三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 11:32:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2009/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153321
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:東武鉄道東上線「志木」駅 徒歩7分
総戸数:135戸
入居時期:2023年11月上旬入居予定
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2137番2他(地番)(地番)
予定販売価格:(第1期1次)未定

パークホームズ志木コンフォートテラスについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ志木コンフォートテラス[現地検証]敷地の広さを生かした3棟構成【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43356/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2022-04-08 14:51:58

現在の物件
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2135番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
価格:4,800万円台予定~6,000万円台予定
間取:3LDK
専有面積:66.34m2~73.33m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 135戸

パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?

601: 通りがかりさん 
[2023-02-05 11:37:29]
>>600 口コミ知りたいさん
160万って言ってませんが。200って書いてますよ?
602: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 11:42:03]
>>600 口コミ知りたいさん

ちなみにガーデンハウスの完売は去年の10月です。このマンションと販売時期は被ります。
603: 坪単価比較中さん 
[2023-02-05 11:59:49]
>>602 マンション掲示板さん
武蔵野線で志木から電車30分の越谷レイクタウンとここでは全然条件違うだろうに。
604: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 12:17:13]
>>603 坪単価比較中さん

>>595 >>596
志木で探せって条件なくない?

605: マンション検討中さん 
[2023-02-05 12:28:28]
結局のところ、不動産に関しては誰もでにハマるような「穴場」なんて無いんですよね。駅距離やエリアにこだわる人もいれば周辺商業施設や学校、ハザードにこだわる人もいるし、全部クリアしたら今ならそれこそ坪350でも厳しい。
606: eマンションさん 
[2023-02-05 12:59:15]
こんなリセールも考えられない郊外のファミリーマンションに六千万とか、どんなアホだよ。団地に毛が生えたような安普請じゃん。
607: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 13:11:12]
>>603 坪単価比較中さん
全然近似条件じゃないという
608: 名無しさん 
[2023-02-05 13:12:07]
>>606 eマンションさん
まあ落ち着きなさいよ
609: マンション検討中さん 
[2023-02-05 17:08:58]
>>606 eマンションさん
こうやって買えもしないマンションの掲示板に一生懸命に書き込みしてるってどんなXXだよってことですね。よく分かります。現実に向き合って仕事頑張って給与上げましょうね。
610: 匿名さん 
[2023-02-05 17:33:37]
>>599 名無しさん
浦和美園のマンションだと駅徒歩10分超えちゃうんですね、、
それなら確かに戸建てのが良いかもですね。
そういう意味で志木とよく似た環境なんですね。
なら商圏は違うけども志木エリア検討者はうちみたいに浦和美園も検討しそうですねー
611: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 19:17:35]
>>606 eマンションさん
リセールが考えられる6千万円のファミリーマンションあれば教えてくださいね。
612: 評判気になるさん 
[2023-02-05 21:47:07]
>>611 検討板ユーザーさん
都内ワンルームなら無数にあるんじゃない?
613: 名無しさん 
[2023-02-05 22:30:19]
>>612 評判気になるさん

都内ワンルームとファミリーマンション全く違うと思いますけど、、、
614: 評判気になるさん 
[2023-02-05 22:47:11]
>>613 名無しさん
ですねですね!
615: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 00:35:49]
>>613 名無しさん
こういう人は無視しとけばいいですよ
616: 名無しさん 
[2023-02-06 07:17:14]
主だった志木物件と比較して立地、仕様と価格のバランスが微妙、まさに「一生モノ」となる可能性の高い物件ですな。
617: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-06 07:18:52]
ここ、何ていう団地ですか?
618: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 09:05:43]
月曜の朝からお疲れ様です
619: 匿名さん 
[2023-02-06 09:09:51]
>>617 口コミ知りたいさん
早く学校行くか仕事した方が良いですよ
620: 通りがかりさん 
[2023-02-07 19:58:46]
このマンション、どこかで見たと思ったんだけど「天までとどけ」の舞台、霧が丘団地だわ。そっくり。
621: eマンションさん 
[2023-02-07 20:35:39]
>>620 通りがかりさん
なんですか?それ
622: 匿名さん 
[2023-02-09 12:29:38]
>>620 通りがかりさん
検索したら四半世紀まえのドラマらしいですね。
620さんってかなり年いってる?
623: 評判気になるさん 
[2023-02-09 12:49:45]
アパート住みの私には立派なマンションに見えますが、団地って言ってる方はどんなデザインならマンションと感じるのでしょう?
624: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-09 13:44:17]
>>622 匿名さん
しかも昼ドラなんですね。全然知らなかったです。
625: 名無しさん 
[2023-02-09 13:45:12]
>>623 評判気になるさん
団地って言いたいだけなんで、正解は持ってないと思いますよ
626: 購入経験者さん 
[2023-02-10 19:00:28]
そうはいっても
パークホームズと思えないくらいの外観や仕様ですね
それを団地と言うのかは、わからないが

どれだけ騒ごうが
その事実は変わらない
627: マンコミュファンさん 
[2023-02-10 20:49:08]
>>626 購入経験者さん
同じ価格帯だとどこのパークホームズが理想ですか?
628: 匿名さん 
[2023-02-10 22:26:36]
>>626 購入経験者さん
と、パークホームズ購入経験者でもない方が偉そうに物申して悦にいっている模様。「事実」って何に基づいて語ってるんだろね。。。
629: 匿名さん 
[2023-02-11 07:53:04]
>>628 匿名さん
相手にしないほうがいいよ。
とにかくネガしたいだけの荒らしだから無視が一番。
630: 通りがかりさん 
[2023-02-11 18:39:24]
あと84戸みたいですね
631: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 23:45:58]
>>630 通りがかりさん
だいぶ残り少なくなってまいりました
632: 名無しさん 
[2023-02-12 10:03:30]
>>631 マンコミュファンさん
まだまだ残ってますけどね。
今ならまだ条件の良い部屋選べそうですね
633: 管理担当 
[2023-02-15 19:48:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
634: 検討中 
[2023-02-15 23:43:37]
>>632 名無しさん
あと82戸になってました
635: eマンションさん 
[2023-02-16 08:20:35]
「ディスポーザーが無い」という事実も、立地と同様の「どうしようもない永続的ネガティブ要素」として、取り壊しの日までずっと付き纏います。
ここを買うほどに立地、つまり永続的価値を気にする人たちが、なぜこの点を無視するのか不思議でなりません。
これからのマンションではディスポーザー付きがスタンダードになっていく中、将来を考えればディスポーザー無しの物件は中古・賃貸市場で明らかに不利になります。
つまりディスポーザーが無いというのは、駅から遠いというのと同様に、最初から永続的価値の毀損が生じている状態です。
駅近の必要は無いとか価値観が色々あるにしても、駅近を選好しながらディスポーザーの無い物件を買うというのは、考え方の首尾が一貫していません。
636: 通りがかりさん 
[2023-02-16 10:04:19]
>>635 eマンションさん
ディスポーザーがスタンダードになることはないよ。
なぜならコストがかかるから。
郊外はディスポーザーによるコストアップよりも安さが求められてるわけで。
637: 名無しさん 
[2023-02-16 10:58:02]
>>636 通りがかりさん

立地によるコストアップは気にしないので?
638: 通りがかりさん 
[2023-02-16 12:30:08]
>>637 名無しさん

ここは7分だから駅近でもないでしょ。
価格だけ一人前だが、他の全てが中途半端。
見どころと言うものが無い。
639: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-16 12:32:28]
>>638 通りがかりさん

三井のネームバリューに胡座をかいていますが、立地、将来価値はブリリアとは比較にならないと思います。
640: 評判気になるさん 
[2023-02-16 12:53:00]
>>639 検討板ユーザーさん

厳しいが両方価値ない。志木駅はオワコン。来月からはFライナー通過で停まる電車は急行と準急のみ。志木駅は資産価値を気にして住む街では到底ない。せめてお隣の朝霞台駅にしときなさい。今は碌な新築マンションないが。志木駅で買うなら永住目的で終の住処として買うんだね。
641: 管理担当 
[2023-02-17 12:53:01]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
642: eマンションさん 
[2023-02-18 00:12:28]
珍しく来場予約が土日ともに埋まってますね
643: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 04:53:14]
>>640 評判気になるさん

ダイヤ改正厨さん、お久しぶりです。
644: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 07:46:51]
>>640 評判気になるさん
オワコンって言い方なんか古いですね。
645: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 13:45:13]
かっこいい団地ですね
646: 名無しさん 
[2023-02-19 14:07:17]
>>645 マンション掲示板さん

立地では東のコンフォール東朝霞に劣りますが、西のブリリア志木ガーデンはそれを新築という点で巻き返そうとしている構図です。
ただ、設備面では負けが確定で狭小中庭と機械式駐車場ではブリの全体敷地を超える広さの庭と自走式駐車場には名刺も出せないですね。
647: 通りがかりさん 
[2023-02-19 14:36:28]
>>646 名無しさん
この人書く掲示板間違えたんですかね?
648: 通りすがりの近隣住民さん 
[2023-02-19 16:39:52]
電車(通勤)の価値を言うなら、東京メトロ始発の和光市の方がよいかと。朝霞台は乗り換え駅って言っても武蔵野線だしw
Fライナーは元々本数少ないし、志木に止まってもすでに混んでる。志木始発の東上線各停で和光市まで行って、メトロ始発に乗るほうが座れて快適です。

どなたがおっしゃる通り今後志木が衰退するかもしれないけど、前からJR乗り換え駅なのに未だ栄えてない朝霞台が今後栄える保証もない。

少なくとも現時点、志木駅のほうがスーパーや飲食店等も多くて買い物便利だし、生活圏内に坂がないからベビーカーやママチャリも移動しやすく暮らしやすいです。
649: 通りがかりさん 
[2023-02-19 18:22:04]
>>648 通りすがりの近隣住民さん
志木の方が住みやすいのは間違いないですね。
朝霞台は駅にまずエレベーターを付けて欲しいです。
650: 匿名さん 
[2023-02-19 19:00:08]
>>646 名無しさん
ブリリアをディスろうとしてパークホームズに誤爆したアナタ、お里が知れますよ。まあとっくにバレバレですけどw やっぱり埼玉には詳しくないのかな?
651: 匿名さん 
[2023-02-19 20:17:06]
>>650 匿名さん
ネガするのは自由ですが、やるならちゃんとやってほしいです。プロレスみたいなもんだと思ってます。
652: 評判気になるさん 
[2023-02-20 06:47:23]
駅距離と環境のバランスが取れた良い物件だと思います。上品な雰囲気で、個人的にはブリリアより好みですね。
残念なのは、志木から7分ならもう少しお安くならないのかなっていう点、それから、その価格帯と設備仕様のグレードが合っていない気がする点ですね。
あんまりゴテゴテと付ける必要は無いですが、やや簡素過ぎる気が。
外観もものすごく簡素ですね。どちらかと言うと簡素なデザインの方が好きではありますが、これはちょっと味気ない感じも。どなたか上に書かれていたように和光のローレルコートと外観がよく似ていますが、向こうはコンセプトというかユーロテイストがはっきり感じられるので貧相な感じがしませんでした。
パークホームズなのですから、もう少し設備面やデザインを頑張って、せめて価格相応に見せて欲しかったです。
653: 匿名さん 
[2023-02-20 07:00:04]
>>652 評判気になるさん
外観については完成予想図だけですからね。実物を見ないと何とも言えませんよ。
個人的にはこういうすっきりしたデザインのほうが10年20年経っても飽きないので好きです。
654: 通りがかりさん 
[2023-02-20 09:38:02]
>>648 通りすがりの近隣住民さん

おやおや、武蔵野線の利便性をわかっていないね、環状方向の交通がいかに貴重か。広域アクセスは、志木や和光市よりも明らかに朝霞台の方が格上。
655: 匿名さん 
[2023-02-20 10:03:58]
>>652 評判気になるさん
最近のパークホームズは通常仕様と廉価仕様とハッキリ分かれているので「パークホームズだから」で一括りで考えると期待とズレるかも。
656: 坪単価比較中さん 
[2023-02-20 12:34:51]
>>655 匿名さん
おっと、パークホームズ船橋やパークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアなどの悪口はそこまでだ。
657: 名無しさん 
[2023-02-20 12:48:20]
>>654 通りがかりさん
人々は武蔵野線使ってどこに行くんですか?
658: 通りがかりさん 
[2023-02-20 13:01:36]
>>657 名無しさん

大宮駅から新幹線(武蔵浦和乗換)
海浜幕張駅
舞浜駅
越谷レイクタウン
西武ドーム(新秋津乗換)
昭和記念公園(西国分寺乗換)など
→山ほどありますが、もしかして引き籠りだからわからないんですか?笑。
659: 職人さん 
[2023-02-20 14:15:50]
まあ荷物が無い場合、浦和に行くときは電車で行きます。
車で行く場合は和光から高速ですね。

660: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 16:04:00]
>>658 通りがかりさん
ありがとうございます。勉強になりました。
661: eマンションさん 
[2023-02-20 16:17:07]
>>658 通りがかりさん

え、この場所に行く用事がないだけで引き篭もり認定は乱暴かと、、、笑
662: 評判気になるさん 
[2023-02-20 16:40:44]
>>661 eマンションさん

ほんの僅かのニーズですが、お子さんが早実通学するなら武蔵野線はありがたいですよ。他に中央線沿いに大学が多くあるので、通学には便利な場合が多いです。

後はお子さんが吉祥寺によく出かけるなら武蔵野線があってこそ文句は言われないでしょうね。
663: マンション検討中さん 
[2023-02-20 18:53:19]
みんな分かってて言ってるとは思うけど、正直、沿線に住まない限り普通の人は武蔵野線に縁がない。
おいらはずっと首都圏住みだが、沿線に住んでいた時期を除けば、ウン十年間で数回しか乗ってない。
664: eマンションさん 
[2023-02-20 18:56:48]
>>653 匿名さん

私も過剰なデザインや設備は不要です。時代遅れなデザインのデザイナーズマンションとかありますもんね。
形がシンプルな分、2層吹き抜けエントランスが引き立ちますし、修繕費も無駄にかからないそうだし。
665: 通りがかりさん 
[2023-02-20 20:12:41]
>>663 マンション検討中さん

お主みたいな引き籠りは、埼スタとかベルーナドームとは縁がないんだろうからそうなんじゃね?笑笑
666: 匿名さん 
[2023-02-20 20:39:56]
>>663 マンション検討中さん

社畜引きこもりの嘆きは、ここで言わなくていいんだよ。一般的に武蔵野線は、レジャー路線で様々な場所にアクセス可能。使わない要らないと言っている奴は、つまりそういう事。
667: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 20:51:28]
>>663 マンション検討中さん

好きな人に相手にされずに「私も興味ないわ」って強がってる惨めな人と同じですね。武蔵野線がダイレクトに使えない事を、要らないと思い込みたい気持ちは分かります。
668: 匿名さん 
[2023-02-20 20:55:38]
結構みなさん武蔵野線使ってるんですね
669: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 21:18:00]
>>668 匿名さん
どこに住んでて武蔵野線使ってるのかが気になりますね。
670: 匿名さん 
[2023-02-20 21:25:36]
>>669 口コミ知りたいさん

ここは志木の物件なんだから、多くの方が志木駅のユーザーでしょうよ。そんなことも理解できないんですかね。
671: マンション掲示板さん 
[2023-02-20 21:30:26]
武蔵野線信者が意外と多くてびっくり。
でも通学の選択肢が増えるというは参考になりました!

私は東上線止まって迂回して出社する時に使うのみの認識でした笑
672: 名無しさん 
[2023-02-20 21:31:29]
>>663 マンション検討中さん

そう思ってるのはあなたを含めごく少数であって、数年後の資産価値は、お隣の朝霞台駅とでは相当な差が出ますよ。ただ残念なのは、今は朝霞台では碌な新築マンションが無いと言うこと。ここより弟パークの中古の方がいいね。
673: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 21:38:07]
>>670 匿名さん
もう志木に住んでるのにわざわざ掲示板見にきてるんですか?住み替えを検討してる人?
674: 匿名さん 
[2023-02-20 21:42:11]
そもそも武蔵野線がどこからどこまでどんな駅を結んでいるのかすら知らん。まるで関係が無かった。
関東住みだが、阪急に乗った回数の方が多い。
675: 匿名さん 
[2023-02-20 21:45:20]
>>663 マンション検討中さん
普通に自分の身近な路線以外を使う事ってそんな無いから別に珍しくもない気がするが。。。
676: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 21:50:19]
>>665 通りがかりさん

イマドキみんながみんなスポーツ観戦やらレジャー好きとは限らないじゃん。「くうねるあそぶ。」をまだやってて元気なバブル世代の方ですか?笑
677: マンション検討中さん 
[2023-02-20 22:02:08]
>>676 さん
武蔵野線使う人がどんな人か知れたので良かったです。

678: マンション比較中さん 
[2023-02-20 22:25:48]
>>675 匿名さん
それはその通り。我が家もここのモデルルーム訪問の際に初めて東武東上線乗りました。関東はあちこちに路線走ってますから使ったことが無いどころか聞いた事もない路線も珍しくないですよね。
679: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 23:05:04]
>>678 マンション比較中さん
全然普通のことですよね
680: eマンションさん 
[2023-02-21 06:33:27]
今日から武蔵野線が無くなっても1ミリも困らん。
てか、気付かない。
681: 匿名さん 
[2023-02-21 06:35:23]
どっちがいい悪いじゃなく棲み分けできることは好ましいと思います。
ギャンブルやスポーツ観戦が好きかつモールやアウトレットへ電車で行く人は朝霞台、文教エリアの雰囲気が好きで買い物は地元か都内という方は志木。
生活パターンが違うのですからお互い相容れないのは仕方ありません。
682: 通りがかりさん 
[2023-02-21 07:00:23]
>>681 匿名さん

都内に買い物なら、快速急行停車駅に住みたいものですな。
683: 通りがかりさん 
[2023-02-21 08:16:03]
>>682 通りがかりさん
快速急行って1日に何本来るんですか?
684: 購入経験者さん 
[2023-02-21 08:40:34]
>>680 eマンションさん
そりゃ利用者以外はどこの路線でもそうだろ。山手線でも東海道新幹線でも同じだよ。
685: 匿名さん 
[2023-02-21 09:10:47]
>>680 eマンションさん

社畜は会社との往復の人生なんだからそりゃ通勤で使ってなければ困らんわな。笑笑
686: 匿名さん 
[2023-02-21 09:19:18]
>>683 通りがかりさん

快速急行は、3月のダイヤ改正以降は日中、30分に1本ですね。加えて、川越特急も増発されるので、急行と準急しか止まらない駅とはかなりの差です。ただし、通勤ラッシュ時間帯は関係ないので、武蔵野線を要らないと連呼するような奴隷社畜には関係ありません。
687: 通りがかりさん 
[2023-02-21 13:56:49]
>>686 匿名さん
皆さん社畜じゃないんですね~。羨ましいですね。
688: マンション検討中さん 
[2023-02-21 16:30:02]
このマンション購入検討者は、テレワークでそもそも通勤しない人とかお隣のお医者さんとかかもね。
電車を使わない社畜同士、管理組合も平和そうでいいですね~
689: 通りがかりさん 
[2023-02-21 18:23:04]
>>688 マンション検討中さん
三井の第三者管理なので、理事が回ってこないのはありがたいです。
690: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-22 00:45:43]
>>689 通りがかりさん
はい、それがかなりメリットだなと思ってます。
694: 管理担当 
[2023-02-22 13:03:07]
[NO.691~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、除しました。管理担当]
695: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 14:54:38]
理事が回ってこないのは良いように聞こえるが、勝手に修繕費用とか値上がりしそうだけど。どーなんだろか。
696: 匿名さん 
[2023-02-23 15:23:06]
>>695 マンコミュファンさん
理事の仕事の面倒さを考えたら、金で解決できることはメリットでしょう。
697: マンション検討中さん 
[2023-02-23 19:30:16]
>>696 匿名さん
その分管理費が高いですが、修繕費が10年目以降上がらないので、そこも良いですね。修繕計画が予定通り進めばですが。
698: マンション検討中さん 
[2023-02-23 21:26:51]
>>697 マンション検討中さん

ここの物件は大規模修繕工事も通常より2回少なく出来るように作られるので、修繕費抑えられるというのも良いですよね。
699: マンション検討中さん 
[2023-02-24 07:48:40]
あれ?そんな説明受けなかった。それ、最高じゃん!フル装備マンションの低層階の部屋とこちらを迷っているところでしたので、掲示板も役に立ちますね。
700: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 11:02:23]
>>699 マンション検討中さん
修繕計画の話はホームページにも書いてありますよ~
https://www.31sumai.com/mfr/X2009/high_durability.html
701: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 13:53:09]
>>699 マンション検討中さん

あちらの低層階検討してるなら現地はちゃんと見たほうがいいと思いますよ。
702: 購入経験者さん 
[2023-02-24 16:07:00]
>>701 マンコミュファンさん
なんで低層がいいんでしょうかね
703: 検討者さん 
[2023-02-24 16:15:19]
9分と7分の駅距離なら、たった2分の差ならフル装備マンションが勝ちだと思う。価格が近いなら尚更。
704: 通りがかりさん 
[2023-02-24 16:27:01]
>>703 検討者さん
そう思うならそちらを買えばいいんじゃないでしょうか。
705: eマンションさん 
[2023-02-24 17:07:30]
>>703 検討者さん

フル装備が勝ちって、、、マンションって別に設備だけで買わないんじゃないですかね。なんていうか、結局温めしか使われない高機能オーブンレンジみたいで残念ですね笑
706: 匿名さん 
[2023-02-24 17:35:02]
>>703 検討者さん
その駅徒歩9分の物件って天井高235cmのところですか?室内仕様だったらあとでいかようにも出来るでしょうけど、標準以下の天井高はどうしようも無い上に室内に入った瞬間に感じるモノなのでそっちの方が厳しい気がしますが。。。
707: 購入経験者さん 
[2023-02-24 17:44:37]
修繕だけは、将来いくらかかり、この金額で本当に足りるのか、誰も責任持てませんよ。
甘い言葉は、鵜呑みにしないほうがよい。
大手でも、社会問題起こした会社がありますからね、
イメージ回復には時間がかかりますよね。
708: 購入経験者さん 
[2023-02-24 17:52:05]
>>706 匿名さん
天井高は、
二重天井であれば、オプションで2350→2450に変更出来ますぞ

そんなことも知らんのか
想像で書き込みしない方が良いぞ
その2350の会社に聞いてみなはれ
709: 購入経験者さん 
[2023-02-24 18:14:20]
>>707 購入経験者さん
ご忠告ありがとうございます!!!
710: 購入経験者さん 
[2023-02-24 18:18:23]
>>707 購入経験者さん
それはどこのマンション買っても同じことが言えるので、そうなったらしゃあないと思います。
711: 通りがかりさん 
[2023-02-24 18:54:28]
>>708 購入経験者さん
二重天井とったら上の階の騒音とか室温とか影響はないですか?
712: 購入経験者さん 
[2023-02-24 19:01:48]
>>711 通りがかりさん

誤解したらあかんよ、解釈をまちがえなさんな

二重天井の幅は、200以上確保されておるから
織り上げても、問題ないじゃろ
そこは、不動産会社に直接確認しなされ

二重天井を取ることもないし、そもそも二重天井は取れないんですよ
織り上げ天井にするので、逆に見た目は、天井が高く見えますぞ
713: マンション検討中さん 
[2023-02-24 19:04:21]
>>708 購入経験者さん

二重天井を剥がして天井高を確保するなんて涙なしでは語れませんね。
そこまでしても2450とは・・・
714: 匿名さん 
[2023-02-24 19:10:57]
六千万払って分譲マンションらしい設備まるで無しの団地仕様か、はたまた、台所並みの天井高か。
志木では死闘が続きます。
715: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 19:38:07]
>>714 さん
こういう書き込みが一番いらないですね。


716: マンション検討中さん 
[2023-02-24 20:39:28]
修繕の話、この会社の第1号物件てのが凄い不安ね(笑)実際にもう他でいくつもやってますとかなら安心できるけど郊外でまずは試してみるか的なけっこう実験台感あるのが何とも…
※の注意書も良く読まないとね。

他の会社の営業さんから、住んでるマンションの修繕の話聞いてびっくりしたから本当にうまく計画通りに行くのかなってちょっと懐疑的に見てしまってるんですよね。
確かに安いけど隣の一戸建てとの距離感、向きと日当たり懸念とランニングコストの不安(初めての試みって部分の将来的な不安)で中々踏み出せないでいる…
717: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 22:23:51]
>>712 購入経験者さん
その物件、だったらなんでデフォルトで2350mmの天井高の設定にしたのかって疑問が出てくるよね…。物事には理由があるので、オプションで二重天井の厚さを削って普通高に戻せば良いって話でもないだろうとは思う。
718: 匿名さん 
[2023-02-24 23:14:20]
>>717 口コミ知りたいさん
本来なら7階建てにするべきところを売上重視で8階建てにして無理矢理詰め込んだだけ。
719: 名無しさん 
[2023-02-24 23:18:27]
>>716 マンション検討中さん

いくつも作ってるから次も絶対大丈夫って保証もないですよね?ランニングコストはここに限らない。100%希望通りなんて無理だから優先順位つけたらいい。
4F以上なら一戸建てなんか気にならないだろうし、日当たりもいいでしょ。HPに各棟の3、5、7Fからのイメージあるから見てみ?
720: 通りがかりさん 
[2023-02-24 23:46:02]
>>716 マンション検討中さん
計画通りにいかないことに不安を持つのであれば、そもそもマンションじゃなくて戸建てにした方が良さそうですね。どこのマンションでも同じ不安に駆られると思いますので。
721: 匿名さん 
[2023-02-25 08:46:22]
>>720 通りがかりさん
戸建てだったら計画通りに行くってわけではないと思いますが…。むしろ施工管理の属人性とかマンションより不安な気がする。
722: 名無しさん 
[2023-02-25 09:54:23]
>>721 匿名さん
もう賃貸にしときなさい
723: ご近所さん 
[2023-02-25 10:34:24]
ここの土地 よく見ると、あれですよ

三井は、ちゃんと説明してるんでしょうか
724: マンション検討中さん 
[2023-02-25 10:50:35]
>>723 ご近所さん
なんですか?
725: 名無 
[2023-02-25 12:18:34]
わかりやすい自作自演。
落ちぶれ他不動産会社の書込みだな。
726: 名無しさん 
[2023-02-25 12:27:59]
>>723 ご近所さん

本当ですね

727: マンション検討中さん 
[2023-02-25 12:32:57]
>>723 ご近所さん
具体的に虚偽投稿したら訴えられてアウトだから、いざとなったらどうとでも言い訳できるこういうネガ匂わせ投稿…ってお粗末過ぎる。
728: 評判気になるさん 
[2023-02-25 13:36:42]
>>727 マンション検討中さん

ホントですね笑
ここの土地の形が変わってるのは配置図見ればわかる。むしろあちらは配置図公開してないのは、何か都合悪いことでもあるんですかね~
729: eマンションさん 
[2023-02-25 16:27:11]
>>728 評判気になるさん
土地の形が変わってると何か問題あるんですかね?
730: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 17:07:18]
>>728 評判気になるさん

土地の形変わってます?無理やり押し込んで135戸も作ったから苦しい形になってるだけで土地の形は普通だと思うんですけど
731: ご近所さん 
[2023-02-25 17:16:51]
土地の「形」の話ではなく

もっと別の事のような気が…
732: マンション検討中さん 
[2023-02-25 17:20:16]
>>730 マンコミュファンさん
ブリはイオン駐輪場食い込んでるし、エクセは隣のマンション食い込んでるので、それらと比較すると良いのかなとは思ってました。
733: 評判気になるさん 
[2023-02-25 17:21:50]
>>731 ご近所さん
はっきり言ったらどうですか?
734: マンション検討中さん 
[2023-02-25 17:59:54]
>>733 評判気になるさん
ハッキリ言える内容が無いから頑張ってあのような匂わせしかコメント出来ないんでしょう。ヒマ人なのか何か分かんないですが、世の中にはおかしな人がいるモノです。
735: 評判気になるさん 
[2023-02-25 18:19:37]
>>734 マンション検討中さん
まあ無視するのが1番ですね。
幸せに生きて欲しいものです。
736: マンション検討中さん 
[2023-02-25 21:09:13]
ヒント:古地図
737: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 10:10:25]
気持ち悪い人に取り憑かれていますね。
何がヒントだ、古地図だ、、
きもい。きっと脳みそスカスカマンだな。厄払い必要!
738: 名無しさん 
[2023-02-26 10:11:14]
いちおう見てみたけど、1960年代航空写真からずーっと畑。それ以前は空き地かな。

工場跡地でも火葬場跡地でもないし、現役バリバリ洪水浸水想定地域の川口、三郷らへんよりよっぽどいい。
739: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-26 15:55:03]
古地図、というのは航空写真で確認できるよりはるか昔の地図ですな。
740: 評判気になるさん 
[2023-02-26 16:40:37]
そういう方は東京都心なんか大戦中の空襲で焦土となって数え切れない方々が亡くなったとか関東大震災で…とかも言い出すのかな。それとも戦国時代には…とか?頑張って理想の土地の理想の物件を見つけて下さいね。
741: 匿名 
[2023-02-26 19:15:46]
おいおい、ガチでやばい歴史があんの?
742: マンション検討中さん 
[2023-02-26 20:07:25]
ネガキャンご苦労さま。
古地図アプリで明治初期以降から確認したけど、特に何もない。以上!
743: マンション検討中さん 
[2023-02-26 20:19:48]
なんかブリリアが家賃20万で賃貸出てからグーの根が出なくなったのか、こっちに変な奴来る様になったな。それでもココの検討者(購入者?)は淡々としてて好印象。
744: 匿名さん 
[2023-02-27 07:31:32]
なんてったってこのあたりは一面の畑だったからね。
昔の写真を見ると志木病院(今の新座志木中央病院)からサンケンと東北小の間は全部が畑。そこが徐々に宅地化されて、最後に残ったここの畑を中央病院が拡張のために欲しがったけど地主が売らなくて、結局三井が買った。それしか地歴はないよ。
745: 匿名さん 
[2023-02-27 07:48:01]
>>723
>ここの土地 よく見ると、あれですよ

>>736
>ヒント:古地図

言ってることがメチャクチャ。
まああの会社らしいと言えばらしいですが。
746: 通りがかりさん 
[2023-02-27 08:40:09]
>>744 匿名さん

地歴の話をするなら、和光のローレルコートなんか凄いよ。街道沿いの高台なので昔から奪い合いが激しく、戦国時代はこの丘を巡って上杉と北条の合戦があった。江戸時代は幕府が伊賀忍者を住まわせて関東での拠点にしていた。
しかもローレルコート造成中に縄文時代の住居跡が発見され、考古学者の発掘が終わるまで工事ストップ。
747: eマンションさん 
[2023-02-27 11:48:53]
>>746 通りがかりさん

そのあたりは遺跡が多くて、掘れば何か出ちゃうらしいですね。
縄文住居跡が何千年も壊れず残っていたという事は、その間、地震や水害の被害を免れてきたという事なので、アピールポイントではありますね。
748: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 12:30:36]
あのあたりは成増駅までの道のり、坂の登り降りがネック。
749: 名無しさん 
[2023-02-27 12:36:09]
>>747 eマンションさん
和光の営業さん来ちゃいました?
750: 匿名さん 
[2023-02-27 16:48:13]
>>749 名無しさん

駅前のモデルルームも撤収して事実上店じまいしてるから、営業じゃないでしょ。
751: マンション検討中さん 
[2023-02-28 09:39:12]
なんか、火のないところに煙立たない言うけど、安心して、検討して良いんだよね。古地図見てもよくわからんし。こっちが気になるのは、ここについてだけ。他は気になりません。担当者は古地図使って説明もないし、問題ないと信じていますが。少し不安にも思って来た。
752: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 11:43:30]
>>751 マンション検討中さん
航空写真で少なくとも60年畑なのは確定。
ずーっと畑で何もないんだから説明のしようがない。
もっと昔も気になり出したらどこにも住めないよ?!
753: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 12:14:36]
>>752 口コミ知りたいさん
今住んでる所はちゃんと地歴調べた上で住んでるのか気になっちゃいますね。
754: 管理担当 
[2023-02-28 12:49:21]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
755: マンション検討中さん 
[2023-03-01 15:57:59]
どの棟がいいと思いますか?

A棟(日当たりいい)
B棟(エントランス近い)
C棟(価格が割安)
756: 名無しさん 
[2023-03-02 08:09:49]
何が消されたんだろうか。
古地図の答えが消されたのだろうか。
気になりますね。
757: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 10:27:53]
>>756 名無しさん
古地図の答えではなかったですね笑
758: ご近所さん 
[2023-03-02 13:58:06]
でも、販売会社が、知られたらまずい事を消したかも
759: eマンションさん 
[2023-03-02 16:34:33]
>>758 ご近所さん
それ言い始めたら自分で不適切コメント書いて削除依頼したらストーリー出来上がりじゃん。。。
760: 評判気になるさん 
[2023-03-02 16:44:20]
>>758 ご近所さん
この読点の使い方が723と同じですね
761: 評判気になるさん 
[2023-03-02 17:10:54]
>>758 ご近所さん

少なくとも直近の会話は番号が飛んでない。

[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
ってことだし、情報交換の邪魔なコメントなら消してOK!
762: eマンションさん 
[2023-03-02 21:41:06]
>>759 eマンションさん

ブリリアスレの2744も同一人物。
763: 評判気になるさん 
[2023-03-02 21:58:34]
>>762 eマンションさん
ブリリアのキャンセル待ちが荒らしに来てますね
764: マンション検討中さん 
[2023-03-02 23:04:23]
古地図古地図言うてる人は
そんなに気になるなら自分で見れば?
マジで何もないから。
765: マンション検討中さん 
[2023-03-03 13:16:39]
ホームページ見ると西向きのタイプがあまり残ってなさそうですね。
766: ご近所さん 
[2023-03-05 14:41:56]
まだ100戸前後売れ残ってるような
営業が完成してからゆっくり売ると言っていた

西はあれが相続したらアウトだから絶対買わない
それみこした価格でしょ
767: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 15:02:23]
>>766 ご近所さん
あれ?
768: 通りがかりさん 
[2023-03-05 20:12:50]
>>766 ご近所さん

ご近所(の営業)さん、ネガキャン乙
769: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 21:01:58]
>>768 通りがかりさん

営業だったらゆっくり売るつもりみたいなんて言わないでしょ。全然売れてないクソ物件ぐらい書いて行く気がするけど笑
770: 名無しさん 
[2023-03-05 21:02:30]
>>768 通りがかりさん
最近醸し出す系の荒らし多いっすね笑
771: 匿名さん 
[2023-03-06 07:58:49]
>>766 ご近所さん
西側になにかあるのですか?
772: マンション検討中さん 
[2023-03-06 09:15:25]
病院でよね。
773: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 10:51:22]
得意の、何かしらあるあるネタですね。
774: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 11:07:28]
>>773 マンコミュファンさん
こういうことしてなんの得があるんですかね。
775: マンコミュファンさん 
[2023-03-06 11:29:51]
>>774 マンコミュファンさん
本当にそうですよね。困った人達ですよね。
776: ご近所さん 
[2023-03-06 12:29:33]
ちんと地図見ないと

24時間救急病院は北側だから24時間の救急車のサイレン音以外は気になりません
問題は、エントランス目前の西側の土地ですね
県道沿いの土地だから何階建てが建つのか心配ですね
10階建だと西側の棟は真っ暗になるのでは
建たないかもしれないし建つかもしれない

じっくり様子を見て行こう
777: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 14:03:39]
>>776 ご近所さん
たぶんですけど方角間違ってませんか?
エントランス目の前の西側の土地って。
778: 匿名さん 
[2023-03-07 07:00:20]
>>776 ご近所さん
東側の土地ですか、ずっと匂わせてたのは。

心配して下さらなくても検討者は見てわかってますよ。あの一角全体が同一(または一族)の所有者であろうことくらい。あちらが近隣商業地域でこのマンションと同規模の建物を建てられることもね。

容積率が同じなのでより大きな建物にはなりませんが、高さ制限が違う(こちらは25メートルでお隣は31メートル、ただし志木街道から20メートルの範囲まで)ので11階くらいまでは可能でしょう。

だからこそこちらの東棟は前面に空間をとって建てられていますし、価格も織り込んでいるんです。
779: 名無しさん 
[2023-03-07 07:45:19]
>>778 匿名さん

同業者による芸術的なディスりですな
780: 名無しさん 
[2023-03-07 08:42:36]
>>778 匿名さん
じゃあずっと西と東間違えてネガしてたってことですね。やっと理解できました。
781: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 18:33:41]
aの業者とbの業者を喧嘩させる
外道役立たず営業マンZの書き込みだよ
罠にはまんなよ。面白いけど、、ここの営業さんはすぐ反応するから狙われる。
782: 通りがかりさん 
[2023-03-08 01:16:53]
どうせ何か建つならドラッグストアがいいな。
で、門前薬局らへんの建物駆逐して、病院のロータリー作って、駅からここのマンションまでの歩道も広げてくれたら最高なんだけどな。
783: 匿名さん 
[2023-03-08 06:44:23]
>>779 名無しさん
事実の情報共有をディスりと感じるのはご自身があちこちでネガ書き散らかしてるせいでしょう
784: 匿名さん 
[2023-03-10 06:50:52]
エントランスホールがデザイン性あってかっこいいと思いました。
よくわからないのですが、パズル式駐車場って何ですか?好きな場所に停めていいということなんでしょうか。

共用施設で誰でもトイレがあるのは便利そうでした。
コワーキングスペースで仕事をしていてトイレをちょっと借りるとか、子どもが遊んでいて家に帰る前にトイレ行きたい時とか活躍しそうです。
785: 匿名さん 
[2023-03-10 07:39:06]
>>784 匿名さん
共用部トイレはいいですね。
ただし水道代節約のために家族全員が使うような住人がいなければ、ですが。
そんな人いるのかって? いま私が住んでるマンションがまさにそれなんです。それも2家族もいて・・・(泣)
786: マンション掲示板さん 
[2023-03-10 09:42:26]
>>785 匿名さん
トイレは水道代比率が一番高い設備だからね。
近くにあったら誘惑にかられるのはわかる。
787: ご近所さん 
[2023-03-10 13:45:28]
健康ランド
○○の湯ができると良いですね
温泉大好き
788: ご近所さん 
[2023-03-10 16:17:50]
>>787 ご近所さん

いいですねー!車があればおふろの王様もスパジアムもあるけど、徒歩圏内にあるとありがたい。
789: eマンションさん 
[2023-03-11 10:09:45]
>>785 匿名さん
私もそのつもりです。清掃も嫌だし。
790: 評判気になるさん 
[2023-03-11 11:04:24]
>>789 eマンションさん
また荒らしか。
791: 匿名さん 
[2023-03-11 12:17:34]
>>789 eマンションさん
新築マンション買うのに誰がどういう使い方してるかも分からない共有トイレを利用したがる人が居るかって考えれば、このコメント者の意図は明白。スルーが吉。
792: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 20:58:37]
>>791 匿名さん

どういう意図っすか?
793: 評判気になるさん 
[2023-03-11 23:11:13]
>>792 口コミ知りたいさん
これも複数スレに投稿してる荒らし
794: ご近所さん 
[2023-03-12 13:27:21]
モデルルームはありません
と言われた
ちっちゃい模型と
テーブルとイスしかなかった

だめだこりゃ
すぐ帰りました
795: 匿名さん 
[2023-03-12 13:37:02]
>>794 ご近所さん
今はそういうのが流行りなんですよ。
実物を見たければ中古物件にかぎります。
796: ご近所さん 
[2023-03-12 15:41:31]
東側の土地はすごく汚い家が建ってますが
取り壊されて別の何かが出来るのですか
797: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 15:56:30]
>>794 ご近所さん
買う気がないと判断されて案内されなかったのでしょうね
798: 匿名さん 
[2023-03-12 18:30:47]
>>796 ご近所さん

ホントに近所?すごく汚い家なんかないわ。
799: 評判気になるさん 
[2023-03-12 18:33:01]
最近「ご近所さん」って名前で荒らしするヤツは同じ営業か?!
800: 匿名さん 
[2023-03-12 18:39:14]
>>799 評判気になるさん
お隣の営業なのでご近所さんなんでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる