東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 鎌ケ谷市
  5. 新鎌ケ谷
  6. ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-20 09:05:11
 削除依頼 投稿する

ソライエ新鎌ケ谷についての情報を希望しています。
公式URL:https://s-136.jp/

所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武アーバンパークライン・成田スカイアクセス線・北総線・新京成線「新鎌ケ谷」駅より徒歩3分(サブエントランスより計測)
※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。
間取:2LDK~4LDK
面積:62.38平米~93.57平米
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-28 13:12:54

現在の物件
ソライエ新鎌ケ谷
ソライエ新鎌ケ谷
 
所在地:千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目12番11他(地番)
交通:東武野田線 「新鎌ケ谷」駅 徒歩3分 (オーナーズエントランスより計測※2023年12月整備完成予定の北側市道を通るルートとなります。)
総戸数: 136戸

ソライエ新鎌ケ谷ってどうですか?

3401: 評判気になるさん 
[2023-02-06 17:30:49]
>>3399 検討板ユーザーさん
価格、2階はちょうどエントランスの真上の部屋なので、それを考慮したのではないでしょうか?

3402: 名無しさん 
[2023-02-07 21:33:43]
終身雇用制度が崩壊寸前なのにサラリーマンに5000万以上のローンを組ませるなんて異常じゃろ。Z世代はこんなビジネスモデルに見向きもしない。デベロッパーは調子に乗りすぎた
店をたたんで別の道を考える時が来たんじゃろな。
南口駅前は雑木林にしてベンチで日向ぼっこじゃ。
3403: 通りがかりさん 
[2023-02-07 21:54:01]
>>3402 名無しさん
年功序列の廃止やジョブ型雇用が流行り始めてますが、雇用期間の定め無しは変わらず定年延長を取り入れる会社が増えています。
早く終身雇用が終わるといいんですけどね…

年収差はどんどん広がってるので、デベは買える人に買ってもらえればいいんですよ。
3404: マンション検討中さん 
[2023-02-08 08:52:10]
売れるから作って売るっていうだけの話なのですが。
3405: 名無しさん 
[2023-02-09 02:25:59]
デベや会社の都合に合わせて生きるのか?
3406: 通りがかりさん 
[2023-02-09 10:26:45]
東京は1億近くしますから。
千葉県はまだ買いやすいです。
3407: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 15:41:11]
ここ立ち上がっていくとそこまで線路近くないかなと思いました。
新京成のほうですけどね。北総もそこまで本数多くないし通り過ぎるだけなので
シンカマもビルが増えてきましたね、ユニクロ向かいの老人ホームの隣もなんか建設してますね、木造マンションもどうなるのか楽しみだし。
3408: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 15:44:12]
>>3406
ほんとに新築だと8000とか普通ですもんね。
千葉でもJR沿線のターミナル駅ちかだと中古でも7000とか普通にしますし
まだましなほうかも、、
サラリーマンが買えなくなってきますよね、高騰しすぎて。
まだここはどうにか買える範囲かと思います。
3409: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 18:53:17]
東京近郊、これ以上高くなるなら賃貸のほうが、お得かもしれませんね。
3410: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 19:05:24]
>>3409 口コミ知りたいさん

賃料安い時に賃貸契約してそのまま引っ越しせずに住むならそうかもしれないけど、定期的に引っ越し繰り返したりするなら今後の賃料上昇の煽りうける可能性あるから、マンション購入しておけばよかったになる可能性もあると思うよ。
今安い賃料で契約してるなら維持するのはありだと思う。
3411: マンション検討中さん 
[2023-02-10 17:43:22]
中部屋検討してますが、横の壁は厚さはどのくらいなんでしょう。
薄くなければよいのですが。
3412: 評判気になるさん 
[2023-02-10 21:47:04]
>>3411 マンション検討中さん
ここはタワマンじゃないんで。
3413: マンション検討中さん 
[2023-02-10 21:48:08]
>>3412 評判気になるさん


3414: 通りがかりさん 
[2023-02-10 21:53:57]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3415: マンション掲示板さん 
[2023-02-10 22:12:25]
>>3413 マンション検討中さん
少しググるくらい自分でしなよ
3416: 通りがかりさん 
[2023-02-11 00:27:11]
>>3415 マンション掲示板さん
たしかに、HPの構造・サービスページに220mm以上って書いてますね。
タワマン検討してないんですが、どんなもんなんですか?材質によっても変わるんでしょうけど。
3417: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-11 00:34:03]
>>3416 通りがかりさん
壁の材質に限らず遮音等級が同じなら防音に差はないですよ。
だいたいのタワマンも板マンも同じ遮音等級で設計されてます。
https://www.sumu-log.com/archives/24286/
3418: 名無しさん 
[2023-02-17 19:38:47]
終わった~ヽ(=´▽`=)ノ
3419: 匿名さん 
[2023-02-21 17:59:42]
3409さん、3410さんの投稿が気になりました。
賃貸とマンション購入、たしかに悩ましい問題だなと。
先が読めればよいのですが、どうなるのかよくわからない。
賃貸も分譲もどちらも上がっていくような気はするのですが。
どっちがお得なのか気楽なのかわからない感じです。

ソライエ新鎌ケ谷は駅も近いし利便性も良さそうなので資産価値も高いのでしょう。
いつか売ることになっても困らないのかもと思います。
3420: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 21:23:40]
>>3419 匿名さん
ここ数年でライフスタイルが急激に様変わりしているようだけど大丈夫?
駅近マンションの資産価値は上がり続けると思いますか?
3421: 評判気になるさん 
[2023-02-21 22:11:26]
>>3419 匿名さん
そうそう、自動運転がはやるこれからの時代に駅近なんて価値ないですよ!
それに合わせて商業施設の車を置く場所だってどんどんできるし
人が集まるような場所でも渋滞しないようなすごい仕組みはできるし
政府が経済対策するから低所得が解消されて、みんな数百万する自動運転車を買う時代がきますよ

それから自動運転バスとタクシーが血管のように走り回るとお年寄りから子どもまで電車を使わなくなるので、乗られない電車は廃線、駅は廃れる一方なんですから。

駅遠くで安くて広い土地買って悠々自適に過ごすのがこれからのトレンドになりますよ。
ね、そういうことですよね、>>3420さん!
3422: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 23:52:15]
>>3421 評判気になるさん

こちらは立地重視、地盤が強い駅近物件ですので、駅遠の物件が好きな方は、違う掲示板にいったほうがよろしいかと思います。

3423: eマンションさん 
[2023-02-21 23:55:01]
>>3421 評判気になるさん
最近はこんなのもあるよ。
まだ都内しかカバーしてないみたいだけど。

https://travel.willer.co.jp/maas/mobi/
3424: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 19:53:47]
駅前の百貨店や銀行窓口は閉店ラッシュだし
テレワークが一般的になってきているし
(現場は無理だけど、本社業務はテレワークにしやすい‥‥つまり)
世界的なインフレ
3425: eマンションさん 
[2023-02-24 22:31:46]
>>3424 マンコミュファンさん
百貨店や対面銀行なんか需要ないですね!
テレワークでさっさと仕事終わらせて、バスで駅前まで出たら、飲み歩いてタクシーで家に帰る。世界のインフレなんて日常に関係ないし、駅遠くの物件選ぶのが一番ですよね!
3426: マンション検討中 
[2023-02-24 23:11:46]
>>3425 eマンションさん

ソライエ新鎌ヶ谷は、地盤が強いし硬い、地震の時は安心・津波が来ない。モールまで5m、駅近(駅3分)という、立地に優れた物件ですので、
駅遠の立地を気にしない物件が好きな方は、違う掲示板にいったほうがよろしいかと思います。

3427: 通りがかりさん 
[2023-02-25 05:59:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3428: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 10:30:50]
都内だと、新鎌ヶ谷の2倍はしますから、
まだいいほうですよ。
資材価格の高騰、物価はまだまだ上がってる。
新鎌ヶ谷がどうのこうののレベルじゃなく、国に文句言った方がいいよ。
3429: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 13:50:42]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3430: マンション検討中さん 
[2023-02-25 23:05:38]
駅近くで良い物件だなと思い、現地の建設中の予定地までいったのですが電車の音がかなり気になりました。特に新京成線が目の前で急カーブを通るのでキシリ音が凄くて。2重窓らしいので気にならないですかね?現地まで行かれた方どう思います?
3431: 通りがかりさん 
[2023-02-26 22:10:46]
>>3430 マンション検討中さん
沿線住みなのでここがとびきりうるさいとは感じませんでした。感じ方次第だと思います。
3432: 匿名さん 
[2023-02-26 23:15:46]
ユニクロの向かいの建設中のやつはエニタイムフィットネスみたいですね。
3433: マンション検討中さん 
[2023-02-27 15:30:26]
>>3431 通りがかりさん

確かにそうですよね。現住居も電車の近くなんですが、カーブ走るだけであんな違うものかと思ったので。住んでたら慣れるのかなとも思ったり。立地は良いので前向き考えます。ありがとうございました。
3434: 匿名さん 
[2023-02-27 16:28:24]
>>3430 マンション検討中さん
うるさいのはうるさいですが、どのマンションでも一定の水準以下になるよう窓サッシで配慮しています。窓を閉めた生活を受け容れられるかどうか次第でしょう。
3435: 通りがかりさん 
[2023-02-27 16:32:22]
>>3430 マンション検討中さん
こちらはペアガラスではなく、二重サッシなので、音はかなり軽減されると思います。
いまも線路の横で二重サッシですが、あまり気になりません。
ペアガラスのマンションで線路近くはかなりうるさかったです。
ご参考まで。

3436: 通りがかりさん 
[2023-02-28 13:01:14]
駅前マンション住民のイメージ(俺の主観ではあるが・・・)
旦那:夜遅くまで仕事で終電間際の電車で帰宅
奥さん:都内の会社で正社員orパートを掛け持ち(多額のローンを抱えて一人で家に居て専業主婦やってたら頭がおかしい)
子供:習い事や塾通いに忙しい(少なくとも野原を駆け回る様な教育方針ではないはず)

結論:電車が運行している時間帯は、ほぼマンションに誰もいない状態であり、電車のきしみ音がしてもしなくても関係ない。(休日は疲れて爆睡)
3437: 匿名さん 
[2023-02-28 17:37:25]
>>3436 通りがかりさん
新鎌ケ谷に中学受験できるようなちゃんとした塾はないよね。柏か松戸のサピックスまで通う感じ?
3438: 評判気になるさん 
[2023-02-28 22:25:49]
>>3436 通りがかりさん
それっぽく見えるペルソナですけど…
結果的に家にいないだけで、だから駅前に住むって論理になってないですよね?

仰るような中流階級で背伸びした層は、都心の狭小マンションとかターミナル駅の徒歩10~15分マンションを狙ってる。方がしっくりくる。

あえてソライエ新鎌ヶ谷を選ぶのって
千葉近辺にユカリがあって(土地への理解がある)
柏、千葉、流山へのこだわりはないけど、そこへのアクセスは気にしていて
それより空港とか都心への利便性を優先する層
かと思ってます。

地元故、電車の軋みを理解してる
代替になる駅近マンションがない
駅・スーパー等への生活利便性を優先したい
なんて理由もつければ、買ってる方はどれか当てはまりそうですけどね!
3439: eマンションさん 
[2023-03-02 19:30:29]
>>3438 評判気になるさん

>あえてソライエ新鎌ヶ谷を選ぶのって
千葉近辺にユカリがあって(土地への理解がある)

土地への理解があるってどういうことでしょうか?
3440: 通りがかりさん 
[2023-03-02 23:09:33]
>>3439 eマンションさん
これまでの発展具合を知っていて、今後街が発展してもいいし、しなくてもいい(それより新鎌ヶ谷という場所に住むことに意味を持つ)というイメージです。
3441: 管理担当 
[2023-03-02 23:09:34]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
3442: 通りがかりさん 
[2023-03-03 13:25:28]
>>3440 通りがかりさん
そういう人は新鎌ケ谷に永住目的で一戸建てや駅から少し離れてもいいから大きめのマンションに住むように思います。
ソライエ新鎌ケ谷に住みたい人達は意識が新鎌ケ谷以外に向いているのですよ。
でなけばそんな悪条件(電車の軋み音など)の中、駅前のマンションなんかに住むわけがない。
3443: 通りがかりさん 
[2023-03-03 14:52:48]
>>3442 通りがかりさん

不動産は立地で決まりますから、
駅トオより、駅近の方が資産価値はあります。

3444: 通りがかり 
[2023-03-03 18:19:50]
>>3442 さん
複合要素のつもりで書いてるので、土地への理解のとこだけ切り取られても…
ベッドタウンで意識が自分の駅だけで留まってる層も少ないと思いますけどね。

悪条件の定義って個人差大きすぎません?
スーパーが近くにない、徒歩5分以上、アクセスが悪い…
そもそも千葉県が悪条件って思う人もいますよね。

そのマンションが良いか悪いか判断するのは自分で、その判断材料を求めてスレに来てるんじゃないでしょうか。
3445: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 21:46:35]

日本ゲートウェイ成田、東京ドーム約10個分の広大な敷地に複合施設が、できるみたいですね。

新鎌ヶ谷からスカイライナーですぐだから2025年春のオープンが楽しみです。
3446: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 02:09:24]
>>3433
新京成ですが今ふなっしーラッピングのがたまに走ってて凄くかわいいですw
ピンクと黄色と白で・・・
いろんな電車見れるので結構楽しそうに思えてますw
飛行機もたまに飛ぶので結構私は嫌いじゃないですw
ちなみに新鎌ヶ谷物件近くに在住のものです★
3447: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 08:39:55]
>>3444 通りがかりさん
>そもそも千葉県が悪条件って思う人もいますよね。

なんか上から目線で気持ち悪いです。
元々千葉県民は地域差によるコンプレックスを持ち難い場所の住民なのですよ。
千葉県と直接接する江戸川区とその周辺の都民達は住んでる場所によってマウントを仕掛けてくる人達じゃないことも関係していると思います。
・・・まぁ田舎者とは自覚してますがね。
そんな千葉県民も都内(ここでは東京の西側)に出ると
住んでる場所に異様にこだわる気持ち悪い人達に出会うんです。
私の場合は大学に入った時でした。
ネットやメディアでは知ってはいましたが、現実に差別意識を持った人達に接してその気持ち悪さに辟易としたものです。
その自慢の街に行ってみると、こちらでいえば鎌ヶ谷大仏駅周辺みたいな古臭い街が連なってる感じで大した違いのないことも気持ちの悪さを助長しましたね。
駅前マンションに引越してくる人達は、そんな気持ち悪い洗脳に染まった気持ち悪い人達だと想像できます。
早く気持ち悪いを洗脳を解いてあげたいですね
3448: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 10:21:39]
>>3447 マンション掲示板さん
駅前に住むのは、通勤が楽だからですよ。
雨でも3分だと濡れないですむ。

3449: eマンションさん 
[2023-03-05 14:39:01]
>>3447 マンション掲示板さん
もっと周りが地方出身の多い環境なら良かったですね。

>>3348さんに同意です。街とかマウントじゃなく、駅近の利便性が理由です。
3450: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 01:39:28]
もう少ししたら駅前ふれあい公園や市制公園の桜がキレイですね。
市役所やイオンの周りにもありますね。
新京成の五香駅のさくら通りも有名なので見に行くといいですよ★
しんかま住民でした。
3451: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 08:07:46]
>>3450 口コミ知りたいさん

市制公園は子どもにはたまらないですね
3452: 匿名さん  
[2023-03-07 18:43:22]
>>3448 口コミ知りたいさん
>>3449 eマンションさん
ここ数年の社会の動きを見るに
仕事はテレワークになり
テレビや雑誌という情報発信媒体がネットの普及で個人発信ができるものにとって代わり
選ばれた人達になり都内の特別な場所に居なくては仕事や情報発信ができなかった時代は終わりつつあります。
それも急激に変化しています。
もう社会は動いているのですよ
不動産関連は最後になりそうですがね。
最後だから派手にいきそうです。
そうなれば住んでいる場所でマウントをとっていた気持ち悪い人達の自尊心も風船が弾けるようにパンと弾けて消えていくのでしょう
その様な時代に駅前のマンションに長期ローンを組むのですか?
30年後はどんな社会になるのでしょうか?
そんな社会を謎の負債を抱えて生きていくのでしょうか?


3453: 匿名さん 
[2023-03-07 19:36:29]
>>3452 匿名さん さん

住宅ローン組むやつはバカ!って言いたいためにマンションコミュニティに書き込んでるの?
それとも、将来が怖くて何も買えないよ~ 背中押して~ってこと?
3454: 通りがかりさん 
[2023-03-07 21:15:56]
サピックスは16時30分からだよ。小学校終わってから子供が柏や松戸にその時間に着くことできる?
立地は重要だよ。
早稲アカ、日能研、四谷大塚も柏か松戸辺りしかないよ。
3455: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 21:19:21]
>>3454 通りがかりさん
教育熱心なんですね、どうぞ他の土地へ。
3456: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 21:25:48]
>>3452 匿名さん さん
テレワークは減少傾向、東京は転入超過なんですが…ニュースとか新聞みてます?

30年後がどんな世界になると思うのか、詳しく聞いてみたいものです。
3457: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 21:26:47]
>>3453 匿名さん
住宅ローンに対しては何の想いもありません。
ちなみにノーローンで一戸建てに住んでます。
そんなにローン組んで欲しいんですか?
なんか言い回しが人をバカにしている感じがして気持ち悪いです。
3458: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 21:31:10]
>>3447
千葉で駅近に住みたい人は、通勤や買い物などの面で利便性を重視したい+価格のバランスが合致したってだけでしょうから、気持ち悪い洗脳に染まった人が集まる!はちょっと吹っ飛ばしすぎですね~
東京の西側の人たちが我が街大好きなあまりマウントをとる傾向にある、みたいな話はちょっと分かるので面白かったですけど。
3459: 匿名さん 
[2023-03-07 21:33:04]
>>3456 口コミ知りたいさん
そりゃあコロナが落ち着いてきたから緊急的に導入しできたテレワークは減少するでしょうに。
ただ、今回の件は企業側がテレワークを本気で検討し始めるきっかけになってるようですよ。

3460: 名無しさん 
[2023-03-07 22:23:14]
>>3459 匿名さん
何で落ち着いたら減少するか、ってとこですよ。
安価なデスクトップPCからノートPCに変わったり、書類が電子化されたり、自分でWi-Fiとか机イスとか環境整えたはずなのに。

一例には意識の低い社員を家で何してるか分からないまま放置するなら、会社でネットサーフィンさせる方が管理してるっぽく見える。
管理職がリモートで管理できない、対面しないとエンゲージメント上がらない。なんて考える会社があるから減少傾向にあると思うんですよ。

まず日本人の気質が変わらないと、エリアや駅距離を気にしないようなワーカーションで悠々自適な生活みたいな社会変革は起きなさそうです。
3461: 通りがかりさん 
[2023-03-07 22:23:59]
>>3454 通りがかりさん
おおたかの森に早稲アカありますが?ドアドア10分でしょう。
3462: マンション検討中さん 
[2023-03-07 23:12:22]
>>3454 通りがかりさん
そもそも、なんで塾基準なんですか?
子どもがどこに通うか決まってるなら、そこに通いやすいとこ選んであげればいいのに。
頑張ってネガティブ要素見つけてるように感じて気持ち悪いです。
3463: 匿名さん 
[2023-03-08 15:04:06]
>>3460 名無しさん
テレワークは企業側が仕事の効率化と業績upのために導入するのであって意識の低い社員のために導入するのではないでしょ。
今まではコロナ感染防止のためのテレワークでしたから
意識の低い社員も対象でしたがこれからは違うでしょう。

3464: 匿名さん 
[2023-03-08 15:19:00]
>>3462 マンション検討中さん
多分、教育のためでしょう。
将来多額の住宅ローンを背負えることができるように
ちなみに新築マンションは30年後くらいにに建替え計画の話が持ち上がります。
3465: 通りがかりさん 
[2023-03-08 16:40:00]
通勤のために駅近マンションを検討するなら、子供のために通学や通塾も考えた方がいいのでは。
北総線沿線は中学高校も少なく、選択肢が限られるかも。
通塾だって、友達が通っているから行きたいというかもしれないし。
ま、新鎌ケ谷なら柏、松戸、船橋、津田沼等に行けるので、他の北総線沿線よりずっといいのでは。
3466: マンション検討中さん 
[2023-03-08 16:51:10]
>>3465 通りがかりさん
都内へのアクセスが良いわりに安いというのが売りなのに通塾まで考える人は少ないと思いますが。
3467: 名無しさん 
[2023-03-08 17:10:18]
>>3466 マンション検討中さん
子供に残す財産が無いから教育するしかないのでしょうね。
マンションの場合、ローンを払い終わった頃には資産価値がゼロになります。
3468: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 17:32:18]
>>3458 検討板ユーザーさん
話のついでに
東京の西側に新鎌ケ谷みたいな街はあまりないですね。
駅前に低層のショッピングモールや公園があり全体的にスッキリとまとまった街・・・しいて言えば二子玉かな‥‥‥と書くと気持ち悪い人達が発狂すると思いますw
3469: eマンションさん 
[2023-03-08 18:23:35]
>>3464 匿名さん

減価償却は47年なので、建て替えはその頃でしょう。

3470: マンション検討中さん 
[2023-03-08 18:31:37]
>>3469 eマンションさん
最近販売しているマンションがそんな早く建て替えする訳が。。
1970年くらいのがやっと建て替えなのに。
この50年で技術が全く進歩していないなら可能性あるけど。
3471: eマンションさん 
[2023-03-08 18:35:24]
>>3469 eマンションさん
まず、住民の4/5が建替えの意志があるかどうかですね。
ここが問題です。親兄弟でもモメるのです。赤の他人はどうなることか‥‥
建替えが決まれば建替えるための積立が始まります。
3472: 通りがかりさん 
[2023-03-08 18:38:13]
>>3470 マンション検討中さん
すぐに建替えるわけではないのです。
まずは先立つものが必要となるのです。
3473: マンション検討中さん 
[2023-03-08 18:53:26]
>>3470 マンション検討中さん
建物は保つけど
設備や配管が駄目になります。
一戸建てなら家主の一存でリニューアルでも土地ごと売払うか我慢して住むか何でも自由自在なのですが

3474: 名無しさん 
[2023-03-08 19:09:05]
>>3473 マンション検討中さん
普通に大規模修繕するでしょ。
3475: eマンションさん 
[2023-03-08 19:15:42]
>>3474 名無しさん
普通=8割の意見であればそうです。
3476: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 19:18:28]
>>3475 eマンションさん
それは改正案ですよ。
現行法では全員一致が条件です。
3477: マンション検討中さん 
[2023-03-08 19:20:29]
>>3475 eマンションさん
大規模修繕するしないの話してどうする。
しないマンションとか首都圏に存在するの?
くだらない。
3478: 評判気になるさん 
[2023-03-08 20:19:27]
>>3465 通りがかりさん
自分の子が何したいって言うか分からないのに、通わせたい親のエゴで決めとくんですか?
成長して本当に通わせたいところが遠ければ、マンションリフォームして賃貸に出して引っ越しますかね。
3479: 匿名さん 
[2023-03-08 20:22:44]
>>3477 マンション検討中さん
ソライエ新鎌ケ谷の建替えも含めた模修繕計画はあるの?
積立金計画を含めたLCCを提示して欲しい。

3480: 通りがかりさん 
[2023-03-08 20:30:12]
>>3467 名無しさん
戸建てもウワモノはゼロですよね?
土地があるって考えかもですが…マンションが建つような条件の土地は手が出ないですね。
3481: 通りがかりさん 
[2023-03-08 20:37:48]
>>3479 匿名さん
自分の足で確かめにMR行きなよ。情報あるから。
納得するなら買えばいいし、分からないからって何でも教えてもらおうなんて子どものお使いじゃないんだからさ。
3482: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 20:53:58]
>>3480 通りがかりさん
35年でマンションの資産価値0って言ってる人にまともな話しても。。
3483: 通りがかりさん 
[2023-03-08 21:19:53]
>>3480 通りがかりさん
ソライエ新鎌ケ谷が建つあの場所はマンション以外の使い道がないのでしょう
商業用地としても一戸建て用の土地としてもパッとしない。
あの場所は駅近マンションが建つことによって輝くことになる。
開発業者マジックですね。
ちなみに新鎌ケ谷の一戸建ての場合、上モノがゼロになったとしても例えば土地が40坪あれば時価相場相当で40坪?66万円として2640万円で売れます。
上モノは3000万円あれば諸費用込みでハウスメーカーで建てられます。
賃貸にすれば月々10万円の収入になります。
しかも全て即断即決できます。

3484: マンション検討中さん 
[2023-03-08 22:00:44]
>>3473 マンション検討中さん

配管は20年以上で結構ボロボロです。

縦管(外部埋設管と2階以上の配管をつなぐ垂直に設置された管)まで、修繕するとなるて、大ごとです。
3485: 名無しさん 
[2023-03-08 22:19:47]
>>3483 通りがかりさん
施主は上手いこと土地活用しましたね。
坪66万って新鎌ヶ谷のどのあたりが参考です?
新鎌ヶ谷徒歩10~15分の土地でも坪100万弱が多いので売るメリットは分かりますが、そもそも購入が上物含めたら6500万くらいになりますよ。

ソライエ新鎌ヶ谷に1000万プラスして、新鎌ヶ谷から徒歩10~15分の戸建て…賃貸に出しても借主は即断即決してくれそうにありませんけどね。
しかも、もし頭金少なかったら家賃でローン返済できませんね。
3486: 名無しさん 
[2023-03-08 22:45:54]
30年後…新鎌ヶ谷がどうなってるか分かりませんが
駅徒歩10~15分、6000万で買った戸建が土地価格のみで3000万
駅徒歩3分、5000万で買ったマンションが2000万(六実6分の築30年が1500万くらいなので現実的か?)

戸建てのメンテナンス総額500万
マンションの管理費・修繕積立総額Ave.4万×360ヶ月≒1500万

ガバガバな計算ですが、30年で1000万の差があるとしても駅近に住みたい笑
3487: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-08 22:54:46]
>>3486 名無しさん
50年後は戸建ては建て替えだが、マンションはまだまだ住める。

3488: 匿名さん 
[2023-03-08 23:06:09]
>>3486 名無しさん

戸建、そんなに安くないと思う
なんだかんだ言って4桁はリフォームやら途中でする必要あるからかかると思う
もちろん自分でDIYするとか見た目も中もボロくてもいいなら安く済むと思うけど
3489: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 06:00:30]
>>3487 口コミ知りたいさん

配管は20年から30年でポロポロ

3490: マンション検討中さん 
[2023-03-09 07:24:12]
徒歩15分は嫌だな。
3492: 通りがかりさん 
[2023-03-09 08:17:36]
>>3489 口コミ知りたいさん
配管は躯体(鉄筋コンクリート)の中
更新するスペースを考えてるとは思えない。
3496: 管理担当 
[2023-03-09 14:31:39]
[NO.3491~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3497: マンション検討中さん 
[2023-03-11 09:52:12]
配管ボロボロくんは何をしたいのかな。築20-30年以上のマンションがいくらでもあることなんて当たり前でしょうに。
3498: 匿名さん 
[2023-03-11 10:02:47]
今朝の段階で残44戸です。
低層階はやはり人気がないようです。中・高層階に比して値段差が小さいからか?
3499: マンコミュファンさん 
[2023-03-11 12:16:35]
これから売り出すのはBタイプとIタイプですかね?
3500: 匿名さん 
[2023-03-11 12:38:33]
>>3499 マンコミュファンさん
Iは先着順も残ってるし新規もある。Aも同様。
BはEV目の前だから価格は少し低いのかな?
3501: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 17:18:58]
新鎌ヶ谷、来週?阿波踊りがあるみたいです。
とうとうコロナも落ち着いてきてお祭りとかも再開されるのかな
市役所前の河津桜がピンクでキレイ
3502: マンション掲示板さん 
[2023-03-11 21:42:08]
>>3498 匿名さん

低層階は、天井が高いのはメリットなんですけどね。


3503: 匿名さん 
[2023-03-13 10:33:25]
阿波踊りのポスターと詳細を拝見しました。
高円寺から6連を呼び、流し踊り、舞台踊り、総踊りと、3時間半に渡り阿波踊りが堪能できるようです。
マスクは解禁されましたが、決して感染率が下がったわけではないので各自気をつけながら楽しみたいですね。
3504: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 21:39:44]
>>3496 さん

>>3496 管理担当さん
削除するなら>3481 通りがかりさん から削除するべき‥‥このレスが発端なんだから
削除しないならそれは‥‥



3505: 評判気になるさん 
[2023-03-13 22:56:12]
>>3504 マンション掲示板さん
心中お察ししますが、そういうことなんだと思います。
非常に殘念ながら。
3506: 通りがかりさん 
[2023-03-14 09:03:55]
>>3504 マンション掲示板さん
>>3505 評判気になるさん
なに一人で納得してるんですか?
3507: 名無しさん 
[2023-03-14 09:12:45]
>>3506 通りがかりさん
同じ人じゃないですよ。そう思うなら自作自演で削除申請してみては?
3508: 匿名さん 
[2023-03-15 09:48:35]
こちらの設備を拝見すると欲しい設備が一通り揃っていて良いと思います!
ただトイレは手洗いカウンターつきなのにタンクつきトイレなんですね。
オプションでタンクレスに変更も可能になりますでしょうか?
3509: 匿名さん 
[2023-03-15 10:50:29]
>>3508 匿名さん
完売の4LDKのみトイレ手洗いカウンター付きで他はすべて付いていません。
タンクレスは手洗いカウンター付きの4LDKでも建築中オプションは設定なし。
14階建で水圧的にはタンクレストイレ問題ないとのことですが、残念でした。
3510: 匿名さん 
[2023-03-15 13:45:17]
あのブロガーさんが古めかしいトイレ~とか言いまわってるから引っ張られてる気がするけど、そこまでタンクレストイレとか優先順位高いかねぇ?ディスポーザーとか各階ゴミ置き場は一度知ると無いところは考えられないというのはわかるんだけど、トイレはそこまでじゃないかなぁ。個人の感想ですので、少数意見かもしれんけど。
3511: マンション検討中さん 
[2023-03-15 13:52:12]
>>3510 匿名さん
タンクレスかどうかを実感する瞬間ってほぼ無いですよね。。
3512: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 23:09:27]
ユニクロの向かい、確かにエニタイムフィットネスですね。
求人を見ましたw 6月からになってました。
これまでアクロスの中のNASしかなかったけど、選択肢ができてうれしいです。
3513: マンション検討中さん 
[2023-03-15 23:20:46]
タンクレスはそこまで気になるなら入居後に交換しちゃえばいいかと。
手洗いカウンターはつけてほしい!という気持ちはわかります。
3514: 通りがかりさん 
[2023-03-16 08:12:45]
タンクレストイレのメリットって節水と見た目だと思うのですが、
節水ゆえにお掃除の時の流せるシートや流せるブラシが詰まっちゃうのでそれらが使えないことや
1回で流しきれず結局2回流さないといけない
がデメリットかなーと思ってます。
あと交換費用も高いらしいですね。
逆にタンクありでも特に実害はないように思います。
マンションだから停電したら使えないのはどちらも一緒ですし。(タンクありは1回は流せますが)
3515: 名無しさん 
[2023-03-19 14:17:40]
昨日時点で残り27戸でした。
12月までに完売する勢いなのでしょうか
3516: マンション検討中さん 
[2023-03-19 21:38:53]
>>3515 名無しさん

売れてますね~。

こんな駅近で便利な場所は、なかなかないですからね。


3517: マンション検討中さん 
[2023-03-19 23:24:12]
思ったより残ってますね。
厳しいですね。せめて駅前利用の計画がでてくれれば。
3518: 匿名さん 
[2023-03-19 23:36:17]
>>3515 名無しさん
短期間で随分売れたんだな。
公式ホームページの最新の物件概要を見るに、にわかに信じがたい。
3519: 通りがかりさん 
[2023-03-20 12:35:17]
今5期くらいかと思いますが、全タイプ売り出しになりました?
まだ1~2列が未販売で残ってるものと思ってました。
3520: 匿名さん 
[2023-03-20 16:55:56]
>>3519 通りがかりさん
Aの下層階、C、Fあたりがこれからだと思ってます。
3521: 名無しさん 
[2023-03-20 19:02:14]
売り出してる部屋数で考えるとほとんど契約済みってことですね
3522: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-21 07:30:50]
駅、モール近、こんな便利なところはなかなかないですから、引き渡し前には完売なりそうですね。
再開発待ってても5年以上先だし、その頃は物価がどのくらい上がってるか、ほんとおそろしいです。
3523: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-21 15:56:55]
>>3522
現在新鎌ヶ谷駅近くの賃貸暮らしをしていますが、ちょっとした用事は地元ですむので便利ですよ。クリニックも駅周辺にかたまってて(ちなみに木曜休みのところがほとんど)歯医者、眼科、皮膚科、内科、メンクリ、耳鼻科、胃腸科あります。
総合病院も市役所も警察署もあるし。
ダイソーもセリアもペットショップもニトリホームデコもあります。
主婦の人にでもひとこと。
地元でパートが少ないです(苦笑)
3524: マンション検討中さん 
[2023-03-21 21:23:13]
>>3523 口コミ知りたいさん
駅前にモールがあって何かと便利な街は数多あれど
そんな街は既に出来上がってるわけで
特に駅前はガチガチに出来上がってるんですよ。
駅前にモールがあるような街の駅近くにマンション建つようなスペースなんて残ってないんです。
けれども奥さん!
新鎌ケ谷には残っていました!
新鎌ケ谷は何故か駅の周りが空き地が沢山残ってました!
こんなとこ他にありませんよ!
駅近だから他の街でパートを探せるじゃないですか?
複数路線で選び放題ですよ奥さん!
何も困ることはないんです。
今がチャンス
お買い得です。
‥‥とMRの人が言って◯◯◯でした。
3525: 通りがかりさん 
[2023-03-21 22:08:22]
ソライエグランおおたかの森に、ソライエ新鎌ヶ谷に購入検討者を紹介して下さい!ってチラシが先週末投函されてました。
紹介者と契約者にそれぞれ10万円ずつ提供するそうです。
わざわざチラシ投函してまで購入検討者を募るって事は、結構苦戦してる様ですね。
3526: eマンションさん 
[2023-03-21 22:43:03]
>>3524 マンション検討中さん
全然そんなこと言われませんでしたけど…八百屋じゃないんだから笑
担当によって個性はあるにしても、大手だと決まった売り文句があると思います。
3527: 評判気になるさん 
[2023-03-21 23:13:14]
ポジティブな書き込みが増えると反対勢力によるネガティブな書き込みも増える
どの掲示板でもその傾向がありますね
3528: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-22 08:17:02]
いずれにしても、こんなに便利なところはないですから、そのうち完売しますよ。
もう、都内だと高すぎますし。
3529: 買い替え検討中さん 
[2023-03-23 15:05:22]
鎌ヶ谷駅の近くに建つ新築マンション、まだ概要でてないのかな?
見比べたいな。
3530: 匿名さん 
[2023-03-23 16:12:40]
>>3529 買い替え検討中さん
正式にはまだのようですが・・・・とりあえず、 3372  参照程度
3531: 匿名さん 
[2023-03-23 17:59:56]
南口の開発業者等が決まった。概要はくぐってくれ。
「千葉県企業局新鎌ヶ谷駅前保有土地の事業予定者決定について」
より駅近の14階建てマンションで、待てる人はあちらの方が良いでしょ。
但し分譲価格が高くなるのは仕方がない・・・
3532: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-23 18:13:14]
>>3531 匿名さん
良いものができますね!!
イメージ図の一部屋区画狭そうに見えたのが心配ですが…ソライエより単価で安くなることはなさそうですね。
駅は新しいとこ、買い物ならソライエの方が便利かな?
3533: 匿名さん 
[2023-03-23 18:40:49]
>>3532 検討板ユーザーさん
鉄道騒音も気にならないし、高層階なら東京スカイツリーや富士山も望める。
早まったかな・・・
3534: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 20:13:27]
>>3533 匿名さん

富士山見えるのいいですね!
ただあと5年は待てないですね笑
3535: マンション検討中さん 
[2023-03-23 20:16:17]
南口駅前は雑木林にしてほしい。
テレワークの気晴らしに駅前のベンチで日向ぼっこが最高の贅沢。
3536: マンション検討中さん 
[2023-03-23 20:51:34]
代表企業が京成電鉄となるとサングランデになるのですかね?
大手が来るとばっかり考えてましたが少し意外です。
3537: 購入経験者さん 
[2023-03-23 21:13:48]
いずれにしろ発展の見通しが立ったわけで、駅前のマンションはどうせ高いからソライエにしておこうという輩が来て、年内に完売するでしょうよ
3538: 評判気になるさん 
[2023-03-23 21:52:48]
令和8年だから3年後かな。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/nt/bosyuu/r4-shinkama-result.html

マンション、資材価格高騰、駅前立地で、ソライエより1000万くらい高くなりそうな予感。
3539: マンション検討中さん 
[2023-03-23 22:02:24]
街が発展するので、ソライエも価格あがるかな。
3540: 匿名さん 
[2023-03-23 22:48:03]
>>3538 評判気になるさん

新鎌ヶ谷は街が発展していいですね。
同じ北総線、東松戸も、なんとかしてほしいです。

3541: マンション検討中さん 
[2023-03-24 00:21:29]
イメージ画像を見ましたが商業棟と隣接する低層階はど丸見えもいいところですね…
また商業棟が駅直結ということで住居棟前の人通りも多くなりそう…
3542: マンション検討中さん 
[2023-03-24 03:35:34]
イメージ画像を見ましたが、住居棟と隣接するみどりの広場のベンチが住居棟や道路からど丸見えもいいとこですね。
常緑樹で目線を隠すなど工夫して欲しいものです。逆に常緑樹ばかりだと秋から春にかけて日差しが遮られて暗い空間になってしまう。
そこは熟考に熟考を重ねて慎重に検討していただきたいものです。
また、街の顔となる街路樹の選定やイルミネーションの選定にはセンスのある人に行って欲しいものです。見逃しがちですがここが重要なポイントです。都内の成功した街を見ると、ここで差別化を行っているのが見て取れると思います。
ここで手を抜くと将来的に街の価値や強いてはマンション価格に影響がでますよ。
3543: マンション検討中さん 
[2023-03-24 03:45:46]
>>3542 マンション検討中さん
確かに仰る通りかと思いましたが、千葉でそのように成功した街ってあまりないような気がします…
3544: 評判気になるさん 
[2023-03-24 07:20:30]
>>3543 マンション検討中さん
緑や憩いの場は何処にでもあるという田舎者の感覚が邪魔をして利便性や効率だけを考えて結果として貧乏くさい街づくりをしてしまうのが見て取れます。
ど田舎ならそれでも良いのですが、中途半端なところはそこで都心部の差別化戦略の罠にはまってしまいます。
憩える緑の場は何処にでもありそうですけど、この辺りの森林や畑は他人の土地であって住民が緑を楽しむ場所ではないのです。ありそうで無いのが東京圏の住宅街の緑なのです。
憩いの場は創っていかなくては手に入れられないのですが
ここに気が付かなければなりません。
憩いの場の無い空間(街)はどことなく貧しい感じになるのです。
広尾や三田、六本木のマンションを見ればわかるはずです。マンション自体はそんなに差はないはずです。
将来的にマンション価格に影響が出る重要なポイントです。
真面目に考えていかねばなりません。
3545: マンション検討中さん 
[2023-03-24 07:43:25]
>>3536 マンション検討中さん

大和ハウスブランドのプレミストが有力そうですね
大和ハウスと京成の共同売主として、プレミスト千葉公園という分譲マンションがあるようです。
3546: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 08:34:40]
>>3544 評判気になるさん
皆さん緑に対して思い入れが強いですね…
私は街で憩いたい思いが全くないので分かりませんが
憩いの場に誰もいない街の方が貧しい感じますし、何だこの土地の無駄遣いは!と非難を受けそうです。
商業施設の2階や屋上にカフェが入ってオープンテラスができるといいですね。
3547: マンション比較中さん 
[2023-03-24 10:32:12]
自然が~とか言っているひとは全部同一人物だと思いますね。
駅前の商業施設は、スタバや成城石井や回転ずしが入る気がする
3548: 匿名さん 
[2023-03-24 10:43:57]
南口新マンションはソライエより眺望に難がありそうです。
南方近隣の既存マンションや南西方の鎌ケ谷総合病院により上層階でも眺望が抜けにくい。富士山は病院でブロックされそう。
最上階であっても角部屋でどうにか妥協できるかどうか。
鉄道騒音は大丈夫そうなのに何事も一長一短ってありますね。
3549: マンション掲示板さん 
[2023-03-24 11:07:23]
>>3547 マンション比較中さん

スタバや成城石井や回転ずし、いいね!
入ってくれたら嬉しい。


3550: eマンションさん 
[2023-03-24 12:14:37]
>>3548 匿名さん
走行とかブレーキの音は大丈夫そうですが駅放送音はどうなんですかね?
駅は壁と天井があるし、駐車場挟みそうだから問題ないのかな。

イデカフェ入りそうですが、成城石井、回転ずしいいですね!
3551: 匿名さん 
[2023-03-24 19:22:15]
京成電鉄など4社に決定 新鎌ケ谷駅前県有地開発 商業施設、南北自由通路も
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1041211

県企業局は、新鎌ヶ谷駅前の保有土地7083.3㎡の分譲にあたり、鎌ケ谷市のまちづくりに資する提案を行う事業者を募集し、京成電鉄㈱を代表企業とするJVを事業予定者として選定した。同JVは、地下1階地上6階建ての商業棟、地上14階建ての住宅棟などを提案。2026年度の開業を予定。提案価格は31億円。
https://twitter.com/k_times_com/status/1638845729795096576?t=K5HkvbqrO...
3552: 名無しさん 
[2023-03-24 20:13:24]
>>3546 マンコミュファンさん
例えば広尾ガーデンフォレストや柏の葉キャンパス駅の街づくりに対してそんなことを言えますか?
街の価値を創造するということがどういうことかわかりますか?
売ってしまえば後は知らないという貧乏くさい開発業者や目先の金しか追ってない田舎の土建屋風情が絡むとろくなことにはならない。


3553: 通りがかりさん 
[2023-03-24 20:41:24]
流山おおたかの森の暴騰の原因の一つにグリーンチェーン政策もあるでしょうしね。住み心地が良いということは街や不動産の価値を上げるようです。
3554: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-24 22:00:02]
>>3552 名無しさん
なぜ街に価値が必要なんですか?
永住する気なら街の価値より自分の生活が豊かになることを優先すると思うんですが…もしかして憩いとか緑とか、他力で街の価値上がったら売り逃げ考えてる投資層の方なんですかね。

地所系の開発に夢見てるのかもしれませんが、鎌ヶ谷ですよ。分相応な夢を見ましょう。
3555: マンション検討中さん 
[2023-03-25 00:23:40]
駅周辺はしばらく開発が続くことが確定なので、
ソライエ的には安心材料
3556: マンコミュファンさん 
[2023-03-25 03:17:58]
>>3554 検討板ユーザーさん

>>3553 通りがかりさんも書いてるけど
流山市もグリーン政策で街の価値を上げようとしてるじゃないですか?
高いお金を払ってソライエ新鎌ケ谷を買うんです。
夢見たって良いじゃないですか?
あなたのそれは購買者の目線ではありませんね
‥‥1円でも多く儲けたいのですか?
3557: マンション掲示板さん 
[2023-03-25 05:48:43]

>>3554 検討板ユーザーさん を残して
>>3556 マンコミュファンさん を消したら
管理者の正体がわかるというものです。
開発側とどう関係しているのかはわかりませんが新鎌ケ谷‥ソライエ新鎌ケ谷購入者の未来がどうなっていくのか‥注目しましょう。


3558: 名無しさん 
[2023-03-25 09:06:25]
>>3557 マンション掲示板さん
以前も一方に都合の悪い事実だけが消されてましたからね。
3559: マンション検討中さん 
[2023-03-25 10:23:42]
>>3556 マンコミュファンさん
購入者ですww

もしかして管理者が東武とか事業者だと思ってるんですか?!
運営会社に資本とか入ってたら面白いですねw
3560: 評判気になるさん 
[2023-03-25 11:35:30]
>>3554 さん

>>3554 検討板ユーザーさん
>鎌ヶ谷ですよ。分相応な夢を見ましょう。

鎌ヶ谷市民や購入者に対する誹謗中傷に思えますがどうでしょう。
3561: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 14:02:22]
>>3551
おお、しんかまがこんなになるんですね!凄い。
ますます便利になりそうですね。
3562: 名無しさん 
[2023-03-25 14:04:12]
会社にも経営とか環境風土を考慮せず「うちの会社の制度はー」「他ではこんな手当がー」って好き勝手意見する人いますけど、地域でも同じなんですね。
それが重要と思うなら作る側にまわるか、納得できる場所に移ればいいのに。
3563: マンコミュファンさん 
[2023-03-25 14:05:51]
>>3559 マンション検討中さん
購入者は住民板へどうぞ。
検討板は検討者(購入者は検討してないですよね)が情報交換するための板です。

購入者のバイアス効かせた意見は不要です。
3564: eマンションさん 
[2023-03-25 14:06:04]
>>3556 マンコミュファンさん
前にもいた自分のこと言われてるのに、人に話をすり替える方ですか?
3565: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 14:08:11]
>>3563 マンコミュファンさん
(検討中の人が少なすぎて、書き込みの半分以上は購入者ですよ!)
3566: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 14:31:25]
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/soshiki-annai/toshiken...

資料は1年以上前ですが、行政はいろんなコンセプトを考えてるみたいですよ。
どれになったのかは分かりませんが、今後は西側の発展に期待ですね。
3567: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-25 18:38:09]
>>3566 さん
どうなるか何時になるかもわからない西側の開発に期待と煙に巻かれても困ります。
肝心なのは「今」ですよ。


3568: 匿名さん 
[2023-03-25 23:12:22]
開発の駅前マンションより、ソライエの方が、眺望が良さそうですね。
3569: 匿名さん 
[2023-03-26 08:51:30]
この、 >>3554 検討板ユーザーさん みたいな人が購入者の中にいると管理が難しくなりそう。「マンションの住み心地より自分の生活」「他人への迷惑より自分の快適」とか言い出しそうだから。
まあ新手の荒らしだろうから相手にすべきじゃないのだろうが、ちょっと目に余るな。
3570: マンション検討中 
[2023-03-26 11:08:16]
>>3551 匿名さん

ソライエから商業施設が近いから良かったです。
楽しみですねー

3571: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 13:10:21]
>>3569 匿名さん
街がー!とか言って、自分の住みやすさを求めて意見発信する方が目に余るんですけど…私だけですか?
3572: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-26 20:50:37]
例えばマンション情報サイトの「スムラボ」も
情報の半分は街の紹介や住環境じゃないですか?
興味ある人は多いんじゃないの?
3573: マンション掲示板さん 
[2023-03-26 23:33:43]
>>3572 検討板ユーザーさん
街の現状紹介や開発予定を知れるのはありがたいですが、自分の思い通りに行かないからと開発事業者をこきおろすのは違いますね。
3574: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-27 04:52:19]
そんなに開発業者に気を使わなくてもいいんじゃないの?
もし仮に開発業者がここを見ていたとしたら
購入予定者の様々な意見を聴けて良いと思いますけどね
それとも新鎌ケ谷の開発業者は‥‥

>鎌ヶ谷ですよ。分相応な夢を見ましょう。

↑こう思っているんでしょうか?
新鎌ケ谷の不動産を買うにあたってこれは重要なポイントです。
3575: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-27 07:06:40]
>>3574 検討板ユーザーさん

> 売ってしまえば後は知らないという貧乏くさい開発業者や目先の金しか追ってない田舎の土建屋風情が絡むとろくなことにはならない。

開発事業者に対する誹謗中傷が参考になる意見と言えますか?
不動産や地所が入って大型開発する街と、鉄道沿線で開発する街が違うのは当然ですよね。
3576: 匿名さん 
[2023-03-27 21:45:48]
ホームページの物件概要がアップデートされましたが、従前と変わらないように思います。
先着順9、未分譲33
残り42戸と読み取れます。
駅南口の新マンションの具体的数字が出るまで、時間的に待てる人は様子見となりましょうか。
3577: マンション検討中さん 
[2023-03-28 00:19:09]
>>3576 匿名さん

売主が様子見でゆっくり売りたいそうです。

3578: マンション検討中さん 
[2023-03-28 00:22:55]
土地取得の経緯から市場よりお安く提供できてるって言ってましたよ。
ということは早めに売りたいということですね。
3579: マンション掲示板さん 
[2023-03-28 00:27:00]
>>3577 マンション検討中さん
ゆっくり売りたい売主ってどういうことですか?(笑)
先着順に申し込みが入ってもブロックするということ?

ゆっくり売りたいなら、そもそも供給しないですよね。
3580: 匿名さん 
[2023-03-28 00:51:43]
>>3579 マンション掲示板さん
ゆっくり売りたいなら供給しない。住友とかはそう。
価格と需要があってないから、結果としてゆっくりしか売れてないだけ。

モデルルームなんて維持コストもかかるんだしあえてゆっくり売る必要なんてない。
1期の売れ行きから読み違えただけかと。
3581: マンション検討中さん 
[2023-03-28 01:24:04]
東武としてはラッキーだったよね
他の鉄道会社が開発してくれるっていうんだから
3582: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-28 02:16:19]
京成電鉄が開発した公津の杜駅周辺はいい感じです。
ユアエルムも綺麗な建物です。
良いんじゃないですかね。
3583: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-28 02:24:14]
>>3575 口コミ知りたいさん
釣り師のフックにヒットしたお魚さん
公津の杜は綺麗な街です。
京成電鉄が開発する街に期待しましょう。
3584: 匿名さん 
[2023-03-28 08:40:51]
>>3581 マンション検討中さん
東武鉄道もこの共同事業体に入ってるし、大和ハウス工業もそう。大和ハウスに期待しています。
ところで東武鉄道はソライエで設計施工販売を全面的に組んだ長谷工を選ばなかったのはどうしてか?
もしかして長谷工は駅南口開発を単独又は別事業体で参加していたか?
東武鉄道と長谷工の仲は順調に推移しているのだろうか?
3585: 通りがかりさん 
[2023-03-28 09:41:48]
>>3583 口コミ知りたいさん
公津の杜が綺麗って、鎌ヶ谷市と京成が一緒になって10年くらいかけて区画整理してくれる期待あります?
鎌ヶ谷みたいな駅前開発と、おおたかの森・公津の杜みたいな街全体の開発もまた違うでしょ。何か比較対象ずれてるんですよねー。
3586: 匿名さん 
[2023-03-28 10:00:44]
>>3580 匿名さん
ゆっくり売りたい=高値で売りたい
慈善事業じゃないんだから普通のことでしょ。
3587: マンション検討中さん 
[2023-03-28 10:16:26]
>>3586 匿名さん
=じゃないよ、ベイパークは値上げしても抽選だし、千葉の他のマンションも値上げしても売れ行きのペースは変わってない。
ここは値上げした結果、売れ行きが鈍ってるだけ。
上でも言われてるけど、ゆっくり売ることが目的なら供給しないだけでしょ。

別に値上げしたことに文句言ってるわけじゃないよ。
必要以上に好意的に捉えてる人がいて変だなー、と思っただけだよ。
3588: マンション検討中さん 
[2023-03-28 10:23:36]
契約者しか書き込んでませんからw
値上げ後の価格と需要がマッチしてないから販売数が落ちただけなのに事実を受け入れられない契約者がバイアスかけてるだけですw
3589: マンション検討中さん 
[2023-03-28 12:06:27]
>>3585 通りがかりさん
新鎌ケ谷は駅すら無かったところからスタートしてます。地域住民と自治体や協力業者など様々な人達のの努力の結果、何もないところから30年程かけて今の姿になったのですよ。
‥近くに住んてましたのでこの辺りの状況は昔から知ってますが驚くほど変わってます。
今しか知らない人達は驚くかもしれませんが、昔は隣駅の六実駅周辺の方が栄えてた感じでした。
最初を知っている身としては奇跡としか言いようがないほどの変わり方ですよ。
新鎌ケ谷は北西部も含めて未だ開発途中の街です。
まだまだ変わりますよ。
‥長い間街の発展を見ていると、街の発展を夢見る勢力とそれにストップをかける勢力があるのがわかります。
新規参入の会社、新しい市長や議員さん達など新鎌ケ谷の発展をストップさせる人達はすぐにわかります。
そんな人達は同じようなことを言いますね。
3590: 匿名さん 
[2023-03-28 12:56:38]
>>3589 マンション検討中さん
街全体で開発しなかったから30年かかっても区画整理されずに点の開発しかできないんですよね…
新しい人が邪魔したのか、古い人が上手くできなかったのか分かりませんが、今後の発展には期待してます。
3591: 匿名さん 
[2023-03-28 13:44:42]
>>3584 匿名さん
長谷工いいですね。
長谷工なら実績もあるし、環境に配慮したみどり豊かな住環境を実現してくれそうです。
生活には余裕と潤いが必要です。
こういう話は受付けないところ(企業や為政者)にはいくら話しても無駄なので早めに手を切るなど見極めが必要だと個人的にはそう思います。
3592: 匿名さん 
[2023-03-28 13:51:47]
>>3587 マンション検討中さん
うーん。結局「ゆっくり売りたい=高値で売りたい」ってことなんだけど、言い換えとか要約とか苦手なのかなぁ。値上げして売れ行きが鈍ってるのは、売主としては鈍ってもいいから高く売りたいってことでしょ。それがいいかどうかとか別に、事実としてね。
3593: マンション検討中さん 
[2023-03-28 14:07:02]
>>3592 匿名さん
もしかしたら後続含め今後値上がりするという予測を立てたのかもしれませんね。
単純に高値でゆっくりというのとは違うのかも?
3594: マンション検討中さん 
[2023-03-28 14:11:13]
>>3592 匿名さん
よくわかんないけど拘りますね。
3595: 3578 
[2023-03-28 14:28:05]
値上げ後にモデルルーム行ったときは、この価格でもすぐ売れると思うので急いだほうがいいですよ、と言われました。
あのときから残戸数が動いていないようですが。
3596: 匿名さん 
[2023-03-28 15:08:19]
>>3515 名無しさん
おーい
残27戸?
どうなってるんですか?
3597: マンション検討中さん 
[2023-03-28 15:36:24]
>>3596 匿名さん
27戸ってどこ情報なんですか?
物件概要を見ると、先着順9戸と予告広告の33戸(合わせて42戸?)が残ってるように読めるのですが。

3598: 匿名さん 
[2023-03-28 15:43:09]
>>3597 マンション検討中さん
そうなんですよね。不思議ですよね。27戸については

>>3515 名無しさん  に聞いて下さい。
3599: 通りがかりさん 
[2023-03-28 15:50:54]
>>3598 匿名さん
あ、そうなんですね。失礼しました。
3600: eマンションさん 
[2023-03-28 16:37:39]
>>3590 匿名さん
街全体で開発する動きもあるんです。でなければ今の新鎌ケ谷はありません。
(新鎌ケ谷駅を降りて辺りを見回してここは点の開発の積重ねで出来た街だと言うのであれば自分の感覚を疑うべきです)
実にさまざまな動きがあってこのような形になっているんです。
その一面を切り取って
だから新鎌ケ谷はこの程度で良いんだと意識の低い開発者や新規住民の言い訳にされるのが残念でなりません。
様々な妨害に耐えてここまで発展してきた街のパワーを侮ってはいけませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる