株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア練馬北町アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 北町
  6. イニシア練馬北町アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 09:27:23
 削除依頼 投稿する

イニシア練馬北町アベニューについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10098/design/index.html

所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(番地)
交通:東武東上線「東武練馬」駅南口より徒歩10分
   東武東上線「上板橋」駅南口より徒歩13分
   有楽町線「平和台」駅1番口より徒歩19分
間取:3LDK
面積:62.22㎡~75.15㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-20 08:48:57

現在の物件
イニシア練馬北町アベニュー
イニシア練馬北町アベニュー
 
所在地:東京都練馬区北町一丁目394番5(地番)
交通:東武東上線 東武練馬駅 徒歩10分 (南口まで)
総戸数: 62戸

イニシア練馬北町アベニューってどうですか?

41: 匿名さん 
[2022-10-31 22:02:41]
そうですね。私もどちらかというと気にする方です。
滅多に起こることではないかもしれませんが、
可能性としては0ではありませんので、リスクは考えています。
42: マンション検討中さん 
[2022-11-16 06:49:10]
言うても区で対策はしてるから緑道自体は昔ほどには浸水しなくなったと聞くし、
先日緑道地中にある田柄のキャパシティを増やす第二田柄川幹線の工事も終わったと説明受けてるので、話聞いてみるといいよ。

それから、ハザードマップは割とざっくりしたものなので、練馬区で公開している実際の浸水履歴と高低度合いも見て判断した方が安心できるかもしれない。
自分もファミマ寄りの物件なら避けてたと思う。
43: 匿名 
[2022-11-24 16:06:09]
Bタイプ 3LDK 67.15㎡
2階 6198万円 坪単価305万円
4階 6498万円 坪単価319万円

Nタイプ 4LDK 81.85㎡
6階 7998万円 坪単価323万円

Cタイプ 3LDK 70.40㎡
4階 6698万円 坪単価314万円
44: 匿名さん 
[2022-11-27 21:58:21]
子育て世代に良さそうなところですかね。
駅自体は若干距離がありますが、この辺でのファミリー層なら大体車を所有していそうですし、
部屋もいい感じですみやすそうです。
45: マンション検討中さん 
[2022-11-27 22:34:53]
敷地内に緑があるのもポイント高いですね
46: 匿名 
[2022-11-30 15:05:46]
子育て世代なのに駐車場が2台しかないのが痛い。
62戸に対して2戸の駐車場だと将来売却するにも厳しいかな。
47: マンション検討中さん 
[2022-11-30 16:15:22]
駐車場は23区内の物件ではどのみち行き渡らない事が多く争いのタネになるし将来的に修繕費の心配でるしで近所に貸し駐車場あるならそれ利用すれば良い
敷地内に駐車場多いとアイドリングの騒音や排気ガスが結構気になるもんですよ
48: 匿名さん 
[2022-11-30 22:32:23]
東南エリア?の前の駐車場に何台か置けるみたいな話を聞きました。
49: 匿名 
[2022-12-01 12:40:53]
>>47
聞いたことある営業トークだな笑
50: 評判気になるさん 
[2022-12-02 08:39:00]
>>49 匿名さん
今の住居が駐車場近くて窓開けてると結構うるさいです


51: 匿名さん 
[2022-12-08 10:37:22]
今時は福祉用駐車場しかないマンションもたくさんありますね。
維持費も結局住人の負担になるのでご近所で月極駐車場が空いてればそこを使うのがベストなんでしょうね。
植えられる樹って結構多いんですかね?専用庭に生えている分も最初から植えられるんでしょうか。
モミジがあるのがベストです。生い茂ると紅葉の季節が楽しくなりますね。
52: 匿名 
[2022-12-08 14:29:54]
やはり敷地内の駐車場が2台しかないのは厳しいかな。
近隣駐車場が空いていればいいけど、それでも荷物を持って歩くし、雨の日も大変。
マンションになってしまって駐車場が無くなってしまった時に焦る。
通常は10%は敷地内駐車場あるのが普通かなと思う。
高いマンション買って駐車場は外の敷地外使うって、何か残念な感じ・・
53: マンション検討中さん 
[2022-12-08 15:56:15]
価格との兼ね合いで何を優先するかだと思います
駅近や23区にこだわらないとか向きや間取りあきらめるとか環境や日照いろいろあります
高額なお買い物ですからマイナスとプラス天秤にかけてじっくり考えなくては
54: マンション検討中さん 
[2022-12-09 11:28:48]
駐車場ですが、敷地内だとしても屋外の機械式とかだと雨降ってたら待ち時間がしんどいですし、大規模物件だと駐車場も結構遠くなるので(駐車位置によって)、車の利便性を考えると一戸建てか地下駐車場の所探すしかないかもですね。個人的には都内だと100m以内で駐車場確保できれば良しとも思います。
55: 匿名さん 
[2022-12-11 10:06:07]
ファミリーで住みやすい環境ですよね。
だからこそ、マイカーを所持したい人は多いかなとは思いますね。
周辺で月極駐車場って結構ありそうでしょうか。
56: デベにお勤めさん 
[2022-12-12 09:52:41]
契約者です。

新築、中古含め色々と検討しましたが、周辺が落ち着いている雰囲気であること、駅からの道路が信号もなく歩きやすかったこと、イオン、オーケーストアなどのスーパーも近くにあること、公園も近いこと等々を総合的に考慮し、ここに決めました。

車は持っていないので、駐車場はなくても良かったので特に気になりませんでした。
ただ、今後車を所有する場合には周辺の駐車場を探す必要も出てきそうです。
57: 匿名さん 
[2022-12-13 22:17:18]
確かに周辺の買い物環境はいいですよね。
個人的には駅がちょっと遠いかなって思うところはあるのですが、
周りが充実してる分、そこまで気にならないんですかね。
58: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 00:37:49]
帰り道がほぼ商店街なのはポイント高いと思いました。
周辺の駅の新築マンションも現地見学しましたが、道も明るく坂道もないので少し距離はあっても快適かと思います。あと東武練馬駅は東口という出口があり、池袋方面へのホーム直結なのですが、現地から8分くらいで着いたので若干近く感じます。
59: 購入経験者さん 
[2022-12-14 18:07:24]
私も初めて現地行った際には駅から少し遠いかな…と感じたのですが、投稿者さんのコメントにありますように道も明るく平坦で小さなお店もあって、そこまで遠く感じなくなりました(昼・夜を通して5~6回現地行きました)。

あと、環八沿いなので、確かに騒音のことも気になりましたが、環八がアンダーパスになっている場所なので、そこまで騒音は気になりませんでした(あくまで個人的感想です)。
60: 匿名 
[2022-12-15 14:00:17]
駅から遠くてやめました。
環八も地下に入る前の立地で、結構騒音を感じました。
東向きや北向きもあり、陽当たりもネックとなりました。
ハザードマップも厳しい立地で、不安には勝てませんでしたね。
契約した人はすごいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる