10-29 21:45:23
ハザードマップは気にます。近年あちらこちらでこれまで無かった場所でも豪雨災害が多く心配になります。
No.41  
by 匿名さん 2022-10-31 22:02:41
そうですね。私もどちらかというと気にする方です。
滅多に起こることではないかもしれませんが、
可能性としては0ではありませんので、リスクは考えています。
No.42  
by マンション検討中さん 2022-11-16 06:49:10
言うても区で対策はしてるから緑道自体は昔ほどには浸水しなくなったと聞くし、
先日緑道地中にある田柄のキャパシティを増やす第二田柄川幹線の工事も終わったと説明受けてるので、話聞いてみるといいよ。

それから、ハザードマップは割とざっくりしたものなので、練馬区で公開している実際の浸水履歴と高低度合いも見て判断した方が安心できるかもしれない。
自分もファミマ寄りの物件なら避けてたと思う。
No.43  
by 匿名 2022-11-24 16:06:09
Bタイプ 3LDK 67.15㎡
2階 6198万円 坪単価305万円
4階 6498万円 坪単価319万円

Nタイプ 4LDK 81.85㎡
6階 7998万円 坪単価323万円

Cタイプ 3LDK 70.40㎡
4階 6698万円 坪単価314万円
No.44  
by 匿名さん 2022-11-27 21:58:21
子育て世代に良さそうなところですかね。
駅自体は若干距離がありますが、この辺でのファミリー層なら大体車を所有していそうですし、
部屋もいい感じですみやすそうです。
No.45  
by マンション検討中さん 2022-11-27 22:34:53
敷地内に緑があるのもポイント高いですね
No.46  
by 匿名 2022-11-30 15:05:46
子育て世代なのに駐車場が2台しかないのが痛い。
62戸に対して2戸の駐車場だと将来売却するにも厳しいかな。
No.47  
by マンション検討中さん 2022-11-30 16:15:22
駐車場は23区内の物件ではどのみち行き渡らない事が多く争いのタネになるし将来的に修繕費の心配でるしで近所に貸し駐車場あるならそれ利用すれば良い
敷地内に駐車場多いとアイドリングの騒音や排気ガスが結構気になるもんですよ
No.48  
by 匿名さん 2022-11-30 22:32:23
東南エリア?の前の駐車場に何台か置けるみたいな話を聞きました。
No.49  
by 匿名 2022-12-01 12:40:53
>>47
聞いたことある営業トークだな笑
No.50  
by 評判気になるさん 2022-12-02 08:39:00
>>49 匿名さん
今の住居が駐車場近くて窓開けてると結構うるさいです


No.51  
by 匿名さん 2022-12-08 10:37:22
今時は福祉用駐車場しかないマンションもたくさんありますね。
維持費も結局住人の負担になるのでご近所で月極駐車場が空いてればそこを使うのがベストなんでしょうね。
植えられる樹って結構多いんですかね?専用庭に生えている分も最初から植えられるんでしょうか。
モミジがあるのがベストです。生い茂ると紅葉の季節が楽しくなりますね。
No.52  
by 匿名 2022-12-08 14:29:54
やはり敷地内の駐車場が2台しかないのは厳しいかな。
近隣駐車場が空いていればいいけど、それでも荷物を持って歩くし、雨の日も大変。
マンションになってしまって駐車場が無くなってしまった時に焦る。
通常は10%は敷地内駐車場あるのが普通かなと思う。
高いマンション買って駐車場は外の敷地外使うって、何か残念な感じ・・
No.53  
by マンション検討中さん 2022-12-08 15:56:15
価格との兼ね合いで何を優先するかだと思います
駅近や23区にこだわらないとか向きや間取りあきらめるとか環境や日照いろいろあります
高額なお買い物ですからマイナスとプラス天秤にかけてじっくり考えなくては
No.54  
by マンション検討中さん 2022-12-09 11:28:48
駐車場ですが、敷地内だとしても屋外の機械式とかだと雨降ってたら待ち時間がしんどいですし、大規模物件だと駐車場も結構遠くなるので(駐車位置によって)、車の利便性を考えると一戸建てか地下駐車場の所探すしかないかもですね。個人的には都内だと100m以内で駐車場確保できれば良しとも思います。
No.55  
by 匿名さん 2022-12-11 10:06:07
ファミリーで住みやすい環境ですよね。
だからこそ、マイカーを所持したい人は多いかなとは思いますね。
周辺で月極駐車場って結構ありそうでしょうか。
No.56  
by デベにお勤めさん 2022-12-12 09:52:41
契約者です。

新築、中古含め色々と検討しましたが、周辺が落ち着いている雰囲気であること、駅からの道路が信号もなく歩きやすかったこと、イオン、オーケーストアなどのスーパーも近くにあること、公園も近いこと等々を総合的に考慮し、ここに決めました。

車は持っていないので、駐車場はなくても良かったので特に気になりませんでした。
ただ、今後車を所有する場合には周辺の駐車場を探す必要も出てきそうです。
No.57  
by 匿名さん 2022-12-13 22:17:18
確かに周辺の買い物環境はいいですよね。
個人的には駅がちょっと遠いかなって思うところはあるのですが、
周りが充実してる分、そこまで気にならないんですかね。
No.58  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-14 00:37:49
帰り道がほぼ商店街なのはポイント高いと思いました。
周辺の駅の新築マンションも現地見学しましたが、道も明るく坂道もないので少し距離はあっても快適かと思います。あと東武練馬駅は東口という出口があり、池袋方面へのホーム直結なのですが、現地から8分くらいで着いたので若干近く感じます。
No.59  
by 購入経験者さん 2022-12-14 18:07:24
私も初めて現地行った際には駅から少し遠いかな…と感じたのですが、投稿者さんのコメントにありますように道も明るく平坦で小さなお店もあって、そこまで遠く感じなくなりました(昼・夜を通して5~6回現地行きました)。

あと、環八沿いなので、確かに騒音のことも気になりましたが、環八がアンダーパスになっている場所なので、そこまで騒音は気になりませんでした(あくまで個人的感想です)。
No.60  
by 匿名 2022-12-15 14:00:17
駅から遠くてやめました。
環八も地下に入る前の立地で、結構騒音を感じました。
東向きや北向きもあり、陽当たりもネックとなりました。
ハザードマップも厳しい立地で、不安には勝てませんでしたね。
契約した人はすごいと思います。
No.61  
by 名無しさん 2022-12-16 01:13:13
>>60 匿名さん
東向きや北向きもありって、南西向きの部屋で検討すりゃいいじゃないですかw
No.62  
by 匿名 2022-12-16 16:47:45
駅から遠くて南向き7000万円は購入できません。
子供が小さいので駐車場も必要なのですが、2台じゃ当たる気がしません。
No.63  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-17 00:18:10
23区の西側で徒歩5~7分くらいで駐車場も多く、日当たりもいいマンションあったらここよりかなり高そうですね。個人的には車なら主要道路の上りにも下りにも出やすい立地で逆に高評価でした。駐車場は早めに月極確保した方がいいかもですが。
No.64  
by マンション比較中さん 2022-12-19 11:31:30
やはりあまり売れていませんね
時期見て値引きに踏み切るでしょうね
No.65  
by 匿名さん 2022-12-21 14:38:13
駅まで距離があるので駐車場は確保したいところですね。
近くに月極があるのかは確認してないのでわかりませんが、
近くにあると良いのですが、、
No.66  
by 匿名 2022-12-22 12:00:08
近隣駐車場は空きなしですね
屋根もないので青空駐車場のみです
No.67  
by 匿名さん 2022-12-23 18:58:37
駐車場はマンション側で近隣駐車場をある程度は確保していると仰ってましたよ
No.68  
by 匿名さん 2022-12-24 14:44:19
先着順18戸・・全く売れてないのか。
準工業地域だし、まだまだ周りに大きな建物が建つだろうな
No.69  
by 評判気になるさん 2022-12-26 06:26:30
なんで人気ないんですか?
場所的にはいいところだと思うのですが…

駐車場がないから?
ハザードかかってるから?
No.70  
by マンション検討中さん 2022-12-26 09:07:28
>>69 評判気になるさん

駅もスーパーも微妙な距離ですよね。
バスで練馬・高円寺方面に出るならいい場所かもしれないけど、池袋方面に出るなら、これから再開発されて準急も停まる上板橋物件を待つかな。
No.71  
by 匿名さん 2022-12-26 22:33:14
上板橋再開発楽しみです
余裕がある方は待ってた方がいいですよね
でもこの価格帯で検討してる人には手の届かない価格になってそうな気がします
No.72  
by 評判気になるさん 2022-12-27 08:44:28
>>71 匿名さん
上板橋は準急が止まるようになるそうですし値上がりするでしょうね
何を優先するかになると思います
練馬区がいいか板橋区がいいかでも違いますよ

No.73  
by 通りがかりさん 2022-12-28 14:04:51
1期の1次は結構捌けていた印象なんだけど、
その後イマイチだったりするのかな?

冬季休業が予想以上に長くてびっくりした。
羨ましい。
No.74  
by 通りがかりさん 2022-12-28 14:10:56
>>69 さん
私も悪くないと思うのですが、
同時期に近所に建つ物件の方が目立ってしまってる感は否めません。

とはいえ、向こうは単身者向けの戸数も多いですし、
ファミリー向けは断然こっちかなと思います。
No.75  
by 匿名さん 2022-12-29 14:24:40
やはり徒歩10分以上の需要が少ないのが一番じゃないですか?
環八渡るし、準工業地域に水路沿い。南向きは駅遠物件の割に高いし。
ファミリーの割に駐車場2台しかないし。
No.76  
by 通りがかりさん 2022-12-30 23:13:23
>>74 通りがかりさん
向こうは日照よく無い部屋が多いです

No.77  
by 匿名さん 2023-01-04 21:24:54
間取りから考えるとファミリー層向け物件だと思いますが
駐車場がほぼないに等しい。
駅まで距離がある立地なので、これはちょっとなぁ。。と思いました。
駅から離れている分、静かで住みやすいかもしれませんが不便なのは困るかな。
No.78  
by 通りがかりさん 2023-01-05 01:07:09
こういう所(準工業地域)買っときながら、後から工場や物流施設、葬儀場なんかができて文句言うんだろう。
朝霞市のハイムスイート朝霞が今まさにその状態だ。用途地域は舐めたら痛い目合いますよ。
No.79  
by 通りがかりさん 2023-01-06 08:08:46
>>78 通りがかりさん
そうですね。用途制限、高さ制限など制度的な要素に加えて、周辺部を含めた立地、土地の形状や標高なども重要ですね。仮に規制などが変わっても工場や倉庫を建てにくい、建てたくない土地ってありますから。
昔からお屋敷町が漏れなく高台にあるのはそういう事です。ものを作ったり貯蔵したり運んだりしようとする場合、そこまで毎回登っていくのはいやですからね。
No.80  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-06 08:43:48
>>79 通りがかりさん
お屋敷に住める収入あるならともかく歳とって運転出来なくなった時の事を考えると、そう悪くない立地だと思いますよ
駅から少し離れているもののバス利用するにはいいのでは

No.81  
by 名無しさん 2023-01-06 08:44:34
>>79 通りがかりさん
高台は水が来ない、地震でも地盤が良い事が多い、ってのもありますね。近所に神社とか遺跡史跡があれば最強です。
No.82  
by 匿名さん 2023-01-06 19:14:03
ここは目の前が水路だからね
No.83  
by マンション検討中 2023-01-07 10:52:39
>>82 匿名さん
暗渠の事ですか?

No.84  
by 匿名さん 2023-01-07 16:59:53
6  6

ノ  、
  Θ  

駅から徒歩10分、ハザード色付きって際どいわね
No.85  
by マンション検討中さん 2023-01-08 09:17:22
似た条件でも完売した物件がありましたしそう苦戦しないのでは
No.86  
by 匿名さん 2023-01-09 23:23:08
競合物件の盛況ぶりを見ると、ここは厳しいね
No.87  
by 通りがかりさん 2023-01-11 11:06:23
一個子育て的に素晴らしい点気づいた。児童館超近い。
学童難民になっても困らないとは思うし、
ちょっと騒がしいから児童館で遊んでこいって言えるのでは。
距離的に低学年でもかなり安心して送り出せそう。
No.88  
by 匿名さん 2023-01-11 23:04:30
ここの駐車場は身障者含んで2台?
実際には1台しか置かないのか…
No.89  
by 匿名さん 2023-01-13 10:48:02
上板橋に準急が停車するようになるのは今年の春ごろを予定しているようですね。準急が
停車するのはありがたいですが、上板橋くらいだと普通も準急も池袋まではそれほど大差はないと思います。
5分10分の差でしょう。ただ、本数が増えるということは良いことなので、
乗車するなら上板橋駅から乗ったほうが本数が多いから行きやすいでしょうね
No.90  
by 名無しさん 2023-01-13 14:19:28
>>89 匿名さん
普通のほうが混まないので座りたい時は東武練馬駅が無難かも

No.91  
by 通りがかりさん 2023-01-13 19:15:32
東武練馬乗車は運が悪いと通過待ち2回入りますかね。(上板橋、中板橋)
最初から上板橋から準急の方がいいかもしれない?
No.92  
by 匿名さん 2023-01-13 23:06:04
どこからも中途半端な駅距離なんですよね。
その割には割高に感じてます
No.93  
by 匿名さん 2023-01-13 23:11:04
コスモスイニシアが不安ですね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135567/
No.94  
by マンション検討中さん 2023-01-14 00:05:50
こちらの魅力は中庭かなあ
車手放した高齢者にも合いそうです
上板橋再開発あるからその恩恵もありそう
No.95  
by マンション検討中さん 2023-01-14 02:37:32
ほんのちょっとだけ駅に近い所より、バス停も近いし大通りも近いところが良い。
No.96  
by 匿名さん 2023-01-14 23:04:56
>>94
ご高齢しかいないマンションなんて嫌だな。
現役世代が元気なら活気があるけど、
車手放した高齢者ばかりだと嫌ですね
No.97  
by 匿名さん 2023-01-16 08:42:11
池袋まで12分で行けるのがいいと思いました。

>>ご高齢しかいないマンションなんて嫌
高齢者だけではない気がします。

間取りページには子供が遊ぶ遊具がバルコニーに置いてあるイメージ図もありました。3LDKは子育て世代にもよさそうです。
2LDKは夫婦だけのご家庭もよさそう。
いろんなステージの家庭が入居して仲良く住んでいけるといいかなと考えます。
No.98  
by マンション検討中さん 2023-01-20 11:00:06
何回かギャラリーお邪魔した感じ、
たまたまかは知らないけど、全然中高年層の方に会わなかったかな。
気持ち、現状はDINKS?という雰囲気の方が多いかもしれない。
No.99  
by マンション検討中さん 2023-01-20 11:29:08
6  6


ノ  、
  Θ 

10年後はざっくり2980万に値落ちえしょうね
永住目的じゃ無いと厳しいと思われ
東武練馬のマックは美味し
No.100  
by マンション掲示板さん 2023-01-22 17:18:39
外観が完成してきたみたいだけど、想像よりデザインいい。ワイドスパンでゆったりしてる感じで好みでした。
No.101  
by マンション検討中さん 2023-01-23 09:22:50
夜間は環八側多少の騒音気になるかもしれませんが眺望は良さそうですね
No.102  
by マンション検討中さん 2023-01-23 09:37:43
ここはT-3じゃなくてT-2サッシでしたっけ。
川越街道沿いのイニシアを内覧したときはT-3サッシで非常に静かでした。
(立地と排気の問題で住みたいとは思えず除外しました)

流石に騒音レベルを調べて選んでるような気がします。
窓を開けたらどのくらいの騒音になるか気になりますね。
No.103  
by マンション検討中 2023-01-23 10:56:12
アンダーから出たところなので環八側は窓を開けたら騒音気になると思います
緑道側は住み心地良さそうですね

No.104  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-25 00:02:00
こちらの物件の図面を見たら、洗面所 兼 脱衣所 がかなり狭いお部屋が多かったです。
ファミリーでもDINKSでも複数名で暮らすのであればそれなりの広さは必要と思うのですが、実際に暮らしてみると狭くても大丈夫だったりするんでしょうか。
No.105  
by eマンションさん 2023-01-25 10:09:55
>>104 口コミ知りたいさん
使用時間差つけるしかないのでは

No.106  
by マンション掲示板さん 2023-01-26 15:19:35
>>104 さん
VRシミュレーションで寸法チェックしてみました。
H1間取りでの話にはなるのですが、
洗面台から洗濯機のパンまで114cm、
ドアからドアは100cmでした。

大人2人同時に脱ぎ始めたら狭く感じるかもしれませんが、
よほど大柄の人でない限りは困らないように思います。

気になる間取りでの広さを問い合わせてもいいかもしれません。
No.107  
by マンコミュファンさん 2023-01-26 22:42:07
>>106 マンション掲示板さん

ありがとうございます!
近い価格帯のマンションと比べるとだいぶ狭くて気になってました。
実際の広さ確認して、生活に不便がないか検討します。
No.108  
by マンション検討中さん 2023-01-27 15:38:42
今どんな感じなんですかね?
結構売れてるのでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2023-01-30 14:32:07
複数の駅を使えるのは利点のように見えますが、
やはりどこもやや遠い立地になっているのでアクセス面がちょっときになりますね。
物件的には老後も行けそうなところですが。
No.110  
by 匿名さん 2023-01-30 23:50:07
駅徒歩こそあるものの近くのバス停から行けるエリアが意外と選択肢豊富です。
光が丘と池袋に行けるので大きな医療機関へのアクセスは程良いです。
本数少ないところもありそうですが、豊島園、練馬、赤羽、成増、石神井にも出られます。
物件ホームページに載せている情報量は少ないので、国際興業バスの停留所情報をチェックすると良いかもしれません。
No.111  
by 通りがかりさん 2023-02-01 14:16:22
駅までのアクセスは平坦で明るいから10分でもいいやと言う感じ、池袋方面の東改札はさらに近いし。それでも駅距離気になる人は成増の方が電車の便が圧倒的にいいので幸せかもです。実需で考えると各停しか止まらなくて、そもそも本数が少ないので徒歩7分でも10分でもあんま便利さは変わらないと思いますよ。
No.112  
by マンコミュファンさん 2023-02-13 18:49:22
練馬区で、駅歩10分程度、予算6,000万以内、65m2程度の3LDK、新築マンションで探していたらこちらに辿り着いたんですが、あまり書き込み無いですね。
もうほとんど売却済みなのでしょうか。
No.113  
by 匿名さん 2023-02-14 15:12:55
駐車場は実質1台のみですよね?
皆さん希望しますか?
No.114  
by 検討板ユーザーさん 2023-02-14 15:55:23
マイカーを持たずにカーシェア利用の多い昨今、駐車場に拘る方ばかりではないと思います。いろいろな選択肢があって良いと思いますし、素敵な物件だと感じます。

No.115  
by マンション検討者 2023-02-14 23:07:14
>>114 検討板ユーザーさん

うちは小型犬がいて、カーシェアはペット禁が多いので、断念しました。物件は素敵ですね。
No.116  
by マンション検討中さん 2023-02-15 01:20:11
イニシアは練馬北町で3つ目ですし、これまでの販売実績からこのエリアの駐車場利用は高くなくて駐車場ほぼゼロでも大丈夫だと判断したんでしょうね。
小ぶりなマンションですし、修繕費を食う駐車場やディスポーザーがないのは、人によってはプラス要因だと思います。
No.117  
by 購入者 2023-02-15 09:22:10
>>112 マンコミュファンさん
沢山はなさそうですが、サイト情報見る限り
まだ該当するものが残っていそうな雰囲気です。
明日あたり電話でサクッと確認されてみては?
No.118  
by 通りがかりさん 2023-02-15 09:43:00
このエリアなら動物病院多そうだけど、
ここじゃなきゃダメ!ってなるとしんどそうかな。
No.119  
by 匿名さん 2023-02-15 21:41:22
駐車場が無いから管理費等が高いね
No.120  
by マンション掲示板さん 2023-02-15 23:21:56
>>119 匿名さん

高い ハイツ
No.121  
by 匿名さん 2023-02-19 10:25:36
駐車場がなくても最近だとカーシェアがかなり便利ですし、
昔よりレンタカーの金額も安くなってきていますので
あんまり不便を感じることはなさそうだなという印象です。
No.122  
by 匿名さん 2023-02-20 22:04:07
空いてるかわからないレンタカーよりも、本来は敷地内に置けるマイカーがいいでしょ?
いかんせん駐車場が少なすぎて小さなお子様がいる世帯は検討が難しいと判断。
No.123  
by 匿名さん 2023-02-22 22:05:42
確かにレンタカーは都合をつけづらいのが難点なんですよね。
土日祝日みたいに使いたい時は混み合ってますし、都合いい時間帯のみ埋まってたりするので。
まぁその分マイカーよりは固定費がかなり抑えられるメリットはありますが、
子持ちのご家庭はなかなか大変かもしれませんね。
No.124  
by 名無しさん 2023-02-23 21:25:36
駐車場無いのは致命的だな
それと可動式ウォールが下レール付、、、コストカット泣
No.125  
by 匿名さん 2023-02-26 00:04:48
レンタカーも近くには無いですよね?
No.126  
by 検討板ユーザーさん 2023-02-26 01:12:38
>>125 匿名さん
カーシェアリングなら近辺にたくさんステーションがあるみたいです。
遠出する買い物とか旅行とか、計画的な利用であればカーシェアリングでもいけるんじゃないでしょうか。
頻繁に車が必要になる人だと、やっぱりマイカー持ちたいと思いますが。
No.127  
by マンコミュファンさん 2023-02-26 07:56:04
>>124 名無しさん
下レールは残念ポイントですよね
子どもの急な発熱やペットの急変など考えると車手放すのを躊躇するのわかります

No.128  
by マンション比較中さん 2023-02-26 09:01:51
>>127 マンコミュファンさん
その程度の目的だったらタクシー呼べば十分では?
No.129  
by マンション掲示板さん 2023-02-26 11:21:19
>>128 マンション比較中さん
その後暫く毎日病院通いした事あってそれ考えると二の足踏みます

No.130  
by 周辺住民さん 2023-02-26 11:31:48
>>129 マンション掲示板さん
しばらく病院通いが続いても、タクシー費用ってたかが知れてるだろうに。ま、世の中にはいろんな人が居るからね。新築マンションは基本的に駐車場は抽選のケースがほとんどだし、駐車場確保が優先条件ならそれが確約できる新築なり中古を選べば良いんじゃない?
No.131  
by 匿名さん 2023-02-27 09:10:44
いちいち街乗りで買い物行く程度でレンタカーってイマイチですよね?
わナンバーで買い物もイマイチ。
No.132  
by 匿名さん 2023-02-27 11:57:19
>>131 匿名さん
街乗りで買い物行く程度でわざわざマイカー所有するのも頻度次第ですが経済合理性から言えばイマイチですね?
No.133  
by 匿名さん 2023-02-28 15:10:40
>>132
そうすると、ここの住民は車を持たない高齢者が多くなりますか?
管理組合も若い人と意見が合わず、昔ながらの考えに基づいて意見を受け入れない事も多くなるのかな。
No.134  
by 通りがかりさん 2023-02-28 18:11:19
>>133 匿名さん

車を持たないのは若い人の意見を受け付けない高齢者ばかりではないと思うのですが…
比較的良いアクセスで自然にも恵まれ学校も近い、様々な世代の方々が協力して住まうマンションにして行こうと集うことが出来るのではないでしょうか。
もうすぐ竣工ですね、楽しみです。

No.135  
by 評判気になるさん 2023-02-28 18:28:11
マンマニさん更新されてましたね。
板橋の中古マンションで2件名前が上がって気になったものの
共用部設備は豪華だけど、流石に古いかなぁ…
https://manmani.net/?p=47405
No.136  
by マンション検討中さん 2023-02-28 20:14:52
>>135 評判気になるさん
10年での値下がりが気になりますね
家賃と考えれば損はしないのでしょうが住み替えは厳しそう

No.137  
by 買い替え検討中さん 2023-02-28 22:19:46
>>133 匿名さん
ご存知の上でのコメントだとは思いますが、今時は若者層のマイカー保有率は中高年層のそれと比べるとずっと低いですよ。
No.138  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-01 06:01:13
>>135 評判気になるさん
競合物件にあまり触れてないという事はこちら推しと感じました

No.139  
by 管理担当 2023-03-01 16:08:23
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.140  
by 匿名さん 2023-03-03 08:00:56
マイホームの周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあっても
公園があったり、学校が近いなどは優先条件かなと思います。
そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事ですね。
No.141  
by マンション検討中さん 2023-03-03 12:59:22
東京23区で徒歩10分くらいなら車持ってない30歳くらいの子持ち家庭たくさんいる印象ですが、東京ってそんなに車マストですかね、、車使いたい人は埼玉とかの方が生活便利だと思いますよ。
No.142  
by 匿名さん 2023-03-10 19:00:21
内覧会どうでした?
自分のところは結構風の抜け感がよさそうでした。
仕上げ作業の遅れはあるものの、全体的な雰囲気はとてもよかったです。

今から引き渡しが楽しみです。
No.143  
by 匿名さん 2023-03-11 23:32:45
やっぱり環八の音が結構しましたね。
低音っていうか、ゴォーゴォーって音がきになりましたね。
No.144  
by 匿名さん 2023-03-12 18:33:46
仕上げ作業の遅れは気になりましたが、音は窓を閉めると特に気になりませんでした。音については人それぞれ感じ方も違うし使い方によっても変わってくると思います。引き渡し楽しみです。
No.145  
by マンション検討中さん 2023-03-12 22:06:05
環八はアンダーパスのため、あまり気になりませんでした。窓の密閉度の高さは感じました。エントランス付近の庭も完成が楽しみです。駅からマンションまでは商店もあり短い時間に感じました。新しい生活が楽しみです。

No.146  
by 匿名さん 2023-03-13 13:10:18
内覧会に行って来ました。

他の方の書き込みにもありますように、窓を閉め切っていると環八の音は全く気になりませんでした。窓を開けると音がしますが、それでも、アンダーパスのため、そこまで気にはなりませんでした。

エントランスに入って目の前に中庭があるので、雰囲気が良かったです。
No.147  
by 匿名さん 2023-03-14 13:44:16
まあ、フォローしたいのはわかるけど、音が気にならないというのは流石に厳しいですよ。1年中窓を閉めっきりにして生活するなんてあり得ないし、窓を開けるとかなりうるさいです。
アンダーパスのもっと手前ですからね。環八は交通量が夜でも多いので今回はパスです。
No.148  
by 匿名さん 2023-03-14 15:56:14
神経質なら、現地見てから買った方が安心だとは思いますよ。

ちなみに、音が上に抜けるのかな?
高く設けていないけど道路に遮音壁があるからか低層エリアはそこまで音を感じませんでした。
No.149  
by マンション掲示板さん 2023-03-14 18:45:32
内見しましたが、全然音は気になりませんでした。バイクとか通ったらそりゃうるさいですが、苦になるレベルでは全然ないです。
音を気にする人はそもそも検討に値しない立地かと思うし、思ったより静かだなーという感じでラッキーでした。環八にも川越街道にも出やすくて自分的には好立地です。まあ個人差なんで。

ちなみに購入してない人でも現地見学できるようになったんですかね?
No.150  
by 匿名さん 2023-03-14 23:13:08
周りには何も無い準工業地域。
将来も大きな建物が周りに建つ可能性が高いので、慎重に検討した方がいいでしょう。
No.151  
by マンション掲示板さん 2023-03-14 23:39:55
何もない、、とはどのあたりのことを指しているのか詳しく教えていただきたいです!
No.152  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-14 23:51:24
工業地域なんで日照制限もあるから高さは気を使いますし、この立地で広い工場とかを作る意味もあんまないのかなと思いますよ。そもそも一軒家とかも多いですし他大規模な建物作等の大変そうですね。
No.153  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-14 23:58:47
すみません、誤字ありで途中送信してしまいました。

準工業地域なんで日影制限もあるから高さは気を使いますし、この立地で広い工場とかを作る意味もあんまないのかなと思いますよ。そもそも一軒家とかも多いですし大規模な建物作るの大変そうですね。

できても、景観が大幅に変わるような位置にできる可能性を低いかなーと思ってました。(もちろんゼロではないのは承知ですが)
No.154  
by マンション検討中さん 2023-03-15 01:26:10
内覧はしていませんが、マンションの周辺を歩いた感覚では、車の音はそんなに気になりませんでした。お部屋にもよりますが、マンション隣の環八に面した黒っぽい会社のビルが良い防音壁になってるのかもしれないです。
周辺はアパートや戸建などの小ぶりな建物が多く、土地の所有権は細切れに見えるので、練馬区の再開発エリアとかにならない限り大きな建物ができる可能性は低いんじゃないでしょうか。
駅歩など少々気になる点はありつつ、悪くはない立地だと思います。

やや気になるのは、4月入居予定物件なのにまだエントランスなどの工事をしている点です。こんなギリギリまで工事するものなんですかね。
No.155  
by 匿名さん 2023-03-15 06:51:54
>>154 マンション検討中さん
半導体の供給不足でエレベーターの設置が遅れて仕上げに影響が出た。
屋内は出来ていて、共用部分の廊下などがまだで引き渡しまでには完了する。

という説明をもらってます。
遅いと3月下旬も工事している可能性はあるかもしれません。
No.156  
by 匿名さん 2023-03-15 15:06:51
それを普通は突貫工事と呼びます。
急仕上げで作るなんて、そんなマンションは遠慮します
No.157  
by 匿名さん 2023-03-16 11:22:52
もう完成するのに全く売れていませんね。先着順も1戸しか進んでいないみたいだし、そろそろ大幅値引きが始まりそう。
No.158  
by 評判気になるさん 2023-03-16 17:23:25
先日先着11件でしたが今は7件に減っていますね。
No.159  
by 評判気になるさん 2023-03-16 17:32:53
多分値引きはしないかな。
近所の竣工済み販売のマンションが捌けるの待ってそう。
No.160  
by 匿名さん 2023-03-16 23:55:00
向こうはかなり売れてるから、値引きしないと対抗できないでしょ?
No.161  
by マンション検討中さん 2023-03-17 06:49:37
完成後見学して決める人もいますからまだ値引きはしないのではないかと
中庭はゆとりあっていいですね
No.162  
by 評判気になるさん 2023-03-17 12:39:17
先着はアパート隣接戸と、
大通りの音が気になりそうな住戸にやや偏っていますね。
悪くは無さそうですが、土地形状も歪ですし、現地入って見ないと決めづらい気がします。
No.163  
by 匿名さん 2023-03-17 13:26:16
ずっと値引き待ちの人がいますね。
気に入った部屋を選ぶより、どこでもいいから安くなって買えたらラッキーという感じなんでしょうか。
No.164  
by 匿名さん 2023-03-17 15:46:19
どこの駅からも中途半端な立地に、環八近くて特徴のない物件を定価で買おうとはしていないだけでしょ?
どれだけ引いて、自分が納得できる価格まで下がれば検討する感じ?
No.165  
by 評判気になるさん 2023-03-17 17:21:46
そこまで微妙だと思われるのであれば買わない方がよいと思いますし、
そのお気持ちで価格改定を待つくらいならいっそ値引き交渉されては?
決算のタイミングなのでワンチャンくらいはあるかもしれませんよ。
No.166  
by マンション掲示板さん 2023-03-17 20:27:11
値引きが決め手になるくらい条件拮抗した物件ってそんなにあるんですかね。気に入ったところあれば埋まる前に買えば良いし、なければ新しい物件出るの待つだけじゃないですかね。1000万下がるなら頑張りますけど。
どこの駅からも中途半端な距離の特徴のない物件だと思ってるなら少し値下げしたところで検討しないのでは笑 
No.167  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-17 21:07:43
定価で欲しいと思えない物件を値下げされたからと購入したら不満ばかりになりそうだから辞めた方がいいと思う
それか本当は気に入ってるのに手が届かなくて悩んでいる方なのかな?
No.168  
by 通りがかりさん 2023-03-18 12:59:19
そんないうほど悪いマンションではないと思いますが…
前通ってみましたがエントランスとか素敵でしたよ!
他のマンションに決めてしまいましたが、今より500万くらい安かったら迷ってたかも。。
No.169  
by 通りがかりさん 2023-03-18 13:13:27
私も他のマンションで決めましたが、悪くないです!
頑張って下さい!
No.170  
by 通りがかりさん 2023-03-18 15:57:26
私も他のマンションで決めてしまいましたが、このマンションは悪くないと思います。
間取りも広いですし。駅から近く、金額が安かったら相当迷ったと思います。
No.171  
by マンション検討中さん 2023-03-18 16:46:02
なんだよこのコピペコメント。近所のマンションの営業あせってるの?
No.172  
by 匿名さん 2023-03-18 16:52:29
個々の条件が叶った物件を納得して購入すれば良いことで、既に購入済みで完成、引き渡しを楽しみにしている方もいるのに否定的な意見を主張されているのは残念です。
気になるのであれば物件を確認すれば良いし、条件に合わなければ、この物件のデメリットを並べていないで他を探せば良いのに、と感じてしまいます。
他の方がおっしゃるように間取りも素敵でエントランスもオシャレです。
完成を心待ちにしています!
No.173  
by マンション検討中さん 2023-03-18 21:56:36
ゆとりはこっちに軍配上がると思う
No.174  
by 匿名さん 2023-03-18 23:25:37
売れ行きはあっちに軍配ですけどね。笑
No.175  
by マンション検討中さん 2023-03-19 12:00:12
どっちがどれくらい埋まってるか本当にわかってるんですか笑
参考にするんで知ってたら教えてください笑
No.176  
by 匿名さん 2023-03-19 23:16:58
あきらかにあっちが勝ってますね
No.177  
by マンション検討中さん 2023-03-20 12:23:10
対して買う気もなさそうなのに、両方の事業所に埋まり具合問い合わせてるんですか?笑
No.178  
by 匿名さん 2023-03-20 20:56:15
比較対象とはいえ露骨に粘着されるのは気持ちの悪さがありますね…

共用部分の宅配ボックスの説明を受けましたが、新しいだけあって便利だし素敵ですね。
住んでからだとなかなか刷新されないところだから嬉しいです。
No.179  
by 匿名さん 2023-03-24 22:24:01
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.180  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-28 01:55:03
東棟と駐輪場はまだ工事中の部分がありそうですが、概ね完成してきましたね。落ち着いた見た目で、立地も値段も設備も全体的に程良いと感じています。
No.181  
by 匿名さん 2023-03-28 13:25:23
突貫工事ですからね。夜間も大変ですね。
No.182  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-28 15:31:38
希望のお部屋が買えなかったのなら批判に精を出すのではなく、別の出物を待った方がいいと思いますよ。
批判を理由に早期売約済みの住戸にキャンセルが出るような時期ではないですし。
欲しいエリアが凄くはっきりしている場合は、ホームページができる前の建設DBにしか情報がない頃からマークされることをおすすめします!
No.183  
by 匿名さん 2023-03-28 21:52:24
まだまだたくさん空き部屋はあるので希望の部屋が買えなかったからとは思えませんね。
でも、この急ピッチの仕上げはどうかと思いますよ。
No.184  
by 匿名さん 2023-03-31 21:29:51
今時はあって当たり前なのかもしれませんが
宅配ボックスがしっかり設備としてあるのはいいですね。
一度このありがたみを知ってしまうと無いと不便に思います。
No.185  
by マンション検討中さん 2023-04-01 19:48:36
思ったよりはエントランス綺麗ですね。宅配ボックスも最近の新築マンションでは普通かもしれないですが、電子キー使えるのはよいですね。
No.186  
by マンション比較中さん 2023-04-03 17:23:49
宅配ボックスも付いているなんて素敵ですね。
No.187  
by マンション検討中さん 2023-04-04 00:11:56
宅配ボックス!?すごい!?魅力的な物件ですね!!!
No.188  
by マンション検討中さん 2023-04-05 22:20:31
1カ月で1戸しか売れてないんですね。
No.189  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-05 22:50:27
あんまり期は進んでいないけれど、
先着の方は動いてるみたいですよ。

そろそろ現地モデルルーム始まりますね。
冷やかしになるけど近いしお邪魔してみたい…
No.190  
by 匿名さん 2023-04-06 13:58:54
あれ?先着順が7戸から9戸に増えてるますね。
やはり駅から遠いのでキャンセルも多いのですね。
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-06 16:04:38
キャンセル住戸だった場合は、内装がグレードアップありえてお得かも。
No.192  
by 匿名さん 2023-04-10 08:54:06
完成してからキャンセルがあった住戸などではそういうのもよくあることなんでしょうか。
内装も好みに合えば良いんですけどね。家族構成によっては逆に使い辛くなってることもあるんじゃないかと推測しますが。
地図を見た感じだと東武練馬駅を使った方が充実しそうですね。帰宅ルート上ではないですがイオンとか寄れますし。
No.193  
by 匿名さん 2023-04-17 19:28:54
完成してからキャンセルって結構あるんですか?
思ったのと違ったから?
キャンセル料発生しますよね?
No.194  
by 匿名さん 2023-04-18 14:09:45
ここよりも駅近物件が多数出てくるのを考えると、リセール時はかなり厳しくなると思います。管理費高い、駐車場なし、ハザードマップ懸念となると長期戦を覚悟ですね。
No.195  
by 評判気になるさん 2023-04-23 18:05:21
あまいけ前の建設中マンション1階に店舗が入るって聞いたんですけど、何かご存知の方いますか?
No.196  
by マンション検討中さん 2023-04-23 19:54:22
賃貸マンションではないのですか?
No.197  
by マンション検討中さん 2023-04-23 23:09:01
あまいけ前はワンルームマンションとのことなので恐らく賃貸かと思います。もし店舗が入るとしたらコンビニとかですかね。まいばすは既に近隣に何件もあるので。
近隣のマンション クリオ練馬北町が、近隣のスーパー(元サンリヤンの場所)がなくなる、隣に新しいマンションができるなど色々環境変化しているのを見ると、こちらの建物もある程度の変化は覚悟しないとですね。既にお向かいに新しいマンション建ててますし。
No.198  
by マンション検討中さん 2023-04-23 23:15:12
197です。
記載が不足していました。
「既にお向かいに新しいマンション建ててますし」はサンリヤンのことです。
近隣でどんどん新しいマンションが建っているのを見ると、こちらの駐車場側とかは変化があってもおかしくないかもって思います。緑道側はそうそう変わらないだろうから、安心感がありますね。
No.199  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-24 12:10:46
多分こちらのことでは?
賃貸ならあまいけ移転か?と思ったけど、分譲みたいですね。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10080898
No.200  
by ご近所さん 2023-05-02 14:41:14
あまり売れ行きは良くないのですか?
夜に近くを通るとあまり電気がついているお部屋が少なくて苦戦中かなと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる