三信住建株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス横須賀中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 日の出町
  6. プレミアムレジデンス横須賀中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 09:20:59
 削除依頼 投稿する

プレミアムレジデンス横須賀中央についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.pr-yokosuka.com/index.html

所在地:神奈川県横須賀市日の出町一丁目4番地1(地番)
交通:京急本線「横須賀中央」駅徒歩6分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:50.84平米~72.23平米
売主:三信住建株式会社 京急不動産株式会社 大成有楽不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-27 12:49:21

現在の物件
プレミアムレジデンス横須賀中央
プレミアムレジデンス横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市日の出町一丁目4番地1(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

プレミアムレジデンス横須賀中央ってどうですか?

201: マンション掲示板さん 
[2023-06-18 03:27:32]
>>200 マンコミュファンさん

ママチャリ電動自転車の方が小回りが効くし、尚且つ維持費が圧倒的に安いのでオススメです。
中央は歩道と車道が完全に別れてる道が多くて、意外と歩行者を巻き込んだ事故はありません。

by中央民
202: 匿名さん 
[2023-06-18 09:00:49]
営業が嘘ばっかり並べるから辞めた。
入居後に「聞いた聞いてない」のトラブルが続出の予感。
203: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 13:35:37]
>>202 匿名さん
嘘はもってのほかですが、マンションの営業に限らず営業マンは売らんかなの営業トークはつきものです。まずは自分の目と耳と足で確認してそれでも確認出来ない場合は営業マンに念押し、書類の提出を求めても良いと思います。何はなくとも営業マンとの信頼関係が大事なので不信感だ強ければ辞めた方が良いと思います。今回に判断は適切だったと思います。
204: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 14:57:11]
>>202 さん

>>202 匿名さん
嘘はもってのほかですが、マンションの営業に限らず営業マンは売らんかなの営業トークはつきものです。まずは自分の目と耳と足で確認してそれでも確認出来ない場合は営業マンに念押しや書類の提出を求めても良いと思います。何はなくとも営業マンとの信頼関係が大事なので不信感が強ければ辞めた方が良いと思います。今回に判断は適切だったと思います。因みに私は良い営業の方だったので問題ありませんでした。当然、目と耳と足で只今鋭意確認中です。
205: マンション検討中さん 
[2023-06-18 15:18:07]
地縁がない場所のマンション購入はかなりリスクがあります。営業マンも、コイツこの辺の事知らないから誇張しても大丈夫だって思うから。自分が営業マンでも同じことをすると思う笑
なぜなら、営業マンは厳しいノルマがあって売ることが仕事だから。

信頼関係とか全く関係ないよ。嘘も仕事のうちだし。逆に客が信頼してると思ってても、あっちは仕事だから良い顔してるだけ。騙される典型的な一番危険なパターン。自分なら周囲の古くからの住民に聞き込み調査するかな。過去の災害のことや、周囲の環境、その他諸々気になったことは全て。
206: 購入経験者さん 
[2023-06-18 19:11:48]
数千万円の買い物ですからナーバスになりますが、自分が欲しいと思った気持ちを信じて即契約しました。正直嫌なら賃貸にも出せますし、売ってもそんなに値下がりしないんじゃないかなと勝手に思っています。
年齢的にもローンを組んでおきたい年齢だったのと、売れてしまってからじゃなかなか買えないですからね。
207: 通りがかりさん 
[2023-06-18 19:26:54]
私もどちらかというと直感で購入を決めましたが、巡り会う時はそんなもんだと思います。いずれにしても自己責任なので何か見込みと違うことがあったらそれはそれでも受け入れようと思います。取り敢えず入居に向けて楽しみながら準備をしていきます。
209: マンション検討中さん 
[2023-06-18 21:08:37]
営業マンも地縁がない場所に落下傘でそのマンションの販売を仕事として、してるだけだから正直、何も分かってないよ。例えば、このマンションの場合、ペルシャトウや中央ハイツの住民の方に、生活利便性やデメリットについて教えを乞うべき。営業マンは良いことしか言わない。でも、それが企業としての株主価値向上のための責務だから仕方ない。最後は自己責任と勢いで笑
グッドラック!
210: 名無しさん 
[2023-06-20 22:38:09]
>>202
嘘ばっかり並べられたとは一体どのような嘘だったのでしょうか?
ここを参考に購入を検討されている方もいらっしゃるので嘘とは何か具体的に教えて下さい
211: マンション検討中さん 
[2023-06-21 15:30:14]
明らかな嘘は絶対に良くないけど、
売ることが仕事なのだから、多少誇張してしまうのは人間として仕方ない面もあると思う。営業マンを経験した人なら分かると思うけど、給料貰ってる癖にお前何やってるの?ってこと。公務員ではなく、民間の企業の社員なのだから。
それに引っかからないために、自分での情報集収は必須ってこと。例えば、その地域の古くからの住人が、そのマンションのモデルルームに行くと、営業マンは絶対に嘘つけない。何故なら自分よりも客の方が遥かに情報を持ってるから。
だから、地縁がないところのマンション購入はリスクがあるよって話。
212: マンション検討中さん 
[2023-06-23 15:21:34]
最後の砦だった、市役所前のぴぽ320駐車場の廃止が決定されそうですね。これから1,000戸近く住宅が増えるけど、駐車場足りるのかしらん。
中央では、もうキャッシュリッチの富裕層しか車を持てない未来がやってきますよ…
213: 匿名さん 
[2023-06-23 15:37:18]
>>205 マンション検討中さん
「自分なら周囲の古くからの住民に聞き込み調査するかな。過去の災害のことや、周囲の環境、その他諸々気になったことは全て。」って本当かよ笑
そんな不審者に声かけられて、丁寧に根掘り葉掘りの質問に答えてくれる人がいるといいね。笑
個人差もあるだろうから、複数人にでもインタビューするのかな?笑
214: 通りがかりさん 
[2023-06-23 17:32:40]
>>212 マンション検討中さん

えっ、嘘でしょう。ぴぽ320が閉鎖するなんて衝撃的。
215: 名無しさん 
[2023-06-24 16:08:43]
これから住むのが楽しみです。
順調に売れてるみたいですね!普段のスーパーでの買い物は海沿いのお店になりそうですし、公園もあるし良い環境ですね!地震だけは怖いけど
これから住むのが楽しみです。順調に売れて...
216: 評判気になるさん 
[2023-06-25 00:33:32]
駅から見て国道内側と渡って外側、
2、3分の違いと言えど資産価値の差は
歴然ですな。
217: マンション検討中さん 
[2023-06-25 03:09:00]
人それぞれですが、私は国道を越えたことで、住環境が格段に良くなっていると思います。
218: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 09:48:51]
本当は、ドコモショップ横の広大なコインパーキングにマンションが建てば最高なんだけど、あそこは昔から一貫して開発の気配がないな。中央で更地で広大な土地が残ってるのは、あそこしかないのに。残念。
219: 評判気になるさん 
[2023-06-25 18:14:02]
>>214 通りがかりさん
https://article.yahoo.co.jp/detail/916955600cd31ef3ad01af756c741c1aaf4...

どうやら、真実ですね。
220: 匿名さん 
[2023-07-02 13:38:35]
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそうです。
ゴミも24時間OKって、忙しい主婦にとって嬉しいことです。
バスルームも乾燥機があって、雨の日の洗濯物も安心ですね。
221: 名無しさん 
[2023-07-02 17:54:19]
現地に行ってきました。
ほぼ10階まで立ち上がっているようです。
一部タイルも張られていました。
順調に工事が進んでいるようですね。
現地に行ってきました。ほぼ10階まで立ち...
222: マンション検討中さん 
[2023-07-03 20:11:49]
本日、発表された路線価、中央地区の上昇率にびっくり!!
中央地区への積極的な投資姿勢が裏付けられた形になりました。
223: ご近所さん 
[2023-07-03 22:26:15]
嘘セールスマンいますね?

こちらは知ってるようで知らないふりして聞いてませんが。
契約とかいってるのも怪しい限り。

今度出る近鉄なんて嘘セールスはこんなものじゃないですよ!
業務停止レベルまでやりますよ
224: マンション検討中さん 
[2023-07-03 23:39:35]
>>223 ご近所さん

嘘ってどんな嘘ですか
225: 名無しさん 
[2023-07-05 19:16:15]
>>223 ご近所さん

近鉄不動産はそんなに悪い会社なのですか?
226: 匿名さん 
[2023-07-11 08:16:24]
221さん、今の状況の写真ありがとうございます。
ほんと随分出来上がってきている感じですね。
販売状況はイマイチ見えてこないんですよね。

今、第3期5次分の先着分は販売されていますが
最終期という記載はないので、まだ販売は続く感じなのでしょうか。
227: eマンションさん 
[2023-07-15 14:44:33]
ホームページを見ると3期6次以降の対象が31戸、先着順が7戸とあるので、まだ40戸前後は販売対象戸数はあると思います。何期までにするかはそれぞれの業者が購入意欲を維持するために設定しているようです。5期以降はあまり見ませんが、最後の最後に最終期というのがあるようです。この物件では西南向きの部屋の売れ行きが、今後の販売状況を左右すると思われます。
素人の考えなので、詳しい方がいれば教えてください。
228: eマンションさん 
[2023-07-15 21:45:17]
>>227 eマンションさん
先月の話ですが、西南は残り8戸でしたよ。
あとは東南が残ってました
229: 通りがかりさん 
[2023-07-19 06:40:48]
ホームページトップが140戸超契約御礼に変更されていました。いよいよ残り40戸程度となり、月6戸程度ずつ販売となれば完成前完売が見えてきたようです。
実際には人気があるタイプから売れているので、計算どおりにはいかないとは思いますが。
230: ご近所さん 
[2023-07-19 22:03:43]
売れ行き好調で凄いですね。ここは投資用ではなくて実需で売れてる感じですかね。
231: 匿名さん 
[2023-07-21 10:25:43]
すごい!このままの流れで竣工前完売するといいですね。
ところで管理員さんの勤務形態が月~金曜が8:00~15:00、土曜が8:00~12:00、日祝がお休みだそうですが普通に働いている住人にとっては管理人さんに会える確率が低そうですね(汗)
232: マンション検討中さん 
[2023-07-21 14:57:46]
変わりゆく街に思いを馳せる故郷の夏
変わりゆく街に思いを馳せる故郷の夏
233: マンション検討中さん 
[2023-07-25 08:12:08]
>>232 マンション検討中さん
おー、これはどこらへんからですかねー、海キレイですね。
引っ越すの楽しみです!
234: 匿名さん 
[2023-07-27 09:09:53]
物件概要を見てアッセンブリールームとは何だろうと共用施設を確認しましたが、多目的に使える集会室なんですね。
他のマンションではテレワークルームを個別に設けていますが、こちらは普段は集会室の一部でテレワークもできる作りにしているのでとてもいいアイデアだと思います。
235: マンション検討中さん 
[2023-07-27 18:31:16]
>>232 マンション検討中さん

素敵です!
236: 匿名さん 
[2023-07-28 09:42:15]
そうですね。マンションによっては、ゲストルームやバーベキュー施設など一部の住人しか使いそうもない共用施設を売りにしているところも見かけますが、その分高い管理費を全住人で負担しなければいけません。ここは皆が使用出来る共用施設に絞ったことで管理費を低く抑えているので助かります。もちろん、いろいろな考えの方がいるので、豪華な共用施設をお望みの方はそのような物件を探していただければ良いと思います。
来年の入居が楽しみです。
237: eマンションさん 
[2023-07-28 19:47:28]
>>236 匿名さん
確かに、管理人しかりどこまでのサービスをもとめるかはそれぞれですよね。
個人的には居住空間にそこまでのプラスアルファは求めていないので、その分管理費が安い方が助かります。
238: 匿名さん 
[2023-08-21 15:28:55]
正直、共用施設に関しては、そこまで豪華なものとかマニアックなものは必要ないですよね。
BBQしたければそういう言う場所に行けばいいですし、ジムだったらそれこそ通えばいいし。
長い目で見ると、設備の更新のことも考えないといけないですから、
これくらいシンプルなくらいの方が負担感がなくてよさそうです。
239: マンション検討中さん 
[2023-08-25 17:29:00]
スーモで先着順が二戸あったのですが、それが売れれば完売ってことですか??
もし、そうだったら凄すぎます!
240: 通りがかりさん 
[2023-08-26 12:53:44]
共用回線が980円とはいえ、マンションで契約している回線がつながるネットの1Gbps1本だけみたいですね…
これを100世帯強で共用ってことは、夕方~夜は1Mbpsも出なさそうで動画とかはプツプツかなあ…
241: 買い替え検討中さん 
[2023-08-27 11:22:07]
180戸超を1Gbps1本でまかなうなんて事は聞いた事ないですよ。
ネガキャンなのか知りませんが、ちゃんと調べてから発言した方がいいのでは…
242: 匿名さん 
[2023-09-01 17:13:18]
ホームページの契約戸数が145戸超に変わり、ついに残り30戸台(39戸以下)になりましたね。完成前完売期待してます。
243: マンション掲示板さん 
[2023-09-01 22:32:18]
>>242 匿名さん

売れ行き鈍ってますね
みんなプライムと比較して検討中か
244: 匿名さん 
[2023-09-02 21:38:03]
若松町一丁目地区再開発事業について最新情報を紹介します。
京急電鉄が地権者のためプレスリリースされていません(プレスリリースすると本物件やプライム横須賀中央の売れ行きが鈍るため)が、地権者は本年12月末までに基本的には全て退去します。繁忙期が年末の店舗は例外的に1月も営業が認められます。
再開発ビルの低層部の商業施設について決定しているテナントはゼロ。中層部のホテルについては「京急EXイン」が入ります。事業協力者については、大京が新たに決まりました。建設は戸田建設が行います。
竣工は28年7月末の予定です。
駅直結のため、この再開発ビルが地域No.1マンションになります。価格がどうなることやら笑
245: 通りがかりさん 
[2023-09-03 15:49:10]
プライムのほうは価格次第だけど、飲み屋ビルの真隣だからどうですかねえ。
投資用物件としては問題ないとは思いますが
246: 匿名さん 
[2023-09-05 11:05:29]
>>244 匿名さん
ライバルの追浜の再開発ビル。
三菱地所が先手を打ってプレスリリースしましたね。京急、早く発表しないと追浜に上客取られるんじゃないか。
策士策に溺れる
247: マンション検討中さん 
[2023-09-10 07:37:39]
ここは直床なんですね
水回りも直床なのかな?
248: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-16 23:02:17]
私のお話した営業の方は横浜の方で、この辺りの地縁はお客様の方が詳しいです。なんておっしゃられたり、正直な方でした。私自身横須賀でうまれ、一時離れましたが、横須賀中央のあたりは把握しているので、2期募集中に迷いなく購入を決めました。プライム周辺の環境は正直好きではないので、プレミアムの立地で安心しております。共用部分も無駄がなくどの世代も使いやすそうですね。各部屋設備も充実していると感じました。入居がとても楽しみです。
249: マンション検討中さん 
[2023-09-18 12:44:57]
急に見学予約が増えましたね。理由は定かではありませんが、プライムの価格が出たことに関係があるのでしょうか?
お分かりの方がいたら教えてください。
250: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 03:59:10]
契約戸数150戸超になりましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる