東急株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ドレッセタワー武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 【契約者専用】ドレッセタワー武蔵小杉
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-12 02:45:34
 削除依頼 投稿する

ドレッセタワー武蔵小杉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673959/

公式URL:https://www.d-musashikosugi.com/


所在地    神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1他(地番)
交通      東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩3分
       JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩6分
       JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩8分
売主:東急株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2022-04-19 11:53:33

現在の物件
ドレッセタワー武蔵小杉
ドレッセタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩3分
総戸数: 160戸

【契約者専用】ドレッセタワー武蔵小杉

401: 内覧会これからです 
[2024-05-15 02:20:36]
>>399 契約者さん6さん

やっぱりそうですよね笑
402: 内覧会これからです 
[2024-05-15 02:22:00]
>>394 入居前さん

内覧会これからなのでじっくりしっかり確認して楽しみまーす♪
403: 契約者さん4 
[2024-05-15 10:52:48]
>>400 内覧会これからですさん

私も楽しみにしているタイプです♪
天井高やその他諸々、図面で確認し納得して購入しました。
後はポジティブに受け止めるだけ!

傷などはちょっとなぁと思うので直して頂きますが、その他はとても楽しみです!
404: 内覧会いってきました 
[2024-05-15 17:16:22]
ホームインスペクターに同行していただきました。
指摘は2, 3箇所しかなく、とてもきれいな仕上がりでした。
405: 契約者さん1 
[2024-05-15 20:14:05]
>>404 内覧会いってきましたさん
私の場合は2桁後半でした。こればかりはどこまで神経質になって確認するかによるので人それぞれなのでしょうけれど。。
大きな傷やへこみなどはほとんどなかったです。
406: マンションマニアさん3 
[2024-05-16 07:25:37]
>>392 契約者さん6さん
施主の管理不足でしょうね、ゼネコンにナメられてる証拠です。これもコストカットの現われです。
407: 契約者さん 
[2024-05-17 00:18:22]
先週内覧会に行って来ましたが、大きい傷から小さい傷まで10箇所以上ありました。その場で修復できない傷は3週間後にまた確認しに来てくださいと言われ、内覧会同様、平日のみとのことでした。
長谷工の瑕疵にも関わらず、なぜ長谷工の都合(平日のみ)に合わせないといけないのでしょうか。せめて、その分の交通費ぐらいは出して貰わないと腑に落ちません。
408: 契約者さん8 
[2024-05-17 08:31:52]
>>407 契約者さん

ご参考までに、その場で修復できない傷はどういったものでしょうか?
409: とくめい 
[2024-05-17 20:07:06]
屋上の施設は実際に使う方いらっしゃいますか?遮るものがなく、雨降るとソファびしょ濡れになると思うし設備も壊れると思います。そしてワークスペースにWi-Fiが飛んでいません。
三階のワークスペースは完全個室になっておらず会議ができないです。このような作りでしたらせめてゲストルームにしてくれた方がまだマシ、と思いました。
そして一階の荷物ロッカーは4個しかないのですが、amazonの配達の多くは上に上がらないと思いますのですぐに埋まってしまうと思います。
これらの設計時はちゃんと実際の利用シーンをきちんと考えているかどうかが疑問です、、。
410: 契約者さん6 
[2024-05-17 21:10:02]
>>409 とくめいさん
これは本当そう。屋上はお酒ダメだし利用シーンが想像できない。
3階のWi-Fiないんでさか。飛ばすようにできないもんですかね?
宅配ボックス中に入れる業者絞ってて、一階に4つは厳しいよなと思いました。
411: 契約者さん8 
[2024-05-17 21:16:21]
>>409 とくめいさん

確認してなかった、、一階のロッカー4個は少ないです。。
3階のワークスペースは、上部が空いており、会議内容ダダ漏れ、、こりゃ利用できないなと思いました。
屋上ドアの段差が気になりました。手摺りがあるわけではないので、段差に気をつけないと怪我しそう。。
412: 内覧会行きました 
[2024-05-17 21:16:35]
>>409 とくめいさん

長文になりますが‥

屋上施設は想定通りでした。
元々屋根があるプランではありませんでしたので。

設備は、屋外スタジアム等にあるモニターやスピーカーを考えれば、屋外仕様ならそれなりに大丈夫なのかな、とは思ってます。ちなみにスピーカーはBOSEでしたね。

他のタワマンでもソファ雨ざらしのところ、あります。
他のマンションでも屋内共有部のソファなどのファブリック系は築10年もすればシミ汚れが付着して薄汚れてます。
ましてやこちらは屋外なのでどのように管理していくか考えることが必要かと思います。屋内共用部分のソファ、クッションに関しても同様かなと。

宅配業者に関しては、
指定業者以外は管理人室等で入館受付(用紙に記入など)して入れるマンションが多いのではないでしょうか?
これまで住んでいたマンションは管理人室やコンシェルジュカウンターでそのような対応をしていました。
こちらも管理人がいる時間帯はそのように対応するのでは?と思っていますが、確認が必要ですね。
指定業者以外入館出こないとなると不在票ポストインで再配達の嵐ですよね。
それでは宅配業者も受け取る側も大変です。
今のご時世それはないのでは?と思っていますが‥こちらも要確認ですね。

住みやすい環境にするためには、住う人の意識が大事かと思っています。
413: とくめい 
[2024-05-17 21:26:12]
>>410 契約者さん6
すみませんWi-Fiがないのは屋上のワークスペースのこと指していました。そして電源差し込み口もないそうです。
配達ロッカーは一階の四つしかないのは絶対にすぐ埋まるし、せっかくいろいろある発送機能やクリーニング機能も使えないと思います。増設の依頼は難しいでしょうか?
414: 契約者さん1 
[2024-05-17 21:36:18]
>>413 とくめいさん

なるほど。
屋上はスクリーンの予約と場所の予約が連動してないなど、使い勝手が練られてないところが多すぎる印象です。

他の方が言っているように、管理人承認の元、中に入れるなどの運用で対応することが許されないと、4つは厳しすぎますね。
415: マンション住民さん 
[2024-05-17 21:42:11]
屋上の作業するスペースは私が見ても使いにくい構造です。 私は在宅勤務なのでたまに屋上で1時間ほど勤務を考えていましたが、日陰がないので曇りの日にだけ勤務ができそうです。

屋上のモニターはどのような流れで利用するのでしょうか?
予約をすると、その時間に屋上の利用は他の人ができなくなるのでしょうか?
昼間はモニター画面が日光のせいでよく見えそうにないし、日光のせいでも映像を見ることが難しいと思います。 ほとんど夕方に見るようですが.. 利用率がどれほど高いかは疑問です。

3階にある勤務スペースは確かに個室ではないので、会議をする場合は利用が難しそうです。
416: 内覧会行きました 
[2024-05-17 21:50:52]
連投失礼します。

3階ラウンジについてはスタート時からの運用(ルール決め)が必要かと。
昨今、共有スペースの子供占領問題?(キッズスペースのようになってしまい、大人が利用出来ないなど)がよくありますよね。住人以外の子が使用してたり、ソファに寝そべってゲームしてたり、お菓子食べてゴミ散らかしたり‥
私は実際耳にしますし、目の当たりにもしています。

これまで住んだいくつかのマンションでは、少々厳しいかもしれませんが、ラウンジやジムスペースなどの共有部分運用ルールとして「小学生以下は保護者同伴で使用する」や「保護者同伴でも中学生以下は使用禁止」などルールを設けていました。ですので前述のような問題はありませんでした。
こちらは3階なので、住人以外の子供が入って占領するようなことは無いと信じていますが‥

我が家には小学生がいますが、子供でも始めにルール説明をすれば、分かると思います。途中で変更するのってなかなか難しいですよね。

例えば「ENGAWAスペースは土足禁止、靴は脱いで使用する」など、当たり前のことでも明文化が必要かと。
みんなで気持ちよく使えるようにしたいですね‥
417: 契約者さん5 
[2024-05-18 01:20:06]
>>408 契約者さん8さん
窓ガラスに刻まれた大きな傷です。
418: 内覧会行きました 
[2024-05-18 04:17:35]
>>407 契約者さん

うちも後日確認会組です。

内覧会でサイズ測り忘れたところや、さらに確認したいことがあったので、引き渡し前にまた入室できるのはラッキーだったと思うようにしました。

内覧会チェックに時間がかかったので、「確認会でまた気になる箇所があれば指摘してくださいね」と担当の方がおっしゃってました。
こうなったらとことんチェックしようかなと笑

ところで、
内覧会後の修復状況確認の日程を契約者の都合に合わせてもらえる新築マンションってあるのでしょうか?交通費出してもらえたりも‥
私は今回初めて新築マンション契約したので、今後の参考までに知っている方いれば、伺いたいです。
419: 契約者さん4 
[2024-05-18 11:21:16]
>>416 内覧会行きましたさん
そうですね。この辺は管理組合でしっかりルールメイクされるのが良いと思います。
戸数自体は決して多くない上に賃貸に出る部屋もそう多くない面積帯なので、合意取得もそう難しく無いはずです。
はじめは皆で懸念点を網羅的に洗い出した上で、優先度高いものかからメリハリつけて決めていきたいですね。

3F及び屋上のワークスペースはまぁ在宅中の気分転換程度でしょう笑。このタイミングで構造をイジるのは難しいので運用ルール等ソフト部分から優先的に処理して行きたいですね。レジデンスではないですが職業上BM会社との折衝は慣れておりますので笑、微力ながら管理組合を支援してゆきたいと考えています。
420: 契約者さん4 
[2024-05-18 20:02:56]
>>416 内覧会行きましたさん
内覧会の時に3階ラウンジは未就学児は保護者同伴が必要と言っていました。
内覧会の時に案内されていない人がいるのであればルールの周知徹底が必要ですね。内覧会の時に周知徹底して欲しかったですが…
421: 契約者さん 
[2024-05-19 00:37:44]
屋上で夜景を見ながら一杯、なんて素敵だなと個人的には思いますが、賛否両論ありますよね。。
422: 契約者さん 
[2024-05-19 21:59:49]
先日の内覧会で担当者が確認してきてくれたのですが、3階ラウンジについては、小学生だけで使用できる時間が決まっている様でした。朝から夕方くらいの時間だったと思います。なので、日中は子供の遊び場になり、その後は中学生等の溜まり場にならないか心配だなぁと思いました。大人が、読書等でゆっくりと過ごしに行くことは難しいですね。
423: 契約者さん 
[2024-05-20 00:43:32]
内覧会に行って一つ心配事が。
2階テナント内に喫煙所がありますね。
今、路上喫煙とか禁止なので、テナントを利用しない人が喫煙目当てでくるのではないかと。
住民の玄関とは入り口が違いますが、喫煙だけ目当ての人が集まりそうで。
懸念しているのは私だけでしょうか?
424: 契約者さん8 
[2024-05-20 05:06:24]
>>422 契約者さん
私が説明受けたのは、子供だけでの利用は出来ないという事でした。キッズスペースではないので、子供だけの利用はNGにしてほしい…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる