株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア練馬北町アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 北町
  6. イニシア練馬北町アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 09:27:23
 削除依頼 投稿する

イニシア練馬北町アベニューについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10098/design/index.html

所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(番地)
交通:東武東上線「東武練馬」駅南口より徒歩10分
   東武東上線「上板橋」駅南口より徒歩13分
   有楽町線「平和台」駅1番口より徒歩19分
間取:3LDK
面積:62.22㎡~75.15㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-20 08:48:57

現在の物件
イニシア練馬北町アベニュー
イニシア練馬北町アベニュー
 
所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(地番)
交通:東武東上線 東武練馬駅 徒歩10分 (南口まで)
総戸数: 62戸

イニシア練馬北町アベニューってどうですか?

61: 名無しさん 
[2022-12-16 01:13:13]
>>60 匿名さん
東向きや北向きもありって、南西向きの部屋で検討すりゃいいじゃないですかw
62: 匿名 
[2022-12-16 16:47:45]
駅から遠くて南向き7000万円は購入できません。
子供が小さいので駐車場も必要なのですが、2台じゃ当たる気がしません。
63: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 00:18:10]
23区の西側で徒歩5~7分くらいで駐車場も多く、日当たりもいいマンションあったらここよりかなり高そうですね。個人的には車なら主要道路の上りにも下りにも出やすい立地で逆に高評価でした。駐車場は早めに月極確保した方がいいかもですが。
64: マンション比較中さん 
[2022-12-19 11:31:30]
やはりあまり売れていませんね
時期見て値引きに踏み切るでしょうね
65: 匿名さん 
[2022-12-21 14:38:13]
駅まで距離があるので駐車場は確保したいところですね。
近くに月極があるのかは確認してないのでわかりませんが、
近くにあると良いのですが、、
66: 匿名 
[2022-12-22 12:00:08]
近隣駐車場は空きなしですね
屋根もないので青空駐車場のみです
67: 匿名さん 
[2022-12-23 18:58:37]
駐車場はマンション側で近隣駐車場をある程度は確保していると仰ってましたよ
68: 匿名さん 
[2022-12-24 14:44:19]
先着順18戸・・全く売れてないのか。
準工業地域だし、まだまだ周りに大きな建物が建つだろうな
69: 評判気になるさん 
[2022-12-26 06:26:30]
なんで人気ないんですか?
場所的にはいいところだと思うのですが…

駐車場がないから?
ハザードかかってるから?
70: マンション検討中さん 
[2022-12-26 09:07:28]
>>69 評判気になるさん

駅もスーパーも微妙な距離ですよね。
バスで練馬・高円寺方面に出るならいい場所かもしれないけど、池袋方面に出るなら、これから再開発されて準急も停まる上板橋物件を待つかな。
71: 匿名さん 
[2022-12-26 22:33:14]
上板橋再開発楽しみです
余裕がある方は待ってた方がいいですよね
でもこの価格帯で検討してる人には手の届かない価格になってそうな気がします
72: 評判気になるさん 
[2022-12-27 08:44:28]
>>71 匿名さん
上板橋は準急が止まるようになるそうですし値上がりするでしょうね
何を優先するかになると思います
練馬区がいいか板橋区がいいかでも違いますよ

73: 通りがかりさん 
[2022-12-28 14:04:51]
1期の1次は結構捌けていた印象なんだけど、
その後イマイチだったりするのかな?

冬季休業が予想以上に長くてびっくりした。
羨ましい。
74: 通りがかりさん 
[2022-12-28 14:10:56]
>>69 さん
私も悪くないと思うのですが、
同時期に近所に建つ物件の方が目立ってしまってる感は否めません。

とはいえ、向こうは単身者向けの戸数も多いですし、
ファミリー向けは断然こっちかなと思います。
75: 匿名さん 
[2022-12-29 14:24:40]
やはり徒歩10分以上の需要が少ないのが一番じゃないですか?
環八渡るし、準工業地域に水路沿い。南向きは駅遠物件の割に高いし。
ファミリーの割に駐車場2台しかないし。
76: 通りがかりさん 
[2022-12-30 23:13:23]
>>74 通りがかりさん
向こうは日照よく無い部屋が多いです

77: 匿名さん 
[2023-01-04 21:24:54]
間取りから考えるとファミリー層向け物件だと思いますが
駐車場がほぼないに等しい。
駅まで距離がある立地なので、これはちょっとなぁ。。と思いました。
駅から離れている分、静かで住みやすいかもしれませんが不便なのは困るかな。
78: 通りがかりさん 
[2023-01-05 01:07:09]
こういう所(準工業地域)買っときながら、後から工場や物流施設、葬儀場なんかができて文句言うんだろう。
朝霞市のハイムスイート朝霞が今まさにその状態だ。用途地域は舐めたら痛い目合いますよ。
79: 通りがかりさん 
[2023-01-06 08:08:46]
>>78 通りがかりさん
そうですね。用途制限、高さ制限など制度的な要素に加えて、周辺部を含めた立地、土地の形状や標高なども重要ですね。仮に規制などが変わっても工場や倉庫を建てにくい、建てたくない土地ってありますから。
昔からお屋敷町が漏れなく高台にあるのはそういう事です。ものを作ったり貯蔵したり運んだりしようとする場合、そこまで毎回登っていくのはいやですからね。
80: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-06 08:43:48]
>>79 通りがかりさん
お屋敷に住める収入あるならともかく歳とって運転出来なくなった時の事を考えると、そう悪くない立地だと思いますよ
駅から少し離れているもののバス利用するにはいいのでは

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる