大栄不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリアンコート久米川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 栄町
  6. ブリリアンコート久米川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-18 01:05:54
 削除依頼 投稿する

ブリリアンコート久米川についての情報を希望しています。
公式URL:http://www.bc-kumegawa.jp/index.html

所在地:東京都東村山市栄町2丁目31番6、31番25(地番)
交通:西武新宿線「久米川」駅より徒歩4分
   西武多摩湖線「八坂」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~75.63平米
売主:大栄不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-26 09:45:04

現在の物件
ブリリアンコート久米川
ブリリアンコート久米川
 
所在地:東京都東村山市栄町2丁目31番6、31番25(地番)
交通:西武新宿線 久米川駅 徒歩4分
総戸数: 66戸

ブリリアンコート久米川ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-07-07 21:15:41]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してはもう少し詳しい情報がほしいですね。

22: マンション検討中さん 
[2022-07-14 22:52:35]
内廊下ですかね?
23: 匿名さん 
[2022-07-18 11:52:51]
外観を見た感じで言うと、内廊下ではない感じがしますね。
もちろん、問い合わせてみないと断言はできませんが・・・。
内廊下は綺麗ですが、夏場などの空調が気になります。
普通の廊下と内廊下、どちらが綺麗に保ちやすいんでしょうね。
24: 匿名さん 
[2022-07-28 09:48:55]
マンションて、全館空調とかではないのですか?
もし全館空調ならば内廊下も含まれると思うので、快適に保たれるかと思われます。
また、外からの埃とか粉塵とかも入りにくいでしょうし、清掃も入るので内廊下の方がきれいに保たれる気はします。
あくまでも個人的な印象ですが。
外廊下だと外気を取り込めて空気がいつも新鮮だったりとか、災害時に避難しやすそうな気がしたり、なんらかの良い面もあるとは思います。
プランを見た感じだと、なんとなく外廊下な感じがしますね。
25: 匿名さん 
[2022-08-05 11:52:47]
ここは駅に近いだけあって、買い物はすごく便利ですね。
駅チカ物件だと、買い物環境に関してはとても恵まれていることが多いように思います。
これくらい近いと、徒歩でも行けるのがまたいいなと。

利便性が高い分、マンションのお値段もどうしても高くなってきてしまうのだけど^^;
26: 匿名さん 
[2022-08-07 11:49:41]
買い替え検討中です。たしかに入居が約2年も先の物件を今買うのって心配ですね。値段が上がるって言う人もいるけど2年も先だと下がる可能性もあるかもしれないし。我が家だと家族の状況も変わりそうだし。今の世の中は1年でも経済情勢が変わる中でどうなの?って感じはしますね。大規模マンションだったらしょうがないけどこの規模なら1年前の販売でスタートが一番ベストな気がしますけど。
27: 匿名さん 
[2022-08-08 16:52:18]
地上15階建、建物竣工予定時期2024年2月中旬。
確かに、今から考えると1年半後?入居は4月なので約2年。

2年経過すると、幼稚園の子が小学校になっていたり、家庭環境も変わりそうです。低学年が高学年になって塾に通うなどもありそう。
急いで買うべきなのか、竣工まで待つべきなのか。
買うタイミングも迷います。先手必勝なのかどうか・・・
28: 匿名さん 
[2022-08-18 15:31:28]
かなり先のお話だったんですね・・・。
もしかしたら、工事もまだ始まったばかりくらいのかんじなんでしょうか。

4月に入居と言っても、春休み中に入居できるのかGW近くになってしまうのかで
子どもがいる家庭は特に大きく異なってきてしまいますね。
先の話ですが、もう少しスケジュール感がわかりやすければなぁ。
29: マンコミュファンさん 
[2022-08-22 08:18:00]
道を挟んで南西側にあった戸建と駐車場のところが更地になりましたね。ビッグエーとの間の土地です。何ができるんだろう。。。
30: マンション検討中さん 
[2022-08-27 16:52:05]
なーんだブリリアかと思ったよ。 
ブリリアンって何?
31: 匿名さん 
[2022-08-27 19:55:32]
価格次第ですが、北口のアウリオンシティの中古も検討しようと思っているのですが、アウリオンは大規模物件なのになかなか売りが出ないですね。
32: 匿名さん 
[2022-08-30 17:11:30]
ブリリアンはブリリアの一つのシリーズなのかなと思って調べてみたけれどまったく無関係のような感じです。
紛らわしいなと思いましたが、マンションのことをちょっと知っている人なら問題外でしょうか。
ブリリアは東京建物のブランドでこちらは大栄不動産?になるのかな。
ブリリアンコートもハイクオリティな住まいというコンセプトのようですね。
33: 匿名さん 
[2022-09-07 19:25:24]
既存のマンション名と似ているとちょっと紛らわしいですね。
長谷工アーベストでブリリア○○といったマンションも造っているようでもありますので。
ブリリアンシリーズが今後も続けば住み分けが出来ていくのかもしれませんが。
ここはハイクォリティのマンションとのことですが、デザインがなかなか先鋭的ですね。
設備仕様はどうなるでしょうね。
34: 匿名さん 
[2022-09-12 23:52:41]
モデルルーム見に行きましたが、下がり天井が圧迫感を感じました。同じように感じた方はいますか?
あと戸数的に仕方がないのかも知れませんが、ファミリータイプでディスポーザーが無いのも個人的にマイナスポイントでした。
値段とかは良いと思うのですが…
あと案内する担当のひとりがとてもうるさいです。
隣の部屋まで聞こえてほんと迷惑。
35: 匿名さん 
[2022-09-14 15:38:28]
天井高が低かったり、下がり天井だと、狭く感じます。
天井が高いだけで広く感じます。
あと、カーテンレールの形状や窓の大きさでも印象が変わる気がします。

ディスポーザーについてはデメリットも知っているので、そこまで必要とはしていません。

>>あと案内する担当のひとりがとてもうるさいです。
営業担当のチェンジなどできるといいですよね・・・
36: ぽん 
[2022-09-16 22:11:59]
モデルルーム見に行こうか迷ってます。
もし、見に行った方がいましたら、感想をお聞かせ頂けるたら幸いです。
37: 匿名さん 
[2022-09-20 10:28:12]
お時間があるのなら実際に見に行かれたほうが良いのではないかなと思いました。感じ方は人によって異なると思うし、他の物件を見る時にも参考になると思うので。あまりたくさん見ても迷いが出るのかなとは思うのだけど。見に行ける時間と、購入までの期間がけっこうたくさんあるなら、そのほうがいいのかなと思いました。けど、住んでいるところから遠いとそうもいかないので、皆さんのレスが頼りだったりはしますね。
38: 匿名 
[2022-09-22 23:47:17]
モデルルーム行きましたが、天井は全く気になりませんでした。
廊下側の部屋の窓にブラインドのような目隠しがある、収納がけっこうある、食器棚が最初から付いている、トイレがローシルエット便器なのも個人的にポイント高いです。
駅近くですが、あの辺りの交通量ってどうですか?騒音がどの程度かと治安が気になります。
39: マンション検討中さん 
[2022-09-23 17:43:43]
価格はどんなもんなんでしょうか。
モデルルーム行きたいけど予定が合わず。。
40: 匿名さん 
[2022-09-26 06:47:27]
価格は未定で、ネット調べたんですが、わからないままですね・・・
電話で聞いたら失礼かもしれないですし・・・

分かる方、いらっしゃいますか?
41: 匿名さん 
[2022-10-04 11:15:02]
実際にモデルルームを見学されてた方でも天井の圧迫感が気になった方と全く気にならなかった方がいらっしゃるようですね。
天井や壁の仕様は住んでから気づく場合もありそうですが、もしかして天井の仕様は間取りによって異なるとか?
42: 匿名さん 
[2022-10-10 22:44:48]
天井の圧迫感、感じ方は人によるのかなぁ。
「この程度でしょう」って思っていると、あまり気にならなかったりもするだろうし。
マンションでなかなか天井が高いっていうのはあまりないことだけど、
ただ梁の出方によって
それで低く感じるとか圧迫感があるとか出てきちゃうんですかね?
43: 匿名さん 
[2022-10-18 18:32:26]
ここはアウトポール設計なので、結構部屋の中はスッキリして見えるんじゃないでしょうか。共用通路側はガッツリ柱入り込んでいるんですが^^;、でもバルコニー側は全部柱が外に出ています。
共用通路側の居室は、形は残念ながら凸凹してしまっていますが、梁はどうなのだろうか。窓のところにちょうどいいサイズのデスクが収まると、ベッドなども収まりやすいのかなと見ていて感じました。
44: 匿名さん 
[2022-10-20 16:42:50]
物価や人件費などが上がってるから仕方ないのかもしれないが、久米川でこの価格は高いな…
入居までまだ1年半あるがもう購入した人はいるのかな
45: 匿名さん 
[2022-10-21 09:16:49]
外観、シマシマラインがしつこすぎぃ
やけくそレベル
46: マンション検討中さん 
[2022-10-23 00:25:26]
んでいくらよ?1番大事な値段が出ないと検討すら難しい。
47: マンション検討中さん 
[2022-10-26 14:48:32]
各不動産サイトに価格帯出てるじゃないですか。
5500万払えるならどの部屋でも買えますがな。
48: 匿名さん 
[2022-11-01 10:41:40]
外観のシマシマラインはモザイクタイルの横のラインですか?
CGを見る限りそれほど悪目立ちはしないように感じましたが実際に建ち上がるとどうなるんでしょう?
実物も公式サイトでアピールするようにこの横縞が重厚なデザインにリズムをつける良いアクセントになっていればいいですね。
49: 匿名さん 
[2022-11-07 15:58:22]
デザインは、縦のラインを意識しつつ、ボーダーもあったりするかんじですね。
好みは分かれるかもですが、
直接住心地には影響しないので、慣れるとあまり何も思わないかも?
中はとりあえず、ごくごくスタンダードなかんじですので…
50: 匿名さん 
[2022-11-16 21:35:58]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
外観デザインがとてもスタイリッシュなので素敵。
プラン内容も悪くないですね~。
駅に近くて電車通勤もここなら楽で良さそうだと思いました。
51: 匿名さん 
[2022-11-20 23:17:35]
外観は好みが分かれますかね。
価格についてはいろいろ意見があるでしょうが、ここよりも都心に遠い所沢のタワマンがバカ高いのに比べれば、まだマシなのかなと思ったりします。
52: 匿名さん 
[2022-12-02 08:41:12]
価格はホームページにも記載されていますが
そんなに高くはないですし、
立地から考えても住みやすくて良いマンションかな思いました。
外観デザインって大切ですが、好みの分かれるデザインなのかな?
53: 通りがかりさん 
[2022-12-02 13:17:10]
久米川に10数年住んでいましたが、あの辺の交通量はそれなりかと思います。近くを走ってる新青梅街道と府中街道が交通量の多い道路です。
治安は悪くないと思いますよ。
飲み屋が多いイメージですが、昔と比べればだいぶ減ったと思います。
生活するのに不便という事は無いかと。
賃貸相場でも西武新宿線の都内で一番安いエリアなので価格は手頃なのだと思います。
とは言っても少し離れれば一戸建てで車庫2台付いてもっと安い物件もありますからよく検討された方がいいと思います。
54: 匿名さん 
[2022-12-04 18:38:45]
小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に大満足なマンションかなと感じます。
外観の好みはそれぞれだと思いますが、自分的には悪くないかなと思いました。
55: ご近所さん 
[2022-12-08 10:02:06]
シャリエ久米川は迷惑住民で有名
56: 匿名さん 
[2022-12-09 19:14:45]
第1期5次先着順概要
販売戸数 2戸
販売価格 5,058万円・5,148万円
専有面積 73.15m2

先着順概要
販売戸数 5戸
販売価格 4,218万円~5,358万円
専有面積 56.02m2~73.15m2

第2期予告概要
販売戸数 未定
予定販売価格 3,700万円台~5,600万円台 ※100万円単位
予定最多価格帯 5,100万円台(8戸) ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK

まだ残っているみたいです。焦らなくてもいいのかな。それとも早く買わないと人気間取りは売れていってしまうでしょうか。
57: 匿名さん 
[2022-12-17 17:06:40]
このあたりにしては思っていたよりも上の価格帯が高かった、という印象があります。
もう少し、優しめの価格になるかとは思っていたので。
もともと不動産の相場が高かったところに
今のコスト高もあるので仕方がない部分はあるのかもだけど…。
他のもっと都心に近いところと比べるとかなりリーズナブルには見えます。
58: 匿名さん 
[2022-12-26 17:22:56]
やはり最寄り駅から4分であることが価格高めの要因でしょうか。

物件概要でたしかめると、広さ=価格ではなさそうに思えました。
70㎡以上で4千万円、5千万円を超えるのは理解できるのですが、
50㎡台でも4千万円台の部屋もあるのが意外でした。
よほどいい位置にあるのか、条件的にいい部屋なのかもしれませんが。

第2期には3千万円台の部屋が販売になりますね。
注目されて、抽選になりそうな気もします。
59: マンション検討中さん 
[2023-01-01 17:01:45]
道を挟んで反対側にもマンション建ててますね
部屋によっちゃ前塞がれそう
60: 匿名さん 
[2023-01-05 11:15:49]
>>59のような条件の部屋が安めに出ることになるんでしょうか。
それを差し引いても56平米もある2LDKが3700万という価格帯は最近のマンションにしては破格ですが。
駅徒歩4分という好立地なので、新婚さんが子供が出来るまで住んであとは賃貸に出したり
シニア層の住み替えなどで使えそうな部屋だと思いました。
抽選日の設定はこれからでしょうかね。今のところ無い様子ですね。
61: 匿名さん 
[2023-01-12 15:32:53]
安い設定にしている物件もあるんだなぁと思いますが、たしかに目の前のマンションの影響を受ける物件なのかもしれないですね。
これに関しては担当者に要チェックですが…。

久米川からだと高田馬場まで急行で30分かからないで行ける。
馬場で乗り換える人だったら、普通に便利。
新宿使う人だったら、西武新宿駅だと位置が若干微妙だけど…。
62: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 23:16:07]
>>56 匿名さん
最近の広告では残り4戸くらいになってた気がしますがそれも1ヶ月前くらいでした
63: 匿名さん 
[2023-01-19 09:49:47]
今から2期分の販売予告がされています。
先着分は7戸の販売ということなので、これから販売が進んでいく感じなのかと思います。
入居時期は来年ですし、ゆっくりと売る感じなのではないでしょうか。
安売りつもりはないんでしょうね。
64: 匿名さん 
[2023-02-03 14:28:50]
設備仕様に関しては、ごくごく一般的なものが多いなと思いました。
共用設備に関しては防災倉庫があるのはいいと思うのですが、
もしもの時、中のものを使おうとしたときには鍵を誰が持っているのだろうかというのは見ていて感じました。
理事とか管理人さんとか、そういう限られた方なのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2023-02-11 16:01:20]
防災倉庫のカギは、私の両親が住んでいるマンションだと4人いるマンションの管理組合の理事がそれぞれ持っていて、かつ管理人室にも置いてある状態になっているといっていました。それがスタンダードなのかな?とおもうのだけどどうなのかな。いつも家にいることが多いかたが持っているっていうのもありだとは思います。最近はテレワークなどでそういう方も増えているかと。
66: 管理担当 
[2023-02-16 22:53:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
67: 匿名さん 
[2023-02-19 16:55:47]
>65
>防災倉庫のカギは、私の両親が住んでいるマンションだと4人いるマンションの管理組合の理事がそれぞれ持っていて、
>かつ管理人室にも置いてある状態になっているといっていまし>た。それがスタンダードなのかな?とおもうのだけどどうなのかな。
>いつも家にいることが多いかたが持っているっていうのもありだとは思います。最近はテレワークなどでそういう方も増えているかと。

詳しい情報をありがとうございます。
いざという時が、当然急な出来事でもあるので
住民の誰もがわかるようにしておくことも必要かと。。
カギがなくて使えなくては本末転倒ですしね。
68: 匿名さん 
[2023-02-27 17:52:18]
そういうことも考えないといけないのですね。
救急車などに搬送するときに使うストレッチャー用の拡張スペースってエレベーターに設置されていることが多いのですが、
そういう鍵などの取り扱いも同じようなかんじになっていくのかな。
分譲マンションは初めてでして、
いろいろと初めて知ることも多いなぁ。
69: 匿名さん 
[2023-03-07 11:04:27]
物件概要を見ていて思ったんですが、最終期の販売予定の戸数、どうして未定なんでしょうね?
今は3戸先着順で出ていますが
それ以外の残りの住戸だろうから、数は確定しているだろうに…。
全体の戸数はさほど多くないので
最終期も10戸も行かないくらいでしょうか。
70: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-09 21:25:16]
HP見たのですが、Dプランだけ載ってないのは全て売り切れってことでしょうかね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる