三信住建株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス横須賀中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 日の出町
  6. プレミアムレジデンス横須賀中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 09:20:59
 削除依頼 投稿する

プレミアムレジデンス横須賀中央についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.pr-yokosuka.com/index.html

所在地:神奈川県横須賀市日の出町一丁目4番地1(地番)
交通:京急本線「横須賀中央」駅徒歩6分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:50.84平米~72.23平米
売主:三信住建株式会社 京急不動産株式会社 大成有楽不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-27 12:49:21

現在の物件
プレミアムレジデンス横須賀中央
プレミアムレジデンス横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市日の出町一丁目4番地1(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

プレミアムレジデンス横須賀中央ってどうですか?

161: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 21:57:59]
>>160 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。ちょっと少ないですね^^;
162: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 12:08:36]
話がEVに逸れますけど、その前にそもそも月極駐車場があるのか…笑
163: 匿名さん 
[2023-05-03 20:29:15]
>>149 マンコミュファンさん

周辺はめちゃくちゃ渋滞しますよ。時間帯によりますが、夕方なんてひどいです。
164: 匿名さん 
[2023-05-03 20:32:42]
>>154 マンション検討中さん

地元民的には、市内で移り住むなら平成町の需要が大きいと思います。中央周辺に魅力を感じるのは市外の方では。
165: マンション検討中さん 
[2023-05-03 23:52:17]
京急のプライム横須賀中央のモデルルームが隣の空きビルをリフォームして現在、工事してますねー。
いろいろ街が更新されていって楽しみです。
価格帯をどの水準に持ってくるか見ものです。強気でいくのか、それともプレミアムレジデンスと同様の現実的な価格帯で勝負するのか。金利の上昇はしばらく考えられないので、プレミアムの1割増し位かなー。
166: 匿名さん 
[2023-05-04 19:07:33]
>>165 マンション検討中さん
営業さんは資材がプレミアムレジデンスより高騰しているから、値段も駅に近いし上がりますよ!と言い切ってましたけどね、どの程度高くなるのか。
PRIMEシリーズは好きですが、立地がよろしくないです。
バウスからプレミアムレジデンスに買い替える方々が数件いるようですが、周辺がうるさいしかららしいです。
167: マンション検討中さん 
[2023-05-04 19:18:11]
>>166 匿名さん
商業地域なので、どうしても騒音を取るか、利便性を取るかのトレードオフになってしまいますね。
プライム横須賀中央の資材価格は既に固定されているので、原価積み上げ方式で価格は当然上がってしまいますね。
どちらにせよ住民が増えれば、街の活性化につながるので大歓迎です。
168: マンション検討中さん 
[2023-05-06 15:45:52]
https://nordot.app/1027411701851258880

横須賀中央と呉市中心部の状況が余りにも酷似…
169: ご近所さん 
[2023-05-07 12:14:27]
ベースのゲート前の渋滞が夕方発生するくらいでそれ以外の時間帯は比較的スムーズかと思います。
170: マンション検討中さん 
[2023-05-07 16:57:51]
渋滞云々の前に車を所有できるのかが、一番の問題かと思います笑
特に地縁の無い方には、ちと厳しいかと…
171: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-07 19:15:33]
多少の渋滞なんて何処にでも有るし、心配するほどのものでもないですよ。横須賀中央であれば便利なので車が無くても困りません。
172: 購入経験者さん 
[2023-05-07 21:35:45]
>>171 検討板ユーザーさん
その考え方でいくと、バウス横須賀中央やプライム横須賀中央の方が駅から近くて便利なんですよね。国道の向こう側と駅側では、雲泥の差が…

特に冬は、国道の長い信号待ちを、疲労困憊の身体が海からの冷たい北風に容赦なく吹き付けられるのは想像以上に辛いですよ。特に高齢者の方には
173: ご近所さん 
[2023-05-11 12:02:42]
便利とはいえ国道より駅側の治安が良くないのが気になります。飲み屋の多い地域なので仕方がないとは思いますが、事件なども多いですし。プレミアムレジデンスや中古ならハウスコートくらいの立地がいいかなと思っていますがどうでしょうか。
174: 購入経験者さん 
[2023-05-11 19:39:24]
治安が悪いと思うなら、横須賀中央、自体やめた方が良いですね。
国道の向こう側は夜、特に休日の夜は人通りが全くないので、駅側よりも危険かなと地元民ですが感じています。
なんだかんだ、人の目の多い方が安全な気がします。
そもそも何十年も中央に住んできて、犯罪に巻き込まれたことはありません。運が良かっただけかしらん。
175: 名無しさん 
[2023-05-15 19:39:46]
>>174 購入経験者さん
確かに治安はたかが知れる悪さですよね、それより気にしているのは騒音です。飲屋街の中のマンションよりは16号跨いだあの静かさは夜も行ってしばらくマンション前に滞在しましたが、中央から6分で嬉しい静かさでした。

176: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 20:09:28]
>>175 名無しさん
騒音に関しては、商業地域よりも住宅地の方が静かですね。騒音の感受性については生まれ育った環境に起因している部分が大きいかなと思います。商業地域や国道沿いで生まれ育ったか、住宅街で生まれ育ったかで大きく変わってきます。

例えばこの地域では、常葉中は諏訪小と田戸小の子たちが集まってきます。この2つの小学校は商業地と住宅地という対照的な2校です。例えば、近いよ、と言っても価値観が全く違います。諏訪小の子たちの近いは徒歩3分、田戸小の子たちは徒歩15分のような違いです。騒音についても言わずもがな。なかなか面白いですよ。
177: 匿名さん 
[2023-05-21 10:21:01]
総戸数に対して、設置される駐車場の数が少ないですね。
横須賀中央駅まで徒歩圏内ではありますが
ファミリー層も多いと思うので、契約できないと困るかなと思います。
駐車場は抽選とかで決まるのでしょうか?
178: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 15:54:44]
>>177 匿名さん
ほとんどの枠は抽選ですけど、部屋によっては駐車場の優先権がついてる部屋がありますよ
179: 匿名さん 
[2023-05-22 19:41:29]
結構売れてるみたいです。
PRIME横須賀中央の値段が出たら一気に売り切れるかもしれませんね。
180: 購入経験者さん 
[2023-05-22 21:33:41]
>>179 匿名さん
確かにその可能性高いですね。
結局、立地の差が価格の差に直結するので、消費者がその差額に納得性を見出すことができるのか。
結果論になりますが、バウスの国道側の棟を買った人が勝者になりましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる