鹿島建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「HILLSIDE FOREST 横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. HILLSIDE FOREST 横浜戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-09 16:52:35
 削除依頼 投稿する

HILLSIDE FOREST 横浜戸塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://hillsideforest-yokohamatotsuka.jp/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町1623-1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12 分
   JR東海道本線横須賀線・湘南新宿ライン「戸塚」駅徒歩 13 分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.51平米~82.71平米
売主:鹿島建設
施工会社:日立リアルエステートパートナーズ
管理会社:東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヒルサイドフォレスト横浜戸塚|日立の街 戸塚が熱い!日立と鹿島の想いと技術【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/45254/
さああなたも『新呼吸』を!HILLSIDE FOREST横浜戸塚【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/62508/

[スレ作成日時]2022-04-16 18:40:23

現在の物件
HILLSIDE FOREST 横浜戸塚
HILLSIDE
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町字上打越1623番1 他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩12分 (フォレスト棟)、徒歩13分(ヒルサイド棟)
総戸数: 204戸

HILLSIDE FOREST 横浜戸塚ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2022-07-02 14:53:49]
南向きがいいですが角なら坪270万円として
80平米なら7000万円ですね。横浜都心部と比べればお安いほうじゃないでしょうか。
62: 匿名さん 
[2022-07-02 23:21:15]
>>50 匿名さん
数年前は・・・って、昨年施工のルネ横浜戸塚(東口駅から徒歩12分)が坪平均216万ですよ。
230万ぐらいなら適正かと。250万は高い。
63: 匿名さん 
[2022-07-03 06:08:56]
>>62 匿名さん
川沿いの長谷工マンションと同列には語れないかと。
64: 匿名さん 
[2022-07-03 14:39:07]
ルネは坂もないですし隣りはイオン。川横の歩道も良い雰囲気。
ここは坂もきついし230万くらいが順当かと。

参考までに
駅徒歩7分の坂下(YMCA隣り)ザ・パークハウス 戸塚ガーデン(2018年)が新築時坪平均265万
65: 匿名さん 
[2022-07-03 14:57:07]
バスに関しては明学の路線を外せばいいだけなので問題ないです。
バスに関しては明学の路線を外せばいいだけ...
66: 匿名さん 
[2022-07-03 15:16:22]
国交省が出してる不動産価格指数などを参考にみると、マンション価格はここ10年で1.8倍、ここ2年でも1.2倍近くなってるんですよ。
ルネの価格も販売開始時の二年前以上の値付けなので、今買おうとしても同じ値段で買えないです。
それを踏まえて考えると、ここはかなりお手頃な価格と思いますよ。
67: 通りがかりさん 
[2022-07-03 16:23:07]
>>64 匿名さん
>66さんも書かれていますが、このところ価格が上昇しているので、数年前の物件と同じ感覚だと相場観を誤るかもしれませんね。
あとはブランズやパークハウスなど柏尾川近くのマンションは、柏尾川が溢れた時が心配ですね。
堤防の壁を20cm位高くする工事をしていましたが、その数年前に戸塚駅周辺は浸水が酷かったですし、少し嵩上げした位では、最近の異常気象ではどうなるか分からないです。
68: 匿名さん 
[2022-07-03 18:05:58]
普通は、川沿いより高台の方が、立地としてはよい。
69: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 22:43:22]
公園墓地かなり気になります。
70: マンション掲示板さん 
[2022-07-04 00:07:14]
買い物クソ不便だし、急勾配の坂の上で坪単価250ですか!?

駅近の中古探します!
71: 匿名さん 
[2022-07-04 00:28:14]
正直高いと思いますが、ここ1,2年の高騰が異常。
ところで、ここより更に駅遠ですが、戸塚区吉田町計画という名前でマンションに加えて保育所や店舗も予定されてるみたいですね。
72: 匿名さん 
[2022-07-04 01:12:31]
>>68 匿名さん
分かりやすい表現をすると、山の手と下町の違いですね。やはり立地は重要ですね。
73: 名無しさん 
[2022-07-04 09:41:23]
>>72 匿名さん
丘の上の開放感や、舞岡町公園などの自然環境にメリットを感じるか、駅までの距離や坂、近くに店がないことによるデメリットのどちらを優先するかですね。
少し前は駅から距離があっても、住環境を優先する人もそれなりにいた様な気もしますが、最近は駅近や商業施設など利便性を優先する人が多い気がします。
昭和のお父さんは、通勤時間をかけて、さらに駅からバスや徒歩で歩くニュータウンで頑張っていたなと感心します。
共働きが増えたり、少子化などが需要の変化につながっているのですかね。

74: 匿名さん 
[2022-07-04 11:59:12]
>>73 名無しさん
コロナ禍があってからは、在宅勤務や宅配システムの進化もあって、より自然環境を重視する傾向が強くなってきたかもしれませんね。原点回帰と言いますか。ここの立地で言うと、もう少し近くにコンビニがあるとベストです。
75: 匿名さん 
[2022-07-04 12:35:13]
昔は高台が好まれましたが今は坂の上はデメリットになりますね
76: 匿名さん 
[2022-07-04 21:46:43]
東側は窓や玄関を開けるとお墓が視界に入るのでしょうかね?
西側は高圧電線とマンションが建っているので、何階位から視界が開けるのでしょうかね?
77: 匿名さん 
[2022-07-04 22:15:44]
>>76 匿名さん
建物配置を見ると東向きのお部屋は無いみたい。お墓は森の向こう側だし、木に隠れて見えないのでは?
西側は上層階なら富士山が拝めるみたいです。

78: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-05 07:19:15]
>>74 匿名さん
かなり前は、バス通りの向かい側にデイリーヤマザキがあったのですけどね。

79: マンション掲示板さん 
[2022-07-05 11:56:49]
買い物するのにいちいち急勾配の坂を登り降りするんですよ?


環境が~とか言ってる人は正気ですか?
81: マンション掲示板さん 
[2022-07-05 17:35:16]
>>79 マンション掲示板さん
私は100m先のコンビニでも車で行く人間なので気にしないですね。
それより、店が駐車しやすいかの方が気になる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる